2012年12月4日火曜日

四天王寺庚申堂

四天王寺の南門から南へ300mの庚申堂は、庶民信仰に支えられる浪花の名刹で、かつては四天王寺の境内の一部であったそうだ。「庚申」は道教の影響を受けた日本人の信仰のひとつで、三尸(さんし)という虫に由来している。人間の体内には3匹の虫が住みつき、その人の行動を監視している。そして庚申(かのえのさる)の夜、眠っている人の体から虫が抜け出して、その人の罪や過ちのいちいちを天帝に告げるという。そこから、庚申の日に眠らず「庚申待ち」という慣わしが生まれたとか。四天王寺・庚申堂は大宝元年(701)正月庚申の日に、毫範という僧侶の前に青面金剛童子が現れ庚申の法を伝授したと伝えられる。現在、60日に一度巡ってくる庚申の日には、境内にコンニャクの店が出ている。庚申のコンニャクを北向きで食べると頭痛が治るとの言い伝えがあり、大勢の参拝者で賑わう。
所在地:〒543-0056大阪府大阪市天王寺区堀越町2-15 
TEL:06-6772-9420
料金備考:拝観無料
その他:駐車場(普通車:30分200円)
ご利益:商売繁盛、家内安全、病気平癒





0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。