2022年9月28日水曜日

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)2022

 大阪の魅力ある建物を無料で一斉に公開する、日本最大級の建築イベント「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)2022」が、キタ、中之島、船場、ミナミ、新世界、コスモスクエアなどの市内各所で開催されます。長いときを刻んだ歴史的な建築から、斬新なデザインの現代建築まで、あの建築家の名作から昭和の雰囲気を色濃く残す街場の喫茶店まで、大阪という都市の魅力をさまざまに物語る100以上の「生きた建築」が、一斉にその扉を開きます。普段はめったに入ることのできない建築が特別公開され、所有者らの案内で巡るガイドツアーや、トークセミナーなどが行われます。

所在地:〒541-0041大阪府大阪市中央区北浜1-8-16

開催期間:2022年10月29日~30日※各施設やイベントにより異なる(詳細は9月下旬発表予定)

開催場所:キタ、中之島、船場、ミナミ、新世界、コスモスクエアなどの市内各所(インフォメーションセンター/大阪証券取引所ビル、三菱UFJ銀行大阪ビル本館)

交通アクセス:京阪・地下鉄堺筋線「北浜駅」下車、または地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」から徒歩10分

主催:生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪実行委員会

料金:無料※イベントにより事前申込みが必要(定員あり)

問合せ先:大阪市総合コールセンター06-4301-7285


https://ikenchiku.jp/


秋祭・津久野(踞尾)だんじり祭2022

 津久野(踞尾=つくの)だんじり祭が、3日間にわたって行われます。本宮祭の早朝に、踞尾八幡神社に6台の豪華な装飾が施されただんじりが宮入し、勇壮な練りを披露します。津久野駅周辺でも、13時から15時15分までだんじりのパレードを見ることができます。

所在地:〒593-8322大阪府堺市西区津久野町3-20-25

開催期間:2022年10月7日~9日【7日】宵宮祭【8日】本宮祭宮入6:30迄~18:00【9日】後結祭9:00~18:00

開催場所:踞尾八幡神社

交通アクセス:JR阪和線「津久野駅」から北東へ徒歩3分

問合せ先:踞尾八幡神社072-262-3743



2022年9月25日日曜日

櫻井神社秋祭り(上神谷のこおどり)2022

 雨乞いと豊作を祈願する「上神谷のこおどり」が奉納されます。ヒメコと呼ばれる魔除けの紙花を挿した竹籠を背負った鬼神2人と、三尺棒を持った天狗2人を中心に、総勢18人が国宝拝殿前で、鉦と太鼓で踊る神事芸能です。國神社で奉納された後、道歌を歌いながら練り歩き、櫻井神社へ向かいます。室町時代の風流踊りの影響がうかがえ、国の選択無形民俗文化財に指定されています。当日は、こおどり奉納に先立ち、午前8時から「氏子入り」、「お神楽」、「地車の宮入り」、「秋季例大祭祭典」が行われます。

所在地:〒590-0121大阪府堺市南区片蔵645

開催期間:2022年10月2日宮入り/10:00~、こおどり奉納/11:00~

開催場所:櫻井神社

交通アクセス:泉北高速鉄道「泉ケ丘駅」2番のりばからバス「桜井神社前」もしくは「片蔵」下車

問合せ先:櫻井神社072-297-0043


2022年9月23日金曜日

大仙公園日本庭園堺市菊花大会2022

 大仙公園内にある敷地約2万6000平方mの日本庭園で、「堺市菊花大会」が行われます。大菊の組花壇をはじめ、福助や小菊の盆栽、切花など、さまざまな菊が展示されます。例年11月上旬から下旬まで、古典菊展も催されます。

所在地:〒590-0801大阪府堺市堺区大仙中町(大仙公園内)

開催期間:2022年11月1日~25日9:00~17:00(入園は16:30まで) ※休園日は毎週月曜(祝日の場合は翌日)

開催場所:大仙公園日本庭園

交通アクセス:JR阪和線「百舌鳥駅」から徒歩15分、または南海高野線「堺東駅」からバス約20分「大仙公園西」~徒歩10分

問合せ先:大仙公園日本庭園072-247-3670(休園日を除く9:00~17:00)


泉南市秋まつり2022

 秋の豊作を祝う秋まつりが、泉南市の各地区で行われ、それぞれ地区の伝統を大切に受け継ぐ地車(やぐら)が曳行されます。豪快に練り歩く勇壮な姿に、沿道からも歓声が上がります。

開催期間:2022年10月8日~9日8:00~22:00頃

開催場所:大阪府泉南市市内各地区

交通アクセス:JR阪和線「和泉砂川駅」下車、または南海本線「樽井駅」もしくは「岡田浦駅」下車

主催:各地区

料金:見物無料

問合せ先:泉南市観光協会案内所072-493-8948



万灯院衣替え(紙衣さん)2022

 紙衣仏が着ていた紙衣を新しくする「万灯院衣替え(紙衣さん)」が、四天王寺で執り行われます。お堂にて紙衣を背に当ててもらうと、病気や臨終の時に不浄の世話を人にかけないと伝わり、多くの参拝客が訪れます。

所在地:〒543-0051大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18

開催期間:2022年10月10日8:30~16:00(受付は15:30まで)※状況により変更となる場合あり

開催場所:四天王寺

交通アクセス:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分

料金:境内散策自由(一部有料)

問合せ先:四天王寺06-6771-0066


犬鳴山の紅葉2022

 「大阪みどりの百選」に選ばれている犬鳴山(いぬなきさん)には、豊かな自然が残されており、秋にはコナラなどの広葉樹やモミジが紅葉し、山道に彩りを添えます。ハイキングを楽しめるほか、大小48の滝は犬鳴山七宝滝寺の修行場としても知られます。近隣には犬鳴山温泉もあります。

所在地:〒598-0023大阪府泉佐野市大木

開催期間:2022年11月中旬~下旬 

開催場所:犬鳴山

交通アクセス:JR阪和線「日根野駅」から南海バス約20分「犬鳴山」~徒歩40分

問合せ先:泉佐野市観光協会072-469-3131


観心寺の紅葉2022

 観心寺では、例年11月上旬になると国宝に指定されている金堂などが、赤のモミジや黄色のイチョウで美しく彩られます。春は桜の名所としても知られ、関西花の寺二十五番霊場にも数えられます。

所在地:〒586-0053大阪府河内長野市寺元475

開催期間:2022年11月上旬~12月上旬9:00~16:30

開催場所:観心寺

交通アクセス:近鉄長野線・南海高野線「河内長野駅」から南海バス約15分「観心寺」下車

料金:入山拝観有料/大人300円

問合せ先:観心寺0721-62-2134


施福寺(槇尾寺)の紅葉2022

 西国三十三所の第4番札所である施福寺(槇尾寺)には約200本のモミジがあり、背景となる山々とともに、赤く色づいた見事な紅葉を楽しめます。西国三十三所の中でも難所として知られ、山門から槇尾山の頂上付近に位置する本堂までの急な階段を登り切ると、晴れた日には岩湧山、金剛山まで見渡すことができます。内陣の仏像(弥勒菩薩、十一面千手千眼観音、文殊菩薩、馬頭観音、方違大観音、そのほか諸仏)も全て常時公開されています。

所在地:〒594-1131大阪府和泉市槇尾山町136

開催期間:2022年10月下旬~11月下旬 

開催場所:施福寺(槇尾寺)

交通アクセス:泉北高速鉄道「和泉中央駅」から南海バス約40分「槙尾中学校前」乗換~オレンジバス「終点」~徒歩20分(バスの乗り継ぎに注意が必要)

料金:拝観料/500円※別途入山料500円が必要

問合せ先:施福寺(槇尾寺)0725-92-2332


2022年9月11日日曜日

夜間特別開園「紅葉の宴」2022

 仁徳陵南側に位置する大仙公園内に作られた敷地約2万6000平方mの日本庭園で、紅葉の見頃にあわせて「紅葉の宴」と題し、夜間特別開園が行われます。築山林泉回遊式を用いた庭がライトアップされ、赤や黄色に染まる樹木が昼間とは異なる幻想的な景観を見せます。広大な敷地をもつ大仙公園でも、イチョウ、モミジ、ケヤキ、サクラなどが例年11月下旬になると紅葉のピークを迎えます。

所在地:〒590-0801大阪府堺市堺区大仙中町(大仙公園内)

開催期間:2022年11月12日~13日・19日~20日・22日~23日17:00~20:00(入園は19:30まで)※通常の入園時間は9:00~17:00(入園は16:30まで)

開催場所:大仙公園日本庭園

交通アクセス:JR阪和線「百舌鳥駅」から徒歩15分、または南海高野線「堺東駅」からバス約20分「大仙公園西」~徒歩10分

料金:入園料/大人200円、子ども(中小生)100円、小学生未満無料(同伴者がいる場合に限る)

問合せ先:大仙公園日本庭園072-247-3670(休園日を除く9:00~17:00)


http://www.daisenteien.jp/


大阪城公園の紅葉2022

 総面積105.6haの広大な敷地を誇る大阪城公園では、秋にはイチョウ並木のほか、サクラ、ケヤキなどが色づきます。美しい紅葉の中、公園の中心にそびえる天守閣などのさまざまな歴史的建築物をはじめ、市民の森や西の丸庭園などに植えられた秋の花々を愛でながら、散策が楽しめます。

所在地:〒540-0002大阪府大阪市中央区大阪城

開催期間:2022年11月中旬~12月上旬  ※見頃は気候により変更となる可能性あり

開催場所:大阪城公園

交通アクセス:JR大阪環状線「大阪城公園駅」もしくは「森ノ宮駅」からすぐ、または地下鉄中央線「森ノ宮駅」からすぐ、または長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク」からすぐ、または地下鉄谷町線「天満橋駅」・「谷町四丁目駅」・地下鉄中央線「谷町四丁目駅」から徒歩10分

料金:園内散策自由(一部施設を除く)

問合せ先:大阪城パークセンター06-6755-4146


https://osakacastlepark.jp/


四天王寺ワッソ2022

 古代大阪と東アジアの国際交流を雅やかに再現したお祭り「四天王寺ワッソ」が、難波宮跡公園で開催されます。前日のプレイベントでは吹奏楽やK-POPダンス、テコンドー、伝統舞踊、大抽選会など壮大な文化祭が開催されます。本祭では、太鼓パフォーマンスや東アジアの伝統芸能、ミニ歴史劇が披露され、古代衣装を纏った約1000人によるパレードが始まります。会場には、日本各地の物産販売を行うエントランス広場、アジアのグルメが楽しめるまんぷく屋台広場、子ども向け遊具や古代衣装を着た写真撮影、マスコットキャラクターとのふれあいなどが家族で楽しめるわくわく体験広場が登場します。

所在地:〒540-0006大阪府大阪市中央区法円坂1

開催期間:2022年11月5日~6日【5日】晴天時/10:30~16:00、雨天時/大阪国際交流センター開場10:30【6日】晴天時/10:30~17:00、雨天時/大阪国際交流センター開場12:30、開演13:00

開催場所:難波宮跡公園(※雨天時は大阪国際交流センター)

交通アクセス:地下鉄中央線「谷町四丁目駅」から徒歩5分、またはJR大阪環状線「森ノ宮駅」から徒歩10分

主催:四天王寺ワッソ実行委員会

料金:入場無料

問合せ先:四天王寺ワッソ実行委員会06-6371-8703


https://www.wasso.net/


2022年9月3日土曜日

石切劒箭神社秋季大祭太鼓台巡行2022

 饒速日尊(にぎはやひのみこと)と、可美真手命(うましまでのみこと)の二柱を祀る石切劔箭神社で、秋の例大祭が斎行されます。21日には宵宮祭が、22日には、五穀豊穣をもたらす御神徳に感謝する祭典が執り行われます。22日と23日には「太鼓台巡行」が行われ、神社境内をはじめ近隣地域を勇壮な太鼓台が巡行します。※太鼓台巡行の詳細はホームページでご確認ください。

所在地:〒579-8011大阪府東大阪市東石切町1-1-1

開催期間:2022年10月21日~23日【21日】宵宮祭/18:30、上之社宵宮/16:30【22日】例大祭/11:00、上之社例大祭/14:00【22日~23日】太鼓台巡行

開催場所:石切劔箭神社

交通アクセス:近鉄けいはんな線「新石切駅」から徒歩7分、または近鉄奈良線「石切駅」から徒歩15分

主催:石切劔箭神社

問合せ先:石切劔箭神社072-982-3621


https://www.ishikiri.or.jp/



2022年9月1日木曜日

堺まつり2022

 歴史と文化のまち、大阪府堺市で「堺まつり」が開催されます。大小路シンボルロードでは、迫力満点の鉄砲隊やふとん太鼓など見どころ満載のイベントが行われるほか、南宗寺やさかい利晶の杜で、茶の湯のおもてなしを体験できる「利休のふるさと堺大茶会」(有料)が催されます。

開催期間:2022年10月15日~16日【1日目】16:00~21:00【2日目】11:00~16:00

開催場所:大阪府堺市大小路筋(シンボルロード)、Minaさかい(堺市役所前市民交流広場)、南宗寺、さかい利晶の杜ほか

交通アクセス:大小路シンボルロードまで/南海高野線「堺東駅」もしくは南海本線「堺駅」下車

主催:公益社団法人堺観光コンベンション協会

料金:観覧無料(茶席は有料)

問合せ先:公益社団法人堺観光コンベンション協会072-233-5258



久宝寺寺内町燈路まつり2022

 古い町並みの続く久宝寺寺内町で、「燈路まつり」が開催されます。手作り燈籠が設置され、「光の回廊」が出現します。やさしい明かりで街が包まれ、幻想的な雰囲気が楽しめます。顕証寺を中心に広がる久宝寺寺内町は、畿内随一の環濠集落(自衛都市)として誕生し、江戸時代は中河内の経済中心地として栄えました。

所在地:〒581-0072大阪府八尾市久宝寺3丁目周辺

開催期間:2022年9月11日16:00~20:30、点灯/18:00~20:30※2022年は規模を縮小して開催されます。

開催場所:久宝寺寺内町

交通アクセス:JR大和路線「久宝寺駅」から徒歩8分、または近鉄「久宝寺口駅」から徒歩12分

主催:久宝寺寺内町まちづくり推進協議会

問合せ先:八尾市まちなみセンター(寺内町ふれあい館)072-924-6371



吉田春日神社秋例大祭2022

 東大阪の吉田春日神社の秋例大祭は毎年10月15日と16日に開催され、地元の各保存会によるだんじりや太鼓台が氏子各地域を練り歩きます。15日の宵宮には、夕方より座(四座)による酒くらべの神事が行われ、16日の本祭では、午前9時から祭典、午後4時から湯神楽神事の神楽が奉納されます。その後、宮入りの地車や太鼓台の神賑行事が催されます。

所在地:〒578-0924大阪府東大阪市吉田2-6-22

開催期間:2022年10月15日~16日(予定)※状況により中止や内容が変更となる場合あり

開催場所:吉田春日神社

交通アクセス:近鉄奈良線「河内花園駅」から徒歩8分

問合せ先:吉田春日神社072-963-2256