2019年9月29日日曜日

和泉だんじりまつり2019

和泉市内には35台のだんじりがあり、信太連合地車連絡協議会、松尾連合、和泉だんじり大連合の3つの連合曳きがあります。だんじりが勇壮に疾走する姿や、やりまわしのほか、提灯にライトアップされたそのたたずまいは必見です。信太連合のみ、10月14日も曳行があります。
開催期間:2019年10月12日~14日6:00~22:00 ※信太連合のみ14日も曳行
開催場所:和泉市内各地
交通アクセス:信太連合まで/JR阪和線「北信太駅」からすぐ 松尾連合地車連絡協議会まで/泉北高速鉄道「和泉中央駅」すぐ和泉だんじり大連合まで/JR阪和線「和泉府中駅」からすぐ
料金:見物無料
問合せ先:和泉市だんじり・みこし連絡協議会(事務局/和泉市役所公民協働推進室内)0725-99-8103
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/


2019年9月28日土曜日

犬鳴山の紅葉2019

「大阪緑の百選」に選ばれている犬鳴山(いぬなきさん)には、豊かな自然が残されており、秋にはコナラなどの広葉樹やモミジが紅葉し、山道に彩りを添えます。ハイキングを楽しめるほか、大小48の滝は犬鳴山七宝滝寺の修行場としても知られます。近隣には犬鳴山温泉もあります。
所在地:〒598-0023大阪府泉佐野市大木
開催期間:2019年11月中旬~下旬
交通アクセス:JR阪和線「日根野駅」から南海バス約20分「犬鳴山」~徒歩30分
問合せ先:泉佐野市観光協会072-469-3131

報恩講2019

報恩講は、宗祖親鸞聖人の90年にわたるご苦労を偲び、その徳を讃え、ご恩を報恩する、門信徒にとって最も大切な法要です。期間中は、聖人が好んだとされるあずきがゆの接待をはじめ、仏具や日用品のバザーなどが催されます。
所在地:〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4-1-3
開催期間:2019年11月11日~16日
交通アクセス:地下鉄御堂筋線「本町駅」A階段2号出口からすぐ
問合せ先:本願寺津村別院(北御堂)06-6261-6796
https://www.kitamido.or.jp/


忠岡だんじり祭2019

忠岡町の秋の恒例行事として親しまれている「忠岡だんじり祭」が開催されます。豊作と安全を祈願し、道之町、濱之町、仲之町、生之町の4台のだんじりが、元気のよい掛け声とともに地区内を勇壮に練り歩きます。沿道には観客が集まり、町は活気に溢れます。
開催期間:2019年10月12日~13日
開催場所:忠岡駅周辺、忠岡神社
交通アクセス:南海本線「忠岡駅」下車
主催:忠岡町地車連合会
料金:見物無料
問合せ先:忠岡町生涯学習課0725-22-1122(代表)

熊取だんじり祭2019

豊作を祈願して、熊取町で秋祭りが行われます。町内の11台のだんじりを、子どもから大人まで揃いのはっぴ姿で引き回します。笛や太鼓の「だんじりばやし」が鳴り響くなか、屋根の上では、大工方が飛び跳ねるなど、勇壮なだんじり曳行が繰り広げられます。
開催期間:2019年10月12日~13日【1日目】宮入13:00開始【2日目】駅前パレード13:00開始
開催場所:熊取町内各所
交通アクセス:JR阪和線「熊取駅」から各所へ
主催:熊取地車祭礼運営委員会
問合せ先:熊取町教育委員会生涯学習推進課072-453-0391

泉佐野秋まつり2019

大阪府泉佐野市の各町から合計20台のだんじり、やぐら、担いだんじりが繰り出す「泉佐野秋まつり」が行われます。初日の13時30分頃(予定)からは、山出交差点付近で8町のだんじりによる豪快なやりまわしが披露されます。
所在地:〒598-0001大阪府泉佐野市上瓦屋
開催期間:2019年10月12日~14日【12日~13日】だんじり、やぐら(市内各町)【14日】担いだんじり(大木)
開催場所:大阪府泉佐野市国道170号線山出交差点付近ほか
交通アクセス:JR阪和線「熊取駅」から徒歩10分
主催:各町
料金:見物無料
問合せ先:泉佐野市観光協会072-469-3131(平日8:45~17:15)
http://www.kankou-izumisano.jp/

神田まつり(例祭)2019

200年以上の歴史を持ち、池田市の秋の風物詩となっている「神田まつり」が開催されます。伊勢音頭を唄いながら、「幟(のぼり)」と「額灯」がそれぞれ宮入りし、神輿渡御が行われます。
所在地:〒563-0043大阪府池田市神田4-7-1
開催期間:2019年10月19日~20日【19日】だんじり巡行/13:30、額灯宮入/19:00【20日】幟宮入/13:00、神輿渡御/14:00
開催場所:八坂神社
交通アクセス:阪急宝塚線「池田駅」から徒歩15分
主催:八坂神社
料金:見物無料
問合せ先:池田市教育委員会生涯学習推進課072-754-6295

貝塚だんじり祭2019

実りの秋を祝うお祭りで、総勢20台のだんじりが麻生郷、南近義、木島・西葛の市内3地区に分かれてパレードを行います。曲がり角を勢いよく曲がる“やりまわし”が見どころです。各地区で行われるパレードも、迫力満点です。
開催期間:2019年10月12日~13日【12日】6:00~22:00【13日】8:00~22:00 ※地区により時間が異なる
開催場所:貝塚市内3地区(麻生郷、南近義、木島・西葛地区)
交通アクセス:麻生郷まで/南海本線「貝塚駅」下車、南近義まで/JR阪和線「和泉橋本駅」下車、木島・西葛まで/南海本線「貝塚駅」から水間鉄道「名越駅」「水間観音駅」下車
料金:見物無料
問合せ先:貝塚市観光協会(貝塚市商工観光課内)072-433-7192

施福寺(槇尾寺)の紅葉2019

西国三十三所の第4番札所である施福寺(槇尾寺)には約200本のモミジがあり、背景となる山々とともに、赤く色づいた見事な紅葉を楽しめます。西国三十三所の中でも難所として知られ、山門から槇尾山の頂上付近に位置する本堂までの急な階段を登り切ると、晴れた日には岩湧山、金剛山まで見渡すことができます。内陣の仏像(弥勒菩薩、十一面千手千眼観音、文殊菩薩、馬頭観音、方違大観音、そのほか諸仏)も全て常時公開されています。
所在地:〒594-1131大阪府和泉市槇尾山町136
開催期間:2019年10月下旬~11月下旬
交通アクセス:JR阪和線「和泉府中駅」から「槙尾山口行」の南海バス約40分「槙尾中学校前」乗換~シャトルバス約10分「終点」~徒歩30分(本数僅少)
料金:拝観料が必要
問合せ先:施福寺(槇尾寺)0725-92-2332

泉南秋まつり2019

秋の豊作を祝う秋まつりが、泉南市の各地区で行われ、それぞれ地区の伝統を大切に受け継ぐ地車(やぐら)が曳行されます。豪快に練り歩く勇壮な姿に、沿道からも歓声が上がります。
開催期間:2019年10月12日~13日
開催場所:大阪府泉南市市内各地区
交通アクセス:JR阪和線「和泉砂川駅」下車
料金:見物無料
問合せ先:泉南市産業観光課072-483-8191

大阪城公園の紅葉2019

総面積105.6haの広大な敷地を誇る大阪城公園では、秋にはイチョウ並木のほか、サクラ、ケヤキなどが色づきます。美しい紅葉の中、公園の中心にそびえる天守閣などのさまざまな歴史的建築物をはじめ、市民の森や西の丸庭園などに植えられた秋の花々を愛でながら、散策が楽しめます。
所在地:〒540-0002大阪府大阪市中央区大阪城
開催期間:2019年11月中旬~12月上旬※見頃は気候により変更となる可能性あり
交通アクセス:JR大阪環状線「大阪城公園駅」もしくは「森ノ宮駅」からすぐ、または地下鉄中央線「森ノ宮駅」からすぐ、または長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク」からすぐ、または地下鉄谷町線「天満橋駅」・「谷町四丁目駅」・地下鉄中央線「谷町四丁目駅」から徒歩10分
料金:園内散策自由(一部施設を除く)
問合せ先:大阪城パークセンター06-6755-4146
https://osakacastlepark.jp/

2019年9月23日月曜日

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019

大阪の魅力ある建築を一斉公開する日本最大の建築イベント「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)2019」が、開催されます。長いときを刻んだ歴史的な建築から最新技術を用いた現代の超高層ビルまで、有名建築家の名作や昭和の雰囲気を色濃く残す街場のバーなど、大阪の魅力を物語る「生きた建築」を堪能できます。6回目の開催となる2019年は、史上最多の150件超が参加。普段非公開の建築の特別公開や、オーナー自身による解説など、イケフェス大阪でしか体験できない多彩なプログラムが満載です。公式ガイドブックは、書店・主要書籍販売サイトで購入可能(9月下旬発売予定)。※JR「大阪駅」周辺および御堂筋線「梅田駅」~「天王寺駅」間、堺筋線「天神橋筋6丁目駅」~「恵美須町駅」間、京阪「天満橋駅」~「中之島駅」間ほかから各会場へ
所在地:〒541-0041大阪府大阪市中央区北浜1-8-16
開催期間:2019年10月26日~27日時間は各施設やイベントにより異なる(詳細は9月下旬発表予定)
開催場所:御堂筋およびその周辺を中心とするエリアほか(インフォメーションセンター/大阪証券取引所ビル)
交通アクセス:京阪・地下鉄堺筋線「北浜駅」下車、または地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」から徒歩10分
主催:生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪実行委員会
料金:無料※イベントにより事前申込みが必要(定員あり)
問合せ先:大阪市総合コールセンター06-4301-7285
http://ikenchiku.jp/


高野街道まつり2019

河内長野駅前から三日市町駅前までを会場に、「高野街道まつり」が開催されます。河内長野市を南北に縦断する「高野街道」には歴史的、文化的な遺産が数多く存在します。河内長野駅周辺エリアでは、「手づくりにぎわい市」や地場農産物の販売をはじめ、なにわ伝統野菜のふるまいや、フリーマーケットなどが行われます。高野街道エリアではスタンプラリーが、三日市町駅前エリアの「宿場市」では、地場旬産市などが催されます。
開催期間:2019年10月27日10:00~16:00※雨天決行(荒天中止)
開催場所:河内長野駅周辺~高野街道~三日市町駅前
交通アクセス:南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」下車
主催:高野街道まつり実行委員会
問合せ先:河内長野市産業観光課0721-53-1111

箕面富2019

現在の「宝くじ」の起源とされ、約950年の歴史を持つ箕面山瀧安寺の富くじ「箕面富」が行われます。身体健勝、商売繁盛にご利益があるとして江戸期に人気を集めた「箕面富」は、その後明治期に入ると「万人講くじ」に形を変えて続けられ、近年古式に則った形で復活されました。光明寺流総師範の菊公帆泰肇による筑前琵琶の演奏が奉納された後、富くじが行われ、当たりを得ると特別御守「大福御守」と「辨財天招福お札」が授与されます。
所在地:〒562-0002大阪府箕面市箕面公園2-23
開催期間:2019年10月10日ミニ大福御守販売/9:00~無くなり次第終了 ※筑前琵琶演奏10:40~、箕面富開始11:00(予定)
開催場所:箕面山瀧安寺観音堂
交通アクセス:阪急箕面線「箕面駅」から徒歩15分
主催:箕面山瀧安寺・箕面富実行委員会
料金:箕面富にはミニ大福御守(1000円)の購入者のみ参加可能
問合せ先:箕面山瀧安寺・箕面富実行委員会072-721-3003

絵堂特別拝観2019

四天王寺で、聖徳太子の一生を描いた壁画「絵伝」をおさめる絵堂が、特別御開扉されます。壁画は、杉本健吉画伯により描かれたものです。美しい壁画を巡りながら、聖徳太子の数々の偉業を学ぶことができます。僧侶による絵伝の絵解き(9:00、13:00、15:00)も行われます。来堂者全員に、特別記念品の授与もあります。
所在地:〒543-0051大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
開催期間:2019年10月18日~31日8:30~16:00
交通アクセス:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
料金:拝観無料
問合せ先:四天王寺06-6771-0066
http://www.shitennoji.or.jp/

経供養2019

中国から日本に経典が伝来したことを記念して始まった舞楽法要の「経供養」が四天王寺で執り行われます。経堂の経典とあわせて、如法写経会で書写された経文が奉納され、供養されます。昔、この舞は非公開であったため、“見えない”の意味と、“太子殿の掾(えん)の下で舞う”ことから「掾の下の舞」と呼ばれます。
所在地:〒543-0051大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
開催期間:2019年10月22日13:00~
交通アクセス:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
主催:四天王寺
料金:観覧無料、境内散策自由(一部有料)
問合せ先:四天王寺06-6771-0066
http://www.shitennoji.or.jp/

枚岡神社の秋郷祭(枚岡まつり)2019

太鼓台のお祭りでは大阪府下最大級となる「枚岡まつり」が行われます。20台以上のふとん太鼓台が宮入りして、数基の地車が曳行される勇壮なお祭りです。夜店も多数並び、多くの人で賑わいます。
所在地:〒579-8033大阪府東大阪市出雲井町7-16
開催期間:2019年10月14日~15日
交通アクセス:近鉄奈良線「枚岡駅」からすぐ
主催:枚岡神社
料金:見物無料
問合せ先:枚岡神社072-981-4177
http://www.hiraoka-jinja.org/

堺まつり2019

歴史と文化のまち、大阪府堺市で、46回目を迎える「堺まつり」が開催されます。大小路シンボルロードでは、10月20日に、迫力満点の鉄砲隊やふとん太鼓など見どころ満載の「大パレード」が行われるほか、19日には南宗寺で、20日にはさかい利晶の杜で、茶の湯のおもてなしを体験できる「利休のふるさと堺大茶会」(有料)が催されます。
開催期間:2019年10月19日~20日  大パレード/20日11:00~16:00、「利休のふるさと堺大茶会」南宗寺会場/19日9:00~15:30(受付は15:00まで)、さかい利晶の杜会場/20日10:00~15:30
開催場所:大小路筋(シンボルロード)、Minaさかい(堺市役所前市民交流広場)、南宗寺、さかい利晶の杜ほか
交通アクセス:大小路シンボルロードまで/南海高野線「堺東駅」すぐ
主催:公益社団法人堺観光コンベンション協会
料金:観覧無料
問合せ先:公益社団法人堺観光コンベンション協会072-233-5258
http://www.sakai-tcb.or.jp/sakaimatsuri2019/

有高稲荷大明神

石段に赤い鳥居がずらり。本殿・拝殿共に消失し、平成21(2009)年に再興。
所在地:兵庫県宝塚市中筋山手3-7-1











藤の森稲荷大明神

武士藤木右衛門の遺言で家名を残すために建てられた祠。5月には春の大祭が行われる。
所在地:兵庫県川西市小花1丁目
電話:072-759-6863(四谷)





2019年9月22日日曜日

流鏑馬神事2019

大阪天満宮の秋大祭で行われる流鏑馬神事は、元和元年(1615年)に松平忠明公が大坂城主として入城後、幕命により乗馬を神事に供したことに始まるとされます。室町時代の狩装束の騎者が、馬上から半弓で的を打ち破ります。
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
開催期間:2019年10月25日15:00頃~
交通アクセス:JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
問合せ先:大阪天満宮06-6353-0025
https://osakatemmangu.or.jp/

岸和田だんじり祭10月祭礼2019

岸和田市内の各6地区でだんじり46台が、曳行されます。東岸和田地区では、宵宮の朝6時から11台のだんじりが、JR東岸和田駅前周辺を豪快かつ華麗に疾走し、やりまわしを行うほか、本宮には午後1時からパレードが催されます。ほかの地区でも、豪快なだんじり曳行が披露されます。
開催期間:2019年10月12日~13日
開催場所:JR東岸和田駅前~東岸和田地区、JR久米田駅周辺、JR下松駅周辺ほか
交通アクセス:JR阪和線「東岸和田駅」からすぐ
料金:見物無料
問合せ先:岸和田市観光振興協会072-436-0914

秋の例大祭特殊神事「どんじ」2019

紫金山に鎮座する吉志部神社の例大祭(秋祭)では、吹田市の無形民俗文化財に指定されている特殊神事「どんじ」の奉納行事が行われます。唐櫃(からひつ)に詰めたお供え物や幟を携えて町内を練り歩き、神社に奉納します。どんじの行列には、着物に縄の帯、サンドラという藁の輪をかぶったお稚児さんも参加します。宵祭では太鼓だし巡行、本祭では子ども神輿なども催されます。境内には露店が並び、賑わいます。※露店は、10月17日の午後から夜のみ
所在地:〒564-0001大阪府吹田市岸部北4-18-1
開催期間:2019年10月16日~17日【1日目(宵祭)】小路太鼓だし巡行/15:00~18:00頃【2日目(本祭)】どんじ奉納行列(稚児行列)/9:30~12:00頃、祭典/14:00~15:00頃、子ども神輿宮入り/16:00~18:00頃
開催場所:吉志部神社および周辺地域
交通アクセス:JR京都線「岸辺駅」から徒歩20分、またはJR京都線「吹田駅」から阪急バス「紫金山公園前」下車
問合せ先:吉志部神社06-6388-5735
https://www.kishibejinja.jp/

2019年9月16日月曜日

接木太夫彰徳碑

安土桃山時代に接木法を発明し、豊臣秀吉から「接木太夫」の称号を与えられた坂上善太夫を称えたもの。大正元(1912)年に建立され、植木の名産地・山本のシンボルとなっている。
所在地:兵庫県宝塚市山本東1-3-2


高碕記念館

大正12(1923)年に医学博士諏訪塋一の住居としてヴォーリオズが建築。後に東洋製罐を興した高碕達之助が住み、現在は記念館として庭園を一般公開している。木造3階建て腰折れ屋根のコロニアル様式が特徴。
入館料:無料
開館時間:水~金曜の10:00~16:00、月・火・土・日曜は休(開館の場合あり、要問い合わせ)
電話:072-740-3300(東洋食品研究所総務部)※館内の見学は要予約
住所:兵庫県宝塚市雲雀丘1丁目7?58

https://www.shokuken.or.jp/culturalasset/




萩まつり道了祭2019

奈良時代より“萩の寺”と呼ばれる東光院の萩の庭は、魯山人により「萩露園」と名付けられ、大阪みどりの百選に選定されています。約3000株の萩の花が最盛期を迎える9月中旬には、毎年「萩まつり道了祭」が開催され、祭神である豊臣秀吉公勧請・道了大権現の特別開扉とともに、法話、写経、茶席、精進料理のほか、献笛・箏曲や弦楽曲の奉納などが催されます。15日の「子規忌へちま供養・萩の四季俳句会」、16日の「萩まつり大茶会」、22日の「萩の寺精進料理会」、23日の「世界の恒久平和と人と自然との共生を祈る文化の祭典」と「道了大権現採灯大護摩供」、24日の創建以来続く「秋彼岸大せがき法要」には、多くの参拝者が訪れます。※開催日時の詳細はお問合せください。
所在地:〒561-0882大阪府豊中市南桜塚1-12-7
開催期間:2019年9月15日~24日9:00~17:00
交通アクセス:阪急宝塚線「曽根駅」から徒歩4分
主催:萩まつり祭典法要委員会・萩の寺道了講・萩の寺大乗会
料金:大人500円、小人350円
問合せ先:東光院06-6852-3002
https://www.haginotera.or.jp/

万灯院衣替え(紙衣さん)2019

紙衣仏が着ていた紙衣を新しくする「万灯院衣替え(紙衣さん)」が四天王寺で執り行われます。お堂にて紙衣を背に当ててもらうと、病気や臨終の時に不浄の世話を人にかけないと伝わり、多くの参拝客が訪れます。
所在地:〒543-0051大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
開催期間:2019年10月10日8:30~16:00(受付は15:30まで)
交通アクセス:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
料金:境内散策自由(一部有料)
問合せ先:四天王寺06-6771-0066
http://www.shitennoji.or.jp/

2019年9月8日日曜日

秋季彼岸会2019

秋分の日とその前後3日間の秋のお彼岸に、四天王寺の各お堂で先祖供養のおつとめ(追善回向)が、行われます。境内にはたくさんの露店が軒を並べ、終日多くの参拝者で賑わいます。
所在地:〒543-0051大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
開催期間:2019年9月20日~26日8:00~17:00、六時堂/~18:00
交通アクセス:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
料金:境内散策自由
問合せ先:四天王寺06-6771-0066
http://www.shitennoji.or.jp/

方違神社秋祭2019

五穀豊穣に感謝する方違神社の秋祭では、3日間にわたり、さまざまな神賑行事が斎行されます。宵宮には、氏子町内からの稚児行列が宮入するほか、すずめ踊りや堺太鼓が見どころとなっています。宵宮と本宮の両日に、蒲団太鼓も勇壮な姿を見せ、多くの人で賑わいます。
所在地:〒590-0021大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町2-2-1
開催期間:2019年9月14日~16日【14日】宵宮祭/13:00~、稚児行列/15:30頃宮入、蒲団太鼓宮入/20:30~【15日】本宮祭/13:00~、蒲団太鼓宮入/20:30~【16日】田実祭/10:00~
交通アクセス:JR阪和線「堺市駅」から徒歩15分もしくはバス約5分「方違神社前」下車
主催:方違神社
問合せ先:方違神社072-232-1216
http://www.hochigai-jinja.or.jp/

ありとほし薪能2019

泉佐野市の蟻通神社の登録有形文化財である舞殿にて、「ありとほし薪能」が上演されます。2019年の演目は能「蟻通」、能「乱」、狂言「寝音曲」が楽しめます。 ※泉佐野駅~日根野駅~蟻通間で無料送迎バス運行(チケット購入時にバス利用の有無の連絡が必要)
所在地:〒598-0034大阪府泉佐野市長滝814
開催期間:2019年9月16日16:30~19:30(開場/15:30)
開催場所:蟻通神社(荒天時は泉佐野市立長南小学校体育館)
交通アクセス:JR阪和線「長滝駅」から徒歩12分、または阪和自動車道「上之郷IC」もしくは「泉佐野南出口」から車約15分
主催:ありとほし薪能実行委員会
料金:前売り/S席5000円、A席4000円、B席3000円、学生席1500円※当日券あり
問合せ先:ありとほし薪能実行委員会事務局090-2103-5395
http://www.aritooshi.org/

2019年9月7日土曜日

安倍晴明神社晴明大祭2019

安倍晴明公の命日を記念して、安倍晴明神社の例大祭が執り行われます。祭典の後、阿倍王子神社の参集殿で、直会を兼ねて講演会があります。歴史や文学や占いの話など、講演の内容はさまざまで、それぞれ専門の先生を講師に招き、学問の神様でもある安倍晴明公のお祭りにちなんだ教育講座が行われます。
所在地:〒545-0034大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町5-16
開催期間:2019年9月26日祭典/14:00~
交通アクセス:阪堺電気軌道「東天下茶屋駅」から東南へ徒歩5分
主催:阿倍王子神社
問合せ先:阿倍王子神社06-6622-2565
https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/

2019年9月1日日曜日

住吉大社観月祭2019

別名「太鼓橋」とも呼ばれる住吉大社のシンボル、赤い反橋を舞台に、観月祭が催されます。第一本宮で行われる奉告祭に続き、反橋で冷泉流の入選歌の披講と入選句の朗詠をはじめ、舞楽や、子どもたちによる住吉踊の奉納があります。お茶席(有料)も設けられます。
所在地:〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
開催期間:2019年9月13日18:00~20:30
交通アクセス:阪堺電気軌道阪堺線「住吉駅」もしくは「住吉鳥居前駅」からすぐ、または南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分
主催:住吉大社
料金:拝観無料、お茶席(有料)
問合せ先:住吉大社06-6672-0753
http://www.sumiyoshitaisha.net/

誉田八幡宮秋季大祭 秋祭り「お渡り」の儀式2019

誉田八幡宮の秋季大祭が斎行され、9月15日には神輿が応神陵古墳に渡御する「お渡り」の儀式が行われます。神輿の下をくぐることで、一年間の無病息災が祈念されます。「地車曳行」が一番の見どころです。
所在地:〒583-0857大阪府羽曳野市誉田3-2-8
開催期間:2019年9月14日~15日【14日】宵宮、地車曳行、夜店出店【15日】例祭執行10:00~、地車曳行、渡御20:00~、夜店出店
交通アクセス:近鉄南大阪線「古市駅」から徒歩10分
主催:誉田八幡宮
料金:無料
問合せ先:誉田八幡宮072-956-0635

日想観2019

秋分の日の夕刻に、極楽浄土を想い夕陽に向かい手を合わせます。西門付近では夕刻から僧侶により読経があげられ、それにあわせて手を合わせる多くの参拝者が見られます。秋季彼岸会も行われ、境内には多くの露店が軒を並べ、終日賑わいます。
所在地:〒543-0051大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
開催期間:2019年9月23日17:25~
開催場所:四天王寺
交通アクセス:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
料金:法要参列無料
問合せ先:四天王寺06-6771-0066
http://www.shitennoji.or.jp/

岸和田だんじり祭2019

勇壮かつ豪快さで全国的に有名なだんじり祭が、岸和田市(岸和田地区・春木地区)で開催されます。角を勢いよく走りながら、4tを超えるだんじりの向きを直角に曲がる「やりまわし」が最大の見どころ。そのスピードと迫力は、全国の祭りのなかで「岸和田だんじり祭」を上回るものはないとまで言われます。34台の地車が市内を駆け巡り、迫力満点の「やりまわし」を市内各所の曲がり角で見ることができます。夜になると、だんじりに提灯が灯され、街中を練り歩く「灯入れ曳行」が行われます。暗くなった市内をゆっくりと進むだんじりは、昼間とはまた違った魅力を見せます。
開催期間:2019年9月14日~15日【14日】6:00~22:00【15日】9:00~22:00
開催場所:大阪府岸和田市岸和田地区・春木地区
交通アクセス:南海本線「岸和田駅」もしくは「春木駅」からすぐ、またはJR阪和線「東岸和田駅」から「岸和田駅前行」のバス約7分「岸和田駅前」すぐ(岸和田駅前通商店街まで)
主催:岸和田地車祭礼年番、春木地車祭礼年番
料金:見物無料
問合せ先:岸和田市観光振興協会072-436-0914