2015年8月30日日曜日

本澄寺

本澄寺は大阪府高槻市上牧にある日蓮宗の仏教寺院。山号は法華山。旧本山は京都本満寺。莚師法縁。塔頭として真如院、本立院がある。
○歴史
文明3年(1471年)烏丸大納言資任の猶子権大僧都日順の開創になる。 当寺に祀る祖師像は日蓮の自作と伝え、世に上牧の高祖といわれる。 この像は、相模国鎌倉で刻まれ、弟子日澄が総州滝山妙階寺に移し、その後由良光寛が丹後に移した後、元亀元年(1570年)当地の豪士富松兼重(牧蒸兼重)に伝わり一堂を立てて安置した。 江戸時代初期に東福門院が祈願して以来多数の信仰を集め、往時は塔頭11坊を擁した大寺であった。
○境内
・三好達治記念館
三好達治は第41世三好龍紳の兄で、明治33年(1900)に大阪で生まれ、萩原朔太郎に師事。 「測量船」や「一点鐘」等の清新な詩集を出して活躍した昭和期の詩人。 同館には、自筆の原稿や写真、著書、愛用の品々などが保存・展示されている。
・三好達治の墓
領界石 「烏丸殿領鵜殿神田」と刻む。
・旧末寺
日蓮宗は昭和16年に本末を解体したため、現在では、旧本山、旧末寺と呼びならわしている。
本立院(高槻市上牧町)塔頭
真如院(高槻市上牧町)塔頭
御殿山欣求寺(枚方市小倉町)
妙広山境智院(東大阪市日下町)
梅龍山勧成院(東大阪市東豊浦町)
○交通アクセス
阪急京都本線上牧駅徒歩10分
○所在地
大阪府高槻市上牧町2丁目6-31






島本町立歴史文化資料館

島本町立歴史文化資料館は、国史跡桜井駅跡の記念館として昭和16年に有志により建てられました。現在は、施設・設備等の改修を経て、広く住民の皆様をはじめ、島本町を訪れる方々に島本町の歴史と文化を知っていただけるよう、平成20年4月12日に資料館として正式開館をしました。
利用案内
?開館時間
午前9時30分から午後5時
?休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)12月29日から1月3日特別企画展及び企画展の準備期間
?入館料
無料
?交通案内
JR島本駅より東へ徒歩1分阪急水無瀬駅より西へ徒歩5分
?〒618-0022大阪府三島郡島本町桜井一丁目3番1号







大山崎町歴史資料館

大山崎町の歴史と文化を紹介する資料館です。特に町内の妙喜庵にある国宝の茶屋「待庵」の原寸大復元や天下分け目の天王山・山崎合戦のコーナーもあり、一見の価値があります。
○営業期間
開館:9:30~17:00 入館は16:30まで
休館:月
休館:国民の祝日の翌日・年末年始・企画展前後が臨時休館日となります。

○所在地
〒618-0071京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字竜光3番地 大山崎ふるさとセンター2F
075-952-6288 
○交通アクセス
(1)JR京都線山崎駅から徒歩で
(2)阪急電鉄京都線大山崎駅から徒歩で 







2015年8月29日土曜日

玉造稲荷神社だんご茶会2015

大坂城の鎮守神として知られる玉造稲荷神社で、豊臣家、徳川家ゆかりのだんご茶会が開催されます。豊臣家などが千利休のお点前で茶会を催していた神社と伝わります。豊臣秀頼公銅像や千利休碑前で行われる裏千家による野点には、だんごや点心が出され、当時の風流を味わえます。
所在地:〒540-0004大阪府大阪市中央区玉造2-3-8
開催期間:2015年10月12日10:00~15:00
交通アクセス:JR大阪環状線「玉造駅」またはJR大阪環状線「森ノ宮駅」から徒歩6分
主催:玉造稲荷神社
料金:お茶券/1800円(だんご、点心付)
問合せ先:玉造稲荷神社06-6941-3821

岸和田秋祭り10月祭礼2015

岸和田市内の各6地区でだんじりが曳行されます。八木地区では宵宮に11台のだんじりが久米田駅前商店街をパレードするほか、本宮には13台のだんじりが久米田寺の行基堂へ向かってお参りします。
開催期間:2015年10月10日~11日宵宮/10日6:00~22:00、本宮/11日8:00~22:00(各地区により異なる)
開催場所:大阪府岸和田市久米田駅前商店街、八木地区ほか
交通アクセス:JR阪和線「久米田駅」からすぐ
料金:見物無料
問合せ先:岸和田市観光振興協会072-436-0914


黒井の清水大茶会2015

茨木神社で毎年開催される「黒井の清水大茶会」は、戦国時代に、豊臣秀吉が茨木に立ち寄った際にこの地の水を大変気に入り、大坂城での茶会のために、茨木まで水を汲みに行かせ、茶の湯として使用したという逸話にちなんだイベントです。お茶席をはじめ、茨木の物産品の即売会やお楽しみ抽選会、お茶会に使用する水を使った喫茶コーナーなどが楽しめるほか、雅楽や筝の演奏、新作狂言「茨木童子」のお練りも行われます。
所在地:〒567-0882大阪府茨木市元町4-3
開催期間:2015年10月17日~18日野点/10:00~16:00※奉茶式/17日9:30~10:00
交通アクセス:阪急京都線「茨木市駅」から徒歩8分、またはJR京都線「茨木駅」東口から北東へ徒歩10分
主催:一般社団法人茨木市観光協会
料金:お茶券/1枚500円
問合せ先:一般社団法人茨木市観光協会072-645-2020
http://www.ibaraki-kankou.or.jp/

観心寺の紅葉2015

観心寺では、例年11月中旬になると国宝に指定されている金堂などが、赤のモミジや黄色のイチョウで美しく彩られます。11月21日から22日には、金堂のライトアップも行われます。春は桜の名所としても知られ、関西花の寺二十五番霊場にも数えられます。
所在地:〒586-0053大阪府河内長野市寺元475
開催期間:2015年11月中旬~12月上旬【観心寺金堂ライトアップ】11月21日~22日/17:00~20:30
交通アクセス
南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」から南海バス約15分「観心寺」下車
主催:河内長野市観光協会
料金:入山拝観料/大人300円、中小生100円
問合せ先:観心寺0721-62-2134
http://www.kanshinji.com/

せんなんフェスタ!!泉南秋まつり2015

秋の豊作を祝い、郷土の伝統芸能を継承したやぐらの曳行が賑やかに執り行われます。4日には市役所前で「せんなんフェスタ!!」が行われます。また、10日~11日は泉南市内の各地区の伝統を継承した地車(やぐら)が勇壮に駆け抜ける曳行が行われます。※4日、泉南市役所付近は通行止めとなります。
所在地:〒590-0592大阪府泉南市樽井1-1-1
開催期間:2015年10月4日、10日~11日せんなんフェスタ!!/4日12:00~14:30、泉南秋まつり/10日~11日
開催場所:大阪府泉南市市役所前(4日)、市内各地区(10日~11日)
交通アクセス:JR阪和線「和泉砂川駅」から徒歩15分
主催:せんなんフェスタ!!(泉南市観光協会)、泉南秋まつり(泉南市祭礼委員会)
料金:見物無料
問合せ先:泉南市観光協会事務局(泉南市産業観光課)072-483-8191、泉南市政策推進課072-483-0004
http://welcome-sennan.com/

十二神社

○由緒
鎮座の森は駒の森と呼ばれる。この辺りの産土神。一時、神田の八坂神社に合祀されていたが、昭和二十一年旧地に復古した。「天神七代」 国常立尊より伊弉諾尊・伊弉冉尊に至る七代の神々。『古事記』では、国之常立神、豊雲野神、宇比地邇神・須比智邇神、角杙神・活杙神、意富斗能地神・大斗乃弁神、於母陀流神・阿夜訶志古泥神、伊邪那岐神・伊邪那美命の七代。『日本書紀』では、国常立尊、国狭槌尊、豊斟渟尊、泥土煮尊・沙土煮尊、大戸之道尊・大苫辺尊、面足尊・惶根尊、伊弉諾尊・伊弉冉尊「地神五代」天照大神、天忍穂耳尊、瓊々杵尊、彦火火出見尊、鵜葺草葺不合尊。
○お祭り
11月11日例祭
○祭神
 十二大神(天神七代、地神五代)
○住所
大阪府池田市豊島南1-2-9
○交通
阪急石橋南西1Km








2015年8月28日金曜日

秋祭・津久野(踞尾)だんじり祭2015

津久野(踞尾=つくの)だんじり祭が3日間にわたって行われ、本宮祭の午前中に、踞尾八幡神社に6台のだんじりが集まります。津久野駅周辺でも、13時から15時15分までだんじりのパレードを見ることができます。
所在地:〒593-8322大阪府堺市西区津久野町3-20-25
開催期間:2015年10月2日~4日【2日】宵宮祭【3日】本宮祭(宮入6:30、宮出8:30)【4日】後結祭
交通アクセス:JR阪和線「津久野駅」から北東へ徒歩3分
問合せ先:踞尾八幡神社072-262-3743

庄内神社秋祭2015

庄内地区氏子を挙げての大祭が行われます。太鼓十数基や子供神輿が町中を巡行し、特に16日と17日夜の、太鼓を担いで宮入りする姿は勇壮です。2日間とも30店ほどの露店が並び、多くの人で賑わいます。
所在地:〒561-0833大阪府豊中市庄内幸町5-22-1
開催期間:2015年10月16日~17日【16日】太鼓・みこしの宮入り/9:00~【17日】大祭/9:00~(太鼓・みこしの宮入りあり)
交通アクセス:阪急宝塚線「庄内駅」から徒歩15分、または阪急「梅田駅」から「上津島行」の阪急バス「島江」~徒歩2分
主催:庄内神社、庄内神社秋祭実行委員会
料金:見物無料
問合せ先:庄内神社社務所06-6331-1287

宝之市神事・升の市2015

住吉大社の御田で刈取りの行事を行った後、初穂を神前にお供えする儀式が行われます。「宝之市」とは、神功皇后が三韓よりの貢物や百貨をもって市を立てたことが始まりとされ、日本最古の市ともいわれます。現在では稲の刈取りが行われ、着飾った市女(いちめ)5人が五穀を入れた升を神前にお供えします。升が多く売られていた所以で「升の市」とも呼ばれます。
所在地:〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
開催期間:2015年10月17日10:00~
開催場所:住吉大社御田~第一本宮
交通アクセス:阪堺電気軌道阪堺線「住吉駅」または「住吉鳥居前駅」からすぐ、または南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分
主催:住吉大社
問合せ先:住吉大社06-6672-0753
http://www.sumiyoshitaisha.net/

枚岡神社の秋郷祭(枚岡まつり)2015

太鼓台のお祭りでは大阪府下最大級となる「枚岡まつり」が行われます。20台以上のふとん太鼓台が宮入りして、数基の地車が曳行される勇壮なお祭りです。夜店も多数並び、多くの人で賑わいます。
所在地:〒579-8033大阪府東大阪市出雲井町7-16
開催期間:2015年10月14日~15日
交通アクセス:近鉄奈良線「枚岡駅」からすぐ
主催:枚岡神社
料金:見物無料
問合せ先:枚岡神社072-981-4177
http://www.hiraoka-jinja.org/

フォトストック始めました。

フォトストック始めました。


https://pixta.jp/@kazubonka



https://jp.fotolia.com/p/205686025


2015年8月19日水曜日

名月管絃祭2015

下鴨神社にある、糺の森の神苑で管絃祭が開催されます。みたらしの池に映る月を眺めながら、王朝舞や舞楽、管絃などが約2時間に渡り奉納されます。月見のお茶席(有料)も設けられます。
所在地:〒606-0807京都府京都市左京区下鴨泉川町59
開催期間:2015年9月27日17:30~21:00頃
交通アクセス:京阪「出町柳駅」から徒歩10分、またはJR「京都駅」もしくは地下鉄烏丸線「北大路駅」から市バス「下鴨神社前」すぐ
料金:見物無料
問合せ先:下鴨神社075-781-0010
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

名月の宴2015

細川ガラシャ夫人ゆかりの勝竜寺城公園で、中秋の名月を愛でる宴が行われます。特設の舞台で、琴や尺八の演奏会をはじめ、日舞、詩吟などが催されるほか、お茶席(野点)が設けられ、秋の夜長を楽しむ人々で賑わいます。天王山の戦いの舞台となったことでも知られる城址公園で、庭には滝や小川が流れ、堀には鯉が泳ぎ、四季折々の自然美が楽しめます。
所在地:〒617-0836京都府長岡京市勝竜寺13-1
開催期間:2015年9月12日18:00~20:30※雨天の時は翌日に順延
開催場所:勝竜寺城公園
交通アクセス:JR京都線「長岡京駅」から南へ徒歩10分
主催:長岡京市文化協会
料金:観覧無料※野点1服300円
問合せ先:長岡京市文化協会事務局(長岡京市教育委員会教育部文化・スポーツ振興室)075-955-9734

方違神社秋祭2015

五穀豊穣に感謝する方違神社の秋祭には、3日間にわたりさまざまな神賑行事が斎行されます。宵宮では氏子町内より稚児行列の宮入が行われるほか、すずめ踊りや御神楽の奉納などがあります。宵宮と本宮の両日に、蒲団太鼓も勇壮な姿を見せ、多くの人で賑わいます。
所在地:〒590-0021大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町2-2-1
開催期間:2015年9月19日~21日【19日】宵宮祭/13:00~【20日】本宮祭/13:00~【21日】田実祭/10:00~ 
交通アクセス:JR阪和線「堺市駅」から徒歩15分またはバス約5分「方違神社前」下車
主催:方違神社
問合せ先:方違神社072-232-1216
http://www.hochigai-jinja.or.jp/

百舌鳥八幡宮月見祭2015

月見祭は、百舌鳥八幡宮に伝わる放生会(ほうじょうえ)と五穀豊穣祈念に加え、満月を祝う風習が融合し例祭となったお祭りです。1日目には氏子9町の豪華なふとん太鼓が順次宮入します。2日目には祭りの見どころとなる宮出しが行われるほか、稚児たちが境内の放生池に稚魚を放ち、生き物の成長を祈る放生祭があります。
所在地:〒591-8037大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5-706
開催期間:2015年9月26日~27日【1日目】11:00~22:30頃【2日目】10:00~22:00頃
交通アクセス:JR阪和線「百舌鳥駅」東出口から南東へ徒歩10分
主催:百舌鳥八幡宮
料金:境内散策自由
問合せ先:百舌鳥八幡宮072-252-1089
http://www.mozu8.com/

秘仏弘法大師尊像特別公開(秋)2015

厄除け観音として知られる立木観音で、2015年に立木観音開山1200年記念を迎え、初めて、秘仏「弘法大師尊像」が特別公開されます。春期と秋期の2回、1200年もの長い間、大切に安置されてきた秘仏「弘法大師尊像」が史上初めて公開されます。次の公開は50年後に予定されています。
所在地:〒520-0865滋賀県大津市石山南郷町奥山1231
開催期間:2015年9月1日~11月1日
交通アクセス:JR琵琶湖線「石山駅」から京阪バス約20分「立木観音前」~徒歩30分(石段約800段)
主催:立木観音(立木山安養寺)
問合せ先:立木観音(立木山安養寺)077-537-0008
http://www.tachikikannon.or.jp/

明月祭(芋名月)2015

菅原道真公を祀る全国の天満宮と天神社の総本社、北野天満宮で、秋の実りに感謝しつつ月を愛でる「明月祭」が行われます。ずいきや里芋、月見団子などを供えて観賞することから、別名「芋名月」とも呼ばれます。
所在地:〒602-8386京都府京都市上京区馬喰町
開催期間:2015年9月27日
交通アクセス:JR嵯峨野線「円町駅」から(西ノ京円町バス停)市バス「北野天満宮前」すぐ、またはJR「京都駅」から50・101系統のバス「北野天満宮前」すぐ
問合せ先:北野天満宮075-461-0005
http://www.kitanotenmangu.or.jp/

能勢妙見山八朔祭2015

能勢妙見山で約400年以上続く伝統行事「八朔祭」が執り行われます。心願成就や商売繁盛などの祈祷のほか、地域の人々の演芸奉納、能勢町の伝統芸能である浄瑠璃人形がまく「開運餅まき」などが行われ、多くの人で賑わいます。祈祷を申し込んだ人には「八朔田之実(はっさくたのみ)御守」が授与されます。
所在地:〒563-0132大阪府能勢町野間中661
開催期間:2015年9月6日開運祈祷/9:30~16:30、法話/11:00、奉納演芸/12:30、開運餅まき/14:00
交通アクセス:能勢電鉄「妙見口駅」からバスまたは徒歩~妙見の森ケーブル&リフト(冬季12月~3月中旬は運休)~山上まで、または阪急「池田駅」から阪急バス(日祝日のみ)~山上まで
主催:能勢妙見山
料金:見学無料、祈祷/3000円~
問合せ先:能勢妙見山072-739-0991
http://www.myoken.org/

日想観2015

秋分の日の夕刻に、極楽浄土を想い夕陽に向かい手を合わせます。西門付近では夕刻から僧侶により読経があげられ、それにあわせて手を合わせる多くの参拝者が見られます。秋季彼岸会も行われ、境内には多くの露店が軒を並べ、終日賑わいます。
所在地:〒543-0051大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
開催期間:2015年9月23日17:25~
交通アクセス:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
料金:法要参列無料
問合せ先:四天王寺06-6771-0066
http://www.shitennoji.or.jp/

二十日ゑびす大祭(ゑびす講)2015

「二十日ゑびす大祭」は、もともと京都の恵美須神社独自の祭礼で、江戸期に入ると、京や近江の商人が全国で商い(渡り商い)をし、10月20日頃に京へ戻って、旅の無事と商売繁盛に対するお礼のお参りを盛んに行った風習に由来します。商人たちにより全国に広まり、現在でも全国各地に売り出し市で賑わう「ゑびす講」としてその名残が見られます。
所在地:〒605-0811京都府京都市東山区大和大路四条南
開催期間:2015年10月19日~20日
交通アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩6分、または地下鉄東西線「三条京阪駅」から徒歩15分、またはJR「京都駅」中央口から17系統の市バス「河原町松原」~徒歩8分
問合せ先:恵美須神社075-525-0005
http://www.kyoto-ebisu.jp/nenkan.html

門戸厄神秋季厄除大祭2015

門戸厄神の秋季厄除大祭には、厄除け祈願をはじめ、さまざまなご利益を授かろうと大勢の参拝者が訪れます。大般若転読法要と柴燈大護摩が行われます。
所在地:〒662-0828兵庫県西宮市門戸西町2-26
開催期間:2015年10月19日厄除け大般若転読法要/10:00~、柴燈大護摩/14:00~
交通アクセス:阪急今津線「門戸厄神駅」から徒歩10分
主催:門戸厄神・東光寺
問合せ先:門戸厄神・東光寺0798-51-0268
http://mondoyakujin.or.jp/

特別公開「法隆寺秘宝展」秋季2015

通常拝観できない法隆寺の宝物が、大宝蔵殿で特別公開されます。法隆寺には国宝および重要文化財が2300点余りありますが、いずれも極めて貴重な文化財であるため、普段はごく一部の宝物しか拝観することができません。毎年春と秋の2回、部分的な展示替えを行いつつ、「法隆寺秘宝展」として開催されます。
所在地:〒636-0115奈良県斑鳩町法隆寺山内1-1
開催期間:2015年9月11日~11月30日拝観時間/9:00~16:00(退出は16:30)
開催場所:法隆寺大宝蔵殿
交通アクセス:JR大和路線「法隆寺駅」から徒歩20分または奈良交通バス「法隆寺門前」すぐ
料金:大宝蔵殿/中学生以上500円、小学生250円
問合せ先:法隆寺0745-75-2555
http://www.horyuji.or.jp/

燈明祭2015

旧中山道沿いにある伊砂砂神社で、毎年9月13日に「燈明祭」が催されます。提灯の明かりが揺れる境内で、室町時代に雨乞いのお礼として始まったとされる渋川の花踊りが奉納されます。花笠をかぶり、うちわを手に、二重の輪になって踊るもので、坂東踊りなど10曲が行われ、滋賀県の無形民俗文化財に指定されています。参拝者には甘酒やポップコーンなどがふるまわれます。
所在地:〒525-0026滋賀県草津市渋川2丁目2-1
開催期間:2015年9月13日19:00~
交通アクセス:JR琵琶湖線「草津駅」から旧中山道を徒歩10分
問合せ先:伊砂砂神社077-562-1725


離宮十三夜月見の宴2015

千年以上の歴史がある月見の名所、須磨にある須磨離宮公園で「離宮月見の宴」が開催されます。迫力ある和太鼓や一絃須磨琴、中国二胡の演奏などのステージが行われるほか、須磨の歴史について説明を受けながら、園内の見所を周る「離宮と月見ガイド」や、「月見茶会」も催されます。「月見行灯」のほんのりやさしい明かりが灯る中、風情あるお月見が楽しめます。
所在地:〒654-0018兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
開催期間:2015年9月26日~27日17:30頃~20:00頃迄【離宮と月見ガイド】26日18:00~20:00【離宮月見の宴】27日17:30~20:00 【月見茶会】27日16:00~【月見行灯】26日~27日17:30頃~20:00※雨天中止
交通アクセス:JR神戸線「須磨駅」から75系統「妙法寺駅行」の市バス「離宮公園前」すぐ、またはJR神戸線「須磨海浜公園駅」から徒歩20分、または第二神明道路「須磨IC」から車すぐ(姫路方面)、または阪神高速「月見山IC」から車約3分(大阪方面)
主催:神戸市立須磨離宮公園
料金:入園料が必要/大人(15才以上)400円、小中生200円 月見茶会/一席400円(先着300人)
問合せ先:神戸市立須磨離宮公園078-732-6688
http://www.kobe-park.or.jp/rikyu/

中秋節2015

中国の伝統的な節句「中秋節」を祝うお祭りが神戸の南京町で開催されます。獅子舞や舞踊、太極拳、音楽などが南京町広場で披露されるほか、抽選会や食のイベントなども楽しめます。
所在地:〒650-0023兵庫県神戸市中央区栄町通1~2、元町通1~2
開催期間:2015年9月26日~28日時間は日によって異なる
開催場所:南京町広場
交通アクセス:JR神戸線「元町駅」・阪神「元町駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「三ノ宮駅」または阪神・阪急・地下鉄「三宮駅」から徒歩10分、または地下鉄「旧居留地・大丸前」から徒歩2分
主催:南京町商店街振興組合
料金:見物無料
問合せ先:南京町商店街振興組合078-332-2896
http://www.nankinmachi.or.jp

知恩院秋季彼岸会2015

此岸(しがん)と呼ばれるこの世から、彼の岸(彼岸:ひがん)である極楽浄土に想いをはせ、知恩院で秋季彼岸会が執り行われます。法然上人御堂(集会堂)の内陣に、「浄土三部経」の一つ「観無量寿経」の世界を絵解きした「観経曼陀羅」が掲げられ、極楽浄土の世界をより身近に感じることができます。
所在地:〒605-8686京都府京都市東山区林下町400
開催期間:2015年9月20日~26日
交通アクセス:地下鉄東西線「東山駅」から徒歩8分、または京阪「祇園四条駅」から徒歩14分、または阪急「河原町駅」から徒歩15分、またはJR「京都駅」から206系統の市バス「知恩院前」~徒歩5分
主催:知恩院
問合せ先:知恩院075-531-2111
http://www.chion-in.or.jp

2015年8月16日日曜日

離宮八幡宮秋の例大祭放生会2015

荏胡麻(えごま)油の発祥地として知られる離宮八幡宮で、秋の例大祭が開催されます。油の製造と販売の中心であった「油座」として栄えていたため、「油座まつり」ともいわれます。湯立て神楽や献灯などが行われます。
所在地:〒618-0071京都府大山崎町大山崎西谷21-1
開催期間:2015年9月15日祭典/11:00~
交通アクセス:JR京都線「山崎駅」から徒歩1分、または阪急「大山崎駅」から徒歩3分
問合せ先離宮八幡宮075-956-0218
http://rikyuhachiman.org/

誉田八幡宮秋季大祭秋祭り「お渡り」の儀式2015

誉田八幡宮の秋季大祭が斎行され、15日には神輿が応神陵古墳に渡御する「お渡り」の儀式が行われます。神輿の下をくぐることで、一年間の無病息災が祈念されます。9月19日と20日には、見どころとなる「地車曳行」があります。
所在地:〒583-0857大阪府羽曳野市誉田3-2-8
開催期間:2015年9月14日~15日宵宮/15日、例祭執行/15日10:00~、渡御/15日20:00~、地車曳行/19日~20日※19日・20日は夜店出店
交通アクセス:近鉄南大阪線「古市駅」から徒歩10分
主催:誉田八幡宮
料金:無料
問合せ先:誉田八幡宮072-956-0635

大般若経転読付き大護摩供(9月)2015

成田山不動尊で大勢の僧侶により、護摩祈祷の最中に「大般若経」の600巻から成る経典が分割され一斉に転読(てんどく)されます。「大般若経」は、今から約1600年前、中国の僧侶・玄奘三蔵(三蔵法師)によってまとめられた仏教の経典です。
所在地:〒572-8528大阪府寝屋川市成田西町10-1
開催期間:2015年9月8日11:30~
交通アクセス:京阪本線「香里園駅」から徒歩15分またはバス約5分「成田山不動尊前」下車
問合せ先:成田山不動尊072-833-8881
http://www.osaka-naritasan.or.jp/


大徳寺本坊特別公開2015

大徳寺本坊で、国宝の方丈と法堂が特別公開されます。方丈内にある狩野探幽筆の襖絵は重要文化財に指定されており、小堀遠州作の方丈庭園は特別名勝庭園に指定されています。唐門は、日が暮れるまで見飽きないことから、日暮門(ひぐらしもん)と呼ばれ、日光東照宮の陽明門の模型となりました。法堂では、狩野探幽が35歳の時に描いた天井龍が公開されます。
所在地:〒603-8231京都府京都市北区紫野大徳寺町
開催期間:2015年9月19日~10月10日9:30~16:00
交通アクセス:JR「京都駅」またはJR嵯峨野線「二条駅」から市バス「大徳寺前」~徒歩5分
主催:京都春秋事務局
料金:一般800円、高中生500円
問合せ先:京都春秋事務局075-231-7015
http://www.icom-kyoto.co.jp

大仙公園日本庭園夜間特別開園「観月」2015

約26万平方mの庭園内に四季折々の風情が楽しめる大仙公園日本庭園で、秋の夜間特別開園が行われます。ライトアップされた庭園では木管五重奏の演奏会が催され、楽器の音色を聴きながらお月見ができます。
所在地:〒590-0801大阪府堺市堺区大仙中町(大仙公園内)
開催期間:2015年9月27日開園時間/18:00~21:00(入園は20:30まで)、演奏会/18:30~20:00の間に2回(途中休憩あり) ※雨天決行、荒天中止
開催場所:大仙公園日本庭園
交通アクセス:JR阪和線「百舌鳥駅」から徒歩15分、または南海高野線「堺東駅」からバス約20分「大仙町」~徒歩10分
料金:入園料が必要/大人200円、子ども(中小生)100円、小学生未満無料(同伴者がいる場合に限る)
問合せ先:大仙公園日本庭園072-247-3670(休園日を除く9:00~17:00)
http://www.daisenteien.jp/

大仙公園日本庭園堺市菊花大会2015

大仙公園内に作られた敷地約26万平方mの日本庭園で、「堺市菊花大会」が行われます。大菊の組花壇をはじめ、福助や小菊の盆栽、切花など、さまざまな菊が展示されます。抽選で菊がプレゼントされる「菊花抽選会」(※11月5日の9時30分から10時まで、整理券を配布)もあります。10月22日から11月23日まで古典菊展も開催されます。
所在地:〒590-0801大阪府堺市堺区大仙中町(大仙公園内)
開催期間:2015年10月14日~11月14日【10月】9:00~17:00(入園は16:30まで)【11月】9:30~16:30(入園は16:00まで)※休園日は毎週月曜(祝日の場合は翌日)
交通アクセス:JR阪和線「百舌鳥駅」から徒歩10分、または南海高野線「堺東駅」からバス約20分「大仙町」~徒歩10分
料金:入園料が必要/大人200円、子ども(中小生)100円、小学生未満無料(同伴者がいる場合に限る)
問合せ先:大仙公園日本庭園072-247-3670(休園日を除く9:00~17:00)
http://www.daisenteien.jp/

大覚寺観月の夕べ2015

日本三大名月鑑賞地として有名な大沢池に龍頭鷁首舟(りょうとうげきすせん)を浮かべ、池を一周しながら水面に浮かぶ月を愛でる催しです。池の近くに設けられた観月席で、名月を望みながらお茶が楽しめるなど、平安の王朝絵巻さながらの優雅なひとときが繰り広げられます。五社明神と宝塔前の広場では、嵯峨の有名なお菓子屋や漬物屋、料理屋などが模擬店を出店します。
所在地:〒616-8411京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
開催期間:2015年9月25日~27日17:00~21:00頃
開催場所:大覚寺境内および大沢池周辺
交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」北口から徒歩15分、またはJR「京都駅」からバス「大覚寺」下車
主催:旧嵯峨御所大本山大覚寺
料金:大沢池畔夜間特別拝観料が別途必要
問合せ先:大覚寺075-871-0071
http://www.daikakuji.or.jp/

多賀大社観月祭2015

「お多賀さん」の名で親しまれている多賀大社で、中秋の名月をめでる観月祭が斎行されます。和歌や俳句の献詠が行われ、雅楽が奉納されます。絵馬殿にて抹茶もふるまわれます。
所在地:〒522-0341滋賀県多賀町多賀604
開催期間:2015年9月27日19:30~
交通アクセス:近江鉄道「多賀大社前駅」から徒歩10分、またはJR琵琶湖線「彦根駅」から湖国バス「国道多賀大社」~徒歩2分、または名神高速道路「彦根IC」から車約10分
問合せ先:多賀大社0749-48-1101
http://www.tagataisya.or.jp/

第42回堺まつり

大小路シンボルロードでは、18日に鉄砲隊やふとん太鼓、時代衣装行列などによる大パレードが行われるほか、両日とも、南宗寺と大仙公園で「利休のふるさと堺大茶会」(有料)や、ザビエル公園で地場産品即売市やなんばんフードが楽しめる「なんばん市」などが催されます。
開催期間:2015年10月17日~18日大パレード/18日11:00~15:30(予定)、「利休のふるさと堺大茶会」南宗寺/9:00~15:30(両日とも)、大仙公園/10:00~15:30(両日とも)
開催場所:大阪府堺市大小路筋(シンボルロード)、南宗寺、大仙公園、ザビエル公園ほか
交通アクセス:大小路シンボルロードまで/南海高野線「堺東駅」すぐ、大仙公園まで/JR阪和線「百舌鳥駅」から西へ徒歩5分
主催:公益社団法人堺観光コンベンション協会
料金:見物無料
問合せ先:公益社団法人堺観光コンベンション協会072-233-5258
http://www.sakai-tcb.or.jp/s-matsuri/

相国寺秋の特別公開2015

相国寺の秋の特別公開では、重要文化財の法堂と方丈、開山堂が公開されます。法堂では本尊釈迦如来像や天井画「蟠龍図」(鳴き龍)が、開山堂では杉戸絵や庭園が拝観できます。方丈では、輪郭すべてが「法華経」の経文で描かれた観音菩薩図や、枯山水と深山幽谷の対照的な庭園を見ることができます。
所在地:〒602-0898京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
開催期間:2015年9月25日~12月15日10:00~16:30(受付は16:00まで)※10月3日~5日、25日、12月8日は法要行事のため拝観時間に変更があります。詳しくはお問い合わせください。拝観休止日は10月18日~21日
交通アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩8分、またはJR「京都駅」から市バス「同志社前」~徒歩6分、または京阪「出町柳駅」から徒歩20分
主催:相国寺
料金:特別参拝料/一般800円、65歳以上・高中生700円、小学生400円、身体障がい者および介護者1人まで無料
問合せ先:相国寺事務局075-231-0301
http://www.shokoku-ji.jp/

第38回八尾河内音頭まつり

第38回を迎える「八尾河内音頭まつり」が、今年も久宝寺緑地で開催されます。会場となる陸上競技場では、本場八尾の河内音頭グランプリ、大盆踊り大会をはじめ、子どもを楽しませることを目的とした「こどもの楽園」、市内の飲食店やB級グルメが出店する「マルシェdeオンド~八尾うまいもん広場~」が、軟式野球場では八尾市内の中高生による吹奏楽、大学生による大道芸、中学生までの「八尾河内音頭まつりダンスコンテスト」、リサイクルフェアが行われます。久宝寺寺内町では、同日に「燈路まつり」も開催されます。
所在地:〒581-0077大阪府八尾市西久宝寺323
開催期間:2015年9月6日【陸上競技場】河内音頭グランプリ12:00~15:30、大盆踊り大会16:00~20:30、マルシェdeオンド11:00~20:00、こどもの楽園10:00~20:00【軟式野球場】八尾河内音頭まつりダンスコンテスト14:30~18:30、リサイクルフェア10:00~16:00、ふれあいステージ(吹奏楽演奏、大道芸など)10:00~18:30
開催場所:久宝寺緑地(陸上競技場、軟式野球場)
交通アクセス:JR大和路線「久宝寺駅」から徒歩10分
主催:八尾河内音頭まつり振興会
問合せ先:八尾河内音頭まつり振興会072-994-5741
http://www.yaokawachiondo.com/

相楽市2015

日頃から活動している各地の作家100人ほどが相楽園に集い、自身の作品を展示、販売する市が開かれます。古布を利用した小物入れや陶芸品など、プロ、アマチュアを問わず個性豊かな作品が並びます。和菓子の販売やカフェもあり、日本庭園が美しい心和む相楽園で、秋の一日を楽しめます。
所在地:〒650-0004兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1
開催期間:2015年9月13日9:00~16:00(ただし、相楽市は商品がなくなり次第終了)※雨天の場合は中止
交通アクセス:地下鉄山手線「県庁前駅」から北へ徒歩5分、またはJR神戸線「元町駅」から北西へ徒歩10分、または阪神「元町駅」から北西へ徒歩10分、またはJR神戸線「三ノ宮駅」から市バス「諏訪山公園下」~南へ徒歩10分
主催:神戸市立相楽園
料金:※相楽市開催日のみ入園無料
問合せ先:神戸市立相楽園078-351-5155(代表)
http://www.sorakuen.com/

相楽園重文旧ハッサム住宅の一般公開2015

相楽園の園内にある重要文化財の旧ハッサム住宅内部が公開されます。イギリス人貿易商のハッサム氏が、明治35年頃に建てたもので、木造2階建、寄棟造棧瓦葺(よせむねづくりさんかわらぶき)の和洋折衷建築物です。10月24日から11月15日は菊花展が行われるほか、11月3日には船屋形が公開され、神戸市教育委員会文化財課による解説もあります(現地集合/11:00~12:00、13:30~14:30)。
所在地:〒650-0004兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1
開催期間:2015年10月24日~11月15日9:00~16:30船屋形公開/11月3日解説11:00~12:00、13:30~14:30※会期中無休
交通アクセス:地下鉄山手線「県庁前駅」から北へ徒歩5分、またはJR神戸線「元町駅」から北西へ徒歩10分、または阪神「元町駅」から北西へ徒歩10分、またはJR神戸線「三ノ宮駅」から市バス「諏訪山公園下」~南へ徒歩10分
主催:神戸市教育委員会文化財課
料金:大人300円、小人(中小生)150円
問合せ先:神戸市立相楽園078-351-5155
http://www.sorakuen.com/

曽爾高原のススキ2015

曽爾高原では、例年9月中旬から11月下旬にかけてススキに覆われ、あたり一面が銀色に色づきます。この時期にあわせて、「曽爾高原山灯り」や「食と農のフェスティバル」などのイベントが行われます。
所在地:〒633-1202奈良県曽爾村大字太良路
開催期間:2015年9月中旬~11月下旬 食と農のフェスティバル/9月19日、門僕神社秋祭り/10月11日(雨天決行)
開催場所:曽爾高原
交通アクセス:近鉄「名張駅」から三重交通バス「曽爾高原」下車
問合せ先:曽爾村観光協会 0745-94-2106
http://www.vill.soni.nara.jp/

曽根天満宮の秋祭り2015

勇壮華麗な屋台の練り合わせで知られる曽根天満宮の秋祭りが行われます。のぼりを立てた竹を男衆たちが地面に激しく叩きつけて割る「竹割」や、額に「八」の字を描き、狩衣姿に山鳥の羽を立てた花笠をかぶった童児(頭人)が、馬の背に乗って宮入りする「一ツ物」が有名です。※車での来場不可
所在地:〒676-0082兵庫県高砂市曽根町2286-1
開催期間:2015年10月13日~14日
交通アクセス:山陽電鉄「曽根駅」から徒歩5分
料金:見物無料
問合せ先:曽根天満宮0794-47-0645
http://www.tenmangu.net/matsuri/matsuri.htm

煎茶献茶祭2015

煎茶道六流派の家元が毎年交代で献茶をします。祭儀終了後は境内に協賛茶席が設けられ、一般の参拝客も参加できます。※祭儀には一般の参拝客は参列できません。
所在地:〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町
開催期間:2015年9月27日9:00~15:00
交通アクセス:地下鉄東西線「東山駅」から徒歩10分、またはJR「京都駅」から5系統のバス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」すぐ
主催:平安神宮
料金:お茶券1枚2000円(2席付)
問合せ先:平安神宮075-761-0221
http://www.heianjingu.or.jp/

霊山観音萩観賞会(萩まつり)2015

たくさんのハギが境内に植えられている霊山観音で、毎年9月の見頃に合わせて「萩観賞会(萩まつり)」が開催されます。さまざまな催しが行われるほか、飲食の屋台も出店します。鑑賞券には、すし、おでん、飲み物、福引き、ビンゴゲームなどの引換券が付き、有志によるフラダンスや落語、カラオケ大会が催されます。
所在地:〒605-0825京都府京都市東山区高台寺下河原町526-2
開催期間:2015年9月19日11:00~15:00(受付時間/10:00~14:00)※雨天決行
交通アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩15分、または地下鉄東西線「東山駅」から徒歩20分、またはJR「京都駅」から206系統のバス「東山安井」~徒歩8分
料金:観賞券2000円
問合せ先:霊山観音075-561-2205
http://www.ryozen-kwannon.jp/

神苑の無料公開2015

昭和56年、神苑内に平安時代の庭園の特色である野筋(入り組んだ道筋)と遣水(小川の流れ込み)を中心に作庭された「平安の苑」開設日を記念し、1日無料で公開されます。庭園には、日本古来の植物200種余りが植栽されており、例年この時期にはハギやフジバカマなどの秋の七草が見頃を迎えます。
所在地:〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町
開催期間:2015年9月19日8:30~16:30(受付終了)
交通アクセス:地下鉄東西線「東山駅」から徒歩10分、またはJR「京都駅」から5系統のバス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」すぐ
主催:平安神宮
料金:入苑無料(通常600円)
問合せ先:平安神宮075-761-0221
http://www.heianjingu.or.jp/

飾磨祭り(浜の宮天満宮)2015

浜の宮天満宮で行われる秋祭りは、姫路市の重要無形民俗文化財に指定されている「台場差し」が行われることで有名です。屋台を差し上げて静止する間に、24人の練り子が台場に入り、練り子だけで屋台を差し上げるという豪快な技が見どころで、ほかの地区では見られない荒技です。
所在地:〒672-8063兵庫県姫路市飾磨区須加40
開催期間:2015年10月8日~9日
交通アクセス:JR神戸線「姫路駅」から「姫路港行」の神姫バス「須加北口」すぐ
問合せ先:浜の宮天満宮079-235-0629

城南宮菊の巫女神楽2015

方除の神として信仰を集める城南宮の神楽殿表舞台で、キクの花を手にした巫女が神楽を奉納します。その後、参列者のお祓いも行われます。特別の「花守」の授与(有料)もあります。
所在地:〒612-8459京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
開催期間:2015年9月1日~9日10:00~
交通アクセス:地下鉄烏丸線・近鉄「竹田駅」から徒歩15分または市バス「城南宮東口」下車、またはJR「京都駅」八条口からR’EXバス「油小路城南宮」(平日)・「城南宮前」(土日祝)下車
主催:城南宮
料金:境内散策自由
問合せ先:城南宮075-623-0846
http://www.jonangu.com/

須磨寺彼岸会2015

平敦盛の首塚や義経腰掛松などで知られる須磨寺で、毎月20日と21日に行われる縁日が、彼岸にあわせて約1週間にわたり開催されます。期間中は、護摩祈祷(※祈願の護摩木は有料)なども行われます。
所在地:〒654-0071兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
開催期間:2015年9月20日~26日
交通アクセス:山陽電鉄「須磨寺駅」から北へ徒歩6分、またはJR神戸線「須磨駅」北口から北へ徒歩12分
料金:祈願の護摩木/一本500円
問合せ先:須磨寺078-731-0416
http://www.sumadera.or.jp/

小山郷六斎念仏(上善寺)2015

六地蔵めぐりにあわせて、上善寺では、国の重要無形民俗文化財に指定されている「小山郷六斎念仏」の「獅子の曲」など数曲が奉納されます。平安時代の中頃、空也上人が仏教を広めるために念仏を唱えて巡ったのが始まりとされます。
所在地:〒603-8139京都府京都市北区鞍馬口通寺町東入る上善寺門前町338
開催期間:2015年8月22日20:00~
交通アクセス:地下鉄「鞍馬口駅」から東へ徒歩5分、または京阪電車「三条駅」から37番の市バス「出雲路橋」~西へ徒歩3分
主催:小山郷六斎会
料金:無料
問合せ先:上善寺075-231-1619


松原八幡神社秋季例大祭(灘のけんかまつり)2015

松原八幡神社の例祭は別名を「灘のけんかまつり」と呼ばれ、播州地方最大の秋祭りと称されます。宵宮では、各地区から出た7台の屋台がそれぞれの地区内を一巡し、神社へ宮入りの後、境内および楼門前で練り合わせをします。翌日の本宮は、早朝5時からの露払い行事に始まり、海で体を清める潮かきの儀の後、クライマックスでは神社の西約1kmにあるお旅山の練り場(南北を段々畑の桟敷に囲まれた自然の劇場)に移り、3基の神輿のぶつけ合いや、6地区の豪快な屋台練りが行われます。神輿の練り番は、7地区の氏子たちによる7年に一度の当番制となっています。祭りは夜まで賑わいます。
所在地:〒672-8023兵庫県姫路市白浜町
開催期間:2015年10月14日~15日宵宮/14日、本宮/15日
開催場所:兵庫県姫路市松原八幡神社周辺
交通アクセス:山陽電鉄「白浜の宮駅」から徒歩3分
主催:松原八幡神社・氏子総代会
料金:見物無料※神社前・お旅山ともに桟敷席は一般見学の人立入不可
問合せ先:松原八幡神社0792-45-0413(10:00~14:00)

出石だんじり祭り2015

豊年を祝い、だんじり祭りが出石町で行われます。「喧嘩だんじり」とも呼ばれ、双方がぶつかり合う勇壮な合戦の様は迫力満点です。10時頃からは子どもだんじり、13時過ぎからは大人だんじりが集まります。
所在地:〒668-0214兵庫県豊岡市出石町内町
開催期間:2015年10月11日10:00~16:00
開催場所:出石町内一円
交通アクセス:JR山陰本線「豊岡駅」または「江原駅」または「八鹿駅」から「出石行」のバス約30分「出石営業所」下車
主催:出石だんじり祭り実行委員会
料金:見物無料
問合せ先:但馬國出石観光協会0796-52-4806
http://www.izushi.co.jp/event/

石山寺秋月祭2015

紫式部が中秋の名月を眺めながら「源氏物語」の構想を練ったとされる石山寺で、月見の催しが行われます。夜間拝観があり、源氏物語の語りや舞踊が披露されるほか、邦楽の演奏やバンド演奏なども催されます。
所在地:〒520-0861滋賀県大津市石山寺1-1-1
開催期間:2015年9月25日~27日18:00~21:00(入山受付は20:30まで)
交通アクセス:京阪「石山寺駅」から徒歩10分または京阪バス「石山寺山門前」下車
主催:一般社団法人石山観光協会
料金:夜間入山料600円
問合せ先:石山観光協会077-537-1105
http://www.ishiyamadera.or.jp/


千灯供養2015

弘法大師を開祖とし、法然上人の常念仏道場であった化野念仏寺で、毎年8月23日と24日に、「千灯供養」が行われます。境内の西院の河原に祀られた数千体の無縁仏に、ろうそくを灯して供養する行事で、毎年多くの人が訪れます。
所在地:〒616-8436京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
開催期間:2015年8月23日~24日受付開始/17:30、灯明/18:00、受付終了/20:30、閉門/21:00
交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から北西へ徒歩20分、またはJR「京都駅」中央口から「清滝行」の京都バス約48分「鳥居本」すぐ
料金:行事協力維持料(ろうそく・パンフレット込み)が必要 ※小学生以下無料(ただし保護者同伴のこと)
問合せ先:化野念仏寺075-861-2221
http://www.nenbutsuji.jp/

山津照神社秋祭りの奉納角力2015

山津照神社で、古例により秋祭りに奉納角力が行われます。地域の氏子青年会と子どもたちはもちろん、県外からも力士が参加し、大いに盛り上がります。
所在地:〒521-0082滋賀県米原市能登瀬390
開催期間:2015年9月13日10:00~15:00
交通アクセス:JR琵琶湖線「米原駅」からタクシー約7分、または北陸自動車道「米原IC」から車約5分
問合せ先:山津照神社0749-54-2259

阪南市やぐらパレード・秋祭り2015

勇壮なやぐらの曳行が繰り広げられる阪南市あげての秋祭りが開催されます。4日は、市内各地区から20台のやぐらが市役所前に集まり、周辺をパレードします。本祭りは11日と12日に行われ、なかでも波太神社の本殿前階段を豪快に駆け上がる11日の「宮入」が見どころとなっています。12日には、神輿渡御および各地区の曳行も行われます。※周辺は交通規制があります。
所在地:〒599-0213大阪府阪南市石田167
開催期間:2015年10月4日、11日~12日【パレード】4日/16:00~【本祭り】11日/宮入8:00~、12日/神輿渡御
開催場所:市役所周辺、波太神社ほか
交通アクセス:JR阪和線「和泉鳥取駅」から徒歩15分
主催:阪南市祭礼評議会(阪南市やぐらパレード)
料金:見物無料
問合せ先:阪南市役所商工労働観光課072-471-5678(代表)

采女祭2015

昔、猿沢池に入水した采女(うねめ)の霊を慰める祭りです。奈良市内を練り歩く花扇奉納行列が見どころとなっているほか、采女神社での神事の後、2隻の管絃船が献灯船の間をぬって猿沢池を回遊する優雅な様子を見ることができます。
所在地:〒630-8213奈良県奈良市登大路町49
開催期間:2015年9月26日~27日【1日目】宵宮祭17:00~【2日目】花扇奉納行列(JR奈良駅前出発)17:00~、采女神社神事18:00~、管絃船の儀(猿沢池)19:00~※雨天の時は問合せが必要
開催場所:猿沢池
交通アクセス:JR「奈良駅」から東へ徒歩15分、または近鉄「近鉄奈良駅」から南へ徒歩5分
主催:采女祭保存会
問合せ先:奈良市観光センター0742-22-3900
http://narashikanko.or.jp

高台寺秋の夜の「観月茶会」2015

夕刻から高台寺に茶席が設けられ、月を愛でながらの茶会が行われます。料亭「羽柴」での点心、ライトアップされた名勝庭園の鑑賞など約2時間半にわたって楽しめます。
所在地:〒605-0825京都府京都市東山区高台寺下河原町526
開催期間:2015年9月11日~27日の金土日受付17:00~18:00(所要約2時間30分)
交通アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩13分、または阪急「河原町駅」から徒歩15分、またはJR「京都駅」から206系統の市バス約20分「東山安井」~徒歩5分
料金:1人6000円(前日の16:00までに予約が必要)
問合せ先:高台寺075-561-9966
http://www.kodaiji.com/

高砂神社秋祭り2015

高砂神社の例祭は、毎年10月10日~11日に開催されます。10日の「神幸祭」では、賑わい物として壇尻(車楽)12基、曵物1基、押太鼓1基のほかに、屋台9台(浜田町、東宮町、鍵町、中部、農人町、戎町、木曽町、藍屋町、西畑)が町内を巡行し、サンモールお旅所では風雅な「頭家、一ツ物神事」などがあります。11日は11時より「例大祭」が執り行われます。16時30分から順次宮出を終えた太鼓屋台の勇壮な練り合わせが、楼門前で夕刻頃まで続き、特に屋台の9台練りは壮観です。20時からは「手打ち式」が行われます。
所在地:〒676-0043兵庫県高砂市高砂町東宮町190
開催期間:2015年10月10日~11日神幸祭/10日、例大祭/11日
交通アクセス:山陽電鉄「高砂駅」から徒歩6分、またはJR神戸線「加古川駅」から「高砂行」のバス「高砂神社前」すぐ
主催:高砂神社秋祭り実行委員会
料金:見物無料
問合せ先:高砂神社079-442-0160
http://takasagojinja.takara-bune.net/

荒井神社の秋祭り2015

荒井神社の秋祭り最大の呼び物は、江戸時代から伝わるとされる仁輪加太鼓で、高砂市の文化財に指定されています。にわか芝居をもじったもので、少女が扮する着飾った舞子が踊りを舞い、乗り子、練り子の囃子や唄と掛け合いながら寸劇を展開します。その内容は毎年変わり、見物客を楽しませます。
所在地:〒676-0004兵庫県高砂市荒井町千鳥2-23-12
開催期間:2015年10月10日~11日
交通アクセス:山陽電鉄「荒井駅」から徒歩7分、またはJR神戸線「宝殿駅」から徒歩20分
料金:見物無料
問合せ先:荒井神社079-442-0658
http://www.bansyu-niwaka.sakura.ne.jp/

好古園煎茶会2015

姫路城西御屋敷跡庭園・好古園で煎茶会が催されます。潮音斎にて、煎茶道のお点前が披露されます。新緑の美しい庭園を眺めながら、おいしいお茶を楽しめます。
所在地:〒670-0012兵庫県姫路市本町68
開催期間:2015年9月13日10:00~16:00
交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「姫路駅」から徒歩15分または神姫バス約5分「姫路城・大手門前」下車
主催:一般財団法人姫路市まちづくり振興機構、姫路市
料金:一席500円(お菓子・香煎付き) ※入園料が必要/大人(18歳以上)300円、小人(高中小生)150円
問合せ先:姫路城西御屋敷跡庭園・好古園079-289-4120
http://himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/

四国八十八ケ所お砂踏法要2015

四国霊場八十八ケ所から集められた砂を順に踏んでお参りすると、八十八ケ所巡ったのと同じご利益があるとされる「四国八十八ケ所お砂踏法要」が今熊野観音寺で行われます。期間中は、ご本尊の「秘仏十一面観世音菩薩」が特別御開扉され、多くの参拝客で賑わいます。
所在地:〒605-0977京都府京都市東山区泉涌寺山内
開催期間:2015年9月21日~23日9:00~16:00
交通アクセス:JR奈良線・京阪「東福寺駅」から東へ徒歩20分、またはJR「京都駅」から208系統のバス「泉涌寺道」~徒歩10分
料金:拝観料/1300円
問合せ先:今熊野観音寺075-561-5511
http://www.kannon.jp/

好古園観月会2015

中秋の名月にあわせて、好古園で観月会が開催されます。ライトアップされた日本庭園が21時まで開園され、散策しながら中秋の名月を楽しむことができます。太鼓や笛などの演奏会や、月見茶会も行われます。
所在地:〒670-0012兵庫県姫路市本町68
開催期間:2015年9月27日9:00~21:00(入園は20:30まで)※雨天の時は翌日に順延
交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「姫路駅」から徒歩15分または神姫バス約5分「姫路城・大手門前」下車
主催:一般財団法人姫路市まちづくり振興機構、姫路市
料金:入園料が必要/大人(18歳以上)300円、小人(高中小生)150円
問合せ先:姫路城西御屋敷跡庭園・好古園079-289-4120
http://www.himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/

事代主神社水かけ祭2015

事代主神社の「水かけ祭」は、仮屋の海の神えびす様に豊漁と地域繁栄を祈願し、毎年9月第3日曜に行われます。仮屋の各地域からだんじりが神社付近に集合し、威勢良く練り歩きます。地元の中学生が担ぐ神輿には沿道の人たちが水を掛け、最後は神輿ごと海に飛び込む豪快さが見どころとなっています。
所在地:〒656-2331兵庫県淡路市仮屋
開催期間:2015年9月20日布団壇尻宮入・囃子の奉納/11:00~、神輿渡御/14:00~
開催場所:兵庫県淡路市事代主神社周辺
交通アクセス:JR神戸線「舞子駅」から高速バス「東浦バスターミナル」~「仮屋」~徒歩5分
主催:事代主神社総代会
問合せ先:淡路島観光協会岩屋観光案内所0799-72-3420
http://www.awajishima-kanko.jp/

光の祝祭彦根城ライトアップ「ひこね夢灯路」2015

彦根城がライトアップされ、天守や内堀の石垣、佐和口多聞櫓などの歴史的景観が、夜の静寂のなかに浮かび上がります。紅葉に彩られて、芸術的な空間へと生まれ変わった城の夜景を楽しむことができます。
所在地:〒522-0061滋賀県彦根市金亀町1-1
開催期間:2015年9月19日~11月29日18:00~21:00
開催場所:彦根城一帯
交通アクセス:JR琵琶湖線「彦根駅」から西へ徒歩15分
主催:公益社団法人彦根観光協会
問合せ先:公益社団法人彦根観光協会0749-23-0001
http://www.hikoneshi.com/

御香宮神能2015

室町時代より650年続くとされる御香宮神社の神能が行われます。境内にある能舞台で、能楽、狂言が奉納されます。演目は、観世流能「東北(とおぼく)」、「鵺白頭」、狂言大蔵流「文荷(ふみにない)」です。
所在地:〒612-8039京都府京都市伏見区御香宮門前町174
開催期間:2015年9月23日
交通アクセス:JR奈良線「桃山駅」から西へ徒歩5分
主催:御香宮神社、御香宮神能会
料金:大人3500円、学生2500円
問合せ先:御香宮神社075-611-0559

源光庵ススキ2015

源光庵の正門から山門へ続く参道の両側にはススキが多く植えられており、山門を背景にした秋の景色を楽しむことができます。ススキは、野ススキ、ヤハズ、シマススキの3種です。10月頃までは、人の背丈以上の高さになるシオンやホトトギスの花も楽しむことができます。
所在地:〒603-8468京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47
開催期間:2015年9月中旬~11月上旬
交通アクセス:地下鉄「北大路駅」からバス「源光庵前」~徒歩1分、またはJR嵯峨野線「二条駅」からバス「源光庵前」~徒歩1分
料金:※拝観料が必要
問合せ先:源光庵075-492-1858

元興寺ハギの見頃2015

古都奈良の文化財として世界遺産に登録された元興寺の極楽堂と禅室の周辺に、赤や白のハギの花が咲き、秋の訪れを知らせます。例年9月中旬から10月下旬に見頃を迎えます。
所在地:〒630-8392奈良県奈良市中院町11
開催期間:2015年9月中旬~10月下旬9:00~17:00(拝観受付は16:30まで)
交通アクセス:近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から徒歩15分、またはJR「奈良駅」から徒歩20分、またはJR「奈良駅」から市内循環バス「田中町」~北へ徒歩5分
料金:拝観料/500円※秋季特別展開催中は600円
問合せ先:元興寺0742-23-1377
http://www.gangoji.or.jp/

熊取だんじり祭2015

豊作を祈願して熊取町で秋祭りが行われます。町内の11台のだんじりを子どもから大人まで揃いのはっぴ姿で引き回します。笛や太鼓の「だんじりばやし」が鳴り響くなか、屋根の上では、大工方が飛び跳ねるなど、勇壮なだんじり曳行が繰り広げられます。
開催期間:2015年10月10日~11日【1日目】6:00~21:00【2日目】9:00~21:30
開催場所:熊取町内各所
交通アクセス:JR阪和線「熊取駅」から各所へ
主催:熊取地車祭礼運営委員会
問合せ先:熊取町生涯学習推進課072-453-0391

千谷麒麟獅子舞(三宝荒神秋祭り)2015

無病息災、五穀豊穣を祈願する「千谷麒麟獅子舞」は、毎年9月19日の三宝荒神の秋祭りと、4月第3日曜の秋葉神社の春祭りの年2回奉納されます。麒麟獅子や地元の子どもたちによる榊(さかき)が町内を練り歩きます。
所在地:〒669-6943兵庫県新温泉町千谷
開催期間:2015年9月19日スタート/8:30頃(三宝荒神)
開催場所:三宝荒神
交通アクセス:JR山陰本線「浜坂駅」から「湯村温泉行」のバス約30分~「青下行」乗換~バス約20分「千谷」~徒歩1分
主催:千谷麒麟獅子保存会
問合せ先:新温泉町教育委員会生涯教育課(温泉公民館)0796-92-1870

住吉大社観月祭2015

別名「太鼓橋」とも呼ばれる住吉大社のシンボル、赤い反橋を舞台に、観月祭が催されます。第一本宮で行われる奉告祭に続き、反橋で冷泉流の入選歌の披講と入選句の朗詠をはじめ、天王寺楽所雅亮会による舞楽の奉納や、子どもたちによる住吉踊の奉納があります。お茶席(有料)も設けられます。
所在地:〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
開催期間:2015年9月27日18:00~20:30
開催場所:住吉大社反橋
交通アクセス:阪堺電気軌道阪堺線「住吉駅」または「住吉鳥居前駅」からすぐ、または南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分
主催:住吉大社
料金:拝観無料、お茶席料金1000円
問合せ先:住吉大社06-6672-0753
http://www.sumiyoshitaisha.net/


秋思祭2015

中秋の名月の夕刻より、幽玄で雅趣に富む神事が大阪天満宮で斎行されます。神前に秋の七草や鈴虫などを供えた後、献花と献香が行われ、御神楽「人長舞」が奉納されます。
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
開催期間:2015年9月27日
交通アクセス:JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
問合せ先:大阪天満宮06-6353-0025
http://www.tenjinsan.com/

秋期特別公開「東寺名宝展」2015

密教美術の宝庫といわれる東寺の、国宝、重文を含む2万5000余点の寺宝の中から、テーマに沿った作品が特別公開されます。2015年は東寺所蔵の国宝「風信帳」(前期のみ)を中心に、選りすぐりの名品が展示されます。小子房が同日公開されるほか、10月30日から11月25日まで、五重塔も特別に公開されます。※期間中、一部展示替えがあります。
所在地:〒601-8473京都府京都市南区九条町1
開催期間:2015年9月20日~11月25日9:00~16:30(入館は16:00まで)※会期中無休【前期】9月20日~10月22日【後期】10月23日~11月25日
交通アクセス:JR「京都駅」から徒歩15分
主催:東寺(教王護国寺)宝物館
料金:大人500円、中学生以下300円
問合せ先:東寺075-691-3325
http://www.toji.or.jp/

秋の例大祭特殊神事「どんじ」2015

紫金山に鎮座する吉志部神社の例大祭(秋祭)では、吹田市の無形民俗文化財に指定されている特殊神事「どんじ」の奉納行事が行われます。唐櫃(からひつ)に詰めたお供え物や幟を携えて町内を練り歩き、神社に奉納します。どんじの行列には、着物に縄の帯、サンドラという藁の輪をかぶったお稚児さんも参加します。宵祭では太鼓だし巡行、本祭では子供神輿なども催されます。境内には露店が並び、賑わいます。※露店は10月17日の午後から夜のみ
所在地:〒564-0001大阪府吹田市岸部北4-18-1
開催期間:2015年10月16日~17日【16日(宵祭)】小路太鼓だし巡行/16:00~18:00頃【17日(本祭)】どんじ奉納行列(稚児行列)/9:30~12:00頃、祭典/14:00、子ども神輿宮入り/16:00~18:00頃
交通アクセス:JR京都線「岸辺駅」から徒歩20分、またはJR京都線「吹田駅」から阪急バス「紫金山公園前」下車
問合せ先:吉志部神社06-6388-5735
http://kishibejinja.jp

秋の講社崇敬会大祭2015

講員と崇敬会員の安全や家運の隆昌を祈る大祭が大神神社で行われます。祈祷殿前ではお楽しみの品々が入った「三輪山福袋」の授与や、「千本杵餅搗き(せんぼんきねもちつき)」のほか、うどん店や振るまい酒があります。子どもを対象とした「金魚すくい」や「わんぱく広場」など、誰でも参加できる楽しい催しも数多く用意されています。
所在地:〒633-8538奈良県桜井市三輪1422
開催期間:2015年9月26日~27日11:00~
交通アクセス:JR桜井線「三輪駅」から東へ徒歩5分、または近鉄大阪線「桜井駅」からバス「三輪明神参道口」~徒歩10分
主催:大神神社
問合せ先:大神神社0744-42-6633
http://www.oomiwa.or.jp/

櫛まつり2015

「櫛に感謝する心を」という想いから始まった「櫛まつり」が、良縁の縁結びや悪縁との縁切りで知られる安井金比羅宮で行われます。使い古した櫛や折れた櫛を、「久志塚」に奉納して供養します。その後、日本の各時代の髪型を、かつらを使わずに地毛で結い上げ、当時の装束に身を包んだ人々の時代風俗行列が、京情緒あふれる祇園界隈を練り歩きます。
所在地:〒605-0823京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
開催期間:2015年9月28日祭典/12:00、行列出発予定/12:45
交通アクセス:JR「京都駅」から206系統の市バス「東山安井」~徒歩1分、または京阪「祇園四条駅」から徒歩10分、または地下鉄東西線「三条京阪駅」から徒歩15分
問合せ先:安井金比羅宮075-561-5127
http://www.yasui-konpiragu.or.jp/


義経祭2015

幼少時代に鞍馬山で修行した平安時代末期の武将、源義経を偲び、その業績を讃える「義経祭」が鞍馬寺で行われます。鞍馬寺は謡曲「鞍馬天狗」や「源氏物語」、牛若丸の伝説でも知られる古刹です。法要の後は、本殿前で武道の奉納などが催されます。
所在地:〒601-1111京都府京都市左京区鞍馬本町1074
開催期間:2015年9月15日法要/11:00~
交通アクセス:叡山電車「鞍馬駅」から徒歩5分(仁王門まで)
主催:鞍馬寺
料金:祭儀参拝無料、拝観有料(愛山費300円)
問合せ先:鞍馬寺075-741-2003

観月茶会2015

中秋の名月に慈光院で、観月茶会が催されます。重要文化財の書院の席で、月を見ながら石州流のお点前で一服頂けます。
所在地:〒639-1042奈良県大和郡山市小泉町865
開催期間:2015年9月27日17:00~21:00(受付は20:30まで)
交通アクセス:JR大和路線「大和小泉駅」から徒歩15分または「近鉄郡山駅行」のバス「片桐西小学校」下車
料金:1500円
問合せ先:慈光院0743-53-3004
http://www1.kcn.ne.jp/~jikoin/

観月讃仏会2015

世界遺産にも登録されている唐招提寺で、鑑真和上像を祀る御影堂(有料)の前庭が開かれ、和上とともに名月を愛でる「観月讃仏会」が行われます。境内には行燈が灯され、荘厳な雰囲気に包まれます。平成大修理が終了した金堂内に灯りを献じ、本尊盧舎那仏をはじめ諸尊を参拝することができます。
所在地:〒630-8032奈良県奈良市五条町13-46
開催期間:2015年9月27日18:00~21:00
交通アクセス:近鉄「西ノ京駅」から徒歩8分、またはJR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から「六条山行」の奈良交通バス約17分「唐招提寺」すぐ
料金:入山無料※御影堂前庭/大人500円、高中生300円、小学生200円
問合せ先:唐招提寺0742-33-7900
http://www.toshodaiji.jp/

2015年8月15日土曜日

観月祭2015

大神神社の祈祷殿前斎庭で、夕方より「観月祭」が開催されます。正面参道や境内に1000基もの雪洞や竹灯籠が灯され、幻想的な空気に包まれます。神職による雅楽や舞楽の演奏、巫女による神楽の奉納が行われるほか、神前では句会の優秀作が披講されます。日中には、観月野点(無料)もあります。
所在地:〒633-8538奈良県桜井市三輪1422
開催期間:2015年9月27日18:30~
開催場所:大神神社祈祷殿前斎庭
交通アクセス:JR桜井線「三輪駅」から東へ徒歩5分、または近鉄大阪線「桜井駅」からバス「三輪明神参道口」~徒歩10分
主催:大神神社
問合せ先:大神神社0744-42-6633
http://www.oomiwa.or.jp/

久宝寺寺内町燈路まつり2015

手作り燈籠などを設置した「光の回廊」が久宝寺寺内町に出現します。ライブや河内音頭、雅楽などが催されるほか、夜店などが出店します。いつもと違うロマンティックな町並みを、そぞろ歩いて楽しむ人々で賑わいます。
所在地:〒581-0072大阪府八尾市久宝寺3~6丁目
開催期間:2015年9月6日15:00~21:00※点灯/18:00~21:00
開催場所:久宝寺寺内町
交通アクセス:JR大和路線「久宝寺駅」から徒歩8分、または近鉄「久宝寺口駅」から徒歩12分
主催:久宝寺寺内町まちづくり推進協議会
問合せ先:八尾市まちなみセンター(寺内町ふれあい館) 072-924-6371

観月の夕べ2015

寛治元年(1087年)に創建された興福寺の門跡寺院、大乗院の庭園跡である名勝旧大乗院庭園で「観月の夕べ」が行われます。室町中期に銀閣寺の庭を造った善阿弥が作庭したと伝わる庭園が夜間に特別公開されます。お茶席などの催しもあり、中秋の名月が楽しめます。文化館では大乗院の復元模型や資料展示などが見学できます。
所在地:〒630-8301奈良県奈良市高畑町1083-1
開催期間:2015年9月27日17:30~20:30※お茶席/~20:00まで
交通アクセス:JR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から「天理行」のバス約8分「福智院町」または「奈良ホテル」~徒歩1分
主催:名勝旧大乗院庭園管理協議会
料金:入園料/300円、お茶席/650円(入園料含む、60席まで)
問合せ先:名勝大乗院庭園文化館0742-24-0808

吉祥院六斎念仏2015

受験合格、開運招福のご利益で知られる吉祥院天満宮で、毎年8月25日の夏季大祭に「吉祥院六斎念仏」が行われます。国の重要無形民俗文化財に指定されている六斎念仏が奉納されます。境内には夜店も出て賑わいます。
開催期間:2015年8月25日20:00~21:15
交通アクセス:JR京都線「西大路駅」から徒歩15分または市バス「吉祥院天満宮前」下車
主催:吉祥院天満宮
問合せ先:吉祥院天満宮075-691-5303

古典芸能×近代建築で船場を遊ぼう!2015

明治から昭和初期に建てられた近代建築が数多く残る大阪市の船場地域で、「古典芸能×近代建築で 船場を遊ぼう!」と題して、まちの魅力を発見できるさまざまな催しが開催されます。船場の近代建築やホテルなどをめぐるクロスワードラリーをはじめ、気軽に能を鑑賞、体験できる「船場ストリート能」や船場の歴史を語る「新作講談」、船場の芸能、食、作法などを学べる教養講座「船場アカデミー」、一般公募による「近代建築×こども×えがお」写真展などが行われます。
所在地:〒541-0044大阪府大阪市中央区伏見町3-3-3
開催期間:2015年9月16日~11月23日
交通アクセス:地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」11号出口から徒歩1分
主催:大阪市中央区役所
料金:無料
問合せ先:山本能楽堂06-6943-9454(平日9:30~17:00)
http://www.osaka.cci.or.jp/tourism/index.php3

貝塚だんじり祭2015

実りの秋を祝うお祭りで、総勢20台のだんじりが麻生郷、南近義、木島・西葛の市内3地区に分かれてパレードを行います。曲がり角を勢いよく曲がる“やりまわし”が壮観で、各町自慢のだんじりの彫り物やハッピも見どころとなっています。
開催期間:2015年10月10日~11日
開催場所:貝塚市内3地区(麻生郷、南近義、木島・西葛地区)
交通アクセス:麻生郷まで/南海本線「貝塚駅」下車、南近義まで/JR阪和線「和泉橋本駅」下車、木島・西葛まで/南海本線「貝塚駅」から水間鉄道「名越駅」「水間観音駅」下車
料金:見物無料
問合せ先:貝塚市観光案内所072-432-1244、貝塚市観光協会(貝塚市商工観光課内)072-433-7192


開口神社八朔祭2015

開口神社の例祭の中でも最大のものとなる「八朔祭」では、堺最古の歴史を誇るフトン太鼓が担ぎ出されます。300年以上続く渡御(とぎょ)が一番の見どころとなっており、芦原御旅所まで鳳輦(ほうれん)を中心に巡行します。旧暦8月1日(朔日)の豊作と豊漁に感謝する祭事が、明治以降は9月12日を中心とした金土曜に行われています。※フトン太鼓宮入り日は毎年異なります。
所在地:〒590-0953大阪府堺市堺区甲斐町東2-1-29
開催期間:2015年9月11日~13日フトン太鼓宮入り/11日~12日いずれも夕刻~、渡御/12日14:00~、例大祭/12日10:00~、田実神事/13日10:00~
交通アクセス:阪堺電気軌道「大小路駅」もしくは「宿院駅」から徒歩3分、または南海「堺駅」・南海高野線「堺東駅」から南海バス「大寺北門前」~徒歩2分
主催:開口神社
問合せ先:開口神社社務所072-221-0171
http://www.aguchi.jp/

海神社秋祭り2015

海上安全、水産豊漁、農業繁栄を祈願する海神社の秋祭りは、毎年10月10日から12日の3日間にわたり開催されます。10日の宵宮祭、11日の例祭が神社で行われ、12日には垂水漁港で海上渡御祭が行われます。御座船に乗った神輿が、20数隻の船とともに海上を渡ります。
所在地:〒655-0028兵庫県神戸市垂水区宮本町5-1
開催期間:2015年10月10日~12日宵宮祭/10日18:00~、例祭/11日10:00~、海上渡御祭/12日9:00~
交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「垂水駅」から南側すぐ
料金:見物無料
問合せ先:海神社078-707-0188
http://kaijinjya.main.jp/

櫻井神社秋祭り(上神谷のこおどり)2015

雨乞いと豊作を祈願する「上神谷のこおどり」が奉納されます。ヒメコと呼ばれる魔除けの紙花を挿した竹籠を背負った鬼神2人と、三尺棒を持った天狗2人を中心に、総勢18人が国宝拝殿前で、鉦と太鼓で踊る神事芸能です。國神社で奉納された後、道歌を歌いながら練り歩き、櫻井神社へ向かいます。室町時代の風流踊りの影響がうかがえ、国の選択民俗無形文化財に指定されています。当日は、「氏子入り」「お神楽」「地車の宮入り」「秋季例大祭祭典」がこおどり奉納の前に行われます。
所在地:〒590-0121大阪府堺市南区片蔵645
開催期間:2015年10月4日11:00頃(予定)
交通アクセス:泉北高速鉄道「泉ケ丘駅」2番のりばからバス「桜井神社前」または「片蔵」下車
問合せ先:櫻井神社072-297-0043

賀茂観月祭2015

中秋の名月の頃にあわせて行われる宇上賀茂神社の観月祭では、さまざまな奉納行事が斎行されます。整理券配付(18:00~)にて先着約300人に月見だんごが、終了後は全員ににごり酒が無料でふるまわれます。
所在地:〒603-8047京都府京都市北区上賀茂本山339
開催期間:2015年9月27日17:30~20:00
交通アクセス:地下鉄「北山駅」から市バス「上賀茂神社前」すぐ、またはJR「京都駅」から市バス約40分「上賀茂御薗橋」~徒歩5分
料金:見物無料
問合せ先:上賀茂神社075-781-0011
http://www.kamigamojinja.jp/

2015年8月14日金曜日

流鏑馬神事2015

大阪天満宮の秋大祭で行われる流鏑馬神事は、元和元年に松平忠明公が大坂城主として入城後、幕命により乗馬を神事に供したことに始まるとされます。室町時代の狩装束の騎者が、馬上から半弓で的を打ち破ります。
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
開催期間:2015年10月25日15:00頃~
交通アクセス:JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
問合せ先:大阪天満宮06-6353-0025
http://www.tenjinsan.com/

明石城まつり2015

徳川家康の曾孫、小笠原忠真が築いた明石城の城跡公園で、その魅力をPRする「明石城まつり」が開催されます。子どもを中心としたスポーツイベントや、櫓の一般公開などが行われるほか、よさこいソーラン踊りが名物の「明石子午線どんとこいまつり」が同時開催されます。さまざまな演舞が披露され、観客も交えた総踊りで盛り上がります。家族やカップルなど大勢の観光客で賑わいます。
所在地:〒673-0847兵庫県明石市明石公園1-27
開催期間:2015年10月10日~11日
開催場所:兵庫県立明石公園(明石城)
交通アクセス:JR神戸線「明石駅」・山陽電鉄「山陽明石駅」北出口から西へ徒歩5分
主催:公益財団法人兵庫県園芸・公園協会
問合せ先:公益財団法人兵庫県園芸・公園協会078-912-7600
http://www.hyogo-park.or.jp/akashi/

晴明祭2015

陰陽師の安倍晴明を祀る神社で「晴明祭」が行われます。22日の宵宮祭は、地元の子どもたち約100人が列をなす「ちびっこお迎え堤灯行列」や湯立神楽などが奉納されます。秋分の日にあたる23日の神幸祭では、少年鼓笛隊などを先頭に鉾や飾馬、稚児などが氏子町内を神輿とともに巡行します。境内には露店が立ちならび、多くの参拝客で賑わいます。
所在地:〒602-8222京都府京都市上京区掘川通一条上ル晴明町806
開催期間:2015年9月22日~23日【22日】19:00~21:00頃【23日】10:00~17:00頃※少雨決行
交通アクセス:JR「京都駅」から9系統の市バス「一条戻橋・晴明神社前」下車、または地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩12分
主催:晴明神社
料金:無料
問合せ先:晴明神社075-441-6460
http://www.seimeijinja.jp/

水辺のまちあそび水都大阪フェス2015

水都大阪のシンボル「中之島公園」にて、2015年も水都大阪フェスが開催されます。川辺のレストラン「中之島オープンテラス」では、景色を楽しみながら、BBQや大阪ワインなどが楽しめます。大阪市役所南側の「みおつくしプロムナード」では、美味しい野菜や果物が販売される「中之島グリーンマーケット」、自分だけの愛用品を作れる「ものづくりワークショップ」が開催されます。2009年に初登場して以来、水都大阪の人気者となったオランダ出身のアーティストのF.ホフマン氏の作品「ラバー・ダック」が中之島公園に登場します。※各イベントは天候により中止になる可能性があります。
所在地:〒530-0005大阪府大阪市北区中之島1 
開催期間:2015年9月18日~10月12日  時間帯は各プログラムによって異なる。※各イベントは天候により中止になる可能性があり。
交通アクセス:地下鉄御堂筋線・京阪電鉄「淀屋橋駅」下車、または地下鉄堺筋線・京阪電鉄「北浜駅」下車
主催:一般社団法人水都大阪パートナーズ
料金:入場無料(一部有料コンテンツあり)
問合せ先:一般社団法人水都大阪パートナーズ06-6444-3110
http://www.suito-osaka.jp/machiasobi/

重陽の節句2015

西陣くらしの美術館の冨田屋では、9月9日の「重陽の節句」に、「菊の被綿」の行事を観賞しながら重陽の節句についてのお話を聞き、菊にちなんだ料理を頂くことができます。古来中国では、奇数は縁起のよい陽の数字とされ、一番大きな陽の数字9が重なる9月9日が「重陽」と言われます。菊花を浮かべた酒を飲めば、長寿に恵まれるという古くから伝わる年中行事にちなんで、別名「菊の節句」とも言われます。
所在地:〒602-8226京都府京都市上京区大宮通一条上ル
開催期間:2015年9月9日~10月9日11:00~13:00
開催場所:西陣くらしの美術館冨田屋
交通アクセス:JR「京都駅」から9系統の市バス「一条戻り橋・清明神社前」~徒歩5分
主催:冨田屋
料金:8000円(税抜)
問合せ先:冨田屋075-432-6701
http://www.tondaya.co.jp/gyouji/gyouji.htm

国宝彦根城「玄宮園で虫の音を聞く会」2015

ライトアップされた彦根城の名勝・玄宮園で「虫の音を聞く会」が催されます。趣のある虫の音を聞きながら、国宝の天守と名月を眺めることができます。平日には茶席、土日と祝日には呈茶席や邦楽演奏などが行われます。
所在地:〒522-0061滋賀県彦根市金亀町1-1
開催期間:2015年9月19日~10月4日18:30~21:00(受付は20:30まで)
開催場所:彦根城・玄宮園
交通アクセス:JR琵琶湖線「彦根駅」から西へ徒歩15分
主催:公益社団法人彦根観光協会
料金:大人500円、中小生200円
問合せ先:公益社団法人彦根観光協会0749-23-0001
http://www.hikoneshi.com/

安倍晴明神社晴明大祭2015

安倍晴明公の命日を記念して、安倍晴明神社の例大祭が執り行われます。祭典の後、阿倍王子神社の参集殿で、直会を兼ねて講演会があります。歴史や文学や占いの話など、講演の内容はさまざまで、それぞれ専門の先生を講師に招き、学問の神様でもある安倍晴明公のお祭りにちなんだ教育講座が行われます。
所在地:〒545-0034大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町5-16
開催期間:2015年9月26日祭典/14:00~
交通アクセス:阪堺電気軌道「東天下茶屋駅」から東南へ徒歩5分、またはJR大阪環状線「天王寺駅」から市バス「王子町」(王子神社前)~徒歩1分
主催:阿倍王子神社
問合せ先:阿倍王子神社06-6622-2565
http://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/

安倍文殊院秋の寺宝展2015

日本三大文殊のひとつと言われる安倍文殊院で、毎年9月から11月まで「秋の寺宝展」が開催されます。普段は公開されていない金閣浮御堂の内陣が参拝できる貴重な機会となります。
所在地:〒633-0054奈良県桜井市阿部645
開催期間:2015年9月1日~11月30日
交通アクセス:JR桜井線「桜井駅」から徒歩20分または奈良交通バス「安倍文殊院前」すぐ
料金:A本堂国宝文殊菩薩(抹茶・菓子付)/大人700円、小学生500円、B金閣浮御堂霊宝館(七まいりおさめ札・お守り付)/大人700円、小学生500円、A+B二か所共通拝観券/大人1200円、小学生800円
問合せ先:安倍文殊院0744-43-0002
http://www.abemonjuin.or.jp/

たかさご万灯祭2015

たかさご万灯祭は、「一年に1度だけ、星が降りてくるまちへ・・」のキャッチフレーズのもと毎年開催され、2014年は約8万人が訪れたイベントです。兵庫県の歴史的景観形成地区に指定された高砂町周辺を中心に、歴史的建造物のライトアップ、6kmにおよぶ路地キャンドル、各会場で行われるジャズの演奏やギャラリーの設置など街全体がイベント会場となります。
所在地:〒676-0022兵庫県高砂市高砂町浜田町2丁目
開催期間:2015年9月19日~20日【1日目】18:00~21:30【2日目】18:00~21:00
開催場所:山陽電鉄高砂駅南側一帯
交通アクセス:山陽電鉄「高砂駅」下車
主催:たかさご万灯祭実行委員会
料金:無料
問合せ先:高砂市役所産業振興課079-443-9030
http://mantousai.moo.jp/

第12回泉州YOSAKOI「ゑぇじゃないか祭り」

“人を元気に!地域を元気に!”をテーマに、泉州YOSAKOI「ゑぇじゃないか祭り」が、りんくうタウンや関空など全7会場で開催されます。100チーム以上5000人(予定)が、ご当地ソングや民謡などをアレンジした曲で自由に踊りを披露する“よさこいのお祭り”です。祭りの様子を撮影した作品を募集する写真コンテストや写真展も催されます。
所在地:〒598-0047大阪府泉佐野市りんくう往来南6-12
開催期間:2015年10月17日~18日【17日】前夜祭/16:00~21:00(予定)【18日】9:30~20:00(予定)
開催場所:大阪府泉佐野市りんくう中央公園グラウンド(メイン会場)、石舞台会場・海への道会場(りんくう公園)、関西国際空港会場、シークル会場、関空スカイビュー会場、りんくう園屋会場
交通アクセス:南海空港線・JR関西空港線「りんくうタウン駅」から徒歩10分
主催:にぎわい夢創りプロジェクト「ゑぇじゃないか祭り実行委員会」
料金:観覧無料
問合せ先:ゑぇじゃないか祭り実行委員会072-461-4351
http://www.eejyanaika.jp/

百済寺本尊脇侍の如意輪観音像聖観音像聖徳太子像特別公開2015

湖東三山最古の百済寺で、本尊脇侍の美仏の代表とされる如意輪観音像と聖観音像が特別公開されます。天正元年(1573年)4月11日の信長による焼討ちの際、本尊とともに火難を逃れた数少ない仏像のうちのひとつで、「院派の銘作」と謳われます。「日本紅葉百選」に選定されている境内の紅葉もこの時期ちょうど見事な景観を創り出し、11月16日から23日は、錦繍の「天下遠望の名園ライトアップ」(日没~18時30分)が行われます。池泉の水面に浮かぶ紅葉が、幽玄の世界へと誘います。※11月21日~29日は、JR彦根駅から湖東三山シャトルバス運行
所在地:〒527-0144滋賀県東近江市百済寺町323
開催期間:2015年9月19日~12月20日「天下遠望の名園ライトアップ」11月16日~23日/日没~18:00
交通アクセス:近江鉄道「八日市駅」から愛東1線のちょこっとバス「百済寺本坊前」すぐ、または琵琶湖線「能登川駅」から角能線の湖国バス「百済寺本町」~徒歩12分
主催:百済寺
料金:【9月30日まで】大人500円、中学生300円、小学生100円【10月1日から】大人600円、中学生300円、小学生200円
問合せ先:百済寺0749-46-1036
http://www.hyakusaiji.jp/

コスモス迷路開園2015

平安時代の陰陽師・安倍晴明公の出生寺、安倍文殊院の境内に植えられた、約30種類5万株におよぶ世界各地のコスモスが彩り豊かに咲き、子どもたちに人気のコスモス迷路が開園します。コスモスは例年9月上旬から見頃を迎えます。
所在地:〒633-0054奈良県桜井市阿部645
開催期間:2015年9月上旬~10月下旬
交通アクセス:JR桜井線「桜井駅」から徒歩20分または奈良交通バス「安倍文殊院前」すぐ
料金:A本堂国宝文殊菩薩(抹茶・菓子付)/大人700円、小学生500円、B金閣浮御堂霊宝館(七まいりおさめ札・お守り付)/大人700円、小学生500円、A+B二か所共通拝観券/大人1200円、小学生800円
問合せ先:安倍文殊院0744-43-0002
http://www.abemonjuin.or.jp/

2015天神天満阿波おどり

本場徳島の阿波おどりを体感できる「2015天神天満阿波おどり」が今年も開催されます。流し踊りには総勢360人以上が参加し、日本一の長さを誇る大阪市の天神橋筋商店街と、「天満の天神さん」として親しまれる大阪天満宮を舞台に、華やかな乱舞を繰り広げます。扇町総合高校吹奏楽部による演奏のほか、舞台演舞、フィナーレには迫力ある総踊りが行われます。
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋
開催期間:2015年8月23日13:30~18:00
開催場所:天神橋筋商店街、大阪天満宮
交通アクセス:JR大阪環状線「天満駅」下車、またはJR東西線「大阪天満宮駅」下車、または地下鉄堺筋線・谷町線「天神橋六丁目駅」下車、または地下鉄堺筋線「扇町駅」下車、または地下鉄堺筋線・谷町線「南森町駅」下車
主催:天神天満阿波おどり実行委員会
http://www.tenjintenma-awaodori.com/

新薬師寺のハギの見頃2015

数々の貴重な国宝を有する古刹、新薬師寺の境内にハギの花が咲きます。例年9月中旬から10月上旬に見頃を迎えます。
所在地:〒630-8301奈良県奈良市高畑町1352
開催期間:2015年9月中旬~10月上旬9:00~17:00
交通アクセス:JR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から市内循環バス「破石町」~東へ徒歩10分
料金:拝観料が必要/大人・大学生600円、高中生350円、小学生150円
問合せ先:新薬師寺0742-22-3736
http://www.shinyakushiji.or.jp/

2015中秋の名月・妙心寺塔頭「退蔵院」観月茶会

中秋の名月に邦楽演奏とお茶席、会席をともに楽しむ「観月茶会」が、妙心寺、退蔵院で開催されます。ライトアップされた史蹟名勝「元信の庭」や、昭和の名庭「余香苑」を、夜空に浮かぶ名月とともに観賞できます。
所在地:〒616-8035京都府京都市右京区花園妙心寺町35
開催期間:2015年9月26日~27日受付/17:30~、茶会18:00~19:00、お食事/19:00~20:30、観月/20:30~※雨天時はお月見鑑賞ができない場合があります。
開催場所:妙心寺塔頭退蔵院
交通アクセス:JR嵯峨野線「花園駅」から徒歩7分
主催:京料理花ごころ
料金:9000円(予約が必要)※税込
問合せ先:妙心寺派花園会館花ごころ075-467-1666
http://www.taizoin.com/events.html

愛宕古道街道灯し2015

茅葺屋根の家や歴史ある社寺が残る愛宕神社一の鳥居(平野屋)から、嵯峨釈迦堂清凉寺までの約2kmが、800から1000基ほどの大小さまざまな行灯で幻想的に彩られます。23日18時30分より一の鳥居で、嵯峨鳥居本地区の子どもたちによる点灯式が開催されます。化野念仏寺千灯供養へ訪れる人々を迎え入れるためと、地域の地蔵盆を盛り上げるために始められましたが、その規模は年々大きくなり、こどもからお年寄りまでたくさんの人が行灯づくりに参加しています。※八体地蔵~一の鳥居までの区間で通行止め規制あり(18:00~21:00)
所在地:〒616-8437京都府京都市右京区嵯峨鳥居本町
開催期間:2015年8月23日~25日18:30~21:00
交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から北西へ徒歩20分、またはJR「京都駅」中央口から「清滝行」の京都バス約48分「鳥居本」すぐ
主催:嵯峨野保勝会
料金:無料
問合せ先:嵯峨野保勝会事務局(松山)075-861-0051


ブログ再開しますね。

ブログ再開しますね。