2014年3月28日金曜日

総持寺本尊御開扉西国御砂踏2014

総持寺では年に一度、御本尊が開扉されます。西国御砂踏法要は、花山法皇中興一千年の記念に丸山画伯が描いた三十三所本尊をお奉りし、足下には各札所からの御砂を安置して、この砂の上を御参することにより三十三所の巡拝と同じ功徳があると説かれます。
所在地:〒567-0801大阪府茨木市総持寺1-6-1
交通アクセス:阪急「総持寺駅」から徒歩5分
開催期間:2014年4月15日~21日内拝時間/9:00~16:45
イベント料金:境内参拝無料、本尊御開扉・西国御砂踏の内拝料500円
主催:総持寺
問合せ先:総持寺072-622-3209
http://sojiji.or.jp/

叡福寺大乗会式2014

叡福寺では、聖徳太子を偲んで毎年4月11日~12日に「大乗会式」が執り行われます。別名を「太子まいり」とも呼ばれ、11日には問講形式での法要が、翌12日には表千家家元による献茶や柴灯護摩供養、もちまきなどが行われます。境内には露店も数多く並び、大勢の参拝客で賑わいます。
所在地:〒583-0995大阪府太子町太子2146
交通アクセス:近鉄「上ノ太子駅」または「喜志駅」から車約5分
開催期間:2014年4月11日~12日
問合せ先:太子町観光・まちづくり協会0721-21-5798
http://taishi-kankou.jp

2014年3月25日火曜日

叡福寺大乗会式2014

叡福寺では、聖徳太子を偲んで毎年4月11日~12日に「大乗会式」が執り行われます。別名を「太子まいり」とも呼ばれ、11日には問講形式での法要が、翌12日には表千家家元による献茶や柴灯護摩供養、もちまきなどが行われます。境内には露店も数多く並び、大勢の参拝客で賑わいます。
所在地:〒583-0995大阪府太子町太子2146
交通アクセス:近鉄「上ノ太子駅」または「喜志駅」から車約5分
開催期間:2014年4月11日~12日
問合せ先:太子町観光・まちづくり協会0721-21-5798
http://taishi-kankou.jp

春季堺文化財特別公開2014

堺の歴史と文化を物語る貴重な文化財を期間限定で公開する「春季堺文化財特別公開」が開催されます。今春は、堺市で桜の寺で知られる超善寺が初公開されます。妙法寺や祥雲寺では桜を見ながら抹茶も味わえるほか、ザビエル公園では5日と6日に「Sacayなんばん大茶会」(有料)が同時開催されます。
開催場所:南海電鉄「堺東駅」・「堺駅」周辺、阪堺電車阪堺線沿線および大仙公園内ほか
所在地:〒590-0077大阪府堺市堺区中瓦町
交通アクセス:南海高野線「堺東駅」からすぐ
開催期間:2014年4月4日~6日9:30~16:30(最終受付は16:00)
イベント料金:1箇所400円(文化財有料公開箇所)
主催:おいでよ堺21実行委員会(堺市、(公社)堺観光コンベンション協会、堺商工会議所、堺ホテル協会)
問合せ先:おいでよ堺21実行委員会事務局(堺市観光部内)072-228-7493
http://www.sakai-tcb.or.jp/sakaibunkazai/

太子聖燈会2014

太子町の叡福寺、和みの広場などで太子聖燈会が行われます。1万本のロウソクが灯され、太子の精神「和」の文字をはじめ、参道がやわらかな灯りで照らされます。
所在地:〒583-0995大阪府太子町太子2146
交通アクセス:近鉄「上ノ太子駅」または「喜志駅」から車約5分
開催期間:2014年4月19日~20日18:30~21:00※両日とも雨天の場合は21日に順延
主催:太子聖燈会の会
問合せ先:太子町観光・まちづくり協会0721-21-5798
http://taishi-kankou.jp

天野山金剛寺 正御影供2014

天野山金剛寺で弘法大師の供養祭として「弘法大師正御影供」が執り行われます。承安2年(1172年)、高野山御影堂の第3転写本を本尊に祀り、中興の阿観上人が修したのが始まりで、以来800年以上にわたって続きます。稚児行列や餅まきが行われるほか、法要当日のみ御影堂の厨子が開扉されます。
所在地:〒586-0086大阪府河内長野市天野町996
交通アクセス:近鉄長野線・南海高野線「河内長野駅」から「サイクルセンター行」・「光明池駅行」・「滝畑ダム行」の南海バス約20分「天野山」下車
開催期間:2014年4月21日稚児行列/12:00頃~、餅まき/16:00頃~
主催:天野山金剛寺
問合せ先:天野山金剛寺0721-52-2046
http://amanosan-kongoji.jp/archives/category/event

なにわ人形芝居フェスティバル~逢坂・花参り~2014

天王寺界隈の春の恒例行事となっている「なにわ人形劇フェスティバル」が開催されます。プロやアマチュアの人形劇団が、一心寺・下寺町界隈の寺社や劇場で人形劇を上演します。スタンプラリー、こどものアート展、忍者修行体験、大道芸など、さまざまなイベントも行われます。
開催場所:一心寺・下寺町界隈の寺社・劇場
所在地:〒543-0062大阪府大阪市天王寺区逢阪
交通アクセス:JR大阪環状線「天王寺駅」北口から北西へ徒歩8分
開催期間:2014年4月6日10:00~15:30
イベント料金:一日入場券700円
主催:なにわ人形芝居フェスティバル運営委員会
問合せ先:なにわ人形芝居フェスティバル運営委員会事務局06-6774-2877
http://terateratera.sakuraweb.com/

2014年3月20日木曜日

杭全神社御田植神事2014

杭全神社御田植神事2014
本殿が国の重要文化財に指定されている杭全神社で、拝殿を田に見立て、猿楽の所作で田植え作業を模した演技をする「御田植神事」が執り行われます。毎年4月13日に行われ、国の無形民俗文化財に指定されています。
所在地:〒547-0046大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67
交通アクセス:JR大和路線「平野駅」南出口から南東へ徒歩5分
開催期間:2014年4月13日19:00~
主催:杭全神社
問合せ先:杭全神社06-6791-0208
http://www.kumata.jp

古式弓道大的神事2014

神社名の尊称にある劔箭(つるぎや)の「箭(や)」にちなみ、春の大祭2日目に大的神事が行われます。本殿にて奉告祭斎行の後、野外弓道場にて、大勢の参拝者に見守られながら古式に則り執り行われます。また、宝物館が特別に一般公開されます。
所在地:〒579-8011大阪府東大阪市東石切町1-1-1
交通アクセス:近鉄けいはんな線「新石切駅」から徒歩7分、または近鉄奈良線「石切駅」から徒歩15分
開催期間:2014年4月16日11:00~
主催:石切劔箭神社
問合せ先:石切劔箭神社072-982-3621
http://www.ishikiri.or.jp/

花摘祭2014

平安時代に無病を祈願して始められた「花摘祭」が大鳥神社で開催されます。御神輿や平安時代から伝わる衣装に身を包んだ花摘女、仕丁行列、稚児行列、神輿行列などが行われます。
所在地:〒593-8328大阪府堺市西区鳳北町1-1-2
交通アクセス:JR阪和線「鳳駅」から徒歩15分
開催期間:2014年4月13日稚児行列/13:00~13:50、本社祭/14:00~、神輿行列/15:00~18:00
イベント料金:見学無料 ※稚児行列参加は有料
主催:大鳥神社
問合せ先:大鳥神社072-262-0040

勝尾寺の桜2014

緋寒桜、シダレザクラ、八重桜、ヤマザクラなど、約500本がある勝尾寺は、山中にあるため里の桜が散る頃に見頃を迎えます。黄色い桜など、ほかではなかなか目にすることのできない珍しい花びらを見つけるのも、楽しみのひとつです。
所在地:〒562-8508大阪府箕面市勝尾寺
交通アクセス:北大阪急行・地下鉄御堂筋線「千里中央駅」からタクシー約20分または阪急バス約30分「勝尾寺」~徒歩1分
開催期間:2014年4月中旬~5月上旬
イベント料金:入山料が必要
問合せ先:勝尾寺072-721-7010

総持寺包丁式2014

包丁式とは古来宴席に於いて、当主が来賓を前にして座敷にまな板を設え、料理して見せたことに由来する行事です。山蔭を料理の元祖とした山蔭流の烏帽子、直衣姿の板前数人が包丁と真魚ばしで生け造りを奉納します。鮮やかなさばきぶりが観覧できます。
所在地 :567-0801大阪府茨木市総持寺1-6-1
交通アクセス:阪急「総持寺駅」から徒歩5分
開催期間:2014年4月18日11:00~14:00
イベント料金:見学無料
主催:総持寺
問合せ先:総持寺072-622-3209
http://sojiji.or.jp/cnt_eve2.html

信達宿のふじまつり2014

所在地:〒590-0522大阪府泉南市信達牧野1338
交通アクセス:JR阪和線「和泉砂川駅」から徒歩8分
開催期間:2014年4月23日~29日(予定)公開時間/10:00~17:00 ※まつり開催期間は、花の最盛期に行われるため変更の場合あり
イベント料金:芳志金100円
問合せ先:熊野街道信達宿藤保存会090-4281-8741(開設期間3月1日~5月31日)
http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkama604/fujihozonkai.htm

2014年3月16日日曜日

高津宮桜祭り2014

桜の名所としても有名な高津宮には、70本のソメイヨシノと1本のシダレザクラがあり、見頃にあわせて琴の演奏や野点など、風流な催しが行われます。例年4月上旬の1週間は、境内および高津公園に雪洞(ぼんぼり)が立てられて、夜桜が楽しめるほか、露店も出て多くの花見客で賑わいます。
所在地:〒542-0072大阪府大阪市中央区高津1-1-29
交通アクセス:地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩5分
開催期間:2014年4月6日琴の演奏や野点/13:00~15:00※夜桜ぼんぼり点灯は4月上旬の1週間(予定)、雨天時はイベント、ぼんぼり点灯中止
問合せ先:高津宮社務所06-6762-1122(9:00~16:00)
http://www.kouzu.or.jp/

若山神社の桜2014

島本町にある素盞鳴命を祀る若山神社は、花見の名所として知られています。桜を通して望む三川合流点や男山の眺めは見応えがあります。6日には「桜まつり」が開催され、奉納ライブが行われるほか露店も並びます。
所在地:〒618-0011大阪府島本町大字広瀬1497
交通アクセス:JR京都線「島本駅」から徒歩25分または阪急バス「若山台センター」~徒歩10分
開催期間:2014年4月上旬~中旬桜まつり/6日10:00~15:00※雨天中止
イベント料金:無料
主催:若山神社
問合せ先:若山神社075-962-1651
http://www.tcn.zaq.ne.jp/akbpq008/

観心寺の桜2014

関西花の寺二十五番霊場に数えられる観心寺では、例年4月上旬になるとソメイヨシノなど約300本が開花します。境内には弘法大師の筆頭弟子道興大師実恵の墓をはじめ、南北朝の英雄楠木正成の墓や、第九十七代後村上天皇の御陵などがあり、見どころ多数です。
所在地:〒586-0053大阪府河内長野市寺元475
交通アクセス:南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」から南海バス約15分「観心寺」下車
開催期間:2014年4月上旬9:00~16:30
問合せ先:観心寺0721-62-2134
http://www.kanshinji.com/

大阪城公園の桜2014

「日本さくら名所100選」で知られる大阪城公園の桜が見頃を迎えます。園内には、ソメイヨシノを中心にヤマザクラやカンヒザクラなど約3000本の桜があり、例年4月上旬に次々と開花します。さまざまな歴史的建築物が点在する総面積105.6haの広大な敷地に、多くの花見客が訪れます。
所在地:〒540-0002大阪府大阪市中央区大阪城
交通アクセス:JR大阪環状線「大阪城公園駅」または「森ノ宮駅」からすぐ、または地下鉄中央線「森ノ宮駅」からすぐ、または長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク」からすぐ、または地下鉄谷町線「天満橋駅」・「谷町四丁目駅」・地下鉄中央線「谷町四丁目駅」から徒歩10分
開催期間:2014年4月上旬
問合せ先:東部方面公園事務所06-6941-1144
http://www.osakapark.osgf.or.jp/hfm_park/02osakajo/index.html

2014年3月11日火曜日

葵祭2014

京都三大祭りの一つ「葵祭」は、賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭です。平安貴族の衣装を纏った全長700mの行列が京都の町を巡行します。王朝行列は、総勢500余人、馬36頭、牛4頭、牛車2台、輿1台からなり、京都御所を出発し、下鴨神社を経て上賀茂神社へ向かいます。上、下両社それぞれの社頭で、勅使が御祭文を奏上し、御幣物を奉納する「社頭の儀」が行われ、雅な雰囲気の中で、神馬の引き回しや、舞人による「あずまあそび」の舞が披露されます。
所在地:〒603-8047京都府京都市北区、左京区
交通アクセス:上賀茂神社まで/JR「京都駅」から地下鉄烏丸線「北山駅」~市バス「上賀茂神社前」下車、またはJR「京都駅」から4系統のバス約40分「上賀茂御薗橋」~徒歩5分、下鴨神社まで/京阪「出町柳駅」~徒歩10分、またはJR「京都駅」から市バス「下鴨神社前」すぐ、またはJR「京都駅」から地下鉄「北大路駅」~市バス約10分「下鴨神社前」すぐ
開催期間:2014年5月15日10:30~17:00頃
イベント料金:行列見物無料(上賀茂神社内の祭事は有料)
問合せ先:下鴨神社075-781-0010、上賀茂神社 075-781-0011
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

まくら祭り2014

泉州路に初夏の訪れを告げる日根神社の「まくら祭り」は、毎年5月5日に開催されます。村の娘が良縁や子宝を祈願して枕を奉納したことが始まりとされ、慶長以前から続きます。直径16cm、長さ50cmのカラフルな枕を、5mもある青竹で飾った「のぼり」3台が、本殿に奉納の「ひとひねり」をし、参道を練り歩きます。その後、日根野から長滝、上ノ郷をまわる7kmの行程を1日かけて巡行する風景は圧巻です。
所在地:〒598-0021大阪府泉佐野市日根町631
交通アクセス:JR阪和線「日根野駅」またはJR南海本線「泉佐野駅」から南海バス「東上」~徒歩1分
開催期間:2014年5月4日~5日宵宮/4日、本宮/5日9:30(予定)
イベント料金:境内参拝自由
主催:日根神社
問合せ先:日根神社072-467-1162
http://www.rinku.zaq.ne.jp/hine-jinja/

北野国際まつり2014

神戸在住の外国人と市民による国際色豊かな「北野国際まつり」が北野天満神社で催されます。国境を越えた相互理解を目指して行われるまつりで、当日は境内に設けられたステージで民族舞踊や各国のパフォーマンスが繰り広げられます。
所在地:〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町3-12-1
交通アクセス:JR神戸線「三ノ宮駅」または阪神・阪急・地下鉄「三宮駅」から徒歩15分
開催期間:2014年5月3日11:00~16:00
イベント料金:神社参拝自由
問合せ先:北野天満神社078-221-2139
http://www.kobe-kitano.net/

万部おねり(二十五菩薩来迎会)2014

「万部おねり」とは、聖聚来迎会と阿弥陀経万部会が融合した、融通念佛宗総本山大念佛寺で最大の伝統行事の通称名で、極楽浄土から二十五菩薩を従えて迎えに来るという、阿弥陀仏の願いを具体的に表現した儀式のことです。期間中は、詠讃歌踊、踊躍念仏、稚児行列などをはじめ、二十五体の菩薩さまの絢爛豪華なおねりが行われ、見どころとなっています。
所在地:〒547-0045大阪府大阪市平野区平野上町1-7-26
交通アクセス:JR大和路線「平野駅」から徒歩5分、または大阪市営地下鉄谷町線「平野駅」から徒歩8分
開催期間:2014年5月1日~5日13:00~
イベント料金:参拝・拝観無料
問合せ先:大念佛寺06-6791-0026
http://www.dainenbutsuji.com/

田村祭2014

征夷大将軍坂上田村麻呂の孫、当道により、素盞嗚尊(スサノオノミコト)を氏神として創建された杭全神社で、坂上田村麻呂公の命日である5月23日に「田村祭」が行われます。神前には特殊神饌「剣菱(けんびし)」が供えられ、参列者にもふるまわれます。
所在地:〒547-0046大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67
交通アクセス:JR大和路線「平野駅」南出口から南東へ徒歩5分
開催期間:2014年5月23日
イベント料金:無料
主催:坂上家七名
問合せ先:杭全神社06-6791-0208
http://www.kumata.jp

相楽園つつじ遊山2014

神戸有数の日本庭園「相楽園」で、ツツジの見頃にあわせて「つつじ遊山」と題し、さまざまな催しが行われます。茶席のほか、国の重要文化財に指定されている「船屋形」の外観の公開などが見どころとなっています。
所在地:〒650-0004兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1
交通アクセス:地下鉄山手線「県庁前駅」から北へ徒歩5分、またはJR神戸線「元町駅」から北西へ徒歩10分、または阪神「元町駅」から北西へ徒歩10分、またはJR神戸線「三ノ宮駅」から市バス「諏訪山公園下」~南へ徒歩10分
開催期間:2014年4月19日~5月11日9:00~17:00(入園は閉園30分前まで)※期間中無休
イベント料金:入園料が必要/大人(15才以上)300円、小人(中小生)150円
主催:神戸市立相楽園
問合せ先:神戸市立相楽園078-351-5155(代表)
http://www.sorakuen.com/

全国弓道大会2014

遠的弓道の全国大会が住吉大社で開催されます。遠的は、屋外で60m先にある直径1mの的(大的)をめがけ弓を引く種目です。一般的に弓道教室などで行うものは近的ですが、住吉では遠的の大会が行われます。弓道を嗜む人にとっては大きな目標となる、毎年恒例の大会として知られます。
所在地:〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
交通アクセス:阪堺電気軌道阪堺線「住吉駅」または「住吉鳥居前駅」からすぐ、または南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分
開催期間:2014年5月1日8:00~
イベント料金:境内散策自由
主催:住吉大社
問合せ先:住吉大社社務所06-6672-0753
http://www.sumiyoshitaisha.net/calender/no05.html

鴨川納涼床2014

鴨川西岸に並ぶ約100軒近くの店が、納涼床を組んで営業します。川のせせらぎを間近に堪能しながら食事ができる、京の夏の風物詩として知られます。毎年5月25日には、鴨川河川敷四条大橋付近にて、各店の商売繁盛、家内安全を祈願する「納涼床清祓式」が行われます。
所在地:〒604-8014京都府京都市中京区、下京区
交通アクセス:阪急「河原町駅」下車、または京阪「三条駅」・「祇園四条駅」から各店舗へ
開催期間:2014年5月1日~9月30日※休日、料金、営業時間は店舗により異なります。各店舗へお問い合わせください。
主催:京都鴨川納涼床協同組合
問合せ先:※ホームページまたはパンフレットをご参照ください。
http://www.kyoto-yuka.com

百万遍会大数珠くり2014

大念佛寺で、億百万遍会とも称される「百万遍会大数珠くり」が行われます。1人の念仏の功徳が、千人万人に融通して億百万ともいう大きな功徳を生むことを表現した行事です。約7cmの珠を1200個つないだ数珠を本堂の四隅にある滑車に取り付け、参拝者が数珠を順に送ります。参拝者は身体堅固の祈祷も授かります。
所在地:〒547-0045大阪府大阪市平野区平野上町1-7-26
交通アクセスJR大和路線「平野駅」から徒歩5分、または大阪市営地下鉄谷町線「平野駅」から徒歩8分
開催期間:2014年5月16日 説法/13:00~、数珠くり/13:30~
イベント料金:参拝・拝観無料
問合せ先:大念佛寺06-6791-0026
http://www.dainenbutsuji.com/

方違神社稲荷大祭2014

方違神社の境内に祀られた稲荷社で、毎年4月午の日の14:00から例大祭が行われます。大年神、白髭神、八幡神が祀られており、五穀豊穣、商売繁盛、必勝祈願、病気平癒などのご神徳があります。
所在地:〒590-0021大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町2-2-1
交通アクセス:JR阪和線「堺市駅」から徒歩15分またはバス約5分「方違神社前」下車
開催期間:2014年4月5日稲荷神社例大祭/14:00
主催:方違神社
問合せ先:方違神社072-232-1216
http://www.hochigai-jinja.or.jp/

卯之葉神事2014

「卯之葉神事」と称される住吉大社の創立記念日を祝う式典が開催されます。卯の葉を使った玉串を捧げ、祭典が行われたのち、石舞台にて舞楽が奉納されます。境内の卯の花苑は、この神事が行われる5月上旬から一般公開され、13品種500株の、白、淡紅、紫紅色の美しい花を楽しめます。式典の優雅な舞楽と卯の花を見ようと、毎年たくさんの人が訪れます。
所在地:〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
交通アクセス:阪堺電気軌道阪堺線「住吉駅」または「住吉鳥居前駅」からすぐ、または南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分
開催期間:2014年5月8日祭典13:00(拝観に関して規制あり)、舞楽14:00(自由に見学できます)
イベント料金:境内散策自由
主催:住吉大社
問合せ先:住吉大社社務所06-6672-0753
http://www.sumiyoshitaisha.net/calender/no05.html

相楽園旧ハッサム住宅内部公開2014

相楽園の敷地内にあり、重要文化財に指定されている旧ハッサム住宅の内部が一般公開されます。日本庭園では、ツツジが例年4月下旬から5月上旬にかけて、サツキが5月下旬に見頃を迎えます。
所在地:〒650-0004兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1
交通アクセス:地下鉄山手線「県庁前駅」から北へ徒歩5分、またはJR神戸線「元町駅」から北西へ徒歩10分、または阪神「元町駅」から北西へ徒歩10分、またはJR神戸線「三ノ宮駅」から市バス「諏訪山公園下」~南へ徒歩10分
開催期間:2014年4月26日~5月11日9:00~16:30※休園日は木曜(つつじ遊山期間/4月19日~5月11日は無休)
イベント料金:入園料が必要/大人(15才以上)300円、小人(中小生)150円
主催:神戸市教育委員会文財課
問合せ先:神戸市立相楽園 078-351-5155(代表)
http://www.sorakuen.com/

旧ハンター住宅館内特別公開2014

王子動物園内の一角に移築されている「旧ハンター住宅」の館内特別公開が行われます。神戸市内最大級の異人館で、国の重要文化財にも指定されています。毎年、春と夏と秋に行われています。
所在地:〒657-0838兵庫県神戸市灘区王子町3-1
交通アクセス:阪急「王子公園駅」から西へ徒歩3分、またはJR神戸線「灘駅」から北へ徒歩5分
開催期間:2014年4月1日~5月31日9:30~16:30※休園日は毎週水曜(4月2日、30日は臨時開園)
イベント料金:大人(高校生以上)600円、中学生以下無料
問合せ先:神戸市立王子動物園078-861-5624
http://www.city.kobe.lg.jp/ojizoo/

太山寺花まつり採灯大護摩2014

月遅れでお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」が行われます。世界平和を祈願し、11時より護摩堂前で採燈大護摩が焚かれます。太山寺は、藤原鎌足の子、定恵和尚により開山され、霊亀2年(716年)鎌足の孫である宇合(不比等の子)の建立と伝わる歴史ある寺院です。
所在地:〒651-2108兵庫県神戸市西区伊川谷町前開224
交通アクセス:神戸市営地下鉄「伊川谷駅」から神姫バス「太山寺」~徒歩3分
開催期間:2014年5月8日採燈大護摩/11:00~
イベント料金:当日のみ無料
問合せ先:太山寺078-976-6658
http://www.do-main.co.jp/taisanji/

第50回川西市源氏まつり

清和源氏発祥の地といわれる川西市で源氏まつりが開催されます。「懐古行列」では源満仲公をはじめ、頼光や牛若丸、弁慶、巴御前など、総勢約300人の源氏ゆかりの武者たちが、第50回目の開催を記念して川西市総合体育館駐車場をスタートして、川西能勢口駅周辺をさっそうと練り歩きます。川西市総合体育館駐車場では、物産品の販売や模擬店などの催しが行われます。
所在地:〒666-0017兵庫県川西市火打1-1-4
交通アクセス:JR宝塚線「川西池田駅」から能勢電鉄「川西能勢口駅」乗換~「絹延橋駅」~徒歩8分、またはJR宝塚線「川西池田駅」から徒歩20分
開催期間:2014年4月13日懐古行列/13:30~(川西市総合体育館駐車場~川西能勢口駅周辺~川西市総合体育館駐車場)
イベント料金:見学無料、拝観無料 .主催川西市、川西市観光協会
問合せ先:川西市観光協会(川西市観光・スポーツ振興課)072-740-1161
http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/shokai/kisetu/016685.html

楠公さくら祭2014

四條畷神社は、楠正行公を主神に弟正時以下24人が祀られています。明治天皇の勅許により明治23年に鎮座したことにちなみ、毎年この日に楠公さくら祭が行われます。包丁式や踊りなどの奉納行事が催されます。
所在地:〒575-0021大阪府四條畷市南野2-18-1
交通アクセスJR学研都市線「四条畷駅」から徒歩10分
開催期間:2014年4月5日
主催:四條畷神社
問合せ先四條畷神社 072-876-0044

常勝寺の桜2014

千手観世音菩薩を本尊とし、四季の折々の自然の情趣に恵まれた丹波の山寺、常勝寺では、春になると山裾全体が桜色に染まります。仁王門と桜のコントラストを楽しむことができるほか、レンギョウの黄色も彩りを添えます。
所在地:〒669-3131兵庫県丹波市山南町谷川2630
交通アクセス:JR福知山線「谷川駅」からタクシー約5分または徒歩20分
開催期間:2014年3月下旬~4月上旬
問合せ先:常勝寺0795-77-0074
http://www.chikurinzan.info/frame-chikurinsyouzya-youkoso.htm

門戸厄神十三詣2014

「門戸の厄神さん」の通称で知られる東光寺で、「十三詣」が行われます。数え年で13歳の子どもが、知恵授け、厄落とし、開運出世を祈って虚空蔵菩薩にお参りします。行事は虚空菩薩蔵に縁のある13日に執り行われ、祈願などは4月中行われます。境内の厄神堂に祀られた厄神明王が、日本三体厄神の一体として厚く信仰されています。
所在地:〒662-0828兵庫県西宮市門戸西町2-26
交通アクセス:阪急今津線「門戸厄神駅」から徒歩10分
開催期間:2014年4月13日
イベント料金:拝観無料、祈願有料
問合せ先:門戸厄神・東光寺0798-51-0268
http://mondoyakujin.or.jp/

門戸厄神春季厄除け祭2014

厄除け祈願をはじめ、さまざまなご利益があるとされる門戸厄神の春季厄除大祭では、大般若転読法要と柴燈大護摩が行われます。高野山真言宗別格本山の寺院で、境内の厄神堂に祀られる厄神明王は、日本三体厄神の一体として厚く信仰されています。尚、厄除け祈願は年中行われます。
所在地:〒662-0828兵庫県西宮市門戸西町2-26
交通アクセス:阪急今津線「門戸厄神駅」から徒歩10分
開催期間:2014年4月19日厄除け大般若転読法要/10:00~、柴燈大護摩/14:00~
問合せ先:門戸厄神・東光寺0798-51-0268
http://mondoyakujin.or.jp/

須磨離宮公園の桜2014

須磨離宮公園では、3月上旬になると早咲きのカンヒザクラが咲きはじめます。4月上旬にはシダレザクラ、4月中旬に見頃を迎えるサトザクラまで、約2か月にわたって、10種類約150本のさまざまな種類のサクラが楽しめます。
所在地:〒654-0018兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
交通:アクセスJR神戸線「須磨駅」から75系統「妙法寺駅行」の市バス「離宮公園前」すぐ、またはJR神戸線「須磨海浜公園駅」から徒歩20分、または第二神明道路「須磨IC」から車すぐ(姫路方面)、または阪神高速「月見山IC」から車約3分(大阪方面)
開催期間:2014年3月上旬~4月下旬9:00~17:00(入園は16:30まで) ※休園日は毎週木曜(祝休日の場合は開園、翌日休園)
イベント料金:観覧無料※入園料が必要/大人(15歳以上/中学生を除く)400円、中小生200円
主催:(公財)神戸市公園緑化協会・神戸市造園協力会グループ
問合せ先:神戸市立須磨離宮公園 078-732-6688
http://www.kobe-park.or.jp/rikyu/

一乗寺の桜2014

天台宗の名刹である一乗寺では、境内や参道にある約100本のソメイヨシノなどの桜が見頃を迎えます。この時期、毎年多くの人が参拝に訪れます。
所在地:〒675-2222兵庫県加西市坂本町821-17
交通アクセス:JR神戸線「姫路駅」から「一乗寺経由、社行」の神姫バス約35分「法華山一乗寺」下車
開催期間:2014年4月上旬頃※開花状況により変動あり
問合せ先:一乗寺0790-48-2006

2014年3月9日日曜日

明石公園の桜2014

「日本さくら名所100選」に選ばれた明石公園の桜は、例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎えます。剛の池や桜掘周辺でソメイヨシノなど約1000本が一斉に咲き誇るほか、西芝生広場から櫓を背景に見る桜もまた格別です。
所在地:〒673-0847兵庫県明石市明石公園1-27
交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「明石駅」北出口から北へ徒歩5分
開催期間:2014年3月下旬~4月上旬
問合せ先:明石公園078-912-7600
http://www.hyogo-park.or.jp/akashi/

春の義士祭2014

赤穂浪士で有名な大石神社で開催される桜の季節のお祭りで、人気の「女人義士行列」や市内外から参加の各団体による奉祝パレードなどが行われます。神社では祭典で催される薮内流献茶式(11時~)をはじめ、境内での少年剣道大会(13時~)のほか、市体育館では弓道大会などの奉祝行事があります。12時過ぎに拝殿前で各団体演舞が催されたあと、13時頃にパレードが神社を出発し、大手門からお城通りを練り歩きます。2010年より加わった「御塩道中(みしおどうちゅう)」では、観客に200gの天塩が配られます。そのほか、大石邸庭園では、琴や尺八など邦楽の演奏やお茶席が設けられ、境内参道と神社駐車場には植木市が賑やかに出店します。
開催場所:大石神社
所在地:〒678-0235兵庫県赤穂市上仮屋旧城内
交通アクセス:JR赤穂線「播州赤穂駅」から徒歩15分
開催期間:2014年4月13日 祭典/11:00~、パレード/13:00~
主催:大石神社
問合せ先:大石神社0791-42-2054
http://www2.117.ne.jp/~akoooisi/

教信寺の桜2014

教信寺境内では例年3月下旬から、100年近い老木をはじめとする約60本のソメイヨシノが見頃となります。教信寺は、平安初期に日本浄土仏教思想の礎を築き、庶民を救済する口称念仏の創始者として知られる「教信上人」の遺跡寺院で、地元での教信の仏道実践は、親鸞や一遍にも敬慕され、鎌倉浄土仏教の開花に影響を与えました。
所在地:〒675-0012兵庫県加古川市野口町野口465
交通アクセス:JR神戸線「加古川駅」南口から「明石駅行」または「甲南加古川病院行」の神姫バス約15分「野口」~徒歩1分
開催期間:2014年3月下旬~4月上旬※開花状況による
問合せ先:教信寺079-422-7189(代表)
http://www.bekkoame.ne.jp/~housenin/link32.html

あべのハルカス美術館開館記念特別展東大寺

あべのハルカス美術館のオープンを記念し、「あべのハルカス美術館 開館記念特別展 東大寺」が開催されます。国宝「誕生釈迦仏立像」をはじめ、精選された宝物の数々が展示され、東大寺創建当初から数度にわたる被災と再興の歴史を振り返ります。信仰、文化、美術史上において重要な地位を占めてきた名品の数々が堪能できます。
所在地:〒545-6016大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43あべのハルカス16階
交通アクセス:JR・地下鉄御堂筋線「天王寺駅」または近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」下車
開催期間:2014年3月22日~5月18日
イベント料金:一般1300円、大高生900円、中小生500円※前売りあり
主催:あべのハルカス美術館、東大寺、朝日新聞社、NHK大阪放送局、NHKプラネット近畿
問合せ先:あべのハルカス美術館06-4399-9050
http://todaiji2014.jp/

姫路城観桜会・お花見太鼓2014

「日本さくら名所100選」で知られる姫路城で観桜会が開催されます。100面の琴の大演奏と勇壮な和太鼓演奏が披露されるほか、お茶席が設けられます。地酒やお花見だんご、姫路おでんなどの販売もあります。
所在地:〒670-0012兵庫県姫路市本町68
交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「姫路駅」から徒歩15分または神姫バス「姫路城大手門前」下車
開催期間:2014年4月5日10:00~16:00※雨天の場合は翌日に順延
イベント料金:無料
主催:姫路城イベント実行委員会
問合せ先:姫路城イベント実行委員会事務局 079-287-3652
http://www.himeji-kanko.jp/

粽祭2014

神功皇后が方違の祓をされた故事により、毎年5月31日に行われる方違神社の例大祭で、一年間授与する粽(ちまき)を神前に奉る特殊神事です。菰(こも)の葉で埴土(はにつち)を包んだ粽を受ければ方位から来る災いから免れることができるとされ、この粽が転居や旅行などの悪方位を祓うものとして信じられています。祭りの当日、まずはその年に授与する粽をお供えし、次に「湯神楽」を奉納して無病息災を祈願します。続いて稚児による「お砂持神事」が執り行われ、清めの砂を天秤棒で運ぶ姿が参拝者の目を楽しませます。祭典の後、粽は参拝者に無料授与されます(数量限定)。
所在地:〒590-0021大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町2-2-1
交通アクセス:JR阪和線「堺市駅」から徒歩15分またはバス約5分「方違神社前」下車
開催期間:2014年5月31日例大祭神事/13:00、湯神楽神事/13:30、お砂持神事/14:00
主催:方違神社
問合せ先:方違神社072-232-1216
http://www.hochigai-jinja.or.jp/

2014年3月1日土曜日

道明寺天満宮の桜2014

菅原道真公、天穂日命、覚寿尼公を御祭神とし、学問の神として深く信仰を集める古刹、道明寺天満宮で、3月下旬から4月上旬に桜が見頃を迎えます。ウコンザクラ、ソメイヨシノなど約20種200本の桜が咲き誇り、境内を彩ります。梅の名所としても知られています。
所在地:〒583-0012大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
交通アクセス:近鉄道明寺線「道明寺駅」から徒歩3分
開催期間:2014年3月下旬~4月上旬9:00~17:00
イベント料金:無料
問合せ先:道明寺天満宮072-953-2525
http://www.domyojitenmangu.com/

大阪天満宮鎮花祭2014

「はなしづめのまつり」ともいわれる鎮花祭が大阪天満宮で斎行されます。百花の散るころから初夏の時期は気候の移り変わりが激しく、疫病が流行するため、疫病の神を鎮め心身の健全を祈願するお祭りが、宮中では平安時代から行われています。
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
交通アクセス:JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
開催期間:2014年4月24日~25日
問合せ先:大阪天満宮06-6353-0025

道明寺天満宮筆まつり2014

古くなった筆に感謝し、さらなる書道の上達を祈願する神事が道明寺天満宮で開催されます。事前に持ち寄られた筆が境内の筆塚で焼納されます。
所在地:〒583-0012大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
交通アクセス:近鉄道明寺線「道明寺駅」から徒歩3分
開催期間:2014年4月25日11:00~
問合せ先:道明寺天満宮 072-953-2525

北御堂花まつり2014

お釈迦さまの誕生を祝う「北御堂花まつり」が、本願寺津村別院(北御堂)で開催されます。院内には花御堂が設置され、子どもたちによる献灯献華のほか、「花まつりのうた」のお勤めや甘茶の接待などが行われます。キャラクターショーなどの家族で楽しめるイベントも催されます。
所在地:〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4-1-3
交通アクセス:地下鉄御堂筋線「本町駅」2号出口からすぐ
開催期間:2014年4月5日10:30~
問合せ先:本願寺津村別院(北御堂)06-6261-6796
http://www.kitamido.or.jp/