2020年5月30日土曜日

芥川城跡

芥川城は、旧芥川宿を含む結構広い城域を持っていたと資料にはあるが、今は旧芥川宿の北(JTの工場の西側)にある芥川遺跡の側の民家脇に石碑だけが残り、城の遺構など何も残っていない。芥川城の築城年代は定かではないが、鎌倉時代後期に芥川宿を根拠とした芥川氏によって築かれた。応仁の乱では、芥川氏は三宅・吹田・茨木氏らと共に東軍に属して戦ったが、応仁元年に大内政弘の軍門に降った。延徳3年、細川政元が芥川城を再建して重臣能勢頼則を城主とした。永正12年頃には芥川山城が築かれれ、その後芥川城はどのようになったかは定かではない。
住所:大阪府高槻市殿町







芥川遺跡

紫町公園にある縄文時代や弥生時代の集落遺跡のようです。
所在地:大阪府高槻市紫町(紫町公園)




八幡神社

高槻城内にあった神社の1つ。洪水で流れ着いた応神天皇像と白羽矢をまつったのが始まりと伝わる。
住所:大阪府高槻市八幡町2-9










高槻城東大手門跡碑

高槻上の表玄関で最も重要な入り口だった場所。門内に家老や郡奉行の屋敷があった。
住所:大阪府高槻市城内町~八幡町




平林寺

平林寺は兵庫県宝塚市にある真言宗単立の寺院。山号は武庫山(むこざん)。武庫七寺の1つ。本尊は釈迦如来。 塔頭は東寺真言宗成就院、高野山真言宗西光院、真言宗大覚寺派成福院、真言宗大覚寺派宝寿院。
○歴史
寺伝によれば、飛鳥時代、用明天皇の命で聖徳太子が創建し、平安時代に如一尼が再興したという。天正6年(1578年) 荒木村重の反乱に巻き込まれて焼失し、江戸時代に再興された。
○文化財
釈迦如来坐像-室町時代初期、市指定有形文化財
十一面観音菩薩立像
薬師如来像
石造露盤-鎌倉時代、市指定有形文化財
○札所
摂津国三十三ヶ所霊場の第2番
摂津国八十八箇所第73番
○所在地
〒665-0071兵庫県宝塚市社町4-7










慈眼寺

慈眼寺は兵庫県伊丹市にある曹洞宗の寺院である。山号は僊園山。 建久6年(1195年)製の本尊・木造釈迦如来坐像は国の重要文化財に指定されている。
○歴史
創建は不詳。南北朝時代は赤松則村の祈祷所であった。 かつては真言宗仙園寺であったが、池田村(現・大阪府池田市)の曹洞宗大広寺より桂昌が入り、曹洞宗慈眼寺となった。
○文化財
木造釈迦如来坐像-平成2年(1990年)国の重要文化財に指定。胎内に建久6年の墨書銘があり、鎌倉時代初期の慶派の特色が現れている。目には玉眼をはめこみ、全体に金箔を施している。
○所在地・交通
兵庫県伊丹市鴻池6-19-59
伊丹市営バス鴻池下車











鴻池神社

鴻池神社は兵庫県伊丹市鴻池にある神社である。例祭は鴻池だんじり祭。
○祭神[
主祭神は勾大兄(まがりのおおえ、安閑天皇)、配祀神は誉田別命(応神天皇)。
○歴史
古くは「安閑天王神社」と称し、江戸時代までは「蔵王権現」と称していた。明治3年(1870年)「安閑天皇社」へ改称、大正7年(1918年)には慈眼寺にあった鴻池村の村社八幡神社を合祀し、現社名「鴻池神社」となった。 平成7年(1995年)には兵庫県南部地震により元禄6年(1693年)建立の拝殿が倒壊したが、平成9年(1997年)に再建された。
○社殿・境内
本殿:一間社流造?葺。江戸時代中期(17世紀初頭)の建造と考えられる。
○祭事・年中行事
鴻池だんじり祭例祭:だんじり祭が行われる。宝塚型幕式地車1基を有する。
例祭:10月9日に近い土・日曜日
○文化財
本殿が兵庫県指定重要有形文化財に指定されている。
○交通
伊丹市バス「鴻池」バス停下車徒歩5分
○所在地
兵庫県伊丹市鴻池6-22-52










2020年5月24日日曜日

千吉稲荷神社

阪急宝塚駅北側の住宅街を歩くとこんもりとした山が現れる。ここは手塚治虫が少年時代に昆虫採集をした場所。その足跡を残そうと千吉稲荷世話人会により「手塚治虫昆虫採集の森」の記念碑が建てられた。
住所:兵庫県宝塚市川面6丁目21-48












宝塚温泉碑

宝塚の温泉は鎌倉時代からその存在を京の都まで知られていたそう。
所在地:兵庫県宝塚市(宝来橋南詰め)






与謝野晶子歌碑

歌人与謝野晶子が大正6(1917)年に観劇した際に詠んだ句が刻まれている。
所在地:兵庫県宝塚市(宝来橋南詰め)






2020年5月17日日曜日

宝塚文化創造館(宝塚音楽学校旧校舎)

宝塚音楽学校の旧校舎を改装した文化施設。
窓口受付時間:9時~17時
休館日:水曜日(祝日を除く)、年末年始
駐車場:あり
業務案内:文化交流ホール、レッスンルーム、すみれ♪ミュージアムの運営
電話:0797-87-1136
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町6-12
https://takarazuka-c.jp/bsk/





献酒祭2020

京都近郊の酒造家が参列し、神酒を神前にお供えして、一年の醸造安全と斯界の平安を祈願する祭儀が、平安神宮で執り行われます。自然の力に大きく左右される酒造りと神祭りは、重要な意味があり、古来のままに素焼きの「耳土器(みみどき)」という杯に、銘柄ごとに注がれ奉献されます。
所在地:〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町
開催期間:2020年6月15日10:30~
開催場所:平安神宮
交通アクセス:地下鉄東西線「東山駅」から徒歩10分、またはJR「京都駅」から5系統の市バス「岡崎公園美術館・平安神宮前」すぐ
問合せ先:平安神宮075-761-0221
http://www.heianjingu.or.jp/

辯天祭2020

「中書島の弁天さん」と親しまれている長建寺で、毎年7月第4日曜に「辯天祭」が開催されます。江戸時代から続く伏見の伝統行事で、お寺の一番重要な法要です。境内では、僧侶たちによる柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)が修業されます。長建寺の唐風山門や、川べりの月桂冠の酒蔵と柳の景色は、新京都百景に指定されており、酒蔵の建物全体は近代産業遺産(経済産業省)に指定された、伏見を代表するエリアです。
所在地:〒612-8211京都府京都市伏見区東柳町511
開催期間:2020年7月26日19:00~21:00
開催場所:長建寺
交通アクセス:京阪「中書島駅」北出口から徒歩5分
料金:御祈祷料/1万円~

高台寺七夕会2020

豊臣秀吉とその正室ねねゆかりの東山の名刹、高台寺で、七夕会が行われます。保育園児が書いた短冊をはじめ、全国から集まった短冊が20数本の巨大な笹竹に飾られます。日没からは、笹と庭園がライトアップされ、華やかな雰囲気に包まれます。
所在地:〒605-0825京都府京都市東山区高台寺下河原町526
開催期間:2020年7月4日~5日受付/9:00~21:30
開催場所:高台寺
交通アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩13分、または地下鉄東西線「東山駅」から徒歩15分、または阪急「京都河原町駅」から徒歩15分、またはJR「京都駅」から206系統の市バス約20分「東山安井」~徒歩7分
料金:【拝観料】600円(9:00~21:30)
問合せ先:高台寺075-561-9966
https://www.kodaiji.com/

祇園祭疫神社夏越祭2020

京都の夏を彩る祇園祭を締めくくる神事として、八坂神社境内にある疫神社で夏越祭が執り行われます。2020年度は、7月1日から1か月間、「疫神社」の鳥居に大茅輪が設けられ、祇園祭関係者がこれをくぐり厄気を祓います。一般の参拝者も引き続きくぐることができます。
所在地:〒605-0073京都府京都市東山区祇園町
開催期間:2020年7月31日10:00~
開催場所:八坂神社疫神社
交通アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩7分、または地下鉄東西線「東山駅」から徒歩10分
問合せ先:八坂神社075-561-6155
http://www.yasaka-jinja.or.jp/

ほうろく灸祈祷2020

三宝寺にて、一年で最も暑いとされる土用の丑の日に、日蓮宗の秘法である「ほうろく灸祈祷」が行われます。暑気払い、頭痛封じ、頭の病にご利益があるとして有名で、呪文を書いた「ほうろく」を頭の上に載せ、もぐさを置いて火をつけて、日蓮宗の祈祷法に則り、木剣で九字を切り悪鬼邪霊を祓います。熱くないので小さな子どもでもこの祈祷を受けることができます。商売繁盛の「あじさい祈祷」、諸病封じの「きゅうり封じ祈祷」も併せて行われます。
所在地:〒616-8256京都府京都市右京区鳴滝松本町32
開催期間:2020年7月21日9:00~12:00
開催場所:三宝寺
交通アクセス:JR「京都駅」もしくはJR嵯峨野線「円町駅」から西日本JRバス「三宝寺」~徒歩5分
主催:三宝寺
料金:境内散策自由、ほうろく灸祈祷/1人2000円
問合せ先:三宝寺075-462-6540
http://www.sanbouji-kyoto.or.jp/

三室戸寺アジサイ園公開2020

枯山水、池泉、広庭から成る三室戸寺の大庭園は5000坪の広さがあり、杉木立の間に約50種1万株のアジサイが咲く素晴らしい景観が、紫絵巻のように広がります。西洋アジサイ、ガクアジサイ、柏葉アジサイをはじめ、幻のアジサイ「七段花」などが咲き誇ります。夜間は、ライトアップされた幻想的なアジサイも楽しめます。
所在地:〒611-0013京都府宇治市菟道滋賀谷21
開催期間:2020年6月1日~7月5日【拝観時間】8:30~16:30(受付は16:00まで)【ライトアップ】6月13日~28日の土日のみ/19:00~20:30※ライトアップ期間は昼、夜入れ替え制
開催場所:三室戸寺
交通アクセス:京阪「三室戸駅」から徒歩15分、またはJR奈良線「宇治駅」から徒歩30分
料金:拝観料/大人800円、小人400円
問合せ先:三室戸寺0774-21-2067
https://www.mimurotoji.com/

祇園まつり(祇園神社夏祭)2020

<2020年のみこし巡行、御神楽奉納、神賑行事、露店などは中止となります>疫病退散、水難除け、厄除けの御神徳があるとされる祇園神社で、毎年7月13日から20日まで「祇園まつり」が開催されます。初日には、疫病除祓祈願祭が斎行されるほか、期間中は茅の輪くぐりも行われます。社務所での神符授与受付は、9時から18時までです。※祇園の「祇」の字は、正しくはネに氏
所在地:〒652-0008兵庫県神戸市兵庫区上祇園町12-1
開催期間:2020年7月13日~20日
開催場所:祇園神社
交通アクセス:JR神戸線「三ノ宮駅」から7系統「神戸駅行」の市バス約15分「平野」~徒歩5分
主催:祇園神社奉賛会
問合せ先:祇園神社078-361-3450
http://www.kobe-gionjinjya.com/

岩船寺のアジサイ2020

京都と奈良の県境に位置する岩船寺では、例年6月上旬になるとアジサイが見頃を迎えます。境内には約5000株が植栽されており、アジサイの名所としても知られています。平安時代の本尊、阿弥陀如来坐像をはじめ、普賢菩薩騎象像、鎌倉時代の十三重石塔や五輪塔、室町時代の三重塔は、いずれも重要文化財に指定されています。深い緑に包まれたこの古刹では、春の桜、夏の睡蓮、秋の紅葉と四季を通じて、さまざまな花々楽しむことができます。
所在地:〒619-1133京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
開催期間:2020年6月上旬~7月上旬拝観時間/8:30~17:00
開催場所:岩船寺
交通アクセス:JR大和路線「加茂駅」東口から「加茂山の家(岩船寺経由)行」の木津川市コミュニティバス「岩船寺」すぐ
料金:大人500円、高中生400円、小学生200円
問合せ先:岩船寺0774-76-3390
http://gansenji.or.jp/

御香宮茅の輪神事2020

伏見の産土神として親しまれる御香宮神社で、夏越の祓いの「茅ノ輪神事」が行われます。本殿と拝殿の間に、直径2mほどの茅ノ輪が設けられます。神事の後、参拝者もくぐることができます。境内の「伏見の御香水」は、環境省認定の名水百選の一つに指定されています。
所在地:〒612-8039京都府京都市伏見区御香宮門前町174
開催期間:2020年7月31日(予定)15:00~
開催場所:御香宮神社
交通アクセス:JR奈良線「桃山駅」から西へ徒歩5分
問合せ先:御香宮神社075-611-0559
https://www.gokounomiya.kyoto.jp/

華觀音寺のあじさい2020

別名を「あじさい寺」とも呼ばれる華觀音寺では、例年6月上旬から7月上旬にかけて、100種類1万株のあじさいが開花し、「あじさい参詣(もうで)」に多くの人が訪れます。花の最盛期にあわせて、「あじさいまつり」が開催され、その年によりさまざまな催しが楽しめるほか、年に一度の住職による法話を聞くこともできます。
所在地:〒620-0803京都府福知山市観音寺1067
開催期間:2020年6月上旬~7月上旬あじさいまつり/6月28日13:00~15:30
開催場所:華觀音寺
交通アクセス:JR山陰本線「石原駅」から徒歩15分、またはJR山陰本線「福知山駅」もしくは「綾部駅」からバス約15分「観音寺」~徒歩5分
主催:華觀音寺
料金:拝観有料/大人350円、高中生200円、小学生以下無料
問合せ先:華觀音寺0773-27-1618
http://www.tanba-ajisaidera.com/

貴船神社七夕笹飾りライトアップ2020

鴨川の水源地に鎮座し、水の神様を祀る貴船神社の本宮で、七夕笹飾りがライトアップされます。夕暮れから午後8時まで、社殿と境内の笹かざりが幻想的に照らし出されます。夜風が吹くとざわめく笹の音が、優美な世界に誘います。 ※貴船口駅からの33系統の京都バスの延長運行あり(予定)
所在地:〒601-1112京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
開催期間:2020年7月1日~8月15日(予定)夕暮れ~20:00、授与所(お守・御朱印など)/19:00頃まで受付延長※状況により中止となる場合あり
開催場所:貴船神社
交通アクセス:叡山電車「貴船口駅」から徒歩30分もしくは33系統の京都バス「貴船」~徒歩5分、または地下鉄烏丸線「国際会館駅」から52系統の京都バス「貴船口」乗換~33系統の京都バス「貴船」~徒歩5分
料金:見物無料※短冊1枚100円
問合せ先:貴船神社075-741-2016
http://kifunejinja.jp/

2020年5月16日土曜日

祇園祭<2020年の山鉾巡行は中止、一部神事等を縮小開催>

<2020年の宵山、山鉾巡行、岩見神楽の奉納、神輿渡御、花傘巡行は中止、一部神事等を縮小開催>日本三大祭りに数えられる、豪華絢爛な八坂神社の祭礼です。7月1日の「吉符入」にはじまり、14日~16日と21日~23日の「宵山」、16日の「岩見神楽の奉納」、17日の「前(さき)の祇園祭」と24日の「後の祇園祭」、24日の「花傘巡行」、31日の境内摂社「疫神社夏越祭」で幕を閉じるまで、1か月にわたって、各種の神事と行事が催されます。
開催期間:2020年7月1日~31日<山鉾巡行は中止、一部神事等を縮小開催>
開催場所:八坂神社、各山鉾町
交通アクセス:地下鉄烏丸線「四条駅」下車、または阪急「京都河原町駅」もしくは「烏丸駅」下車
問合せ先:公益社団法人京都市観光協会075-213-1717
http://www.yasaka-jinja.or.jp/

柳谷観音あじさいウィーク2020

柳谷観音(楊谷寺)では、例年6月中旬から7月上旬にアジサイが見頃を迎えます。日本古来の和アジサイをはじめ新しい品種も年々増え、あるがままの自然な形で、色とりどりのアジサイが楽しめます。奥ノ院にいたる参道には「あじさいのみち」が整備され、27種5000株のアジサイで彩られます。
所在地:〒617-0855京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
開催期間:2020年6月6日~7月5日9:00~16:00
開催場所:柳谷観音(楊谷寺)
交通アクセス:阪急「西山天王山駅」から車約10分、または阪急「長岡天神駅」から車約15分、またはJR京都線「長岡京駅」から車約15分
主催:柳谷観音(楊谷寺)
料金:※拝観料が必要
問合せ先:柳谷観音(楊谷寺)075-956-0017
https://yanagidani.jp/

恋愛成就七夕祭2020

地主神社の「七夕こけし」お祓いの神事は、良縁達成と恋愛成就を祈願することから、特に若い女性やカップルから厚い信仰を集めています。織姫と彦星に見立てた一組の紙こけしに自分と相手の名を書き、固く結びあわせて本殿両側の「大笹」につるし、恋の願かけを行います。恋愛成就を願う熱い想いで、境内は盛り上がります。
所在地:〒605-0862京都府京都市東山区清水1-317
開催期間:2020年7月7日祭典/14:00~
開催場所:地主神社
交通アクセス:JR「京都駅」から100・206系統の市バス「五条坂」~徒歩10分、または京阪「清水五条駅」から徒歩25分
主催:地主神社
料金:参加無料、七夕こけし/1組500円
問合せ先:地主神社075-541-2097
https://www.jishujinja.or.jp/

精大明神祭・七夕祭2020

「鞠」の神様である精大明神の例祭が、毎年7月7日に白峯神宮で執り行われます。蹴鞠保存会による蹴鞠をはじめ、竹若舞楽に次いで、小町をどりの奉納が行われます。大和朝廷時代に中国から伝わった球技である蹴鞠が、当時の風景そのままに再現されるほか、体験することもできます。
所在地:〒602-0054京都府京都市上京区今出川通堀川東入ル飛鳥井町261
開催期間:2020年7月7日精大明神祭/13:30、梶鞠式・蹴鞠奉納/14:30、小町をどり奉納奉告祭/16:00
開催場所:白峯神宮
交通アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」から西へ徒歩8分、またはJR「京都駅」から9系統の市バス「堀川今出川」すぐ
問合せ先:白峯神宮075-441-3810
http://shiraminejingu.or.jp/

2020年5月10日日曜日

地主神社夏越しの大祓祭2020

半年間の罪穢れを祓い、残る半年間の開運招福と悪疫退散、夏の健康、水の事故防止を祈願する「夏越しの大祓祭」が、地主神社で執り行われます。茅の輪くぐりの神事や厄除け、開運招福の祝詞奏上、人形(ひとがた)祓いの神事などが行われます。当日は、茅の輪守りが授与されます。
所在地:〒605-0862京都府京都市東山区清水1-317
開催期間:2020年6月30日祭典/15:00~
開催場所:地主神社
交通アクセス:JR「京都駅」から100・206系統の市バス「五条坂」~徒歩10分、または京阪「清水五条駅」から徒歩25分
主催:地主神社
料金:祭典参加無料
問合せ先:地主神社075-541-2097
https://www.jishujinja.or.jp/

賀茂別雷神社(上賀茂神社)御田植祭2020

五穀豊穣を願う「御田植祭」が、賀茂別雷神社(上賀茂神社)で斎行されます。本殿での祭典後、摂社沢田神社へ向かい神事が行われます。最後に神事橋から川中に早苗が投じられます。
所在地:〒603-8047京都府京都市北区上賀茂本山339
開催期間:2020年6月10日10:00~
開催場所:賀茂別雷神社(上賀茂神社)
交通アクセス:地下鉄「北山駅」から市バス「上賀茂神社前(御薗口町)」~徒歩2分、またはJR「京都駅」から市バス約40分「上賀茂御薗橋」~徒歩5分
問合せ先:賀茂別雷神社(上賀茂神社)075-781-0011
https://www.kamigamojinja.jp/

白峯神宮夏越大祓式(茅の輪くぐり神事)2020

白峯神宮で夏越大祓式として、「茅の輪くぐり神事」が行われます。半年間の身の罪穢れを祓い清める、神道では最も重要な神事です。毎年6月30日と12月31日に行われる大祓式は、それぞれ「夏越大祓式」と「年越大祓式」と言われ、夏には茅の輪を八の字に3回くぐり、その度に茅の葉に罪穢れが移り、身が清らかになるとされます。消除人形の授与(無料)もあります。
所在地:〒602-0054京都府京都市上京区今出川通堀川東入ル飛鳥井町261
開催期間:2020年6月30日17:00~
開催場所:白峯神宮
交通アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」から西へ徒歩8分、またはJR「京都駅」から9系統の市バス「堀川今出川」すぐ
問合せ先:白峯神宮075-441-3810
http://shiraminejingu.or.jp/


吉田神社夏越の大祓2020

春日造の本殿が美しい吉田神社で、夏越の大祓が執り行われます。知らず知らずのうちに犯している罪や穢れを人形(ひとがた)に託し、「夏越の歌」を唱えながら、茅の輪(ちのわ)をくぐって祓い浄めます。厳しい夏を乗り越え、健やかに暮らせることを祈り、宮中でも行われている大切な神事です。当日、人形を納めた参拝者には、門口に飾り、家内安全を祈る「茅の輪」が無料で授与されます。
所在地:〒606-8311京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
開催期間:2020年6月30日斎行/16:00~
開催場所:吉田神社
交通アクセス:京阪「出町柳駅」から徒歩20分、またはJR「京都駅」から206系統「東山通北大路バスターミナル行」の市バス「京大正門前」~徒歩5分
主催:吉田神社
料金:無料(人形の初穂料は有料)
問合せ先:吉田神社075-771-3788
http://www.yoshidajinja.com/


京都八坂神社御田祭2020

京都の八坂神社に奉納する神田として、毎年5月下旬に、尾長野の八坂神社で田植えが行われます。豊作を願い、笛や太鼓の雅楽の調べにあわせて、巫女が八坂舞いを舞う中、すげ笠に白と赤の着物と金色の帯を纏った早乙女8人が、神饌田に苗を植えます。丹波八坂太鼓の演奏なども披露されます。
所在地:〒622-0201京都府船井郡京丹波町下山尾長野
開催期間:2020年5月24日(予定)10:00~11:00
開催場所:尾長野八坂神社神饌田
交通アクセス:JR山陰本線「下山駅」から徒歩20分
主催:京都祇園八坂神社
問合せ先:京丹波町観光協会0771-89-1717

花しょうぶのころに神苑無料公開2020

花しょうぶの見頃にあわせて、平安神宮神苑が一日だけ無料で公開されます。西神苑に咲く花しょうぶは、日本人が古くから愛でてきた品種ばかり200種が集められたもので、例年6月上旬になると、この2000株が一斉に開花します。神宮道の一際目を引く朱塗りの鳥居と広大な神苑が、日本古来の初夏の美しい風景を醸します。
所在地:〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町
開催期間:2020年6月5日8:30~16:30(時間厳守)
開催場所:平安神宮神苑
交通アクセス:地下鉄東西線「東山駅」から徒歩10分、またはJR「京都駅」から5系統の市バス「岡崎公園美術館・平安神宮前」すぐ
料金:当日無料
問合せ先:平安神宮075-761-0221
http://www.heianjingu.or.jp/

夏越の祓茅の輪くぐり・人形流し2020

城南宮で、夏の風物詩ともいえる日本古来の風習「夏越の祓」が執り行われます。半年の間に身についた罪や穢れを祓うため、大祓の詞(おおはらえのことば)を唱え、列をなして茅の輪をくぐり抜けます。神苑の春の山に進み、人形(ひとがた)を「禊(みそぎ)の小川」に流し、無病息災を祈願します。城南宮では6月30日に斎行されるこの神事に先立ち、毎年6月25日から30日までの間、午前9時より午後4時まで、随時「茅の輪くぐり」と「人形流し」を行うことができます。
所在地:〒612-8459京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
開催期間:2020年6月25日~30日夏越の祓/30日15:00~
開催場所:城南宮
交通アクセス:地下鉄烏丸線・近鉄「竹田駅」から徒歩15分もしくは市バス「城南宮東口」下車、またはJR「京都駅」八条口からR’EXバス「油小路城南宮」(平日)・「城南宮前」(土日祝)下車
問合せ先:城南宮075-623-0846
http://www.jonangu.com/

八坂神社例祭2020

御祭神ゆかりの日に、八坂神社で例祭が執り行われます。弥栄雅楽会による「東遊」の神楽奉奏があるほか、午後3時からの「献詠披講式」では、向陽会員による綾小路流朗詠の披講奉仕が行われます。
所在地:〒605-0073京都府京都市東山区祇園町
開催期間:2020年6月15日例祭(大祭)/10:00~、献詠披講式/15:00~
開催場所:八坂神社
交通アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩7分、または地下鉄東西線「東山駅」から徒歩10分
問合せ先:八坂神社075-561-6155
http://www.yasaka-jinja.or.jp/

あじさい苑公開2020

藤森神社には2か所に紫陽花苑があり、例年6月上旬から7月上旬にかけて、延べ1500坪の苑内に、約3500株のアジサイが色とりどりの花を咲かせます。毎年6月15日の「紫陽花まつり」では、10時頃から献花や献茶などが行われます。6月の間は、期間限定の御朱印の授与(有料)もあります。
所在地:〒612-0864京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
開催期間:2020年6月上旬~7月上旬※開花状況により期間が変動する場合あり9:00~17:00
開催場所:藤森神社
交通アクセス:JR奈良線「藤森駅」から西へ徒歩5分
料金:あじさい苑/300円(第一紫陽花苑・第二紫陽花苑共通券)、境内散策自由
問合せ先:藤森神社075-641-1045
http://www.fujinomorijinjya.or.jp/

賀茂別雷神社(上賀茂神社)夏越大祓式2020

半年間の罪や穢を祓い清めて、次の半年を無病息災に過ごせるよう願う「大祓」が、賀茂別雷神社(上賀茂神社)で斎行されます。6月と12月の年に2回行われる神事です。当日は、10時から茅輪くぐりとお祓いがあり、夕刻からは京野菜特産の市や、厄除け豆腐のふるまいがあります。20時からは人形(ひとがた)流しが行われ、神職が橋殿へ参進し、橋殿の殿上で中臣大祓を奏上しながら、ならの小川に人形を流します。自動車など、乗り物のお祓いのための「車形」もあります。
所在地:〒603-8047京都府京都市北区上賀茂本山339
開催期間:2020年6月30日茅輪くぐり/10:00~、人形流し/20:00~
開催場所:賀茂別雷神社(上賀茂神社)
交通アクセス:地下鉄「北山駅」から市バス「上賀茂神社前(御薗口町)」~徒歩2分、またはJR「京都駅」から市バス約40分「上賀茂御薗橋」~徒歩5分
料金:人形1体初穂料100円以上
問合せ先:賀茂別雷神社(上賀茂神社)075-781-0011
https://www.kamigamojinja.jp/

華しょうぶの会2020

新緑が鮮やかに映える初夏に、雅なハナショウブを愛でる宴が、しょうざんリゾート京都の北庭園で開催されます。日本庭園内の京料理紙屋川では「むらさき御膳」が提供されるほか、京の料亭・千寿閣では「むらさき会席」、チャイニーズレストラン・楼蘭では「胡蝶コース」が楽しめます(予約が必要)。通常非公開のしょうざん迎賓館・峰玉亭ではお茶席が設けられ、庭園散策もできるほか、聞香体験か天龍寺の特別拝観が選べます。※特別拝観は寺院の法務により拝観できない日もあります。 ※京都駅八条口、四条烏丸駅、四条大宮駅、二条駅から臨時バス運行
所在地:〒603-8451京都府京都市北区衣笠鏡石町47
開催期間:2020年6月6日~14日受付/10:30~ 食事/11:30~14:30茶席/10:30~14:30聞香体験/午前の部11:00~、午後の部12:45~または天龍寺特別拝観13:30~
開催場所:しょうざんリゾート京都しょうざん北庭園
交通アクセス:JR「京都駅」から6系統の市バス「土天井町」~徒歩5分、または地下鉄「北大路駅」から北1系統の市バス「土天井町」~徒歩5分
主催:株式会社しょうざん
料金:むらさき御膳/1人6600円、むらさき会席/1人1万1000円、胡蝶コース/1人8800円(いずれのコースも抹茶・和菓子付、聞香体験または特別拝観付)
問合せ先:しょうざんリゾート京都075-491-5101
http://www.shozan.co.jp/

葵祭2020

京都三大祭りの一つ「葵祭」は、賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭です。平安貴族の衣装を纏った全長700mの行列が、京都の町を巡行します。王朝行列は、総勢500余人、馬36頭、牛4頭、牛車2台、輿1台からなり、京都御所を出発し、下鴨神社を経て上賀茂神社へ向かいます。上、下両社それぞれの社頭で、勅使が御祭文を奏上し、御幣物を奉納する「社頭の儀」が行われ、雅な雰囲気の中で、神馬の引き回しや、舞人による「あずまあそび」の舞が披露されます。
所在地:〒603-8047京都府京都市北区、左京区
開催期間:2020年5月15日10:30~17:00頃
開催場所:上賀茂神社、下鴨神社
交通アクセス:上賀茂神社まで/地下鉄「北山駅」から市バス「上賀茂神社前」下車、またはJR「京都駅」から4系統のバス約40分「上賀茂御薗橋」~徒歩5分、下鴨神社まで/京阪「出町柳駅」から徒歩10分、またはJR「京都駅」から市バス「下鴨神社前」すぐ、またはJR「京都駅」もしくは地下鉄「北大路駅」から市バス「下鴨神社前」すぐ
料金:行列見物無料(上賀茂神社内の祭事は有料)
問合せ先:下鴨神社075-781-0010、上賀茂神社075-781-0011
https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

2020年5月9日土曜日

貴船神社夏越の大祓式2020

日々の生活の中で、知らず知らずのうちに身についた罪穢を祓う「大祓式」が、貴船神社で古式に則り執り行われます。半年間の罪穢を人形(ひとがた)に移して川に流し、水の霊力によって祓う神代からの神事で、毎年6月と12月の年2回行われます。6月の大祓は特に「水無月の大祓」、「夏越の祓」ともいわれ、これからの暑い夏を迎えるにあたり、茅萱(ちがや)で作った茅の輪をくぐり、悪疫退散、除災招福、延命長寿を願います。茅の輪は、6月25日(予定)から30日まで設置されます。
所在地:〒601-1112京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
開催期間:2020年6月30日15:00~16:00頃
開催場所:貴船神社
交通アクセス:叡山電車「貴船口駅」から徒歩30分もしくは33系統の京都バス「貴船」~徒歩5分、または地下鉄烏丸線「国際会館駅」から52系統の京都バス「貴船口」乗換~33系統の京都バス「貴船」~徒歩5分
問合せ先:貴船神社075-741-2016
http://kifunejinja.jp/

金剛輪寺のアジサイ2020

湖東三山のひとつに数えられる金剛輪寺では、例年6月中旬にアジサイが見頃を迎えます。本堂の周りに約2000株のアジサイが咲き誇り、古刹を華やかに彩ります。境内にある池では、水面にスイレンが咲き、静かな里山に初夏の訪れを感じさせます。鎌倉期に元寇の役の戦勝記念として建立された雄大な本堂は、国宝に指定されているほか、左上段に建つ三重塔、本堂前の二天門、慈恵大師坐像、大黒天半跏像は重要文化財に指定されています。
所在地:〒529-1202滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺873
開催期間:2020年6月中旬~7月中旬拝観時間/8:30~17:00(受付16:30まで)
開催場所:金剛輪寺
交通アクセス:JR琵琶湖線「稲枝駅」から車約15分
料金:入山料/大人600円、中学生300円、小学生200円
問合せ先:金剛輪寺0749-37-3211
http://www.kongourinji.jp/

伏見稲荷大社大祓式2020

古くより「水無月の大祓」と称される神事が、伏見稲荷大社で行われます。元旦以来の半年間に、知らず知らずのうちに犯しているかもしれない罪、穢れを祓い清めて形代を河海に流します。式の後、宮司以下の神職および参列者一同が、茅の輪をくぐります。
所在地:〒612-0882京都府京都市伏見区深草薮之内町68
開催期間:2020年6月30日15:00~
開催場所:伏見稲荷大社
交通アクセス:JR奈良線「稲荷駅」からすぐ、または京阪「伏見稲荷駅」から徒歩5分
問合せ先:伏見稲荷大社075-641-7331
http://inari.jp/

2020年5月8日金曜日

こどもえびす2020

子どもが主役のえびす祭が、今宮戎神社で開催されます。雪でできた特大スロープやえびすゲレンデなどが登場し、真夏の雪遊びを楽しめるほか、子どもたちが描いた絵行灯などが展示されます。恒例の「今宮戎漫才新人コンクール」をはじめとしたステージイベントも行われます。
所在地:〒556-0003大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10
開催期間:2020年7月22日~23日(予定)17:00~21:00
開催場所:今宮戎神社
交通アクセス:南海高野線「今宮戎駅」からすぐ
料金:見物無料
問合せ先:今宮戎神社06-6643-0150
http://www.imamiya-ebisu.jp/

玉造稲荷神社夏祭り2020

豊臣家ゆかりの由緒ある玉造稲荷神社の夏祭りは、毎年7月15日と16日に開催されます。浪花名産の一つとされる玉造黒門越(白)瓜の食味祭は、15日に行われます。玉造出身の上方笑いの父、秋田實(1905~1977年)の奉納演芸も催されます。
所在地:〒540-0004大阪府大阪市中央区玉造2-3-8
開催期間:2020年7月15日~16日(予定)
開催場所:玉造稲荷神社
交通アクセス:JR大阪環状線「玉造駅」・「森ノ宮駅」から徒歩6分
問合せ先:玉造稲荷神社06-6941-3821
https://www.inari.or.jp/

長田神社夏越祭2020

疫病が蔓延しやすいこの時期に、古来から続く「夏越祭」が長田神社で斎行されます。蘇民将来の物語にあやかり、茅のような青々と伸びる生命力を授かることを願って、社殿前に作られた茅の輪をくぐり、人形に罪穢を託します。両日に氏子地区内小学生の奉納あんどん展があるほか、無病息災を祈り、詩吟と琵琶や民謡踊りが奉納されます(※状況により中止となる場合あり)。境内には夜店がでて、夕涼みの参拝者で賑わいます。
所在地:〒653-0812兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1
開催期間:2020年7月17日~18日
開催場所:長田神社
交通アクセス:地下鉄「長田(長田神社前)駅」もしくは阪神鉄道神戸高速線「高速長田駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「兵庫駅」から4系統「大日丘住宅前行」のバス約10分「長田神社前」すぐ
料金:境内散策自由
問合せ先:長田神社078-691-0333
http://nagatajinja.jp/html/

和歌浦天満宮天神祭2020

天神山の中腹にあり、菅原道真公を祀る和歌浦天満宮で、毎年7月24日と25日に恒例の夏祭りである「天神祭」が斎行されます。子どもたちによる神輿が出るほか、無病息災を祈願し、輪くぐりも行われます。
所在地:〒641-0024和歌山県和歌山市和歌浦西2-1-24
開催期間:2020年7月24日~25日【24日】たけのこ会民謡奉納・日本舞踊千寿会/19:30~、よさこい踊り/20:00~21:00【25日】茅の輪くぐり/18:00~、よさこい踊り/19:00~、沖縄空手・エイサー太鼓/20:00~21:00
開催場所:和歌浦天満宮
交通アクセス:JR「和歌山駅」から和歌山バス「和歌浦口」~徒歩15分
問合せ先:和歌浦天満宮073-444-4769

越木岩神社夏祭り2020

暑い夏を健康に過ごせるよう、越木岩神社で湯立て神楽が奉納されます。このお湯にかかると病気にならないといわれ、湯立て神楽で使用された笹の葉を持ち帰ると、お守りになると伝わります。
所在地:〒662-0092兵庫県西宮市甑岩町5-4
開催期間:2020年7月16日14:00~
開催場所:越木岩神社
交通アクセス:阪急「甲陽園駅」もしくは「苦楽園口駅」から徒歩20分、またはJR神戸線「さくら夙川駅」から阪急・阪神バス「越木岩神社北」下車
主催:越木岩神社
料金:無料
問合せ先:越木岩神社0798-31-0009
https://www.koshikiiwa-jinja.jp/

西宮神社夏えびす2020

西宮神社境内にある摂社の沖恵美酒神社(通称あらえびす神社)の例祭に当たる7月10日を中心に、「夏えびす」が開催されます。10日には、沖恵美酒神社の祭典が執り行われます。9日と10日の「あらえびす夜まつり」では、ヱビスビールや近隣の飲食店の協力によるビアガーデンが開設されます。7日、10日、20日の夜には「七夕天の川」が点灯し、20日には暑気払いや無病息災を祈願する神事のほか、「えびす万燈籠」が行われます。期間中は、奉納提灯や子供行燈、えびすさまや鯛のねぶた、風鈴市なども催されます。
所在地:〒662-0974兵庫県西宮市社家町1-17
開催期間:2020年7月7日、9日~10日、20日
開催場所:西宮神社
交通アクセス:阪神「西宮駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「さくら夙川駅」から徒歩10分、またはJR神戸線「西宮駅」南出口から南西へ徒歩20分
問合せ先:西宮神社0798-33-0321
https://nishinomiya-ebisu.com/

多井畑厄除八幡宮夏越祭2020

盛夏を迎えるにあたり、半年間の罪穢を祓って夏の暑さを無事に過ごせるようにとの願いが込められた「夏越祭」が、多井畑厄除八幡宮で斎行されます。前半年の穢れを人形(ひとかた)に託し、祓いの神事を行い、茅の輪(茅草で作られた大きな輪)をくぐることにより、疫病や罪穢を祓うとされます。
所在地:〒654-0133兵庫県神戸市須磨区多井畑字宮脇1
開催期間:2020年7月18日
開催場所:多井畑厄除八幡宮
交通アクセス:JR神戸線「須磨駅」からバス約15分「多井畑」すぐ、または地下鉄「名谷駅」から市バス「多井畑厄神」下車
問合せ先:多井畑厄除八幡宮078-741-0827(078-734-0640)
https://www.tainohatayakuyokehachimangu.or.jp/

須磨離宮公園第24回花しょうぶ観賞会

神戸市立須磨離宮公園では、例年6月になると、源氏物語ゆかりの月見の名所“月見山”のふもとに位置する花しょうぶ園で、「光源氏」、「葵の上」、「薫君」をはじめ、約60種4000株が咲き誇ります。開花にあわせて「花しょうぶ観賞会」が開催され、期間中の日曜は花しょうぶガイドが行われるほか、6月14日は草笛演奏(14:00~)と朗読会(15:00~)もあり、和の風情を味わえます。6月上旬は、バラと花しょうぶを同時に楽しめます。
所在地:〒654-0018兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
開催期間:2020年6月5日~21日9:00~17:00※休園日は毎週木曜(祝休日の場合は翌日)
開催場所:神戸市立須磨離宮公園
交通アクセス:JR神戸線「須磨駅」から75系統「妙法寺駅行」の市バス「離宮公園前」すぐ、またはJR神戸線「須磨海浜公園駅」から徒歩20分、または第二神明道路「須磨IC」から車すぐ(姫路方面)、または阪神高速「月見山IC」から車約5分(大阪方面)
主催:神戸市公園緑化協会・神戸市造園協力会グループ
料金:入園料/大人(15歳以上・中学生を除く)400円、中小学生200円
問合せ先:神戸市立須磨離宮公園078-732-6688
https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/event

三郷八幡神社茅の輪くぐり神事2020

三郷八幡神社では、夏越大祓のための「茅の輪」が7月末頃まで境内に設置されます。「茅の輪」をくぐり越えることで罪穢れを除き、心身が清浄であることを祈請します。半年間の平穏無事を感謝し、夏を無事に過ごすための神事です。
所在地:〒649-0122和歌山県海南市下津町黒田269
開催期間:2020年7月12日※雨天中止
開催場所:三郷八幡神社
交通アクセス:JRきのくに線「加茂郷駅」から徒歩15分
問合せ先:三郷八幡神社073-492-4687

2020年5月4日月曜日

大利鼎吉遭難の地

大利鼎吉は、幕末の志士。天保13年(1842)生まれ。武市瑞山、通称半平太の土佐勤皇党に加わる。慶応元年(1865)、天王寺の万福寺に屯所を置いていた大坂新撰組は、土佐藩浪士の不穏な情報を得、襲撃を実行。浪士の潜伏先がぜんざい屋だったために俗に「ぜんざい屋事件」と呼ばれる。この時惨殺されたのが大利鼎吉である。新撰組の隊士4人に襲われ、24歳の命を絶った。大坂出身の新撰組隊士の谷兄弟が強襲をかけたとき、ほとんどの浪士は外出中で、部屋にいたのは店主と大利鼎吉の2人のみ。大利鼎吉の奮闘もあり、討ち取るまで4人がかりで1時間を要したといわれている。明治31年(1898)、「正5位」を贈られている。石碑には「ちりよりも かろき身なれど大君に こころばかりは けふ報ゆるなり」
所在地:大阪府大阪市中央区瓦屋町1-11





2020年5月3日日曜日

丼池繊維会館

大阪・船場の丼池筋に建つ丼池繊維会館。大正11年、愛国貯蓄銀行の店舗として建設され、竣工94年目となる2016年春、当時の装いを再現しつつ、建物が辿ってきた歴史の痕跡を残しながらリノベーションされた。サイディングで覆われ、ありきたりな古いテナントビルにしか見えなかった建物を、歴史ある建築物として甦らせた、大阪で一番新しい近代建築。建物内部は、梁の装飾や素地の良さを活かした手を加えすぎない仕上げが施されており、他の建物に使用されていた什器を再利用した家具や木製の建具が映える。 丼池会館の再生プロジェクトには、時代とともに街に埋もれてしまった価値ある建築物を見出し、服飾雑貨のお店が集積する丼池にクリエーターやデザイナーが集い、アパレルを中心としたものづくりショップやアトリエ、ギャラリーを呼び込むことで、地域の活性化を促すという思いがこめられている。一度はこの建物を埋もれさせてしまった街にとって、活気のあった時代を知るこの大正時代の古い建物が新しい要素として受け止められ、大いに刺激になりそうな予感を感じられることがとても面白い。

所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町3-1-16
竣工:1922年(大正11年)
改修:2016年
企画:合資会社マットシティ(みんなの不動産)
改修設計:高岡伸一建築設計事務所
改修施工:ミドリテック
面積
敷地面積: 245.88㎡
延床面積: 638.0㎡
規模/構造:地上3階地下1階搭屋1階鉄筋コンクリート造