2012年12月29日土曜日

磐手杜神社

磐手杜神社は、大阪府高槻市にある神社である。
○歴史
この神社は、666年に創建されたと伝えられ、当初は安満神社と称されたが、その後春日神社と改められた。建久6年(1195年)には後鳥羽天皇が訪れたという記録が残っており、社殿は見事であったとされる。戦国時代には兵火にあって焼失、江戸時代に入った元和8年(1622年)に社殿が再建された。
○祭神
武甕槌命
天児屋根命 
経津主命
姫大神
安閑天皇
○境内社
戎神社・弁天神社 蛭子大神・市杵島姫命
鶴尾八幡神社・千観神社 本多知気命(応神天皇の幼名・夜泣之大神)・大加幸豆美命
稲荷神社 白髭大明神・重盛大明神
大将軍社 八衢比古神・八衢比売神・久那度神
○文化財
神輿渡御神事 通称「馬祭」 高槻市指定無形民俗文化財(平成18年2月21日指定)
○その他
磐手の杜-鎮守の森の名称。歌枕として有名。
○所在地
大阪府高槻市安満磐手町5-6
○例祭
5月5日











0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。