2014年6月29日日曜日

六道まいり2014

お盆を迎えるにあたり、毎年8月7日~10日に、先祖ならびに新盆(にいぼん)の精霊を現世(この世)に迎える「六道まいり」が行われます。本堂で寺僧らに先亡の戒名を水塔婆にしたためてもらい、冥土に届くとされる迎え鐘をついて、先祖はじめ新盆(初盆)の御霊(みたま)を迎えます。重要文化財の本尊薬師如来像はじめ、閻魔大王像や小野篁(おののたかむら)像の開帳や、地獄絵も特別展観されます。京都のみならず他府県からも多くの人が訪れ、露店も出て大変賑わいます。※8月8日~10日の3日間は、松原通りが車両通行止めとなります。
所在地:〒605-0811京都府京都市東山区松原通東大路西入ル小松町595
交通アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩6分
開催期間:2014年8月7日~10日6:00~22:00
イベント料金:先亡供養のための水塔婆志納料/1霊300円
主催:六道珍皇寺
問合せ先:六道珍皇寺075-561-4129

寺内町四季物語「夏」富田林寺内町燈路2014

大阪府内唯一の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている富田林寺内町および、その周辺の商店街で“寺内町四季物語「夏」 富田林寺内町燈路”が行われます。約1000個の行燈が通りに並べられ、江戸時代から昭和初期までの伝統的な町家が軒を連ねる町並みを幻想的に照らします。
開催場所:富田林寺内町および周辺
所在地:〒584-0033大阪府富田林市富田林町、本町の一部
交通アクセス:近鉄長野線「富田林駅」または「富田林西口」下車
開催期間:2014年8月30日17:00~21:00(燈路点灯/18:30~)※雨天の場合は翌日に順延
イベント料金:寺内町燈路無料 ※一部有料イベントあり
主催:じないまち四季物語実行委員会
問合せ先:寺内町四季物語事務局080-6205-4540(10:00~17:00/土日祝除く)、富田林市観光協会 0721-24-5500(9:00~16:00/月曜定休)

2014年6月26日木曜日

東大谷万灯会2014

大谷祖廟および隣接する東大谷墓地全域で、毎年8月14日から16日までの3日間、「東大谷万灯会」が開催されます。夏の暑いお盆参りを“涼しい夜に”と始められ、今回で第53回を迎えます。大小あわせて約1万個の提灯が境内につるされるほか、仏法聴聞の場として、期間中、毎日万灯会お盆法要が行われ、おつとめの後には法話を聞くことができます。※車両通行止のため公共交通機関をご利用ください。
所在地:〒605-0071京都府京都市東山区円山町477
交通アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩15分、または地下鉄東西線「東山駅」から徒歩12分、またはJR「京都駅」から206系統の市バス「祇園」~徒歩10分
開催期間:2014年8月14日~16日18:00(提灯点灯)~21:00(提灯消灯・閉門)、お盆法要/19:00~20:00(お勤め・法話)
イベント料金:献灯志(1灯)2500円
問合せ先:真宗大谷派・大谷祖廟事務所 075-561-0777
http://www.higashihonganji.or.jp/

歯神社祭2014

大阪府下で唯一の歯の祭典が柴籬神社で行われます。境内にローソクを用いた400個の庭灯がともされ、境内がほんのりとやさしい明かりで照らしだされます。幻想的な雰囲気を楽しもうと、毎年多くの人が訪れます。
開催場所:柴籬神社
所在地:〒580-0016大阪府松原市上田7-12-22
交通アクセス:近鉄南大阪線「河内松原駅」から徒歩10分
開催期間:2014年8月8日20:08~
問合せ先:松原市役所産業振興課072-334-1550

高良社祭「太鼓まつり」2014

徒然草にも登場する石清水八幡宮の摂社、高良神社の例祭が、7月18日に斎行されます。旧八幡地区の氏神として地元の人々の崇敬を受ける高良神社へ、各地区から神輿が一堂に会する宮入りが有名で、「太鼓まつり」の名でも親しまれています。2014年の宮入りは20日に行われ、3年ぶりに各地区の太鼓神輿が勢揃いし、迫力満点の様子を見ることができます。
所在地:〒614-8588京都府八幡市八幡高坊30
交通アクセス:京阪電車「八幡市駅」から男山ケーブル約3分「男山山上駅」~徒歩5分
開催期間:2014年7月18日、20日例祭/18日10:00頃~、宮入り/20日18:30頃~
イベント料金:見学無料
主催:石清水八幡宮、太鼓まつり実行委員会
問合せ先:石清水八幡宮075-981-3001

百万遍会大数珠くり2014

一人の念仏の功徳が千人万人に融通して、億百万ともなる大きな功徳を生むことを表現した行事で、「億百万遍会」とも称され、毎年春と秋に行われます。約7cmの珠を1200個つないだ数珠を本堂の四隅にある滑車に取り付け、念仏を唱えながら数珠を順に送ります。参拝者は身体堅固の祈祷を授かることができます。
所在地:〒547-0045大阪府大阪市平野区平野上町1-7-26
交通アクセス:JR大和路線「平野駅」から徒歩5分、または大阪市営地下鉄谷町線「平野駅」から徒歩8分
開催期間:2014年9月16日 説法/13:00~、数珠くり/13:30~
イベント料金:無料
問合せ先:大念佛寺06-6791-0026
http://www.dainenbutsuji.com

2014年6月22日日曜日

がんがら火祭り大一文字点灯・大文字献灯2014

大阪を代表する伝統の火祭りが、毎年8月24日に池田市中心部で行われます。正保元年(1644年)から続く、家内安全と火難厄除けを願うお祭りで、五月山に「大一文字」と「大文字」が灯され、重さ100kg長さ4mの大松明が2本1組で繰り出して、市役所周辺などを練り歩きます。
開催場所:五月山中腹~池田市役所周辺
所在地:〒563-0055大阪府池田市
交通アクセス阪急宝塚線「池田駅」からすぐ
開催期間:2014年8月24日19:30~22:00(予定)
主催:池田五月山大文字・がんがら火保存会連合会
問合せ先:池田市観光・ふれあい課072-754-6244
http://www.gangara.gr.jp

貴布禰神社例大祭(だんじり祭)2014

貴布禰神社の例大祭(だんじり祭)が、毎年8月1日~2日に斎行されます。1日目は、パレードや宮入りをはじめ太鼓演技などが行われます。2日目は、地車どうしをぶつけ合う「山合わせ」が迫力満点で必見です。
所在地:〒660-0874兵庫県尼崎市西本町6-246
交通アクセス:阪神「出屋敷駅」から南東へ徒歩10分
開催期間:2014年8月1日~2日【1日目】パレード、宮入り、太鼓演技【2日目】地車山合わせ
問合せ先:貴布禰神社06-6411-0170
http://kifunehozonkai.blog.fc2.com/

2014年6月15日日曜日

千日詣り夜の特別拝観2014

清水寺では、観音さまの最大の功徳日に「千日詣り」が行われます。1日のお参りで千日分のご利益があるとされるときに、本堂の内々陣の本尊ご宝前での献灯もできます。14日から16日の3日間は法要が営まれるほか、夜の特別拝観も行われます。音羽山を背景に、舞台造の本堂が宵闇に浮かび、夜の参拝ならではの独特な雰囲気を味わえます。
所在地:〒605-0862京都府京都市東山区清水1-294
交通アクセス:京阪「清水五条駅」から徒歩25分、またはJR「京都駅」から市バス「五条坂」・「清水道」~徒歩10分
開催期間:2014年8月9日~16日「千日詣り(本堂内々陣特別拝観)」9日~16日/9:00~16:00(受付終了)、「夜の特別拝観(本堂内々陣特別拝観)」14日~16日/19:00~21:30(受付終了)
イベント料金:拝観料/大人400円、中小生200円
問合せ先:清水寺075-551-1234
http://www.kiyomizudera.or.jp/

千灯供養2014

弘法大師を開祖とし、法然上人の常念仏道場であった化野念仏寺で、毎年8月23日と24日に、「千灯供養」が行われます。境内の西院の河原に祀られる数千体の無縁仏に、ろうそくを灯し供養します。毎年、多くの人が訪れます。
所在地:〒616-8436京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から北西へ徒歩20分、またはJR「京都駅」中央口から「清滝行」の京都バス約48分「鳥居本」すぐ
開催期間:2014年8月23日~24日受付開始/17:30、灯明/18:00、受付終了/20:30、閉門/21:00
イベント料金:行事協力維持料/1人1000円(ろうそく・パンフレット込み)※小学生以下無料(ただし保護者同伴のこと)
問合せ先:化野念仏寺075-861-2221
http://www.nenbutsuji.jp/nenkan.html

宵弘法(万灯会)2014

大覚寺で毎年8月20日に執り行われる万灯会の法会は、「宵弘法」として広く親しまれています。大沢池のほとりには施餓鬼棚(せがきだな)が設けられ、「お施餓鬼」の法会が執り行われるとともに、池の中央には「嵯峨の送り火」の祭壇が設けられ、御魂送りの炎が焚かれます。北嵯峨高校吹奏楽部による「宵弘法コンサート」なども催されます。
所在地:〒616-8411京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」北口から徒歩15分、またはJR「京都駅」からバス「大覚寺」下車
開催期間:2014年8月20日17:00~
イベント料金:拝観無料
問合せ先:大覚寺075-871-0071
http://www.daikakuji.or.jp

広沢池灯籠流し2014

嵯峨曼荼羅山に灯る鳥居形とともに灯籠流しが、広沢池で毎年8月16日に行われます。赤、白、黄、青、紫の五色の灯籠が池に浮かべられ、幽玄かつ荘厳な精霊送りが行われます。※駐車場はありません。公共の交通機関をご利用ください。※JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から京都市バス「広沢御所ノ内町」下車、またはJR「京都駅」から26系統のバス、京阪「三条京阪駅」から59系統のバス、地下鉄「四条駅」・阪急「烏丸駅」から91系統のバスに乗車し「山越」下車
開催場所:広沢池
所在地:〒616-8301京都府京都市右京区嵯峨広沢町
交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩15分
開催期間:2014年8月16日19:00~20:30、受付/児神社(広沢池西南角)
主催:遍照寺
問合せ先:遍照寺075-861-0413(※当日の交通規制についての問い合わせは右京署075-865-0110)
http://www.eonet.ne.jp/~henjouji/tourou.htm

お精霊迎え・送り2014

京都では旧盆に、ご先祖の精霊がゑんま様のお許しを得て各家庭に帰って来るといわれます。引接寺(千本ゑんま堂)では、7日~15日に「お精霊迎え」、15日夕方~16日に「お精霊送り」が行われます。水塔婆を流し迎え鐘をついて、その音に乗って帰って来る「おしょらいさん」を、仏壇の扉を開いてお迎えする「お精霊迎え」と、再びお帰りいただく「お精霊送り」の行事に、地域の人々を中心に多数の参拝客が訪れます。
所在地:〒602-8307京都府京都市上京区千本通蘆山寺上ル閻魔前町34
交通アクセス:JR嵯峨野線「二条駅」またはJR「京都駅」から206系統の市バス「乾隆小学校前」~徒歩2分
開催期間:2014年8月7日~16日お精霊迎え/7日~15日、お精霊送り/16日
主催:引接寺(千本ゑんま堂)
問合せ先:引接寺(千本ゑんま堂)075-462-3332
http://yenmado.blogspot.jp/

夏季大祭(大幣神事)2014

石切劔箭神社の夏祭りは、別名を「大幣(おおへい)神事」とも言われます。江戸時代初期に始まった、疫病の災厄を祓うためのお祭りです。長さ7mの3本の大幣が、神輿渡御の先頭に立って町中を練り歩き、災厄を祓い清めます。
所在地:〒579-8011大阪府東大阪市東石切町1-1-1
交通アクセス:近鉄けいはんな線「新石切駅」から徒歩7分、または近鉄奈良線「石切駅」から徒歩15分
開催期間:2014年8月3日~4日 神輿渡御/3日9:00、宵宮祭/3日20:00、例大祭/4日11:00
主催:石切劔箭神社
問合せ先:石切劔箭神社072-982-3621
http://www.ishikiri.or.jp

東寺(教王護国寺)万灯会法要・盆踊り2014

夕刻から万灯会法要が東寺(教王護国寺)の大日堂で執り行われます。その後、東門そばの駐車場を会場に、洛南高校のブラスバンド演奏による「たそがれコンサート」と、江州音頭の盆踊りが催されます。夜店も出店し賑わいます。
所在地:〒601-8473京都府京都市南区九条町1
交通アクセスJR「京都駅」から徒歩15分
開催期間:2014年8月15日万灯会法要/18:00~、たそがれコンサート/18:30~、盆踊り/19:30~21:00
イベント料金:見学自由
主催:東寺(教王護国寺)
問合せ先:東寺(教王護国寺)075-691-3325

嵐山灯篭流し2014

お盆の翌日に精霊送りの行事として灯篭流しが、嵐山の渡月橋南側中ノ島公園で行われます。嵐山渡月橋東詰から約7000~8000個もの灯篭が流されます。近くの寺の僧侶らが集まり、法要も営まれます。※18時~21時まで周辺道路の通行止めあり
開催場所:嵐山・渡月橋 南側 中ノ島公園
所在地:〒616-8384京都府京都市右京区
交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩10分
開催期間:2014年8月16日受付/12:00~21:00、灯篭流し/日没~21:00
イベント料金:灯篭一基/1000円、水塔婆の追加/1枚300円
主催:嵯峨仏徒連盟
問合せ先:嵯峨仏徒連盟080-5307-1060
http://www.geocities.jp/butto_renmei/

2014年6月11日水曜日

笑魂祭2014

千葉の成田山新勝寺の大阪別院にあたる成田山不動尊では、毎年8月15日に「笑魂祭」が行われます。“笑いの道”を発展させるために尽くした人々の冥福を祈り、芸道の発展を祈る行事です。境内の「笑魂塚」前で、柴灯大護摩供が行われるほか、駐車場の中央に高さ4mのやぐらが設置され、盆踊り用に開放されます。周りを多くの夜店が囲み、人々で賑わいます。成田山不動尊で行われる「笑魂祭」は、“笑いの道”を発展させるために尽くした人々の冥福を祈り、芸道の発展を祈る行事です。境内の「笑魂塚」前で、柴灯大護摩供が行われるほか、駐車場の中央に高さ4mのやぐらが設置され、盆踊り用に開放されます。周りを多くの夜店が囲み、人々で賑わいます。
所在地:〒572-8528大阪府寝屋川市成田西町10-1
交通アクセス:京阪本線「香里園駅」から徒歩15分またはバス約5分「成田山不動尊前」下車
開催期間:2014年8月15日 柴灯大護摩供/18:00~、盆踊り/19:00~22:00
問合せ先:成田山不動尊072-833-8881
http://www.osaka-naritasan.or.jp

2014年6月9日月曜日

菅原神社ホタル観賞会2014

菅原神社に生息するホタルを観賞することができます。種類はゲンジボタルとヘイケボタル。自然発生したものを茶人武野紹鴎が好んだ椿の井戸の水で人工飼育されたもので、期間中の2日間だけ神社の庭が一般開放され、幻想的なホタルの乱舞を楽しむことができます。
所在地:〒590-0945大阪府堺市堺区戎之町東2-1-38
交通アクセス:阪堺線「大小路駅」から徒歩3分、または南海本線「堺駅」・南海高野線「堺東駅」から徒歩10分またはシャトルバス「大寺北門前」下車
開催期間:2014年6月13日~14日20:00~21:30
問合せ先:菅原神社072-232-2450
http://www.sakaitenjin.or.jp

太閤祭2014

慶長3年(1598年)に62歳で亡くなった豊臣秀吉公の命日の8月18日に、豊國(ほうこく)神社で祭典が執り行われます。秀吉公の御霊を慰め、遺訓を称えるお祭りで、御神楽が奉納されます。一般参列も可能です。
所在地:〒540-0002大阪府大阪市中央区大阪城2-1
交通アクセス:JR大阪環状線「森ノ宮駅」から徒歩15分
開催期間:2014年8月18日10:00~
問合せ先:豊國神社06-6941-0229
http://www.osaka-hokokujinja.org/

2014年6月7日土曜日

奈良大文字送り火2014

全国的にも珍しい神式と仏式による慰霊祭の後、高円山の大文字に点火されます。大の字の大きさは第1画目が109m、第2画目が164m、第3画目が128mあり、日本最大級の大きさです。亡くなられた全ての魂を供養する送り火が厳かに燃える様子を、慰霊祭会場の飛火野をはじめ、奈良市内の各所から見ることができます。「大」の字が大きく墨書されたオリジナルのうちわも人気です。
所在地:〒630-8212奈良県奈良市春日野町160
交通アクセス:JR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から「春日大社本殿行」の奈良交通バス「春日大社本殿」すぐもしくは市内循環外回りの奈良交通バス「春日大社表参道」~徒歩10分
開催期間:2014年8月15日慰霊祭/18:50~、点火時間/20:00※荒天の場合中止
イベント料金:見物無料
主催:奈良大文字保存会
問合せ先:奈良市観光センター 0742-22-3900
http://narashikanko.or.jp

1300年の伝統流灌頂水神祭-川施餓鬼会-2014

別名を「なにわの舟寺」「納骨の寺」と言われる伝法山西念寺で、神仏習合の行事として水神祭が行われます。本堂での現世祈願と先祖供養、後世安楽の法会の後、放生会が営まれます。水子、納骨法要、良縁、安産、受験祈願法要も執り行われます。
所在地:〒554-0002大阪府大阪市此花区伝法5-7-4
交通アクセス:阪神なんば線「伝法駅」~徒歩5分、またはJR大阪環状線「西九条駅」から市バス「伝法」・「酉島2丁目」~徒歩5分もしくは「春日出」~徒歩10分
開催期間:2014年8月23日12:00~15:30
イベント料金:見物無料
主催:伝法山西念寺
問合せ先:伝法山西念寺06-6461-5602

南御堂盆おどり2014

真宗大谷派難波別院(南御堂)の境内で盆踊りが開催されます。初音家秀若さん、弘田るみさん、日本民謡同好会による、気合の入った生演奏が響き渡ります。披露されるのは、北は北海道から南は九州まで約20曲で、毎年4000人を超える人出で賑わい、夜店も多く軒をつらねます。先着500人限定で、夜店で使えるお楽しみ券や、竹製うちわのプレゼントもあります。
所在地:〒541-0056大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-11
交通アクセス:地下鉄御堂筋線「本町駅」からすぐ
開催期間:2014年8月27日~28日18:15~21:30※小雨決行
イベント料金:無料
主催:真宗大谷派難波別院(南御堂)
問合せ先:真宗大谷派難波別院(南御堂)06-6251-5820(代表)
http://minamimido.jp/

北御堂盆おどり2014

本願寺津村別院(北御堂)で毎年8月下旬に盆おどりが開催されます。たくさんの提灯で彩られる中、櫓が設けられ、音頭の声が響き渡る境内には、幾重にもつらなるゆかた姿の踊り手たちの輪が広がります。夜店も出て、子ども連れや仕事帰りの大人も楽しむことができる夏の風物詩となっています。
所在地:〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4-1-3
交通アクセス:地下鉄御堂筋線「本町駅」2号出口からすぐ
開催期間:2014年8月21日~22日両日とも/18:00~21:30(予定)※雨天の場合は規模を縮小して開催
主催:本願寺津村別院
問合せ先:本願寺津村別院(北御堂)06-6261-6796
http://www.kitamido.or.jp

2014年6月6日金曜日

山門施餓鬼会(八尾地蔵盆踊り)2014

八尾地蔵として地元では厚い信仰が寄せられる常光寺で、毎年8月23日と24日の2日間にわたり地蔵盆会が行われます。夜には「八尾地蔵盆踊り」が盛大に催されます。常光寺の盆踊りは「流し音頭」で、河内最古の音頭として“河内音頭”の原型といわれ、多くの人々が音頭にあわせて踊ります。平成8年に環境庁の「残したい、日本の音風景100選」に選定されています。
所在地:〒581-0003大阪府八尾市本町5-8-1
交通アクセス:JR大和路線「八尾駅」から徒歩20分または近鉄バス「近鉄八尾駅前」~徒歩5分
開催期間:2014年8月23日~24日 八尾地蔵盆踊り/両日とも19:00~23:00
主催:常光寺
問合せ先:常光寺072-922-7749
http://jyokouji.com/

2014年6月5日木曜日

由良湊神社夏越祭り2014

淡路の港町ならではの豪快な「夏越祭り」が由良湊神社で行われます。厄年の男衆が神輿を担ぎ、外浜のお旅所までの約1kmを練り歩き、町の人たちが水をかけて担ぎ手の暑気をはらいます。浜に着くと、神輿もろとも海へ飛び込み、海水で心身ともに祓い清めて、厄除けと豊漁、海上安全、家内安全を祈ります。
所在地:〒656-2541兵庫県洲本市由良3-5-2
交通アクセス:JR神戸線「舞子駅」からバス「洲本バスセンター」乗換~「由良福祉センター行」の淡路交通バス「由良支所前」下車
開催期間:2014年7月27日13:00~
問合せ先:由良湊神社0799-27-0562、淡路島観光協会・洲本観光案内所0799-25-5820

大王の儀礼の場-今城塚古墳にみる家・門・塀の埴輪-2014

6世紀前半の大王墓、今城塚古墳に隣接する今城塚古代歴史館で、夏季企画展「大王の儀礼の場-今城塚古墳にみる家・門・塀の埴輪-」が開催されます。日本最大の「千木を飾る高床の家」をはじめとする20棟以上の家形埴輪や、多くの門・塀形埴輪などの貴重な資料から、埴輪祭祀や埴輪生産の様相が解き明かされます。
開催場所:今城塚古代歴史館
所在地:〒569-1136大阪府高槻市郡家新町48-8
交通アクセス:JR京都線「摂津富田駅」から市バス「氷室」~徒歩3分または「今城塚古墳」~徒歩1分
開催期間:2014年7月12日~8月31日10:00~17:00(入館は16:30まで)
イベント料金:参加無料
問合せ先:今城塚古代歴史館072-682-0820

綱越神社おんぱら祭奉納花火大会2014

夏祭り(おんぱら祭)の最後に約2000発が打ち上げられる「奉納花火大会」が、綱越神社で催されます。周りに高い建物がなく、どこからでもよく見ることができます。祭りでは子供会のおんばら音頭や日本舞踊、民謡の奉納などが行われます。 打ち上げ数、2000発 観客数、3万人。昨年度打ち上げ数、2000発 観客数、3万人。
所在地:〒633-0001奈良県桜井市三輪
交通アクセス:JR桜井線「三輪駅」から西へ徒歩15分、または西名阪自動車道「天理IC」から南へ車約20分
開催期間:2014年7月31日19:30~20:10※小雨決行、荒天中止
主催:大神神社
問合せ先:大神神社社務所0744-42-6633