2019年10月6日日曜日

勧進相撲興行の地

元禄5年(1692)に南堀江高台橋橘通で勧進相撲が興行されたのが大坂相撲のはじまりです。18世紀後半までは大坂商人の豊かな経済力を背景に江戸相撲以上に隆盛を誇りましたが、地方の諸大名が力士を抱えるようになると、諸大名は参勤交代で江戸にいるので江戸相撲にお抱え力士を出場させ、やがて大坂相撲は流行らなくなっていきました。宮廷行事であった相撲節会(せちえ)は承安4年(1174)に廃止され、中世には武士社会に根付き、その屋敷内で行われていた。その反面民衆による勧進相撲は、江戸時代には風紀を乱すということで厳しく禁止されていた。しかし元禄ころからは勧進相撲の興行は緩和され、大坂の最初の興行はここで、元禄ころ行われたという。その後、四季8日の相撲が定例化し、大正14年には東京の相撲集団と合併し、大日本相撲協会へと発展した。
所在地:大阪府大阪市西区南堀江二丁目(南堀江公園内)




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。