2023年5月28日日曜日

三国の渡し跡

 神崎川南詰に石碑が建てられております。淀川の渡し跡ならともかく、神崎川くらいなら橋架けろよってのは、今の感覚。太平記にも記された渡しということで、1362年には既に存在したそうです。明治になると、西国街道から分岐した能勢街道となっておりました(この近くに石標あったはず)。で、「渡し」じゃなくて「橋」の話となりますが。三国橋は、1873年に神崎川最初の橋として借橋が架橋され、1878年、本格的な橋となりました。当時としては、規模の大きな橋だったそうです。1939年、河川改修に伴い大規模な補修があり、短くはなったものの幅は広がったそうです。現在の橋は、1960年生。木橋から鋼の身体へと産まれ変わりました。太平記に出てくるので楠公さん史跡と言ってもいいかもしれませんね。

所在地:大阪府大阪市淀川区西三国

最寄り駅:阪急宝塚線「三国駅」から約300m。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。