2019年4月29日月曜日

信濃橋

信濃橋は、西横堀川に架けられていた橋の一つである。西横堀川は、永瀬七郎右衛門によって開削されたと伝えられ、土佐堀川から道頓堀川にかけて大阪の中心部を南北に貫流する川で、その沿岸には種々の商家、なかでも材木商と瀬戸物商が軒をつらねていた。信濃橋は、古くは富田町橋(とみたまちばし)その後は問橋(といばし)と呼ばれ、元禄年間(1688~1704)の記録に信濃の名がみられる(橋長13間1尺 約25.9m、幅員2間 約3.9m)。大正2年の市電の開通に伴い、三径間の単純鋼鈑桁の鉄橋に架け替えられた(橋長23.0m、幅員22.0m)。その後、阪神高速道路の建設が進められるなか、昭和39年から同46年にかけて西横堀川が埋め立てられ信濃橋はその姿を消した。
住所:大阪市中央区本町4丁目~西区靭本町1丁目
アクセス:OsakaMetro四つ橋線本町駅28番出口およそ50m徒歩1分






0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。