2012年12月30日日曜日

陶荒田神社

陶荒田神社は、大阪府堺市中区に所在する神社で、和泉国大鳥郡の式内社。須恵器(日本の陶器の祖)の発祥地に鎮座しており、別名、陶器大宮と呼ばれている。陶器のえびす様として有名で、1月の初戎祭には、技術・製造業・商売にかかわる業者達でにぎわう神社である。
○祭神
高魂命、劔根命(つるぎねのみこと)、八重事代主命、菅原道真公
摂社
戎殿 「八重事代主命」
弁天社 「市杵嶋姫命」
山田神社 「活玉依姫命」 (太田田根子命)
太田神社 「太田々弥古命」 (太田田根子の母)
玉の緒神社 「天御中主命」
○由緒 [編集]崇神8年(紀元前90年)、崇神天皇により、陶邑の大田の森(現在地)に住む太田田根子が神主として選ばれた。彼の祖霊を祀る目的で創建された神社が、当神社である。創建年は崇神8年前後であろうとされている。
当時大規模な疫病がはやり、国土が荒廃した。ある夜、大物主の神が崇神天皇の夢枕に立ち、太田田根子を神主に立てて自分を祀るなら、病を治めようと告げた。天皇は、茅渟県陶邑(ちぬのあがたすえむら)に太田田根子を探しあて、奈良の三輪山の神主として選び、大物主神を祀らせた。
名前の由来は、同じ陶邑の大田の森に住む「荒田直」(あれたのあたひ)にあやかってつけられた。 荒田直は祭神である高魂命の直系の子孫だったとされている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。