2015年12月18日金曜日

松下幸之助起業の地顕彰碑

平成16年(2004)松下幸之助の生誕110年の節目の年に寶塔寺大阪別院門前に「この付近松下幸之助起業の地」の石碑が地元に建立された。この碑の北側一帯には借地が多くあり、幸之助はその一角の借家で暮らしていた。世界のパナソニックの創業者、松下幸之助は、自身が考案した「松下式ソケット(有名な二股ソケットではない)」を生産するため、それまで勤めていた大阪電燈を大正6年(1917)6月に退職。塔寺住んでいた猪飼野(東成区玉津2丁目)の借家、4畳半・2畳の2部屋のうち四畳半の床を落とした作業場で、妻むめのやその弟の井植歳男(三洋電機の創業者)らとソケットを作り始めるが、作ったソケットは全く売れず困窮した。たまたま舞い込んだ扇風機の部品の仕事で窮地を脱し、翌年3月に更なる飛躍を求め、福島区大開長の少し大きい借家に引っ越した。8ヶ月に渡る貧乏暮らしにもかかわらず、明日を夢見てこの地で3人が仕事に邁進したからこそ、世界のパナソニックの今があるといえる。
所在地:大阪府大阪市東成区玉津2-14-8
最寄駅:大阪市営地下鉄千日前線・今里筋線「今里駅」




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。