大岩街道は、稲荷山と桃山丘陵・大岩山の間の峠道。京都市山科区と伏見区を東西につないでいる。
○概要
大津街道(滋賀県道・京都府道35号大津淀線)の一部として、江戸方面から京都を通らずに大阪へ直行する東海道五十七次のルートであったほか、深草少将の百夜通いのルートとされる。1879年(明治12年)より1921年(大正10年)まで東海道本線が並行していたが、東山トンネル・新逢坂山トンネル開通に伴う経路変更により廃線となった。現在は同線の跡地を内包する形で名神高速道路が並行している。一部の区間(直違橋一丁目交差点から深草飯食町交差点)は、かつての「第三軍道」である。
○環境問題
大岩街道を挟んで隣接する稲荷山や大岩山を含めた地域では、以前より産業廃棄物の不法投棄や野焼きなどが行われ、住環境への悪影響が問題になっていたが、京都市が1996年より立入調査や違法行為に対しての指導などを行った結果、野焼きなど環境汚染をおよぼす行為はほぼ無くなった。しかし依然として残る違反建築物があるため、2006年に「大岩街道周辺地域の良好な環境づくりの指針」を定め、引き続き対策が行われている。大岩山における廃棄物については、2008年からは行政や住民を交えて本格的な取り組みがなされている。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。