2016年11月12日土曜日

湊川神社

湊川神社は、兵庫県神戸市中央区多聞通三丁目にある楠木正成を祭る神社。地元では親しみを込めて「楠公さん」と呼ばれている。建武中興十五社の一社で、旧社格は別格官幣社である。
○概要
楠木正成は、延元元年(1336年)5月25日、湊川の地で足利尊氏と戦い殉節した(湊川の戦い)。その墓は長らく荒廃していたが、元禄5年(1692年)になり徳川光圀が「嗚呼忠臣楠子之墓」の石碑を建立した。以来、水戸学者らによって楠木正成は理想の勤皇家として崇敬された。幕末には維新志士らによって祭祀されるようになり、彼らの熱烈な崇敬心は国家による楠社創建を求めるに至った。1867年(慶応3年)に尾張藩主徳川慶勝により楠社創立の建白がなされ、明治元年(1868年)、それを受けて明治天皇は大楠公の忠義を後世に伝えるため、神社を創建するよう命じ、明治2年(1869年)、墓所・殉節地を含む7,232坪(現在約7,680坪)を境内地と定め、明治5年(1872年)5月24日、湊川神社が創建された。境内には、楠公にゆかりのあるものを納めた宝物殿や能楽堂である神能殿や結婚式などのための楠公会館などがある。また兵庫県内の神社の事務を管轄する兵庫県神社庁の事務所がある。
○祭神
主祭神:贈正一位橘朝臣(楠木)正成公
配祀神: 贈従二位楠木正行卿
贈正三位楠木正季卿
菊池武吉命・江田高次命・伊藤義知命
箕浦朝房命・岡田友治命・矢尾正春命
和田正隆命・神宮寺正師命・橋本正員命
冨田正武命・恵美正遠命・河原正次命
宇佐美正安命・三石行隆命・安西正光命
南江正忠命
本殿合祀:摂社甘南備神社(祭神:大楠公御夫人滋子刀自命)
(祭神名の表記は『湊川神社誌』による)
主祭神である楠木正成は、河内に本拠地をおいたいわゆる武将で、1331年(元弘元年 / 元徳3年)に後醍醐天皇に応じて挙兵し、鎌倉幕府倒幕に貢献する。建武の新政後の足利尊氏の反乱において、九州から京都に向かう尊氏を摂津国湊川の地で迎え打ち、新田義貞らとともに戦うが、1336年(延元元年 / 建武3年)5月25日(新暦7月12日)に敗退し自刃する。大楠公と呼ばれる。配祀神の楠木正行は主祭神・楠木正成の子息である。正成が大楠公と呼ばれるのに対して、楠木正行は小楠公と呼ばれる。正行は大楠公の死後も南朝側として戦い、河内の四條畷の戦いで破れて自刃。1890年(明治23年)4月には正行を主祭神とする四條畷神社が創建されている。配祀神の楠木正季は主祭神・楠木正成の弟である。兄とともに湊川の戦で敗れる。『太平記』では、兄と刺し違えて死んだとされ、死に際に「七生滅敵」と誓ったと描かれている。『太平記』では、正成正季の兄弟とともに一族16名も自刃したとしており、これら16柱の神霊も正季らと供に配祀されている。そのうち菊池武吉は菊池武時の七男で、菊池武重の弟である。兄とともに新田義貞の軍で戦っていたが、楠木正成らの自刃の場に居合わせたためにともに自刃したという。1924年(大正13年)3月17日、従三位が贈られている。
○社名
「湊川神社」の社名は、鎮座地の地名である湊川に由来するものである。正成を祀る神社は一般に「楠社」とか「楠公社」と呼ばれていたので、「湊川神社」の社名が決まるまでは、この神社も「楠社」と呼ばれていた。社名の候補としては、「大楠霊神社」案と「南木神社」案と「湊川神社」案があった。「大楠霊神社(おおくすたまじんじゃ)」案は創建が公式に発表される前の1868年(明治元年)3月末に平田派国学者の矢野玄道が提案したもので、すぐに政府の内評を得ている。矢野玄道によると、近江国に「大楠神社」なる神社が既にあるので、それを真似てさらに「霊」の字を追加したという。「南木神社(なみきじんじゃ)」案は堺県知事小河一敏が1870年(明治3年)4月に提案したもので、やはり同名の神社が存在することによる。その神社の伝承に寄れば、この社号は後醍醐天皇の勅により与えられたものだとされている。当時としては天皇が定めたということは大きな意味を持つことであり、これによって小河知事は「南木神社」案を強く主張している。「湊川神社」案は、神祇官官吏の八木雕の提案によるもので、地名をつけることで覚えやすくなるだろうとしている。以上の3つの案があったが、政府は八木の「湊川神社」案を採用した。八木案採用の理由は定かではないが、矢野玄道の「大楠霊神社」案が廃案になったのは、近代化する国家の動きに反して復古を唱える平田派が同時期に維新政府内より排除されたことと関連があると思われる。あるいは国家の創建によるものなので、他の正成を祀る神社と同様の名前を付けず、差異を出そうとしたのかもしれない。湊川神社に続いて建てられた人物顕彰神社の多くも地名を社名につけるこの例を踏襲することとなる。
○主な行事
1月1日:歳旦祭
1月3日:元始祭
2月3日:節分祭
2月11日:紀元祭
2月17日:祈年祭
5月24日-26日:楠公祭
6月30日:夏越大祓
7月12日:例大祭
10月17日:伊勢神宮神嘗祭当日祭遥拝
11月3日:明治祭
11月23日:新嘗祭
12月23日:天長祭
12月31日:大祓
○交通
最寄駅: JR神戸線「神戸駅」 北へ徒歩5分
阪神電気鉄道・阪急電鉄神戸高速線「高速神戸駅」 東改札から地上へすぐ
神戸市営地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」 北へ徒歩7分
神戸市営地下鉄西神・山手線「大倉山駅」 南へ徒歩5分
駐車場:なし
○所在地
兵庫県神戸市中央区多聞通三丁目1番1号











0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。