大阪歴史博物館Osaka Museum of History)は、大阪市中央区のNHK大阪放送局に隣接して建つ大阪市立の博物館。館長は脇田修。
○概要
古代の首都・難波宮(なにわのみや)史跡公園の北西端に2001年開館した。設置は大阪市教育委員会。地下1階に難波宮遺構が保存され、ガイドツアーによって見学が可能。館の前身は大阪城公園内に昭和35年に開館した大阪市立博物館(旧陸軍第四師団司令部庁舎、類似した名称の大阪市立自然史博物館は別のもの)である。歴史系博物館の先駆的な存在であり、史料あるいは資料を持たず“ゼロから出発”した開館以来、市民に支えられ、とともに歩み続けた結果、平成17年度の時点で館蔵資料は10万点を超えている。まさに「市民博物館」と呼ぶにふさわしい博物館である。博物館の展示構成は、常設展示と特別展示に大別される。10階から7階が常設展示(入場料:大人600円)、6階が特別展示(入場料:展覧会毎に設定)となる。常設展示の展示コンセプトは“都市おおさか”。観覧者はエレベータで一気に10階まで上がると奈良時代の大阪「難波宮」にタイムスリップし、そして階を降りる毎にわれわれの暮らす現代へと戻ってくる、というもの。展示設計は、トータルメディア、乃村工芸、丹青社の3社JV。施工はトータルメディア。平成13年の開館以来、運営は(財)大阪市文化財協会に委託され、平成18年度から2年間の予定で同協会の指定管理に移行した。同様の方法での博物館の指定管理受託は、(財)大阪府文化財センター(旧称:大阪府埋蔵文化財センター)でも行われている。
○施設
10F:古代フロア
9F:中世近世フロア
8F:歴史を掘るフロア
7F:近代現代フロア
4F:講堂(定員278名)、第1研修室(定員60名)、第2研修室(定員36名)、第3会議室(定員24名)
2F:第1会議室(定員36名)、第2会議室(定員24名)
B1F:地下遺構
建築概要 [編集]建築名称― 大阪歴史博物館
建築主― 大阪市
設計者― 日本設計、NTTファシリティーズ、シーザー・ペリ&アソシエイツ ジャパン
規模― 地上13階、塔屋2階、地下3階
建物高さ― 最高部134.965m
敷地面積― 12,999m2
建築面積― 7,415m2
延床面積― 90,026m2(大阪歴史博物館23,606m2、共用部分18,989m2、NHK占有部分47,430m2)
着工― 1998年1月
竣工― 2001年4月
開館ー2001年11月3日
所在地― 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4-1-20・32
http://www.mus-his.city.osaka.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。