種別:一戸建て
交通:南海本線「粉浜」駅 徒歩5分/阪堺電軌上町線「帝塚山四丁目」駅 徒歩4
所在地:大阪府大阪市住吉区上住吉1丁目8番28号
地蔵が閻魔大王に化身したもので、難波の浜から背負って運んで来たが、この地で急に重くなり一歩も進めなくなったという。冥土の苦界六道の辻が、今では1本増えて七道の辻となっている。
所在地:大阪府大阪市住吉区東粉浜3丁目5番11号
観心寺では、例年11月上旬になると国宝に指定されている金堂などが、赤のモミジや黄色のイチョウで美しく彩られます。春は桜の名所としても知られ、関西花の寺二十五番霊場にも数えられます。
所在地:〒586-0053大阪府河内長野市寺元475
開催期間:2020年11月上旬~12月上旬9:00~16:30
開催場所:観心寺
交通アクセス:近鉄長野線・南海高野線「河内長野駅」から南海バス約15分「観心寺」下車
料金:入山拝観有料/大人300円、小中学生100円
問合せ先:観心寺0721-62-2134
真宗東本願寺派の末寺で、的場山と号す。阿弥陀仏を本尊とする。的場才門太郎というものが、正安年間(1299-1301)浄土真宗に帰依し本寺を草創したと伝えられる。弘冶年間(1555-1557)にいたって西光寺という寺号を称した。当時の住職浄円が中興の祖とされている。古くからの歴史を有し、門構えとひときわ高い搭状の建築、屋根瓦に特徴がある。土塀や門に囲まれているが、前面街路から楼閣や鐘楼が見え、隣接する苅田の大楠とともに、特徴的な景観を呈している。
所在地:大阪府大阪市住吉区苅田6丁目10番5号
明治43年(1910年)の建築、瓦葺き切妻屋根、出格子や駒寄せなどの伝統的な町屋の形態を持っている。HOPEゾーン事業のまちなみ修景補助制度により、改修された。昔の住吉らしいまちなみの面影が感じられる。HOPEゾーン事業により、瓦葺き屋根、出格子などの伝統的な町家の形態を保ちつつ修復された町家である。保存状態がきわめて良く、明治時代の町家建築を今に伝える建物として、たいへんに貴重である。
所在地:大阪府大阪市住吉区住吉1丁目5番20号