2019年4月29日月曜日

南御堂盆おどり2019

真宗大谷派難波別院(南御堂)の境内に、生演奏が響き渡り、盆おどりが開催されます。北は北海道から南は九州まで、約20曲が披露されます。先着で、夜店で使えるお楽しみ券や、竹製うちわのプレゼントもあります。例年3500人を超える人出で賑わい、夜店も多く軒を連ねます。
所在地:〒541-0056大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-11
開催期間:2019年8月27日~28日18:00~21:30※小雨決行
開催場所:真宗大谷派難波別院(南御堂)境内
交通アクセス:地下鉄御堂筋線「本町駅」からすぐ
主催:真宗大谷派難波別院(南御堂)
問合せ先:真宗大谷派難波別院(南御堂)06-4708-3272(代表)
http://minamimido.jp/

北御堂盆おどり2019

本願寺津村別院(北御堂)で毎年8月下旬に盆おどりが開催されます。たくさんの提灯で彩られた境内に櫓が設けられ、音頭の声が響き渡るなか、幾重にも連なるゆかた姿の踊り手たちの輪が広がります。夜店も出て、子ども連れや仕事帰りの大人も楽しむことができる夏の風物詩となっています。
所在地:〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4-1-3
開催期間:2019年8月29日~30日
交通アクセス:地下鉄御堂筋線「本町駅」A階段2号出口からすぐ
主催:本願寺津村別院
問合せ先:本願寺津村別院(北御堂)06-6261-6796
https://www.kitamido.or.jp/

西宮神社夏えびす2019

西宮神社境内にある摂社の沖恵美酒神社(通称あらえびす神社)の例祭に当たる7月10日を中心に、「夏えびす」が開催されます。10日には、沖恵美酒神社の祭典が執り行われます。9日と10日の「あらえびす夜まつり」では、ヱビスビールや近隣の飲食店の協力によるビアガーデンが開設されます。7日、10日、20日の夜には「七夕天の川」が点灯し、20日には暑気払いや無病息災を祈願する神事や「えびす万燈籠」が行われます。期間中は、奉納提灯や子供行燈、えびすさまや鯛のねぶた、風鈴市なども催されます。
所在地:〒662-0974兵庫県西宮市社家町1-17
開催期間:2019年7月7日、9日~10日、20日
交通アクセス:阪神「西宮駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「さくら夙川駅」から徒歩10分、またはJR神戸線「西宮駅」南出口から南西へ徒歩20分
問合せ先:西宮神社0798-33-0321
https://nishinomiya-ebisu.com/

道明寺天満宮天神まつり2019

菅原道真ゆかりの地で、学問の神様として知られる道明寺天満宮で、毎年7月25日に、無病息災や五穀豊穣、家業繁栄を祈願する「天神まつり」が斎行されます。本祭には鳳輦や子供みこし、花車が巡行し、見物人で賑わいます。宵宮含め両日とも、夜は奉納河内音頭が催されます。
所在地:〒583-0012大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
開催期間:2019年7月24日~25日【24日】宵宮/民謡おどり19:00~22:00【25日】本祭/みこし・花車巡行14:00~16:30、民謡おどり19:00~22:00
交通アクセス:近鉄「道明寺駅」から徒歩3分
問合せ先:道明寺天満宮072-953-2525
http://www.domyojitenmangu.com/

信濃橋

信濃橋は、西横堀川に架けられていた橋の一つである。西横堀川は、永瀬七郎右衛門によって開削されたと伝えられ、土佐堀川から道頓堀川にかけて大阪の中心部を南北に貫流する川で、その沿岸には種々の商家、なかでも材木商と瀬戸物商が軒をつらねていた。信濃橋は、古くは富田町橋(とみたまちばし)その後は問橋(といばし)と呼ばれ、元禄年間(1688~1704)の記録に信濃の名がみられる(橋長13間1尺 約25.9m、幅員2間 約3.9m)。大正2年の市電の開通に伴い、三径間の単純鋼鈑桁の鉄橋に架け替えられた(橋長23.0m、幅員22.0m)。その後、阪神高速道路の建設が進められるなか、昭和39年から同46年にかけて西横堀川が埋め立てられ信濃橋はその姿を消した。
住所:大阪市中央区本町4丁目~西区靭本町1丁目
アクセス:OsakaMetro四つ橋線本町駅28番出口およそ50m徒歩1分






2019年4月28日日曜日

星愛七夕まつり2019

大阪天満宮に笹飾りと茅の輪が設置され、参拝者は願い事を書いた短冊を飾ったり、琵琶湖の葦で作った茅の輪をくぐってお祓いができます。境内には音楽が流れ、幻想的な雰囲気に包まれます。天神橋筋商店街の有志による出店もあり賑わいます。
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
開催期間:2019年7月7日16:00~20:30
交通アクセス:JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
料金:見物無料
問合せ先:大阪天満宮06-6353-0025
https://www.osakatemmangu.or.jp/

ゆ祭2019

樫井川の恵みに感謝し、無病息災を祈願する「ゆ祭」が日根神社で開催されます。別名を「大井関明神」と言われ、慶長5年に豊臣秀頼が再建したと伝わります。神事と五社音頭奉納が行われ、境内にはたくさんの夜店が並びます。
所在地:〒598-0021大阪府泉佐野市日根野631
開催期間:2019年7月13日式典/19:30~
交通アクセス:JR阪和線「日根野駅」もしくは南海電鉄「泉佐野駅」から南海バス「東上」~徒歩1分
主催:日根神社
問合せ先:日根神社072-467-1162
http://hine-jinja.jp

祇園まつり(祇園神社夏祭)2019

疫病退散、水難除け、厄除けの御神徳があるとされる祇園神社で、毎年7月13日から20日まで「祇園まつり」が行われます。初日の朝11時の神事を皮切りに、8日間にわたる夏祭が始まります。毎晩18時から21時までは神楽が奉納され、笛や太鼓の音でいにしえの世界に導かれます。疫病や水難から逃れ、厳しい夏を無事過ごせるようにと祈願する8万人を超える参拝があります。境内やその周辺道路には100軒近くの露店が所狭しと軒を並べ、大変賑わいます。期間中は神楽殿で神前奉納演奏もあります。※祇園の「祇」の字は、正しくはネに氏
所在地:〒652-0008兵庫県神戸市兵庫区上祇園町12-1
開催期間:2019年7月13日~20日
交通アクセス:JR神戸線「三ノ宮駅」から7系統「神戸駅行」の市バス約15分「平野」~徒歩5分
主催:祇園神社奉賛会
問合せ先:祇園神社078-361-3450
http://www.kobe-gionjinjya.com/

多井畑厄除八幡宮夏越祭2019

盛夏を迎えるにあたり、半年間の罪穢を祓って夏の暑さを無事に過ごせるようにとの願いが込められた「夏越祭」が、多井畑厄除八幡宮で斎行されます。前半年の穢れを人形(ひとかた)に託し、祓いの神事を行い、茅の輪(茅草で作られた大きな輪)をくぐることにより、疫病や罪穢を祓うとされます。
所在地:〒654-0133兵庫県神戸市須磨区多井畑字宮脇1
開催期間:2019年7月18日
交通アクセス:JR神戸線「須磨駅」からバス約15分「多井畑」すぐ、または地下鉄「名谷駅」から市バス「多井畑厄神」下車
問合せ先:多井畑厄除八幡宮078-741-0827(078-734-0640)
https://www.tainohatayakuyokehachimangu.or.jp/

夏季氏子大祭(夏祭り)2019

阿倍王子神社で、鉦(かね)や太鼓を鳴らして病魔を追い祓い、無病息災を祈願する夏祭りが斎行されます。7月27日(宵宮)は、氏子の各地区ごとに神輿や太鼓の宮入りが行われ、28日(本宮)は、午後から大神輿や太鼓車などを載せたトラックと、稚児のマイクロバスなど計11台で、氏子の阿倍野地区内を一巡する渡御式が執り行われます。両日の夜は、神社周辺に約150軒の露店が出店し、夕涼みを兼ねた約3万人の参拝客で賑わいます。
所在地:〒545-0034大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4
開催期間:2019年7月27日~28日【27日】宵宮祭【28日】大祭
交通アクセス:阪堺電気軌道「東天下茶屋駅」から東南へ徒歩5分
主催:阿倍王子神社
問合せ先:阿倍王子神社06-6622-2565
http://abeouji.tonosama.jp/

天神祭2019

日本三大祭の一つに数えられる「天神祭」は千余年の歴史を誇り、大阪の夏の風物詩となっています。7月25日の本宮で行われる御鳳輦(ごほうれん)船が、100隻もの船を従えて大川を行き交う「船渡御」は圧巻で、祭最大の見どころとなっており、毎年100万人以上の人出で賑わいます。フィナーレの奉納花火(荒天中止)では、都心の夜空を打ち上げ花火が彩ります。
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
開催期間:2019年7月24日~25日
交通アクセス:JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
主催:大阪天満宮
問合せ先:大阪天満宮06-6353-0025
https://www.osakatemmangu.or.jp/


こどもえびす2019

子どもが主役のえびす祭が今宮戎神社で開催されます。雪でできた特大スロープやえびすゲレンデなどが登場し、真夏の雪遊びを楽しめるほか、子どもたちが描いた絵行灯などが展示されます。恒例の「今宮戎漫才新人コンクール」をはじめとしたステージイベントも行われます。
所在地:〒556-0003大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10
開催期間:2019年7月22日~23日17:00~21:00
交通アクセス:南海高野線「今宮戎駅」からすぐ
料金:見物無料
問合せ先:今宮戎神社06-6643-0150
http://www.imamiya-ebisu.jp/

2019年4月20日土曜日

石切劔箭神社夏越大祓式2019

日本に古代より伝わる夏越大祓式が石切劔箭神社で執り行われます。人が日々の生活の中で知らず知らずのうちに犯した罪や穢れを、形代(かたしろ)に移して祓い除きます。本殿正面に設けられた大きな茅輪を、神職に続き一般参拝者もくぐり抜け、罪や穢れを祓い清めます。
所在地:〒579-8011大阪府東大阪市東石切町1-1-1
開催期間:2019年6月30日15:00~
交通アクセス:近鉄けいはんな線「新石切駅」から徒歩7分、または近鉄奈良線「石切駅」から徒歩15分
主催:石切劔箭神社
料金:形代(かたしろ)は6月1日より授与(初穂料が必要)
問合せ先:石切劔箭神社072-982-3621
https://www.ishikiri.or.jp/

住吉大社夏祭り(住吉祭)2019

大阪の数ある夏祭りのなかでも最後を締め括る「住吉祭」は、大阪中をお祓いする「お清め」の意味があることから、古くから別名で「おはらい」とも呼ばれます。7月の海の日に住吉公園で行われる「神輿洗神事」に始まり、住吉大社で7月30日に「宵宮祭」、7月31日には「例大祭」と「夏越祓神事」が斎行されます。8月1日は、堺へ行列がお渡りする神輿渡御が盛大に行われます。
所在地:〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
開催期間:2019年7月15日、30日~8月1日
交通アクセス:阪堺電気軌道阪堺線「住吉駅」もしくは「住吉鳥居前駅」からすぐ、または南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分
主催:住吉大社
問合せ先:住吉大社06-6672-0753
http://www.sumiyoshitaisha.net/

のざきまいり2019

元禄時代から伝わる「のざきまいり」は、人が知らず知らずのうちにお世話になった、有縁無縁すべてのものに感謝をささげる行事です。ご本尊十一面観音(市指定文化財・平安中期作)が開帳され、ご本尊の右手から、参拝者の人たちの手元まで紐でつながれ、直接ご縁を結ぶことができます。JR野崎駅から境内までの参道には、300軒近い露店が並び、多くの参拝客で賑わいます。
所在地:〒574-0015大阪府大東市野崎2-7-1
開催期間:2019年5月1日~8日9:00~16:00頃
交通アクセス:JR学研都市線「野崎駅」から東へ徒歩10分
主催:野崎観音
料金:境内参拝自由
問合せ先:野崎観音(慈眼寺)072-876-2324
http://www.nozakikannon.or.jp/

芭蕉終焉の地

元禄7年(1694)9月、芭蕉は故郷伊賀上野から奈良をすぎ暗峠を越えて来坂した。当時大坂には2人の門人が俳壇をにぎわしていたが、相互に円満を欠くところがあり、それを取り持つための来坂であった。出発時から体の不調を訴えていたが、住吉神社に詣で升の市神事に出掛けるなどしたが、その後、発熱下痢を伴い花屋仁右衛門方離れ座敷に病臥、10月12日夕方没した。51歳。
所在地:大阪市中央区本町南御堂前御堂筋東側緑地内
地下鉄御堂筋線・地下鉄中央線「本町」下車 南約50m







2019年4月14日日曜日

又一ビル(旧大谷仏教会館)

1933年(昭和8年)に竹内緑氏(竹内建築事務所)の設計で建設された大谷仏教会館(地上3階建て・RC造)の建て替えに際し、エントランス部分を復元し御堂筋に面する西側には外壁一部を切り取って保存することを試みた。凝った装飾の施された保存部分が、ガラス面で覆われた近代的な新ビルのアクセントとして活かされている。旧大谷仏教会館の外壁の一部を正面ファサードにとりこんだビル。アパレル系商社のエムファースト(又一洋行と伊藤衣料が2009年に合併)の本社ビルとして使用されている。 その保存方法が高く評価され第6回大阪都市景観建築賞奨励賞を受賞した。旧大谷仏教会館は昭和8年に南御堂難波別院が建設。美しい模様が刻まれたテラコッタの外壁が特徴的だった

建築データ
所在地・住所:大阪市中央区久太郎町3-5-13
設計・施工:竹中工務店
竣工:1985年5月
敷地面積:693.67㎡
建築面積:614.51㎡
延床面積:6,940.06㎡
規模:地下2階 地上11階
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造













2019年4月7日日曜日

西宮神社大祓式2019

西宮神社の大祓式は6月と12月の年2回行われ、夏に行われるものを夏越大祓と言います。半年間のうちに知らず知らずに犯した罪と身に付いた穢れを祓い、次の半年間の無病息災を祈願して茅輪をくぐります。
所在地:〒662-0974兵庫県西宮市社家町1-17
開催期間:2019年6月30日16:00~
開催場所:えびす宮総本社西宮神社
交通アクセス:阪神「西宮駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「さくら夙川駅」から徒歩10分、またはJR神戸線「西宮駅」南出口から南西へ徒歩20分
主催:西宮神社
料金:見学無料
問合せ先:西宮神社0798-33-0321
https://nishinomiya-ebisu.com/

総社夏越しの輪ぬけ神事2019

播磨国内の神様すべてを祀る播磨国総社で「夏越しの輪ぬけ神事」が執り行われます。6月30日午後6時から、半年の間に犯した罪や穢れを祓う水無月大祓式があります。茅(ちがや)には、魔除けや災難除けの効果があるとされ、無病息災などを祈りながら、直径約3mの茅の輪を左右左と3回くぐり抜けます。社頭では玄関先に吊るす「茅の輪守」が授与されます。
所在地:〒670-0015兵庫県姫路市総社本町190
開催期間:2019年6月30日~7月1日水無月大祓式/6月30日18:00~
交通アクセス:JR神戸線「姫路駅」中央口から北東へ徒歩15分もしくは神姫バス「姫路郵便局前」・「市民会館前」下車
料金:境内散策自由
問合せ先:播磨国総社079-224-1111
http://sohsha.jp/

水無月大祓式2019

半年間の罪や穢れを祓い清める儀式が、住吉大社の正面幸寿門前で執り行われます。神職からお祓いの道具となる「切麻(きりぬさ)」をいただき、悪疫退散、除災招福を願いながら心身を清めます。
所在地:〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
開催期間:2019年6月30日15:00~
開催場所:住吉大社正面幸寿門前
交通アクセス:阪堺電気軌道阪堺線「住吉駅」もしくは「住吉鳥居前駅」からすぐ、または南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分
主催:住吉大社
料金:参加費無料
問合せ先:住吉大社06-6672-0753
http://www.sumiyoshitaisha.net/

長田神社大祓式2019

1800年以上の歴史を持つ古社、長田神社では、一年の前半期の終わりにあたり、毎年6月30日に「大祓式」が執り行われます。半年間のうちにいつのまにか知らずに犯した罪や過ち、心身の穢れを人形(ひとがた)に託して身も心も祓い清め、心新たに清浄な日常生活を送るための行事です。
所在地:〒653-0812兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1
開催期間:2019年6月30日16:00~
交通アクセス:地下鉄「長田(長田神社前)駅」もしくは阪神鉄道神戸高速線「高速長田駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「兵庫駅」から4系統「大日丘住宅前行」のバス約10分「長田神社前」すぐ
問合せ先:長田神社078-691-0333
http://nagatajinja.jp/html/

三光神社中風除け大祭2019

戦国の武将、真田幸村の「抜け穴」が有名な三光神社で、毎年6月1日から1週間、中風除けの大祭が執り行われます。中風除けの神を祀る全国でも唯一の神社として知られ、中風を防ぐための祈祷と茅の輪くぐりが行われます。
所在地:〒543-0013大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90
開催期間:2019年6月1日~7日受付時間/9:00~16:00
交通アクセス:地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造駅」2番出口から徒歩2分、またはJR大阪環状線「玉造駅」から西南に徒歩5分
主催:三光神社
問合せ先:三光神社06-6761-0372
http://sankojj.blog100.fc2.com/

上賀茂神社夏越大祓式2019

半年間の罪や穢を祓い清めて、次の半年を無病息災に過ごせるよう願う「大祓」が上賀茂神社で斎行されます。6月と12月の年に2回行われる神事です。当日は、10時から茅輪くぐりとお祓いがあり、夕刻からは京野菜特産の市や、厄除け豆腐のふるまいがあります。20時からは人形(ひとがた)流しが行われ、神職が橋殿へ参進し、橋殿の殿上で中臣大祓を奏上しながら、奈良の小川に人形を流します。自動車など、乗り物のお祓いのための「車形」もあります。
所在地:〒603-8047京都府京都市北区上賀茂本山339
開催期間:2019年6月30日茅輪くぐり/10:00~、人形流し/20:00~
交通アクセス:地下鉄「北山駅」から市バス「上賀茂神社前」すぐ、またはJR「京都駅」から市バス約40分「上賀茂御薗橋」~徒歩5分
料金:人形1体初穂料100円以上
問合せ先:上賀茂神社075-781-0011
https://www.kamigamojinja.jp/

伏見稲荷大社大祓式2019

古くより「水無月の大祓」と称される神事が伏見稲荷大社で行われます。元旦以来の半年間に、知らず知らずのうちに犯しているかもしれない罪、穢れを祓い清めて形代を河海に流します。式の後、宮司以下の神職および参列者一同が茅の輪をくぐります。
所在地:〒612-0882京都府京都市伏見区深草薮之内町68
開催期間:2019年6月30日15:00~
交通アクセス:JR奈良線「稲荷駅」からすぐ、または京阪「伏見稲荷駅」から徒歩5分
問合せ先:伏見稲荷大社075-641-7331
http://inari.jp/

貴船神社夏越の大祓式2019

日々の生活の中で知らず知らずのうちに身についた罪穢を祓う「大祓式」が、貴船神社で古式に則り執り行われます。半年間の罪穢を人形(ひとがた)に移して川に流し、水の霊力によって祓う神代からの神事で、毎年6月と12月の年2回行われます。6月の大祓は特に「水無月の大祓」、「夏越の祓」ともいわれ、これからの暑い夏を迎えるにあたり、茅萱(ちがや)で作った茅の輪をくぐり、悪疫退散、除災招福、延命長寿を願います。茅の輪は、6月25日(予定)から30日まで設置されます。
所在地:〒601-1112京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
開催期間:2019年6月30日15:00~16:00頃
交通アクセス:叡山電車「貴船口駅」から徒歩30分もしくは33系統の京都バス「貴船」~徒歩5分、または地下鉄烏丸線「国際会館駅」から52系統の京都バス「貴船口」乗換~33系統の京都バス「貴船」~徒歩5分
料金:参加する場合はお祓い料200円が必要
問合せ先:貴船神社075-741-2016
http://kifunejinja.jp/

あじさい苑公開2019

藤森神社には2か所に紫陽花苑があり、例年6月上旬から7月上旬にかけて、延べ1500坪の苑内に約3500株のアジサイが色とりどりの花を咲かせます。6月15日10時からの「紫陽花まつり」では献花、献茶などが行われます。6月の間は、期間限定の御朱印の授与(有料)もあります。
所在地:〒612-0864京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
開催期間:2019年6月上旬~7月上旬※開花状況により期間が変動する場合あり9:00~17:00
交通アクセス:JR奈良線「藤森駅」から西へ徒歩5分
料金:あじさい苑/300円(第一紫陽花苑・第二紫陽花苑共通券)、境内散策自由
問合せ先:藤森神社075-641-1045
http://www.fujinomorijinjya.or.jp/

三千院のあじさい2019

市指定名勝庭園の「有清園」や「聚碧園」などがある三千院のあじさい苑が見頃を迎えます。ホシアジサイやヤマアジサイをはじめ、さまざまな種類の約1000株以上が、華やかに咲き誇ります。期間中は、チャリティ墨蹟展も開催されます。
所在地:〒601-1242京都府京都市左京区大原来迎院町540
開催期間:2019年6月15日~7月13日
開催場所:三千院門あじさい苑
交通アクセス:地下鉄烏丸線「国際会館駅」から京都バス「大原」~徒歩10分、またはJR「京都駅」から京都バス「大原」~徒歩10分
料金:拝観有料
問合せ先:三千院075-744-2531
http://www.sanzenin.or.jp/

京都八坂神社御田祭2019

京都の八坂神社に奉納する神田として、毎年5月下旬に、尾長野の八坂神社で田植えが行われます。豊作を願い笛や太鼓の雅楽の調べにあわせて巫女が八坂舞いを舞う中、すげ笠に白と赤の着物と金色の帯を纏った早乙女8人が神饌田に苗を植えます。丹波八坂太鼓の演奏なども披露されます。
所在地:〒622-0201京都府船井郡京丹波町下山尾長野
開催期間:2019年5月26日10:00~11:00
開催場所:京都府船井郡京丹波町尾長野八坂神社神饌田
交通アクセス:JR山陰本線「下山駅」から徒歩20分
主催:京都祇園八坂神社
問合せ先:京丹波町観光協会0771-89-1717

献酒祭2019

京都近郊の酒造家が参列し、神酒を神前にお供えして一年の醸造安全と斯界の平安を祈願する祭儀が、平安神宮で執り行われます。自然の力に大きく左右される酒造りと神祭りは重要な意味があり、古来のままに素焼きの「耳土器(みみどき)」という杯に、銘柄ごとに注がれ奉献されます。
所在地:〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町
開催期間:2019年6月15日10:30~
交通アクセス:地下鉄東西線「東山駅」から徒歩10分、またはJR「京都駅」から5系統の市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」すぐ
問合せ先:平安神宮075-761-0221
http://www.heianjingu.or.jp/

御田植神事2019

住吉大社の「御田植神事」は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。五穀豊饒を祈願し、植女に早苗を授与する「本殿祭」や、御田での「御田祭」などが執り行われるほか、御田中央舞台では、八乙女による田舞や住吉踊などさまざまな芸能が奉納されます。
所在地:〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
開催期間:2019年6月14日13:00~15:30
開催場所:住吉大社第一本宮~御田
交通アクセス:阪堺電気軌道阪堺線「住吉駅」もしくは「住吉鳥居前駅」からすぐ、または南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分
主催:住吉大社
料金:拝観席1000円(席に限りがあります)
問合せ先:住吉大社06-6672-0753
http://www.sumiyoshitaisha.net/

花しょうぶのころに神苑無料公開2019

花しょうぶの見頃にあわせて、平安神宮神苑が一日だけ無料で公開されます。西神苑に咲く花しょうぶは、日本人が古くから愛でてきた品種ばかり200種が集められたもので、例年6月上旬になるとこの2000株が一斉に開花します。神宮道の一際目を引く朱塗りの鳥居と広大な神苑が、日本古来の初夏の美しい風景を醸します。
所在地:〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町
開催期間:2019年6月7日8:30~16:30(時間厳守)
開催場所:平安神宮神苑
交通アクセス:地下鉄東西線「東山駅」から徒歩10分、またはJR「京都駅」から5系統の市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」すぐ
料金:当日無料
問合せ先:平安神宮075-761-0221
http://www.heianjingu.or.jp/

弘法大師お誕生祭2019

弘法大師さまを宗祖とする真言宗の大覚寺では、弘法大師生誕の日にちなみ、恒例の誕生会の法要が執り行われます。花御堂に稚児大師が祀られ、一山僧侶を挙げて厳修されます。当日は御影堂にて「大覚寺 お砂踏み 土佐国 修行の道場」を通常拝観料で巡拝できます。
所在地:〒616-8411京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
開催期間:2019年6月15日  9:00~ ※法要は10:00~10:30頃(予定)
交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」北口から徒歩20分、またはJR「京都駅」から「嵐山・大覚寺行」の市バス「大覚寺」下車
主催:旧嵯峨御所大本山大覚寺
料金:拝観料が必要/大人500円、小中高生300円
問合せ先:大覚寺075-871-0071
https://www.daikakuji.or.jp/

相楽市2019

自ら作った作品を展示、販売する「相楽市(あいたのしむいち)」が相楽園で開催されます。プロやアマチュアを問わず出品され、さまざまなジャンルの作品が並びます。各店舗とも商品がなくなり次第終了です。
所在地:〒650-0004兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1
開催期間:2019年6月2日9:00~16:00頃(各店舗とも商品がなくなり次第終了)
交通アクセス:地下鉄山手線「県庁前駅」から北へ徒歩5分、またはJR神戸線「元町駅」から北西へ徒歩10分、または阪神「元町駅」から北西へ徒歩10分、またはJR神戸線「三ノ宮駅」から市バス「諏訪山公園下」~南へ徒歩10分
主催:神戸市立相楽園
料金:入場無料デー
問合せ先:神戸市立相楽園078-351-5155(代表)
http://www.sorakuen.com/

弘法大師誕生青葉まつり2019

6月15日の弘法大師の誕生日にちなみ、御生誕を祝う祭りが中山寺で行われます。緑のきれいな6月に行われるため、「青葉まつり」とも呼ばれます。中山寺は聖徳太子が建立したと伝わる古刹で、西国三十三所の第二十四番札所としても知られます。
所在地:〒665-8588兵庫県宝塚市中山寺2-11-1
開催期間:2019年6月15日10:00~
交通アクセス:阪急宝塚線「中山観音駅」から徒歩1分、またはJR宝塚線「中山寺駅」から徒歩10分
料金:境内散策自由
問合せ先:中山寺寺務所0797-87-0024
http://www.nakayamadera.or.jp/

貴船祭2019

約500社の御分霊社が全国各地に存在し、貴布禰総本宮と仰がれる貴船神社の例祭である「貴船祭」が斎行されます。新緑の最も美しい時季に、貴船川沿いを金色の御神輿が華やかに巡行し、お囃子の調べとともに人々を魅了します。勇壮で見応えのある出雲神楽が、御分霊社である島根県の貴船神社の出雲神楽奉納団により奉仕されます。
所在地:〒601-1112京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
開催期間:2019年6月1日11:00~18:00頃
交通アクセス:叡山電車「貴船口駅」から徒歩30分もしくは33系統の京都バス「貴船」~徒歩5分、または地下鉄烏丸線「国際会館駅」から52系統の京都バス「貴船口」乗換~33系統の京都バス「貴船」~徒歩5分
料金:見物無料
問合せ先:貴船神社075-741-2016
http://kifunejinja.jp/

三室戸寺の蓮2019

三室戸寺本堂前の、250鉢の色とりどりの蓮が咲き誇ります。珍種の蓮「大洒錦」、有名な大賀ハス、古代バス、青円寺ハス、陽山紅、ミセススローカムなど、100種が例年6月下旬から8月上旬にかけて次々と咲き、さながらその光景は極楽浄土のようで「蓮の寺」とも言われます。
所在地:〒611-0013京都府宇治市菟道滋賀谷21
開催期間:2019年6月下旬~8月上旬拝観時間/8:30~16:00
交通アクセス:京阪「三室戸駅」から徒歩15分、またはJR奈良線「宇治駅」から徒歩30分
料金:拝観料/大人500円、小人300円
問合せ先:三室戸寺0774-21-2067
https://www.mimurotoji.com/

丹州華觀音寺あじさいまつり2019

別名を「あじさい寺」とも呼ばれる丹州華觀音寺では、例年6月上旬から7月上旬にかけて、100種類1万株のあじさいが開花し、「あじさい参詣(もうで)」に多くの人が訪れます。花の最盛期にあわせて「あじさいまつり」が開催されます。その年によりさまざまな催しが楽しめるほか、年に一度の住職による法話を聞くこともできます。
所在地:〒620-0803京都府福知山市観音寺1067
開催期間:2019年6月23日13:00~15:30
交通アクセス:JR山陰本線「石原駅」から徒歩15分、またはJR山陰本線「福知山駅」もしくは「綾部駅」からバス約15分「観音寺バス停」~徒歩5分
主催:丹州華觀音寺
料金:拝観有料/大人350円、高中生200円、小学生以下無料
問合せ先:丹州華觀音寺0773-27-1618
http://www.tanba-ajisaidera.com/

伏見稲荷大社田植祭2019

農耕の神様を祀る伏見稲荷大社で、一年の五穀豊穣を祈る田植祭が斎行されます。本殿での祭典の後、境内にある神田で、平安朝のかざみ装束を纏った神楽女が優雅な「御田舞(おたまい)」を奉納する中、茜襷(あかねたすき)に菅笠(すげがさ)姿の早乙女たちが田植えを行います。
所在地:〒612-0882京都府京都市伏見区深草薮之内町68
開催期間:2019年6月10日13:00~
交通アクセス:JR奈良線「稲荷駅」からすぐ、または京阪「伏見稲荷駅」から徒歩5分
問合せ先:伏見稲荷大社075-641-7331
http://inari.jp/

おこしや祭り2019

えびす様が居眠りをされたと伝わる御輿屋(おこしや)跡地で、神楽を奉納する神事が行われます。午後2時より西宮神社の本殿から跡地まで神輿渡御があり、「びわ」が無料授与されます(先着順、数に限りあり)。当日はスタンプラリーが行われ、スタンプを集めると各種景品がもらえるほか、神社境内には昔懐かしい縁日屋台が並び、大道芸も行われます。
所在地:〒662-0974兵庫県西宮市社家町1-17
開催期間:2019年6月14日14:00~
開催場所:えびす宮総本社西宮神社~本町通り(御輿屋跡地)
交通アクセス:阪神「西宮駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「さくら夙川駅」から徒歩10分、またはJR神戸線「西宮駅」南出口から南西へ徒歩20分
主催:西宮神社
料金:無料
問合せ先:西宮神社0798-33-0321
https://nishinomiya-ebisu.com/

県祭2019

江戸時代から「暗夜の奇祭」と呼ばれる県祭では、暗闇の中を梵天が渡御する勇壮な「ぶん回し」が見どころとなっています。午前10時からの「朝御饌(みけ)ノ儀」にはじまり、午後5時からは「夕御饌ノ儀」、午後7時から「護摩焚神事」と続き、午後11時30分から「奉幣ノ儀」、翌午前0時から「渡御ノ儀」、翌午前1時から「還幸祭」が執り行われます。県神社周辺には約500軒の露店も出て賑わいます。
所在地:〒611-0021京都府宇治市宇治蓮華72
開催期間:2019年6月5日~6日10:00~翌1:00
交通アクセス:JR奈良線「宇治駅」から南東へ徒歩15分
主催:県神社
問合せ先:県神社0774-21-3014
http://www.agatajinjya.com

三室戸寺アジサイ園公開2019

枯山水、池泉、広庭から成る三室戸寺の大庭園は5000坪の広さがあり、杉木立の間に約50種1万株のアジサイが咲く素晴らしい景観が、紫絵巻のように広がります。西洋アジサイ、ガクアジサイ、柏葉アジサイをはじめ、幻のアジサイ「七段花」などが咲き誇ります。夜間は、ライトアップされた幻想的なアジサイも楽しめます。
所在地:〒611-0013京都府宇治市菟道滋賀谷21
開催期間:2019年6月1日~7月7日【拝観時間】8:30~16:30(受付は16:00まで) 【ライトアップ】6月8日~23日の土日のみ/19:00~20:30※ライトアップ期間は昼、夜入れ替え制
交通アクセス:京阪「三室戸駅」から徒歩15分、またはJR奈良線「宇治駅」から徒歩30分
料金:拝観料/大人800円、小人400円
問合せ先:三室戸寺0774-21-2067
https://www.mimurotoji.com/

両祖大師誕生会青葉まつり2019

総本山智積院で、真言宗の宗祖・弘法大師空海と、中興の祖・興教大師覚鑁(こうぎょうだいしかくばん)の両大師の誕生を祝う「両祖大師誕生会」が執り行われます。正式には「両祖大師御生誕慶祝法要(りょうそだいしごせいたんけいしゅくほうよう)」といい、緑の美しい季節に行われることから、一般には「青葉まつり」と呼ばれます。当日は、お練り行列、慶祝法要、柴燈護摩のほか、手づくり市「まんだら市」、諸堂めぐりなどが催されます。
所在地:〒605-0951京都府京都市東山区東大路七条下ル東瓦町964
開催期間:2019年6月15日9:45~/慶祝法要※法要終了後柴燈護摩供法要
交通アクセス:京阪「七条駅」から徒歩10分、またはJR「京都駅」から206・208系統の市バス約10分「東山七条」~徒歩1分、またはJR奈良線「東福寺駅」から徒歩15分
主催:総本山智積院
料金:無料(一部有料あり)
問合せ先:総本山智積院教宣課075-541-5361
http://www.chisan.or.jp/

上賀茂神社御田植祭2019

五穀豊穣を願う「御田植祭」が上賀茂神社で斎行されます。本殿での祭典後、摂社沢田神社へ向かい神事が行われます。最後に神事橋から川中に早苗が投じられます。
所在地:〒603-8047京都府京都市北区上賀茂本山339
開催期間:2019年6月10日10:00~
交通アクセス:地下鉄「北山駅」から市バス「上賀茂神社前」すぐ、またはJR「京都駅」から市バス約40分「上賀茂御薗橋」~徒歩5分
問合せ先:上賀茂神社075-781-0011
https://www.kamigamojinja.jp/


須磨離宮公園第23回花しょうぶ観賞会

神戸市立須磨離宮公園では、例年6月になると、源氏物語ゆかりの月見の名所“月見山”のふもとに位置する花しょうぶ園で、「光源氏」、「葵の上」、「薫君」をはじめ、約60種4000株が咲き誇ります。開花にあわせて「花しょうぶ観賞会」が開催され、期間中の日曜は花しょうぶガイドが行われるほか、6月8日と9日はグリーンティーのサービス(10:00~、先着500人)、9日は草笛演奏(13:00~)が行われ、和の風情を味わえます。6月上旬は、バラと花しょうぶを同時に楽しめます。
所在地:〒654-0018兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
開催期間:2019年6月3日~16日
交通アクセス:JR神戸線「須磨駅」から75系統「妙法寺駅行」の市バス「離宮公園前」すぐ、またはJR神戸線「須磨海浜公園駅」から徒歩20分、または第二神明道路「須磨IC」から車すぐ(姫路方面)、または阪神高速「月見山IC」から車約5分(大阪方面)
主催:神戸市公園緑化協会・神戸市造園協力会グループ
料金:入園料/大人(15歳以上・中学生を除く)400円、中小学生200円
問合せ先:神戸市立須磨離宮公園078-732-6688
https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/

にこにこ会祈願大祭2019

長田神社で「にこにこ会」と呼ばれる祈願大祭が開催されます。事代主神(別名:恵美主様)の御神徳である「いつも、にこにこ」「いつも、正直」「いつも、勤勉」の清規(しんぎ)三ヶ条を信条とする祭事です。清規唱和、大声での破顔大笑(腹の底より「わっはっはっ」と発声する)により、和らいだ気持ちを広め、小さな事にとらわれず、正しい素直な心を持ち、家内安全や生業発展に励むことを誓います。祭典後には、記念植樹も行われます。
所在地:〒653-0812兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1
開催期間:2019年6月1日9:00~
交通アクセス:地下鉄「長田(長田神社前)駅」もしくは阪神鉄道神戸高速線「高速長田駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「兵庫駅」から4系統「大日丘住宅前行」のバス約10分「長田神社前」すぐ
問合せ先:長田神社078-691-0333
http://nagatajinja.jp/html/

2019年4月6日土曜日

相楽市2019

自ら作った作品を展示、販売する「相楽市(あいたのしむいち)」が相楽園で開催されます。プロやアマチュアを問わず出品され、さまざまなジャンルの作品が並びます。各店舗とも商品がなくなり次第終了です。
所在地:〒650-0004兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1
開催期間:2019年6月2日9:00~16:00頃(各店舗とも商品がなくなり次第終了)
交通アクセス:地下鉄山手線「県庁前駅」から北へ徒歩5分、またはJR神戸線「元町駅」から北西へ徒歩10分、または阪神「元町駅」から北西へ徒歩10分、またはJR神戸線「三ノ宮駅」から市バス「諏訪山公園下」~南へ徒歩10分
主催:神戸市立相楽園
料金:入場無料デー
問合せ先:神戸市立相楽園078-351-5155(代表)
http://www.sorakuen.com/

ツツジ、シャクナゲ園の開園2019

三室戸寺は別名を「つつじ寺」とも呼ばれる関西有数のツツジの名所で、例年4月下旬から5月中旬にかけて平戸つつじを始め、霧島つつじや久留米つつじなどが咲き誇ります。あわせて約1000株のシャクナゲが、三重塔を望む山の北斜面を赤ピンクや白の花で彩ります。
所在地:〒611-0013京都府宇治市菟道滋賀谷21
開催期間:2019年4月20日~5月12日拝観時間/8:30~16:00
交通アクセス:京阪「三室戸駅」から徒歩15分、またはJR奈良線「宇治駅」から徒歩30分
料金:拝観有料
問合せ先:三室戸寺0774-21-2067
https://www.mimurotoji.com/