世界遺産の熊野速玉大社では、毎年7月14日夕刻、国宝桧扇の写しを神前に開帳する「扇立祭(おうぎたてまつり)」が執り行われます。その神扇を挿して、夏に流行しやすい病気や作物につく虫を追い払い、氏子崇敬者の健康と五穀豊穣を御祈願する神事です。境内では神賑行事も行われ、紀南最大の納涼祭として、浴衣姿の参拝客も多く見られ、親しまれています。熊野速玉大社では、このほかにも秋の例大祭「熊野速玉祭・御船祭」や、日本最古の火祭りとして有名な「お燈祭」などの特殊神事が、いずれも国の重要無形民俗文化財に指定されています。
所在地:〒647-0081和歌山県新宮市新宮1
開催期間:2019年7月14日17:00~21:00
交通アクセス:JRきのくに線「新宮駅」から徒歩15分もしくはバス「権現前」下車
問合せ先:熊野速玉大社0735-22-2533
http://kumanohayatama.jp/
2019年5月3日金曜日
2018年5月20日日曜日
熊野徐福万燈祭(新宮花火大会)2018
2200年ほど前に秦の国から渡来した徐福(じょふく)の遺徳を偲ぶ供養式典で、花火大会が行われます。熊野川河原から上がる約400mのナイアガラ、水上スターマインなどの花火が、夏の夜空を彩ります。※臨時トイレ10基
所在地:〒647-0081和歌山県新宮市新宮
開催期間:2018年8月13日※雨天の時は20日に順延
開催場所:熊野川河川敷
交通アクセス:JRきのくに線「新宮駅」から徒歩15分
主催:熊野徐福万燈祭運営委員会
料金:有料観覧席なし
問合せ先:新宮市商工観光課0735-23-3333、新宮市観光協会0735-22-2840
https://www.shinguu.jp/
所在地:〒647-0081和歌山県新宮市新宮
開催期間:2018年8月13日※雨天の時は20日に順延
開催場所:熊野川河川敷
交通アクセス:JRきのくに線「新宮駅」から徒歩15分
主催:熊野徐福万燈祭運営委員会
料金:有料観覧席なし
問合せ先:新宮市商工観光課0735-23-3333、新宮市観光協会0735-22-2840
https://www.shinguu.jp/
登録:
投稿 (Atom)