ブログの更新お休みします。
2017年7月12日水曜日
2017年7月8日土曜日
地蔵会万灯供養2017
元興寺で、地蔵菩薩の功徳を称え、人々の無病息災を祈願する「地蔵会万灯供養」が行われます。国宝極楽堂内では、知名士の方々が揮毫した行灯を点灯奉献する献灯会が営まれるほか、国宝禅室南庭の浮図田(ふとでん=中世の供養形態のひとつ)に林立する石仏・石塔前では、灯明皿を用いて万灯供養が斎行されます。※期間中は駐車場の利用ができません。
所在地:〒630-8392奈良県奈良市中院町11
開催期間:2017年8月23日~24日17:00~21:00
交通アクセス:近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から徒歩12分、またはJR「奈良駅」から徒歩20分、またはJR「奈良駅」から市内循環バス「田中町」~北へ徒歩5分
料金:拝観無料、灯明供養料/1000円以上
問合せ先:元興寺0742-23-1377
http://www.gangoji.or.jp
所在地:〒630-8392奈良県奈良市中院町11
開催期間:2017年8月23日~24日17:00~21:00
交通アクセス:近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から徒歩12分、またはJR「奈良駅」から徒歩20分、またはJR「奈良駅」から市内循環バス「田中町」~北へ徒歩5分
料金:拝観無料、灯明供養料/1000円以上
問合せ先:元興寺0742-23-1377
http://www.gangoji.or.jp
中元万燈籠2017
諸願成就を祈り、春日大社で「中元万燈籠」が行われます。平安時代から現在までに寄進された、全ての石燈籠と釣燈籠約3000基に灯がともされます。
所在地:〒630-8212奈良県奈良市春日野町160
開催期間:2017年8月14日~15日19:00~21:30
交通アクセス:JR「奈良駅」・近鉄「近鉄奈良駅」から「春日大社本殿行」の奈良交通バス「終点」下車、またはJR「奈良駅」・近鉄「近鉄奈良駅」から市内循環外回りの奈良交通バス「春日大社表参道」~徒歩10分
料金:境内散策自由、廻廊内の特別拝観/500円
問合せ先:春日大社0742-22-7788
http://www.kasugataisha.or.jp/
所在地:〒630-8212奈良県奈良市春日野町160
開催期間:2017年8月14日~15日19:00~21:30
交通アクセス:JR「奈良駅」・近鉄「近鉄奈良駅」から「春日大社本殿行」の奈良交通バス「終点」下車、またはJR「奈良駅」・近鉄「近鉄奈良駅」から市内循環外回りの奈良交通バス「春日大社表参道」~徒歩10分
料金:境内散策自由、廻廊内の特別拝観/500円
問合せ先:春日大社0742-22-7788
http://www.kasugataisha.or.jp/
大仏殿万灯供養会2017
大仏さまに灯籠を供え、諸霊を供養するお盆の行事「万灯供養会」が行われます。大仏殿の参道や回廊に多数の灯籠が並び、荘厳な雰囲気に包まれます。大仏殿の正面の観相窓(かんそうまど)が開けられ、大仏さまのお顔を外から拝むことができます。
所在地:〒630-8587奈良県奈良市雑司町406-1
開催期間:2017年8月15日19:00~22:00
交通アクセス:近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から徒歩20分、またはJR「奈良駅」もしくは近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から市内循環バス「大仏殿春日大社前」~徒歩5分
主催:東大寺
料金:灯籠・祈願の申込をされていない方の入堂は有料
問合せ先:東大寺0742-22-5511
http://www.todaiji.or.jp/
所在地:〒630-8587奈良県奈良市雑司町406-1
開催期間:2017年8月15日19:00~22:00
交通アクセス:近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から徒歩20分、またはJR「奈良駅」もしくは近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から市内循環バス「大仏殿春日大社前」~徒歩5分
主催:東大寺
料金:灯籠・祈願の申込をされていない方の入堂は有料
問合せ先:東大寺0742-22-5511
http://www.todaiji.or.jp/
嵐山灯篭流し2017
お盆の最終日に、精霊(しょうりょう)送りの行事として、灯篭流しが嵐山の渡月橋南側中ノ島公園で行われます。嵐山渡月橋南詰から、約6000から7000基もの灯篭が流されます。近隣寺院の僧侶により法要も営まれます。※19時~21時まで周辺道路の通行止めあり
所在地:〒616-8383京都府京都市右京区嵯峨中ノ島
開催期間:2017年8月16日受付/12:00~21:00、灯篭流し/19:00~21:00
開催場所:嵐山・渡月橋南側中ノ島公園
交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩15分
主催:嵯峨仏徒連盟
料金:灯篭一基/1000円、水塔婆の追加/1枚200円
問合せ先:嵯峨仏徒連盟事務局080-5307-1060
http://www.geocities.jp/butto_renmei/
所在地:〒616-8383京都府京都市右京区嵯峨中ノ島
開催期間:2017年8月16日受付/12:00~21:00、灯篭流し/19:00~21:00
開催場所:嵐山・渡月橋南側中ノ島公園
交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩15分
主催:嵯峨仏徒連盟
料金:灯篭一基/1000円、水塔婆の追加/1枚200円
問合せ先:嵯峨仏徒連盟事務局080-5307-1060
http://www.geocities.jp/butto_renmei/
2017年7月2日日曜日
八尾地蔵盆踊り2017
八尾地蔵として地元では厚い信仰が寄せられている常光寺で、毎年8月23日と24日の2日間にわたり、地蔵盆会が行われます。夜には「八尾地蔵盆踊り」が盛大に催され、多くの人々が踊りを楽しみます。常光寺の盆踊りは「流し音頭」で、河内最古の音頭であることから“河内音頭”の原型とされ、集まった人々が音頭にあわせて踊ります。平成8年に、環境庁の「残したい、日本の音風景100選」に選定されています。
所在地:〒581-0003大阪府八尾市本町5-8-1
開催期間:2017年8月23日~24日八尾地蔵盆踊り/両日とも19:00~23:00
交通アクセス:JR大和路線「八尾駅」から徒歩20分もしくは近鉄バス「近鉄八尾駅前」~徒歩5分
主催:常光寺
問合せ先:常光寺072-922-7749
http://jyokouji.com/
所在地:〒581-0003大阪府八尾市本町5-8-1
開催期間:2017年8月23日~24日八尾地蔵盆踊り/両日とも19:00~23:00
交通アクセス:JR大和路線「八尾駅」から徒歩20分もしくは近鉄バス「近鉄八尾駅前」~徒歩5分
主催:常光寺
問合せ先:常光寺072-922-7749
http://jyokouji.com/
森の宮遺跡展示室一般公開2017
森ノ宮ピロティホールの地下階で、「森の宮遺跡展示室」の一般公開が行われます。森の宮遺跡は、上町台地の東斜面に位置する縄文時代から近世までの複合遺跡です。森の宮貝塚とも呼ばれ、大量に出土した貝殻が海水に生息するマガキから淡水に棲むセタシジミへと移り変わることから、河内平野が徐々に海から淡水湖となり、さらに陸地となっていく過程を知ることができます。埋葬された縄文時代の人骨も多数発見され、そのうちの1体が屈葬という体を折り曲げる当時の埋葬方法のまま地層から切り取って展示されています。日常的な公開は行われておらず、年に数日公開されます。※駐車場、駐輪場はありません。
所在地:〒540-0003大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-17-5
開催期間:2017年8月14日~16日11:00~15:00
開催場所:森ノ宮ピロティホール地下階
交通アクセス:JR大阪環状線「森ノ宮駅」から徒歩3分、または地下鉄中央線「森ノ宮駅」2号出口から徒歩1分
主催:大阪市教育委員会
料金:無料(事前申込不要)
問合せ先:大阪市教育委員会事務局文化財保護課06-6208-9166(土日祝を除く9:00~17:30)
所在地:〒540-0003大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-17-5
開催期間:2017年8月14日~16日11:00~15:00
開催場所:森ノ宮ピロティホール地下階
交通アクセス:JR大阪環状線「森ノ宮駅」から徒歩3分、または地下鉄中央線「森ノ宮駅」2号出口から徒歩1分
主催:大阪市教育委員会
料金:無料(事前申込不要)
問合せ先:大阪市教育委員会事務局文化財保護課06-6208-9166(土日祝を除く9:00~17:30)
1300年の伝統流灌頂水神祭-川施餓鬼会-2017
別名を「なにわの舟寺」や「納骨の寺」と称される伝法山西念寺で、神仏習合の行事として水神祭と川施餓鬼会が行われます。本堂での現世祈願と先祖供養、後世安楽の法会の後、放生会が営まれます。水子、納骨法要、良縁、安産、受験祈願法要も執り行われます。
所在地:〒554-0002大阪府大阪市此花区伝法5-7-4
開催期間:2017年8月23日12:00~15:30
交通アクセス:阪神なんば線「伝法駅」~徒歩5分、またはJR大阪環状線「西九条駅」から市バス「伝法」・「酉島2丁目」~徒歩5分もしくは「春日出」~徒歩10分
主催:伝法山西念寺
料金:見物無料
問合せ先:伝法山西念寺06-6461-5602
所在地:〒554-0002大阪府大阪市此花区伝法5-7-4
開催期間:2017年8月23日12:00~15:30
交通アクセス:阪神なんば線「伝法駅」~徒歩5分、またはJR大阪環状線「西九条駅」から市バス「伝法」・「酉島2丁目」~徒歩5分もしくは「春日出」~徒歩10分
主催:伝法山西念寺
料金:見物無料
問合せ先:伝法山西念寺06-6461-5602
御霊神社の夏祭2017
高温多湿で体調を崩しやすい時期に、神様の御神徳を頂き健康に夏越えをするために祈願する夏祭。本年は7月13日に宵宮祭、14日に本宮祭が斎行される。13日には江戸堀猿田彦講、西船場獅子講、靭太鼓講の800人を超える行列が氏子区域中心に町を練り歩く。本殿では両日お神楽奉納が行われる。
主催:御霊神社
日程:2017/7/13~2017/7/14
住所:大阪府大阪市中央区淡路町4-4-3
http://www.goryojinja.jp/
主催:御霊神社
日程:2017/7/13~2017/7/14
住所:大阪府大阪市中央区淡路町4-4-3
http://www.goryojinja.jp/
坐摩神社夏祭2017
坐摩神社の夏祭と末社の陶器神社のせともの祭を併せて行う。せともの祭は「大阪せともの祭」の名称で古くから行われ、茶碗供養と共に夏の風物詩として賑わいを見せる。神社の神賑行事としてはジャズコンサートと能登輪島市無形文化財の御神事太鼓が目玉。殿内では神楽奉納、社務所内和室ではゆかた茶会も楽しめる。
日時:2017/7/21(金)~2017/7/23(日)
主催:坐摩神社
住所:大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目渡辺3号
電話:06-6251-4792
http://www.ikasuri.or.jp/
日時:2017/7/21(金)~2017/7/23(日)
主催:坐摩神社
住所:大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目渡辺3号
電話:06-6251-4792
http://www.ikasuri.or.jp/
登録:
投稿 (Atom)