戦前の昭和8年に建てられた、木造2階建て瓦葺入母屋造の四軒長屋建築。宮大工によって築70年を超える長屋は見事に改修され、現在はレストランやギャラリーとして、町の中に息づいている。
所在地〒545-0021
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-50-25
TEL:06-6624-7618 .交通アクセス地下鉄御堂筋線「昭和町」駅下車、4号出口徒歩約1分
営業期間 : 入居しているレストランに準ずる
休業 : 入居しているレストランに準ずる
料金 : 外からの観覧無料(現在レストランが入居)
飲食施設:和食/洋食/中華
お問合わせ:06-6624-7618
http://www.teranishike.com/
2013年11月30日土曜日
川端康成生誕之地
日本人初のノーベル文学賞を受賞し、「伊豆の踊り子」「雪国」「古都」などの作品で知られる川端康成は、明治32年(1899)6月14日、大阪市北区此花町1丁目79番地(現在の北区天神橋1)で生まれた。康成の父で医師だった栄吉はこの地で開業していたのだが、しかし結核を患い、明治34年(1901)に死去。翌年、母・ゲンも亡くなり、康成は姉と共に祖父母に引きとられ、大阪府三島郡豊川村(現在の茨木市)に移り住んだ。現在は大阪天満宮の正門斜向いにある料亭「相生楼」の門前に『川端康成生誕之地』と記された石碑がひっそりと建っている。その後、康成は茨木中学校から東京の第一高等学校、東京帝国大学へ進み、文壇で活躍するが1972年4月16日に死去。1985年には茨木市に川端康成文学館が開館し、いまも多くのファンが訪れる。
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2丁目大阪天満宮付近
交通アクセス:地下鉄谷町線「南森町駅」より徒歩5分、JR東西線 「大阪天満宮駅」より徒歩5分
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2丁目大阪天満宮付近
交通アクセス:地下鉄谷町線「南森町駅」より徒歩5分、JR東西線 「大阪天満宮駅」より徒歩5分
伏見稲荷大社大祓式2013
伏見稲荷大社の大祓式は、一年を前半と後半に分けて考える民俗行事のうち、最も顕著なかたちで残っている神事として知られています。6月30日の「水無月の大祓」に対し「師走の大祓」と称され、この後半年に犯したかもしれぬ罪穢れを祓い、清々しく新年をむかえようとする行事です。これに引き続き、稲荷大神のご守護により無事一年間を過ごし得たことに感謝する「除夜祭」が執り行われ、やがて年が改まります。
所在地:〒612-0882京都府京都市伏見区深草薮之内町68
交通アクセス:JR奈良線「稲荷駅」からすぐ、または京阪「伏見稲荷駅」から徒歩5分、またはJR「京都駅」から京都市営バス南5系統「稲荷大社前」~徒歩7分
開催期間:2013年12月31日15:00~
主催伏見稲荷大社
問合せ先:伏見稲荷大社075-641-7331
http://www.inari.jp/
所在地:〒612-0882京都府京都市伏見区深草薮之内町68
交通アクセス:JR奈良線「稲荷駅」からすぐ、または京阪「伏見稲荷駅」から徒歩5分、またはJR「京都駅」から京都市営バス南5系統「稲荷大社前」~徒歩7分
開催期間:2013年12月31日15:00~
主催伏見稲荷大社
問合せ先:伏見稲荷大社075-641-7331
http://www.inari.jp/
蓮華山妙法寺初詣2014
約400年の歴史をもつ元和3年創建の蓮華山妙法寺では、元日早朝6時から開門され、初詣をすることができます。落ち着いた佇まいの境内に、新年の幸せを願う参拝客が訪れます。
所在地:〒575-0001大阪府四條畷市砂360
交通アクセス:JR学研都市線「忍ヶ丘駅」から西へ徒歩10分
開催期間:2014年1月1日~3日
開門時間/6:00~20:00頃
問合せ先:蓮華山妙法寺072-876-2033
http://www.myouhouji.com/
所在地:〒575-0001大阪府四條畷市砂360
交通アクセス:JR学研都市線「忍ヶ丘駅」から西へ徒歩10分
開催期間:2014年1月1日~3日
開門時間/6:00~20:00頃
問合せ先:蓮華山妙法寺072-876-2033
http://www.myouhouji.com/
蓮華山妙法寺除夜の鐘2013
京都の妙蓮寺を本山とする落ち着いた佇まいが魅力の蓮華山妙法寺で、除夜の鐘撞きが23:30から行われます。一般の人も参加でき、108回まで鐘をつくことができます(場合によっては108回以上つくこともできます)。108の煩悩を払い、新年の幸せを祈願するため、例年約80人~100人の参拝者が訪れます。※駐車場(約5台、無料)があります。
所在地:〒575-0001大阪府四條畷市砂360
交通アクセス:JR学研都市線「忍ヶ丘駅」から西へ徒歩10分
開催期間:2013年12月31日整理券配布/23:00~(100枚)、鐘撞き/23:30~※開門時間/6:00~翌1:30頃まで
問合せ先:蓮華山妙法寺 072-876-2033
http://www.myouhouji.com/
所在地:〒575-0001大阪府四條畷市砂360
交通アクセス:JR学研都市線「忍ヶ丘駅」から西へ徒歩10分
開催期間:2013年12月31日整理券配布/23:00~(100枚)、鐘撞き/23:30~※開門時間/6:00~翌1:30頃まで
問合せ先:蓮華山妙法寺 072-876-2033
http://www.myouhouji.com/
天龍寺除夜の鐘2013
ユネスコの世界文化遺産に登録されている天龍寺では、23時45分から除夜の鐘つきがはじまり、一般の人も参加することができます。23時30分から整理券が発行され先着108組までが108回の鐘をつくことができます。例年、250人ほどの参拝客が名刹の鐘の音を聞きに訪れます。
所在地:〒616-8385京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩13分
開催期間:2013年12月31日
問合せ先:天龍寺075-881-1235
http://www.tenryuji.com/
所在地:〒616-8385京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩13分
開催期間:2013年12月31日
問合せ先:天龍寺075-881-1235
http://www.tenryuji.com/
瑞光寺除夜の鐘2013
瑞光寺では翌0:00から1:00まで鐘楼の前に並び、住職、寺族の後、除夜の鐘を撞くことができます。参拝客全員に甘酒の無料接待も行われます(予定)。
所在地:〒612-0871京都府京都市伏見区深草坊町4
交通アクセス:京阪本線「深草駅」から徒歩5分、またはJR奈良線「稲荷駅」から北東へ徒歩10分
開催期間:2013年12月31日翌0:00~1:00
問合せ先:瑞光寺075-641-1704
http://zuikouji.jiin.com/
所在地:〒612-0871京都府京都市伏見区深草坊町4
交通アクセス:京阪本線「深草駅」から徒歩5分、またはJR奈良線「稲荷駅」から北東へ徒歩10分
開催期間:2013年12月31日翌0:00~1:00
問合せ先:瑞光寺075-641-1704
http://zuikouji.jiin.com/
終い金比羅2013
安井金比羅宮の本殿で、金比羅稲宝来の神事が行われます。この日から翌年1月10日まで、社頭にて稲穂に紅白の折鶴や松竹梅などを配した稲宝来(有料)が授与されます。
所在地:〒605-0823京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
交通アクセス:JR「京都駅」から206系統の市バス「東山安井」~徒歩1分、または京阪「祇園四条駅」から徒歩10分、または地下鉄東西線「三条京阪駅」から徒歩15分
開催期間:2013年12月10日10:00~
イベント料金:境内散策自由
問合せ先:安井金比羅宮 075-561-5127
http://www.yasui-konpiragu.or.jp/event/
所在地:〒605-0823京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
交通アクセス:JR「京都駅」から206系統の市バス「東山安井」~徒歩1分、または京阪「祇園四条駅」から徒歩10分、または地下鉄東西線「三条京阪駅」から徒歩15分
開催期間:2013年12月10日10:00~
イベント料金:境内散策自由
問合せ先:安井金比羅宮 075-561-5127
http://www.yasui-konpiragu.or.jp/event/
2013年11月24日日曜日
森之宮遺跡
アピオ大阪・森之宮ピロティホールの付近一帯に広がる、縄文時代から弥生時代までの遺跡。昭和35年(1960)頃、付近の工事中に土器の出土が確認されたことが始まりで、さらに、昭和46年(1971)のアピオ大阪(大阪市立労働会館)建設に先立つ第1次・第2次調査が行われた結果、4500年前~2500年前までの西日本最大の貝塚(当時のゴミ捨て場)をはじめ、人骨数十体や、土器など夥しい数にのぼる出土品が確認、保存されることになった。ホールの西側1階には展示室があり、「大阪市民第1号」と名づけられた女性の人骨のほか、貝殻、動物や魚の骨、狩りの道具、石器、土器の破片など、この時の出土品の一部が展示されている。入場料は無料。
所在地:〒540-0003大阪府大阪市中央区森之宮中央二丁目
料金備考 : 無料
文化財:市町村指定重要文化財
所在地:〒540-0003大阪府大阪市中央区森之宮中央二丁目
料金備考 : 無料
文化財:市町村指定重要文化財
国府遺跡
石川と大和川の合流地点の西側、羽曳野丘陵の北端に位置する遺跡。旧石器時代から中世に至る集落遺跡の一部が公園として整備されている。大正6年(1917)、京都帝国大学(当時)の浜田耕作教授による発掘調査で、縄文・弥生式土器のほか、縄文時代の人骨3体が確認。人骨は手足を折り曲げて埋葬されていたことから、世界的にも珍しい例として新聞に報道され、一躍、注目された。以来、30数次の発掘調査が行われ、縄文・弥生時代の人骨計90体のほか、讃岐石(サヌカイト)を使った旧石器も発掘。飛鳥時代に創建された衣縫廃寺の発見でも知られている。遺跡の重要部は国指定史跡。国府の名は奈良・平安時代に河内国府があったことに由来する。
所在地:〒583-0005大阪府藤井寺市惣社2丁目
交通アクセス:近鉄南大阪線「土師の里駅」下車 北東へ徒歩10分
その他:駐車場(なし)
お問合わせ:0729-38-2297
所在地:〒583-0005大阪府藤井寺市惣社2丁目
交通アクセス:近鉄南大阪線「土師の里駅」下車 北東へ徒歩10分
その他:駐車場(なし)
お問合わせ:0729-38-2297
大阪迎賓館
大阪迎賓館は、大坂城西の丸公園にある建築物。1995年のAPEC大阪開催に際して休憩所を取り壊し跡地に新しく建造された。現在は西の丸庭園の休憩所となっているが各種の会議にも使用される。
○特色
二条城二の丸御殿の白書院を模した鉄骨2階建ての和風調建築で、内部の格天井は二条城の内部造作の再現につとめたと言う。外部は木材が経年変化により変色した状態を生漆塗りの古色仕上げで再現し、外壁は漆喰風の塗装を施す。屋根は銅板を用いて柿葺風に葺いている。
○特色
二条城二の丸御殿の白書院を模した鉄骨2階建ての和風調建築で、内部の格天井は二条城の内部造作の再現につとめたと言う。外部は木材が経年変化により変色した状態を生漆塗りの古色仕上げで再現し、外壁は漆喰風の塗装を施す。屋根は銅板を用いて柿葺風に葺いている。
吉村家住宅
吉村家住宅は、日本の重要文化財に指定されている歴史的建造物(民家)。大阪府羽曳野市に所在。
○概要
吉村家はかつて、周辺十八ヶ村を管轄する大庄屋を務めた家柄である。 主屋は大坂夏の陣で焼失後、間もなく再建された歴史ある家屋である。その後幾度か増改築が行われ、現在の姿となったのは寛政年間の頃である。屋根の構造に特色があり、急勾配の茅葺と、妻側の両端に一段低くて勾配の低い瓦葺という2種類の屋根で構成されている。これを高塀造りといい、大和から河内にかけて多く見られることから大和棟造りともいう。上層農家の家格を示すものである。吉村家住宅は戦前の1937年(昭和12年)8月25日に、主屋が国の重要文化財に指定された(当時は国宝と称されていた)。民家としては日本で初めてのことであった。その後1965年(昭和40年)5月29日に表門と土蔵、附(つけたり)指定として土塀と中門が、1979年(昭和54年)2月3日に宅地、山林、溜池、附指定として古図2枚がそれぞれ追加指定された。
○建築概要
・主屋
建築年代:江戸時代前期(17世紀前半建築、18世紀改築)
桁行41.2m、梁間11.4m、切妻造(大和棟造り片入母屋)、茅葺及び本瓦葺、四面庇付、本瓦、こけら葺及び桟瓦葺、玄関附属、こけら葺
・表門
建築年代:江戸時代後期(寛政10年(1798年))
長屋門、桁行18.0m、梁間4.0m、入母屋造、茅葺
・土蔵
建築年代:江戸時代後期(18世紀前半)
土蔵造、桁行11.9m、梁間4.0m、切妻造、西面庇及び制札場附属、本瓦葺
○所在地
〒583-0881大阪府羽曳野市島泉5-3-5
○公開状況
非公開(特別公開有り)
○概要
吉村家はかつて、周辺十八ヶ村を管轄する大庄屋を務めた家柄である。 主屋は大坂夏の陣で焼失後、間もなく再建された歴史ある家屋である。その後幾度か増改築が行われ、現在の姿となったのは寛政年間の頃である。屋根の構造に特色があり、急勾配の茅葺と、妻側の両端に一段低くて勾配の低い瓦葺という2種類の屋根で構成されている。これを高塀造りといい、大和から河内にかけて多く見られることから大和棟造りともいう。上層農家の家格を示すものである。吉村家住宅は戦前の1937年(昭和12年)8月25日に、主屋が国の重要文化財に指定された(当時は国宝と称されていた)。民家としては日本で初めてのことであった。その後1965年(昭和40年)5月29日に表門と土蔵、附(つけたり)指定として土塀と中門が、1979年(昭和54年)2月3日に宅地、山林、溜池、附指定として古図2枚がそれぞれ追加指定された。
○建築概要
・主屋
建築年代:江戸時代前期(17世紀前半建築、18世紀改築)
桁行41.2m、梁間11.4m、切妻造(大和棟造り片入母屋)、茅葺及び本瓦葺、四面庇付、本瓦、こけら葺及び桟瓦葺、玄関附属、こけら葺
・表門
建築年代:江戸時代後期(寛政10年(1798年))
長屋門、桁行18.0m、梁間4.0m、入母屋造、茅葺
・土蔵
建築年代:江戸時代後期(18世紀前半)
土蔵造、桁行11.9m、梁間4.0m、切妻造、西面庇及び制札場附属、本瓦葺
○所在地
〒583-0881大阪府羽曳野市島泉5-3-5
○公開状況
非公開(特別公開有り)
旧堺燈台
南海電車堺駅から徒歩約15分。明治10年(1877)、旧堺港の突端に建築された旧堺灯台は高さ11.3m。現存する木造洋式灯台としては、旧安乗埼灯台、福浦灯台と並ぶもっとも古いもののひとつだ。ペリー来航に伴う開国で、外国船が安全に航海できるよう各地に灯台がつくられた際のもの。設計はイギリス人技師のビグルストンによるもので、建築費は市民の寄付などで賄われた。当初は灯油ランプが使われ、緑色を帯びた光がはるか沖まで届いたとか。しかし臨海部の埋め立てが進み、昭和43年(1968)にその役目を終えた。現在は国の史跡に指定されている。老朽化に伴い、平成13年~平成19年3月まで進められていた保存修理工事が終了し、往時の姿が甦った。
所在地:〒590-0974大阪府堺市堺区大浜北町5-1-22
TEL:072-228-7198
所在地:〒590-0974大阪府堺市堺区大浜北町5-1-22
TEL:072-228-7198
高倉寺宝積院
高倉寺宝積院は、大阪府堺市南区にある高野山真言宗一等格院の寺院である。山号は大修恵山(だいすえざん)。本尊は薬師如来。
○概要
高倉寺は寺伝によれば慶雲2年(705年)、行基が文武天皇の命を受け開いたとされる。平安時代末期、高倉天皇により、大修恵山高倉寺の名を賜ったという。応仁の乱や織田信長の焼き討ちにより焼失し、慶長末年、小出三尹が再建した。室町時代の絵仏師太輔法眼清賢の作と言われ、堺市の有形文化財に指定されている、法起菩薩曼荼羅図(ほうきぼさつまんだらず)を所有する。
○交通
住所:〒590-0117 大阪府堺市高倉台2-9-15
泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅から徒歩10分。
○概要
高倉寺は寺伝によれば慶雲2年(705年)、行基が文武天皇の命を受け開いたとされる。平安時代末期、高倉天皇により、大修恵山高倉寺の名を賜ったという。応仁の乱や織田信長の焼き討ちにより焼失し、慶長末年、小出三尹が再建した。室町時代の絵仏師太輔法眼清賢の作と言われ、堺市の有形文化財に指定されている、法起菩薩曼荼羅図(ほうきぼさつまんだらず)を所有する。
○交通
住所:〒590-0117 大阪府堺市高倉台2-9-15
泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅から徒歩10分。
堺伝統産業会館
1階に堺の誇る堺打刃物をはじめとする線香、注染和晒、緞通、昆布、自転車、鯉幟、和菓子など、堺の伝統産業の体験・学習・展示コーナーと各業界の逸品や堺の名産品・人気商品を販売するショップを設置。2階には外国人観光客にも人気の刃物の博物館「堺刃物ミュージアム」を備え、来場者が楽しみながら堺の伝統産業を知ることができる施設になっています。
所在地:〒590-0941大阪府堺市堺区材木町西1丁1-30
TEL:072-227-1001 .交通アクセス南海本線「堺」駅 徒歩10分、阪堺線「妙国寺前」駅 徒歩3分
営業期間: 10:00~17:00
休業 : 年末年始 (防災点検や機器点検のため、臨時休館する場合があります)
料金 : 入館料 無料
所在地:〒590-0941大阪府堺市堺区材木町西1丁1-30
TEL:072-227-1001 .交通アクセス南海本線「堺」駅 徒歩10分、阪堺線「妙国寺前」駅 徒歩3分
営業期間: 10:00~17:00
休業 : 年末年始 (防災点検や機器点検のため、臨時休館する場合があります)
料金 : 入館料 無料
小谷城郷土館
小谷家伝来の古美術品、土器、江戸期の民具農具などの貴重な資料が多数所蔵され、一つ一つ見てゆくと時間を忘れて夢中になってしまう。展示もさることながら、この家屋の持つ不思議な雰囲気をぜひ味わってみてほしい。
所在地:〒590-0106大阪府堺市南区豊田1602-1
TEL:072-296-8435 .営業期間休業 : 毎週月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)、8月、12/25~1/8
料金備考 : 一般200円(大学生以上)、小人100円(小・中・高校生)
その他:駐車場(10台)
所在地:〒590-0106大阪府堺市南区豊田1602-1
TEL:072-296-8435 .営業期間休業 : 毎週月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)、8月、12/25~1/8
料金備考 : 一般200円(大学生以上)、小人100円(小・中・高校生)
その他:駐車場(10台)
鍋宮大明神碑
このあたりは、昔、河内丹南と呼ばれる鋳物の先進地として、有能な鋳物師を世に送り出していた。彼らは奈良東大寺の大仏再建、鎌倉の大仏や梵鐘(ぼんしょう)など多くの作品を残しており、後に河内鋳物師と呼ばれるようになる。そもそも河内鋳物師の発祥の地と言われたのは、「鋳造遺構遺跡の発見」「鍋宮大明神の存在」「鋳物師元祖の事などの古文書の存在」の3つの理由から。当初、鍋宮大明神と古文書しかなかったため、ここを発祥地説と信じる人は少なかったが、高速道路の建設などの際に行われた発掘調査から、鋳造に関する様々な遺物が発見され、話題となり、多くの人の知るところとなった。
所在地:〒587-0001大阪府堺市美原区大保
所在地:〒587-0001大阪府堺市美原区大保
舟渡池公園
堺市美原地区内で最も大きいため池・舟渡池のほとりに整備された約1.7haの公園。昭和57年(1982)に開園し、「大阪みどりの百選」のひとつとして親しまれている。園内では、クスノキやシイなどの樹々やツツジなど季節の花々約7,000本が楽しめる。園内北側の舟渡池にはカモやシラサギやアオサギなど多くの野鳥が生息し、バードウォッチングにも最適。紫や白、ピンク、黄色のハナショウブが水辺を鮮やかに彩る6月頃もおすすめ。ハナショウブは、日本に自生するノハナショウブをもとに室町時代から改良が重ねられた観賞用園芸植物で、アヤメやカキツバタとともに古くから親しまれてきた花。堺市の花として地元でも親しみが深い。同公園へは南海電車初芝駅よりバス「船戸下」下車が便利。
所在地:〒587-0003大阪府堺市美原区阿弥131
TEL:072-361-1881
その他情報敷地面積 :18600平方m
所在地:〒587-0003大阪府堺市美原区阿弥131
TEL:072-361-1881
その他情報敷地面積 :18600平方m
薫主堂
江戸時代の商家で、明治より天然原料で手づくりのお線香を扱う。江戸時代の雰囲気を残すたたずまいは、NHK与謝野晶子のTVドラマで生家として使用された。
所在地:〒590-0921大阪府堺市堺区北半町西2-1
TEL:072-232-2549
営業期間営業 : 9:00~18:00
休業 : 日曜日
料金備考 : 入店無料、物販有料
その他:駐車場(2台分)
所在地:〒590-0921大阪府堺市堺区北半町西2-1
TEL:072-232-2549
営業期間営業 : 9:00~18:00
休業 : 日曜日
料金備考 : 入店無料、物販有料
その他:駐車場(2台分)
堺まちかどミュージアム
中世には環濠都市として栄え、貿易港として海外から多くの文化がもたらされた町・堺。そんな歴史と気風が育てた多くの伝統工芸はいまも受け継がれている。堺まちかどミュージアムとは、観光客などを対象に、堺が誇る匠の技を身近に触れてもらうことを目的に設けられたシステム。「堺匠」の看板が掲げられた工房などで、「匠の技」の見学や体験ができる(予約の有無、体験料、定休日などは個々に設定されているため、事前確認がベター)。江戸時代、その質の高さから幕府専売品として全国に名を馳せた堺打刃物をはじめとして、堺が発祥の地といわれる線香、昆布、和ざらしゆかた、五月鯉幟、手織緞通、自転車など7業種21事業所が参加している。
所在地:〒590-0912大阪府堺市堺区並松町から堺市中区深井畑山町を南北にわたって点在
TEL:072-228-7143
所在地:〒590-0912大阪府堺市堺区並松町から堺市中区深井畑山町を南北にわたって点在
TEL:072-228-7143
桜の苑
上音羽口のバス停からすぐのところに、「桜の苑」の入り口がある。桜の苑は、1983年(昭和58年)4月に開設され、一苑と二苑の計2ヘクタールの敷地に、ソメイヨシノやヤマザクラなどの桜が植栽されている。開花期4月中頃には、山一面が桜の花で覆われ、とても美しい景観が楽しめる。開苑期間等については、茨木市農林課までお問い合わせを。
所在地:〒568-0086大阪府茨木市上音羽
TEL:072-620-1622
所在地:〒568-0086大阪府茨木市上音羽
TEL:072-620-1622
上音羽の磨崖仏
幅約6メートル、高さ2メートル以上の大きな岩の表面には、光背が浮き彫りにされた2体の阿弥陀立像と約20センチメートルの合掌像28体が刻まれている。上段には「甲戌天正二年十一月十五日」(1574年)の刻名があるので、この頃彫られたものとされている。こうした石仏は、上音羽から能勢の山あいにかけて、数多く残されている。
所在地:〒568-0086大阪府茨木市上音羽
交通アクセス:JR京都線「茨木駅」・阪急京都線「茨木市駅」より阪急バスに乗り換え「倶楽部前」下車徒歩15分
その他:案内(立て札)
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kankou/shiseki/maga.html
所在地:〒568-0086大阪府茨木市上音羽
交通アクセス:JR京都線「茨木駅」・阪急京都線「茨木市駅」より阪急バスに乗り換え「倶楽部前」下車徒歩15分
その他:案内(立て札)
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kankou/shiseki/maga.html
元茨木川緑地
ここは1949年(昭和24年)に廃川になった茨木川を、グリーンベルト化した全長5キロの緑地。ソメイヨシノを中心に豊富な緑が、四季の移り変わりを知らせてくれる。
所在地:〒567-0025大阪府茨木市田中町~横江1丁目 全長5キロメートル
TEL:072-620-1654
所在地:〒567-0025大阪府茨木市田中町~横江1丁目 全長5キロメートル
TEL:072-620-1654
茨木市立キリシタン遺物史料館
この資料館では、教科書に掲載されている「ザビエル画像(複製)」や「マリア十五玄義図」、「キリスト磔刑木像」「キリシタン墓碑」など、日本のキリスト教の歴史に触れる貴重な史料が公開されている。この付近には高槻城主だったキリシタン大名・高山右近の影響から多くのキリスト教信者が暮らしており、キリスト教禁制後も、信者たちは「隠れキリシタン」として、この千提寺の集落で人目を避け、密かに信仰を守りつづけていた。1919年にキリシタン研究家の藤波大超氏によって、ここが隠れキリシタンの里であることが発見されたことをきっかけに、付近の多くの家から隠れキリシタン遺物が再発見された。
所在地:〒568-0098大阪府茨木市大字千提寺262
TEL:072-649-3443 .交通アクセス阪急京都線「茨木駅」よりバス「千提寺口」下車、徒歩15分
営業期間営業 : 9:30~17:00 月曜日9:30~12:00
休業 : 毎週火曜日、国民の祝日(火曜の時、翌日)、年末年始
料金備考 : 無料
文化財:都道府県指定重要文化財、市町村指定重要文化財
その他:英語パンフ
設備その他(ビデオ上映(約20分)あり※ただし事前に予約が必要)
・その他情報
敷地面積 :321平方m
年間利用者数 :10000人
お問合わせ:072-634-3433
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/tiikikyouiku/kirishitan.html
所在地:〒568-0098大阪府茨木市大字千提寺262
TEL:072-649-3443 .交通アクセス阪急京都線「茨木駅」よりバス「千提寺口」下車、徒歩15分
営業期間営業 : 9:30~17:00 月曜日9:30~12:00
休業 : 毎週火曜日、国民の祝日(火曜の時、翌日)、年末年始
料金備考 : 無料
文化財:都道府県指定重要文化財、市町村指定重要文化財
その他:英語パンフ
設備その他(ビデオ上映(約20分)あり※ただし事前に予約が必要)
・その他情報
敷地面積 :321平方m
年間利用者数 :10000人
お問合わせ:072-634-3433
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/tiikikyouiku/kirishitan.html
樟徳館
樟徳館は、大阪府東大阪市にある歴史的建造物。主屋など6つの建物は登録有形文化財。
○概要
樟蔭学園(大阪樟蔭女子大学の経営母体)の創設者である森平蔵の邸宅として1932年(昭和7年)に建てられた木造建築である。主要な建築資材となる原木は三陸、木曽、吉野、日向といった著名な産地から取り寄せられている。主屋は松、仏間は杉や檜が用いられた。日本全国から棟梁が呼び寄せられ、技術を競わせたといわれる。特に内装の意匠は和洋折衷であり、大正モダン文化の影響が見られる。
1960年(昭和35年)に森平蔵の遺志により、樟蔭学園に寄付された。
2000年(平成12年)に登録有形文化財に登録された。
なお、当地には、樟徳館が建てられる前は「帝国キネマ長瀬撮影所」があったが、1930年(昭和5年)の火事で焼失し、京都太秦へ移転した。
○概要
樟蔭学園(大阪樟蔭女子大学の経営母体)の創設者である森平蔵の邸宅として1932年(昭和7年)に建てられた木造建築である。主要な建築資材となる原木は三陸、木曽、吉野、日向といった著名な産地から取り寄せられている。主屋は松、仏間は杉や檜が用いられた。日本全国から棟梁が呼び寄せられ、技術を競わせたといわれる。特に内装の意匠は和洋折衷であり、大正モダン文化の影響が見られる。
1960年(昭和35年)に森平蔵の遺志により、樟蔭学園に寄付された。
2000年(平成12年)に登録有形文化財に登録された。
なお、当地には、樟徳館が建てられる前は「帝国キネマ長瀬撮影所」があったが、1930年(昭和5年)の火事で焼失し、京都太秦へ移転した。
須磨寺除夜の鐘2013
源平ゆかりの真言宗の古刹、須磨寺では整理券が配られ、参拝者も除夜の鐘を撞くことができます。先着108人までは絵馬が授与されます。108人以降も、午前2時まで自由に鐘を撞き鳴らすことができます。
所在地:〒654-0071兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
交通アクセス:山陽電鉄「須磨寺駅」から北へ徒歩6分、またはJR神戸線「須磨駅」北口から北へ徒歩12分
開催期間:2013年12月31日23:45~(整理券配布/21:30~)
イベント料金:参加無料(先着108人は整理券が必要)
問合せ先:須磨寺078-731-0416
http://www.sumadera.or.jp/
所在地:〒654-0071兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
交通アクセス:山陽電鉄「須磨寺駅」から北へ徒歩6分、またはJR神戸線「須磨駅」北口から北へ徒歩12分
開催期間:2013年12月31日23:45~(整理券配布/21:30~)
イベント料金:参加無料(先着108人は整理券が必要)
問合せ先:須磨寺078-731-0416
http://www.sumadera.or.jp/
須磨寺初詣2014
「須磨のお大師さん」として親しまれる須磨寺では、元日14時から本堂で開運修正会(大般若転読)が行われます。三が日は護摩堂で、10時、12時、14時の3回、正月特別護摩祈祷も行われます。
所在地:〒654-0071兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
交通アクセス:山陽電鉄「須磨寺駅」から北へ徒歩6分、またはJR神戸線「須磨駅」北口から北へ徒歩12分
開催期間:2014年1月1日~3日
問合せ先:須磨寺078-731-0416
http://www.sumadera.or.jp/
所在地:〒654-0071兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
交通アクセス:山陽電鉄「須磨寺駅」から北へ徒歩6分、またはJR神戸線「須磨駅」北口から北へ徒歩12分
開催期間:2014年1月1日~3日
問合せ先:須磨寺078-731-0416
http://www.sumadera.or.jp/
勝尾寺カウントダウン除夜祭2013
勝運の寺で新年を迎える恒例行事「カウントダウン除夜祭」は、参拝客の中から抽選で5人の年男、年女が選ばれ、全員でカウントダウンして鏡割りが行われます。世界的な指揮者、カラヤンが感銘を受けたことで有名な鐘は、年明けとともに、参拝客の中から抽選で選ばれた108人によってつかれ、その後は、自由につくことができます。午後11時からは吉兆品のお授け(1月5日まで)もあります。
開催場所:勝尾寺
所在地:〒562-0021大阪府箕面市勝尾寺
交通アクセス:北大阪急行・地下鉄御堂筋線「千里中央駅」からタクシー約20分または阪急バス約30分「勝尾寺」~徒歩1分
開催期間:2013年12月31日
イベント料金:無料
問合せ先:勝尾寺072-721-7010
http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/
開催場所:勝尾寺
所在地:〒562-0021大阪府箕面市勝尾寺
交通アクセス:北大阪急行・地下鉄御堂筋線「千里中央駅」からタクシー約20分または阪急バス約30分「勝尾寺」~徒歩1分
開催期間:2013年12月31日
イベント料金:無料
問合せ先:勝尾寺072-721-7010
http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/
勝尾寺初詣福娘による吉兆品の特別お授け2014
「勝運の寺」「勝ちダルマ」が有名な勝尾寺では新春に勝運、厄除、試験、商売などを願う初詣の参拝客で賑わいます。多数の中から選ばれた勝尾寺の福娘による縁起の良い吉兆品のお授け(12月31日午後11時~1月5日)もあります。※三が日は臨時バス停「勝尾寺口」が利用できます。
所在地:〒562-0021大阪府箕面市勝尾寺
交通アクセス:北大阪急行・地下鉄御堂筋線「千里中央駅」からタクシー約20分または阪急バス約30分「勝尾寺」~徒歩1分
開催期間:2014年1月1日~5日
イベント料金:無料
問合せ先:勝尾寺072-721-7010
http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/
所在地:〒562-0021大阪府箕面市勝尾寺
交通アクセス:北大阪急行・地下鉄御堂筋線「千里中央駅」からタクシー約20分または阪急バス約30分「勝尾寺」~徒歩1分
開催期間:2014年1月1日~5日
イベント料金:無料
問合せ先:勝尾寺072-721-7010
http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/
盛松寺終い弘法2013
盛松寺で、甘酒接待のほか、大師ゆかりの柚子みそをお供物としていただくことができます(なくなり次第終了)。14時からは一年を無事に終えることができたことをお大師さまに感謝し、その徳をご先祖に廻すご回向が行われます。
所在地:〒586-0004大阪府河内長野市楠町西1211
交通アクセス:南海高野線「千代田駅」から徒歩10分
開催期間:2013年12月21日9:00~
問合せ先:盛松寺寺務所0721-53-3037
http://park17.wakwak.com/~yotudaishi/
所在地:〒586-0004大阪府河内長野市楠町西1211
交通アクセス:南海高野線「千代田駅」から徒歩10分
開催期間:2013年12月21日9:00~
問合せ先:盛松寺寺務所0721-53-3037
http://park17.wakwak.com/~yotudaishi/
太融寺初詣2014
大阪市の中心市街地にあり、弘法大師が創建したとされる真言宗の太融寺では、元日の6時から新春初護摩供が厳かに執り行われます。無事息災や、家内安全、身体健全を願う参拝者で賑わいます。境内には、淀殿の墓や芭蕉の句碑などの史跡もあります。
所在地:〒530-0051大阪府大阪市北区太融寺町3-7
交通アクセス:JR「大阪駅」から徒歩10分
開催期間:2014年1月1日~3日8:00~17:00
問合せ先:太融寺06-6311-5480
http://www.taiyuji.com
所在地:〒530-0051大阪府大阪市北区太融寺町3-7
交通アクセス:JR「大阪駅」から徒歩10分
開催期間:2014年1月1日~3日8:00~17:00
問合せ先:太融寺06-6311-5480
http://www.taiyuji.com
太融寺除夜の鐘2013
数々の戦火をくぐりぬけた太融寺の鐘は、「鐘が残る」=「金が残る」につながることから縁起がいいと評判で、大晦日には大勢の参拝者で賑わいます。23:45より始まり、先着108人に何打目の除夜の鐘を撞いたかを記した証明札が配布され、小餅がふるまわれます。0時までに並べば、108人を超えても鐘を撞くことができます。
所在地:〒530-0051大阪府大阪市北区太融寺町3-7
交通アクセス:JR「大阪駅」から徒歩10分
開催期間:2013年12月31日
イベント料金:無料
問合せ先:太融寺06-6311-5480
http://www.taiyuji.com
所在地:〒530-0051大阪府大阪市北区太融寺町3-7
交通アクセス:JR「大阪駅」から徒歩10分
開催期間:2013年12月31日
イベント料金:無料
問合せ先:太融寺06-6311-5480
http://www.taiyuji.com
多井畑厄除八幡宮厄除大祭2014
「多井畑の厄神さん」と親しまれている多井畑厄除八幡宮の厄除大祭は、例年約80万人の参拝客で賑わいます。神前には神饌餅搗神事(16日)で作られた餅が古式ゆかしく奉納され、境内へ続く道には多くの露店が並びます。※期間中はJR須磨駅と地下鉄名谷駅から市バス臨時便の増発あり。公共交通機関の利用をおすすめします。
所在地:〒654-0133兵庫県神戸市須磨区多井畑字宮脇1
交通アクセス:JR神戸線「須磨駅」からバス約15分「多井畑」すぐ、または地下鉄「名谷駅」から市バス「多井畑厄神」下車
開催期間:2014年1月18日~20日8:00~22:00
問合せ先:多井畑厄除八幡宮078-741-0827、綱敷天満宮 078-734-0640
http://www.tainohatayakuyokehachimangu.or.jp/
所在地:〒654-0133兵庫県神戸市須磨区多井畑字宮脇1
交通アクセス:JR神戸線「須磨駅」からバス約15分「多井畑」すぐ、または地下鉄「名谷駅」から市バス「多井畑厄神」下車
開催期間:2014年1月18日~20日8:00~22:00
問合せ先:多井畑厄除八幡宮078-741-0827、綱敷天満宮 078-734-0640
http://www.tainohatayakuyokehachimangu.or.jp/
成田山不動尊初詣2014
成田山不動尊では、高さが12mもある根付きの松や古木の梅、孟宗竹などで作られた巨大な大門松が初詣の参拝客を迎えます。1年に5日間だけ、霊宝の天国宝剣(あまくにのほうけん)を体に当てて、身体健全、厄難消除、開運成就を祈願する特別お加持(~5日/有料)や、新年特別大護摩供(~31日/有料)が行われ、例年約56万人の人出で賑わいます。
所在地:〒572-8528大阪府寝屋川市成田西町10-1
交通アクセス:京阪本線「香里園駅」から徒歩15分またはバス約5分「成田山不動尊前」下車
開催期間:2014年1月1日~天国宝剣特別お加持/~5日、新年特別大護摩供/~31日
問合せ先:成田山不動尊072-833-8881
http://www.osaka-naritasan.or.jp/
所在地:〒572-8528大阪府寝屋川市成田西町10-1
交通アクセス:京阪本線「香里園駅」から徒歩15分またはバス約5分「成田山不動尊前」下車
開催期間:2014年1月1日~天国宝剣特別お加持/~5日、新年特別大護摩供/~31日
問合せ先:成田山不動尊072-833-8881
http://www.osaka-naritasan.or.jp/
生田神社大祓式・道饗祭・除夜祭2013
生田神社では7月と12月に、人間が知らず知らずの内に犯してしまった罪や穢(けがれ)を清める神事「大祓式」が行われます。人形(ひとがた)に名前と年齢を書き込み、これをお祓いして川に流します。昔からこの行事により病気や事故などの禍(わざわい)を未然に防ぐと考えられてきました。「道饗祭」は、疫神が入って来ようとする道の上にご馳走を用意して祭り、帰ってもらうという儀式です。引き続き、年末の神事「除夜祭」が行われます。
所在地:〒650-0011兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
交通アクセス:JR神戸線「三ノ宮駅」西口から徒歩5分
開催期間:2013年12月31日大祓式/17:00~、道饗祭/17:20~、除夜祭/17:40~
イベント料金:境内散策自由
問合せ先:生田神社078-321-3851
http://www.ikutajinja.or.jp/
所在地:〒650-0011兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
交通アクセス:JR神戸線「三ノ宮駅」西口から徒歩5分
開催期間:2013年12月31日大祓式/17:00~、道饗祭/17:20~、除夜祭/17:40~
イベント料金:境内散策自由
問合せ先:生田神社078-321-3851
http://www.ikutajinja.or.jp/
成田山不動尊除夜の鐘2013
成田山新勝寺の大阪別院・成田山不動尊では、23時50分から除夜の鐘が撞き始められ、年越しの街に108つの除夜の鐘の音が響き渡ります。御祈祷を受けると一筆箋が授与されます。元旦になると交通安全のご利益などを求めて、例年、約56万人の参拝客が訪れます。※駐車場があります。
開催場所:成田山不動尊
所在地:〒572-8528大阪府寝屋川市成田西町10-1
交通アクセス:京阪本線「香里園駅」から徒歩15分またはバス約5分「成田山不動尊前」下車
開催期間:2013年12月31日
問合せ先:成田山不動尊072-833-8881
http://www.osaka-naritasan.or.jp/
開催場所:成田山不動尊
所在地:〒572-8528大阪府寝屋川市成田西町10-1
交通アクセス:京阪本線「香里園駅」から徒歩15分またはバス約5分「成田山不動尊前」下車
開催期間:2013年12月31日
問合せ先:成田山不動尊072-833-8881
http://www.osaka-naritasan.or.jp/
初天神祭・世界平和祈願祭2014
神戸・北野にある北野天満神社で「初天神祭」が行われ、人々の弥栄を祈ります。同時に執り行われる「世界平和祈願祭」では世界平和が祈願されます。菅原道真公を祀る神社で、合格・必勝祈願、厄除け祈願などのご祈祷も有名です。
所在地:〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町3-12-1
交通アクセス:JR神戸線「三ノ宮駅」または阪神・阪急・地下鉄「三宮駅」から徒歩15分
開催期間:2014年1月25日11:00~
主催:北野天満神社
問合せ先:北野天満神社078-221-2139
http://www.kobe-kitano.net/
所在地:〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町3-12-1
交通アクセス:JR神戸線「三ノ宮駅」または阪神・阪急・地下鉄「三宮駅」から徒歩15分
開催期間:2014年1月25日11:00~
主催:北野天満神社
問合せ先:北野天満神社078-221-2139
http://www.kobe-kitano.net/
長田神社大祓式・除夜祭2013
長田神社では年越しにあたり、午後4時からの大祓式に続き、午後4時半から除夜祭が執り行われます。大祓式は後半年の間に知らず知らず犯した罪穢を人形に託し、心身を祓い清めて新年を迎える行事です。除夜祭では1年間の国家の安泰と、氏子崇敬者の平安の御加護を感謝し、めでたい新年を迎えることを祈念します。
所在地:〒653-0812兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1
交通アクセス:地下鉄「長田(長田神社前)駅」または阪神鉄道神戸高速線「高速長田駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「兵庫駅」から4系統「大日丘住宅前行」のバス約10分「長田神社前」すぐ
開催期間:2013年12月31日大祓式/16:00~、除夜祭/16:30~
イベント料金:境内散策自由
問合せ先:長田神社 078-691-0333
http://nagatajinja.jp/html/
所在地:〒653-0812兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1
交通アクセス:地下鉄「長田(長田神社前)駅」または阪神鉄道神戸高速線「高速長田駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「兵庫駅」から4系統「大日丘住宅前行」のバス約10分「長田神社前」すぐ
開催期間:2013年12月31日大祓式/16:00~、除夜祭/16:30~
イベント料金:境内散策自由
問合せ先:長田神社 078-691-0333
http://nagatajinja.jp/html/
西宮神社大祓式・除夜祭2013
西宮神社で大晦日の恒例行事である大祓式と除夜祭が行われます。「大祓式」では、人形(ひとがた)に息を吹きかけて、身についた穢れを人形に移すことでお払いをし、健康や無病息災を祈ります。「除夜祭」では、この一年、安泰に過ごせたことに感謝する祝詞をあげた後、拝殿前の福火に点火して新年を迎えます。
所在地〒662-0974
兵庫県西宮市社家町1-17 .交通アクセス阪神「西宮駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「さくら夙川駅」から徒歩8分
開催期間:2013年12月31日大祓式/16:00~、除夜祭/18:00~
イベント料金:無料
主催:西宮神社
問合せ先:西宮神社0798-33-0321
http://nishinomiya-ebisu.com
所在地〒662-0974
兵庫県西宮市社家町1-17 .交通アクセス阪神「西宮駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「さくら夙川駅」から徒歩8分
開催期間:2013年12月31日大祓式/16:00~、除夜祭/18:00~
イベント料金:無料
主催:西宮神社
問合せ先:西宮神社0798-33-0321
http://nishinomiya-ebisu.com
高津宮初詣2014
大阪隆昌の基を築いた仁徳天皇を祀る高津宮は、毎年多くの初詣客で賑わいます。1日には「歳旦祭」、3日には「元始祭」が斎行され、1日~3日までは「新年御神楽奉奏」も行われます(10:00から16:00まで随時受付)。
所在地:〒542-0072大阪府大阪市中央区高津1-1-29
交通アクセス:地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩5分
開催期間:2014年1月1日~3日【1日】歳旦祭/9:30~【3日】元始祭/10:00
問合せ先:高津宮社務所06-6762-1122
http://www.kouzu.or.jp/
所在地:〒542-0072大阪府大阪市中央区高津1-1-29
交通アクセス:地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩5分
開催期間:2014年1月1日~3日【1日】歳旦祭/9:30~【3日】元始祭/10:00
問合せ先:高津宮社務所06-6762-1122
http://www.kouzu.or.jp/
師走大祓式2013
播磨国総社では、次の夏までの健康を願って、毎年年末に「師走大祓式」が行われます。境内にしつらえられた、直径約3mにもなる茅の輪をくぐりります。
所在地:〒670-0015兵庫県姫路市総社本町190
交通アクセス:JR神戸線「姫路駅」中央口から北東へ徒歩15分
開催期間:2013年12月31日
イベント料金:見物無料
問合せ先:播磨国総社079-224-1111
http://sohsha.jp/
所在地:〒670-0015兵庫県姫路市総社本町190
交通アクセス:JR神戸線「姫路駅」中央口から北東へ徒歩15分
開催期間:2013年12月31日
イベント料金:見物無料
問合せ先:播磨国総社079-224-1111
http://sohsha.jp/
綱敷天満宮大晦日2013
その年に受けた罪や穢れを祓うため、大晦日(おおみそか)に綱敷天満宮で大祓いが執り行われます。今年最後の特別なこの末日を、大晦(おおつごもり)とも言います。
所在地:〒654-0053兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11
交通アクセス:山陽電鉄「須磨寺駅」から徒歩3分、またはJR神戸線「須磨海浜公園駅」または「須磨駅」から徒歩10分
開催期間:2013年12月31日
問合せ先:綱敷天満宮078-734-0640
http://tsunashikitenmangu.or.jp/
所在地:〒654-0053兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11
交通アクセス:山陽電鉄「須磨寺駅」から徒歩3分、またはJR神戸線「須磨海浜公園駅」または「須磨駅」から徒歩10分
開催期間:2013年12月31日
問合せ先:綱敷天満宮078-734-0640
http://tsunashikitenmangu.or.jp/
川端康成文学館
JR/阪急電鉄「茨木駅」より徒歩約20分、日本で初めてノーベル文学賞を受賞した川端康成の功績を讃えて、1968年に建設された記念館。氏の著書、遺品、書簡、原稿や墨書のほか、模型・写真・初版本・ビデオなどゆかりの品約400点を常時展示している。世界的な文学者として知られる川端康成は、大阪天満宮の近くで誕生、3歳で両親と死別した後、大阪府三島郡川村大字宿久庄の祖父母の家(現在の茨木市宿久庄)で16歳まで過ごし、茨木市内の旧制中学校を卒業後、上京。この文学館は茨木市にゆかりのあるそんな川端康成の文学を多くの人々に親しんでもらおうとオープン。館内に併設されたギャラリーでは、氏の誕生月である6月に「誕生月記念企画展」や茨木市内外で活躍する芸術家たちによる展覧会などを開いている。
所在地:〒567-0881大阪府茨木市上中条 2-11-25
TEL:072-625-5978
交通アクセス:JR「茨木駅」より徒歩20分、阪急「茨木市駅」より徒歩20分
営業期間: 9:00~17:00
休業 : 月曜日の午後、火曜日、祝日の翌日(祝日が火曜日の場合は水曜日と木曜日)、年末年始(12/28~1/4)
料金備考 : 茨木市外の高校生以上の方は200円(茨木市民は無料)
・その他情報
年間利用者数 :12000人
駐車場(20台(無料))
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/kawabata/
所在地:〒567-0881大阪府茨木市上中条 2-11-25
TEL:072-625-5978
交通アクセス:JR「茨木駅」より徒歩20分、阪急「茨木市駅」より徒歩20分
営業期間: 9:00~17:00
休業 : 月曜日の午後、火曜日、祝日の翌日(祝日が火曜日の場合は水曜日と木曜日)、年末年始(12/28~1/4)
料金備考 : 茨木市外の高校生以上の方は200円(茨木市民は無料)
・その他情報
年間利用者数 :12000人
駐車場(20台(無料))
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/kawabata/
尊鉢厄神除夜の鐘2013
厄除開運、家内安全のご利益で知られる尊鉢厄神釈迦院では、1月1日午前0:00より除夜の鐘が撞かれ、一般の参詣客も参加することができます。厄神殿にて護摩が焚かれるほか、先着1000人に甘酒の無料接待が行われます。
所在地:〒563-0024大阪府池田市鉢塚3-4-6
交通アクセス阪急宝塚線「池田駅」からバス「尊鉢」~徒歩7分
開催期間:2013年12月31日翌0:00~
主催:釈迦院
問合せ先:尊鉢厄神釈迦院072-761-8761
http://www7.ocn.ne.jp/~shakain/
所在地:〒563-0024大阪府池田市鉢塚3-4-6
交通アクセス阪急宝塚線「池田駅」からバス「尊鉢」~徒歩7分
開催期間:2013年12月31日翌0:00~
主催:釈迦院
問合せ先:尊鉢厄神釈迦院072-761-8761
http://www7.ocn.ne.jp/~shakain/
北御堂(津村別院)除夜会・除夜の鐘の集い2013
大晦日23時から雅楽の美しい音色が響きわたり、北御堂で今年最後のお勤めがはじまります。続いて希望者全員による除夜の鐘つきがあり、新年を迎えての「灯の集い」では、メッセージキャンドルの設置が行われます。
開催場所:本願寺津村別院(北御堂)
所在地:〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4-1-3
交通アクセス:地下鉄御堂筋線「本町駅」2号出口からすぐ
開催期間:2013年12月31日除夜のお勤め/23:00、除夜の鐘/23:45
イベント料金:入場無料
問合せ先:本願寺津村別院(北御堂) 06-6261-6796
http://www.kitamido.or.jp/
開催場所:本願寺津村別院(北御堂)
所在地:〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4-1-3
交通アクセス:地下鉄御堂筋線「本町駅」2号出口からすぐ
開催期間:2013年12月31日除夜のお勤め/23:00、除夜の鐘/23:45
イベント料金:入場無料
問合せ先:本願寺津村別院(北御堂) 06-6261-6796
http://www.kitamido.or.jp/
東大寺除夜の鐘2013
東大寺では、23:00頃から整理券が配布され、先着順に約8人1組となり、除夜の鐘をつくことができます(800人程で終了)。東大寺の鐘は奈良時代に造られた大鐘で、南都八景(奈良八景)の第一として挙げられています。元旦の朝まで大仏殿中門が開門(元旦0:00~8:00)され、さらに大仏殿正面の窓(桟唐戸)が開けられて、大仏様のお顔を参拝することができます。※JR奈良駅から奈良交通バス(当日は臨時バス運行)「大仏殿春日大社前」~徒歩15分
所在地〒630-8587
奈良県奈良市雑司町406-1
交通アクセス:近鉄奈良線「奈良駅」から徒歩20分、またはJR「奈良駅」もしくは近鉄奈良線「奈良駅」から市内循環バス「大仏殿春日大社前」~徒歩5分
開催期間:2013年12月31日翌0:00~※整理券配布/23:00~(人出により配布時間は前後します)
イベント料金:参加無料(要整理券、先着順に約8人で1組、800人程で終了)
主催:東大寺
問合せ先東大寺0742-22-5511(9:00~17:00)
http://www.todaiji.or.jp/
所在地〒630-8587
奈良県奈良市雑司町406-1
交通アクセス:近鉄奈良線「奈良駅」から徒歩20分、またはJR「奈良駅」もしくは近鉄奈良線「奈良駅」から市内循環バス「大仏殿春日大社前」~徒歩5分
開催期間:2013年12月31日翌0:00~※整理券配布/23:00~(人出により配布時間は前後します)
イベント料金:参加無料(要整理券、先着順に約8人で1組、800人程で終了)
主催:東大寺
問合せ先東大寺0742-22-5511(9:00~17:00)
http://www.todaiji.or.jp/
納め天神祭2013
“須磨の天神様”と呼ばれる綱敷天満宮で「納め天神祭」が行われます。祈願絵馬や火焚祈願串又、AM神戸のボツはがきのお焚き上げ神事(14:00~)などが催されます。
所在地:〒654-0053兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11
交通アクセス:山陽電鉄「須磨寺駅」から徒歩3分、またはJR神戸線「須磨海浜公園駅」または「須磨駅」から徒歩10分
開催期間:2013年12月25日14:00~
問合せ先:綱敷天満宮078-734-0640
http://tsunashikitenmangu.or.jp/
所在地:〒654-0053兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11
交通アクセス:山陽電鉄「須磨寺駅」から徒歩3分、またはJR神戸線「須磨海浜公園駅」または「須磨駅」から徒歩10分
開催期間:2013年12月25日14:00~
問合せ先:綱敷天満宮078-734-0640
http://tsunashikitenmangu.or.jp/
観心寺除夜の鐘2013
役行者が開創し、弘法大師空海が道場とした真言宗の名刹、観心寺では、大晦日の23時半から除夜の鐘撞きが始まります。一般の人も撞くことができ、回数に制限はありません。鐘を撞いて、新たな気持ちで新年を迎えることができます。新しいかやの実のふるまい(先着600人)もあります。※駐車場があります。
所在地:〒586-0053大阪府河内長野市寺元475
交通アクセス:南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」から南海バス約15分「観心寺」下車
開催期間:2013年12月31日終日開門
問合せ先:観心寺0721-62-2134
http://www.kanshinji.com/
所在地:〒586-0053大阪府河内長野市寺元475
交通アクセス:南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」から南海バス約15分「観心寺」下車
開催期間:2013年12月31日終日開門
問合せ先:観心寺0721-62-2134
http://www.kanshinji.com/
観心寺初詣2014
真言宗の名刹、観心寺は役行者が開創し、桜や紅葉が美しい関西花の寺二十五番霊場として知られています。除夜の鐘撞きが終わると、正月三が日には約1万人ほどが初詣の参拝に訪れ、厄除けなどを祈願します。弘法大師や楠木正成にもゆかりのあるお寺で、本尊如意輪観音菩薩や金堂などの国宝、数々の文化財を有しています。※駐車場があります。
所在地:〒586-0053大阪府河内長野市寺元475
交通アクセス:南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」から南海バス約15分「観心寺」下車
開催期間:2014年1月1日~3日
問合せ先:観心寺0721-62-2134
http://www.kanshinji.com/
所在地:〒586-0053大阪府河内長野市寺元475
交通アクセス:南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」から南海バス約15分「観心寺」下車
開催期間:2014年1月1日~3日
問合せ先:観心寺0721-62-2134
http://www.kanshinji.com/
観音院
観音院とは堺市南区岩室213にある高野山真言宗の寺院。山号は岩室山。正式名は極楽寺観音院。和泉西国第8番。行基による創建とされるが創建年は不詳、現在の寺堂は慶安3年(1650年)の建立。本尊は十一面観音立像で秘仏、8月10日の千日祭のときのみ公開される。十一面観音立像、阿弥陀如来坐像は大阪府指定文化財。
○所在地
大阪府堺市南区岩室213
○所在地
大阪府堺市南区岩室213
龍女神像
1903年(明治36年)に大浜公園が、内国勧業博覧会の堺会場となった際に、大浜水族館前に設置されもので、それ以降「乙姫さん」の愛称で市民に親しまれてきたが、1974年(昭和49年)の水族館閉鎖とともに撤去されてしまった。現在の像は、堺市制110年を記念して、2000年(平成12年)に復元された。
所在地:〒590-0986大阪府堺市堺区北波止町突提
交通アクセス:南海本線「堺駅」から徒歩で
所在地:〒590-0986大阪府堺市堺区北波止町突提
交通アクセス:南海本線「堺駅」から徒歩で
2013年11月16日土曜日
興善寺
宗派は天台宗、本尊には大日如来坐像が祀られている。本堂に鎮座するその像は高さ2.9メートルもあり、両脇侍の釈迦像や薬師像とともに、国の重要文化財に指定されている。また、広大な寺域には七堂伽藍が構えられ、古くから村人の尊崇を得ている。
所在地:〒599-0311大阪府泉南郡岬町多奈川谷川1460
TEL:072-495-0001
文化財:国重要文化財
所在地:〒599-0311大阪府泉南郡岬町多奈川谷川1460
TEL:072-495-0001
文化財:国重要文化財
産土神社
産土神社
創建年代は不詳ですが、宮山・青垣山と呼ばれ、昔から神体山として信仰を集めていたかなり古い歴史のある神社です。隣には852年(仁寿2年)、慈覚大師(円仁)が建立した天台宗興善寺があり、古来より江戸時代まで続いた神仏習合の面影が色濃く残っています。1574年(天正2年)織田信長の兵火にかかり焼かれましたが、江戸時代の元禄年間に興善寺とともに神社も再建されました。毎年5月5日には神輿の出る盛大なお祭りが行なわれています。
所在地:〒599-0311大阪府泉南郡岬町多奈川谷川1462
TEL:072-495-5296
交通アクセス:南海多奈川線「多奈川駅」よりバスに乗り換え「極楽橋」下車 徒歩5分
http://www.sensyu.zaq.jp/ubusunajinja/
創建年代は不詳ですが、宮山・青垣山と呼ばれ、昔から神体山として信仰を集めていたかなり古い歴史のある神社です。隣には852年(仁寿2年)、慈覚大師(円仁)が建立した天台宗興善寺があり、古来より江戸時代まで続いた神仏習合の面影が色濃く残っています。1574年(天正2年)織田信長の兵火にかかり焼かれましたが、江戸時代の元禄年間に興善寺とともに神社も再建されました。毎年5月5日には神輿の出る盛大なお祭りが行なわれています。
所在地:〒599-0311大阪府泉南郡岬町多奈川谷川1462
TEL:072-495-5296
交通アクセス:南海多奈川線「多奈川駅」よりバスに乗り換え「極楽橋」下車 徒歩5分
http://www.sensyu.zaq.jp/ubusunajinja/
理智院
聖武天皇の勅によって、天平5年(733年)に行基菩薩が開いたお寺。行基自作の「聖観世音菩薩」が本尊だったが、今は「追風不動明王」が本尊となっている。本堂には秀吉から寄進された「秀吉肉付けの像」や、その子秀頼の8歳のときの書「豊国大明神」などが残されている。
所在地:〒599-0311大阪府泉南郡岬町多奈川谷川1523
TEL:072-495-5162
交通アクセス:南海「みさき公園駅」または南海「多奈川駅」下車「小島住吉」行きループバスで「極楽橋」下車徒歩5分
営業期間: 9:00~16:00 ※堂内拝観は要予約
http://www.rinku.zaq.ne.jp/richiin/
所在地:〒599-0311大阪府泉南郡岬町多奈川谷川1523
TEL:072-495-5162
交通アクセス:南海「みさき公園駅」または南海「多奈川駅」下車「小島住吉」行きループバスで「極楽橋」下車徒歩5分
営業期間: 9:00~16:00 ※堂内拝観は要予約
http://www.rinku.zaq.ne.jp/richiin/
船守神社
船守神社には、国の重要文化財に指定されている本殿のほか、拝殿、神饌所、舞台、神輿舎がある。創建など詳細は明らかにされていない。境内には、4本の幹が癒着した珍しい形の楠木が神木として祀られており、この木は樹齢約800年の由緒ある木で、府の天然記念物にも指定されている。
所在地:〒599-0301大阪府泉南郡岬町淡輪4442
TEL:072-494-3333
ご利益:家内安全 開運祈願
所在地:〒599-0301大阪府泉南郡岬町淡輪4442
TEL:072-494-3333
ご利益:家内安全 開運祈願
淡輪ヨットハーバー
海に、ヨットに、魅せられた人たちが集まる場所、淡輪ヨットハーバー。関西国際空港、淡路島、明石海峡大橋は見えるくらいに近いし、南下して友ヶ島水道を抜ければそのまま太平洋につながる紀伊水道にでる。日本人初、単独太平洋横断に成功した鹿島郁夫氏の愛艇コラーサ2号も、ヨットハウス1Fに展示されている。
所在地:〒599-0301大阪府泉南郡岬町淡輪6190
TEL:072-494-2335
営業期間: 9:00~17:00 ※6/1~9/30はシャワーのみ19:30まで
休業:毎週火曜日(祝日の場合翌日)、第2・4水曜日(2月は第1月・水曜日と第4水曜日)、年末年始(12/29~1/4)※変則月もあり
その他:駐車場(170台収容/普通車1回1,000円)
飲食施設:その他(喫茶)
所在地:〒599-0301大阪府泉南郡岬町淡輪6190
TEL:072-494-2335
営業期間: 9:00~17:00 ※6/1~9/30はシャワーのみ19:30まで
休業:毎週火曜日(祝日の場合翌日)、第2・4水曜日(2月は第1月・水曜日と第4水曜日)、年末年始(12/29~1/4)※変則月もあり
その他:駐車場(170台収容/普通車1回1,000円)
飲食施設:その他(喫茶)
淡輪遊園(あたご山公園)
南海本線淡輪駅から徒歩10分のところにある「淡輪遊園」(あたご山公園)。大阪湾や関西国際空港、遠くは明石海峡大橋まで見渡せる愛宕山(あたごやま)の丘陵は、春の花の名所として知られている。4月上旬には800本の桜、4月下旬から5月にかけては、3万本とも5万本ともいわれるツツジが、山肌一面を染める。晴れた日に見下ろすと、花の紅と海の青、雲の白、新緑の緑が美しく、多くの人が訪れる人気のスポットとなる。すぐ近くには、マリンスポーツが体験できる府立青少年海洋センターや、ヨットハーバー、食事や入浴、宿泊ができるマリンロッジや海水浴場もある。
所在地:〒599-0301大阪府泉南郡岬町淡輪
TEL:072-492-2001
所在地:〒599-0301大阪府泉南郡岬町淡輪
TEL:072-492-2001
林昌寺
林昌寺は大阪府泉南市にある真言宗御室派の仏教寺院。山号は躑躅山。岡大師とも呼ばれる。伝承によれば、聖武天皇の勅願寺として行基により天平年間(729年-748年)に開創されたという。現在の山号と寺号は堀河天皇の勅号である。天正5年(1577年)に織田信長の雑賀攻めによる兵火を受け全山焼失したが、堂宇は江戸時代に再建された。境内には躑躅の名所として知られる山の斜面に造られた重森三玲作の庭園「法林の庭」のほか、仏足石や補陀洛渡海碑など貴重な文化遺産を有している。境内の山の頂には愛宕権現社が鎮座している。
○札所
和泉西国三十三箇所 第31番
○所在地
〒590-0523 大阪府泉南市信達岡中395
○交通アクセス
JR阪和線和泉砂川駅 徒歩20分
○札所
和泉西国三十三箇所 第31番
○所在地
〒590-0523 大阪府泉南市信達岡中395
○交通アクセス
JR阪和線和泉砂川駅 徒歩20分
長慶寺
長慶寺は大阪府泉南市にある真言宗泉涌寺派の仏教寺院。山号は金泉山、院号は慈昌院、本尊は如意輪観音である。仁王門前の100段の石段脇に植えられたアジサイが見事で、近年はアジサイ寺とも呼ばれている。毎朝6時からの勤行は参加自由で、毎月18日には地元の人々による観音講が催されているなど、開かれた寺院でもある。
○歴史
長慶寺は、現寺地の北方にあった古代寺院・海会寺(かいえじ)の一院として開創されたという。長慶寺の寺伝によれば、海会寺は神亀元年(724年)、聖武天皇の勅願寺として行基によって創建され、永延2年(988年)に焼失し、長徳3年(997年)再興されたという。ただし、海会寺跡発掘調査の所見からは、この寺の創建は聖武天皇の時代よりさかのぼる7世紀後半の創建と推定されている。「海会寺」の名は近世以降に見られるもので、当初の寺号は不明である。天正年間の織田信長・羽柴秀吉による紀州攻めで全山焼失。奥之院の観音堂だけが類焼を免れた。その後慶長年間(17世紀初頭)、現在地へ観音堂を移築し諸堂を新築するなどの再興が豊臣秀頼によって行われた。現寺号は延宝8年(1680年)、先の本山であった仁和寺宮から与えられたものである。近世には岸和田藩主岡部氏の菩提寺として栄えた。明治以降は寺勢は衰退し、観音堂と庫裏を残すのみであったが、現住職の尽力により現在の姿に整えられた。
○境内
仁王門
本堂
三宝塔(三重塔)
開山堂(多宝塔)
納骨堂
持仏堂
閻魔堂
伏見宮お手植えの梅
鐘楼
枯山水庭園
○札所
和泉西国三十三箇所 第28番
南海沿線七福神 福禄寿 第5番
ぼけよけ地蔵尊二十四霊場 第23番
○所在地
〒590-0504大阪府泉南市信達市場815
○交通アクセス
JR阪和線 和泉砂川駅 徒歩25分
JR阪和線 新家駅からコミュニティバス北回り 「市場青年会場前」下車 徒歩10分
○歴史
長慶寺は、現寺地の北方にあった古代寺院・海会寺(かいえじ)の一院として開創されたという。長慶寺の寺伝によれば、海会寺は神亀元年(724年)、聖武天皇の勅願寺として行基によって創建され、永延2年(988年)に焼失し、長徳3年(997年)再興されたという。ただし、海会寺跡発掘調査の所見からは、この寺の創建は聖武天皇の時代よりさかのぼる7世紀後半の創建と推定されている。「海会寺」の名は近世以降に見られるもので、当初の寺号は不明である。天正年間の織田信長・羽柴秀吉による紀州攻めで全山焼失。奥之院の観音堂だけが類焼を免れた。その後慶長年間(17世紀初頭)、現在地へ観音堂を移築し諸堂を新築するなどの再興が豊臣秀頼によって行われた。現寺号は延宝8年(1680年)、先の本山であった仁和寺宮から与えられたものである。近世には岸和田藩主岡部氏の菩提寺として栄えた。明治以降は寺勢は衰退し、観音堂と庫裏を残すのみであったが、現住職の尽力により現在の姿に整えられた。
○境内
仁王門
本堂
三宝塔(三重塔)
開山堂(多宝塔)
納骨堂
持仏堂
閻魔堂
伏見宮お手植えの梅
鐘楼
枯山水庭園
○札所
和泉西国三十三箇所 第28番
南海沿線七福神 福禄寿 第5番
ぼけよけ地蔵尊二十四霊場 第23番
○所在地
〒590-0504大阪府泉南市信達市場815
○交通アクセス
JR阪和線 和泉砂川駅 徒歩25分
JR阪和線 新家駅からコミュニティバス北回り 「市場青年会場前」下車 徒歩10分
海会寺跡
海会寺跡は、大阪府泉南市信達大苗代(しんだちおのしろ)にある古代仏教寺院の跡。国の史跡に指定されている。
○概要
出土した瓦等の様式や、伽藍配置などから、7世紀後半の創建と推定される古代寺院の跡である。金堂、塔、講堂、回廊などの遺構が検出されており、回廊で囲まれた伽藍中心部の東に金堂、西に塔を配置する、「法隆寺式伽藍配置」の寺院であったことが確認されている。寺は室町時代頃まで存続したが、後に廃絶した。「海会寺」の名は近世の地誌に見えるもので、本来の寺号は未詳である。出土品のうち302点は「海会寺跡出土品」として国の重要文化財に指定され、隣接する古代史博物館に収蔵・展示されている。
○年表
1981年-事前発掘調査が行われる
1983年-学術発掘調査が開始される
1986年-学術発掘調査終了
約3年間にわたる発掘調査で、法隆寺式伽藍配置の寺院が7世紀後半に存在したこと、および寺院を維持していたと考えられる豪族集落の300年間の変遷などが確認される
1987年-国の史跡に指定される
1993年-集落部分の学術発掘調査が行われ、豪族の居館跡が確認される
1995年-調査結果をもとにした8世紀初頭の伽藍配置が再現され、史跡海会寺跡広場として整備される。発掘調査で出土した遺物のうち302点が国の重要文化財に指定される
1997年-古代史博物館・泉南市埋蔵文化財センターが開設される
1998年-古代史博物館特別展示室が一般公開される
○主な出土品
大阪府海会寺跡出土品(重要文化財)
瓦?類(がせんるい) 203箇
銅露盤(石製露盤共)残欠 1箇分
金銅風鐸5箇分
銅相輪部品残欠 42箇
?仏(せんぶつ)残欠 9箇
土製如来坐像残欠 2箇
塑像残欠 37箇
箆書・墨書土器残欠 3箇
このほか、南門、築地、中門、回廊、金堂、塔、講堂などの遺構、及び、伽藍の東方にあった豪族の集落跡などが発掘により検出されている。塔跡では3箇所で礎石が原位置に残っていた。回廊跡は柱位置がわかるように復元整備されている。
○所在地
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374-4
○交通アクセス
南海本線岡田浦駅徒歩25分
関西空港線りんくうタウン駅 タクシー10分
阪和線新家駅徒歩20分
○概要
出土した瓦等の様式や、伽藍配置などから、7世紀後半の創建と推定される古代寺院の跡である。金堂、塔、講堂、回廊などの遺構が検出されており、回廊で囲まれた伽藍中心部の東に金堂、西に塔を配置する、「法隆寺式伽藍配置」の寺院であったことが確認されている。寺は室町時代頃まで存続したが、後に廃絶した。「海会寺」の名は近世の地誌に見えるもので、本来の寺号は未詳である。出土品のうち302点は「海会寺跡出土品」として国の重要文化財に指定され、隣接する古代史博物館に収蔵・展示されている。
○年表
1981年-事前発掘調査が行われる
1983年-学術発掘調査が開始される
1986年-学術発掘調査終了
約3年間にわたる発掘調査で、法隆寺式伽藍配置の寺院が7世紀後半に存在したこと、および寺院を維持していたと考えられる豪族集落の300年間の変遷などが確認される
1987年-国の史跡に指定される
1993年-集落部分の学術発掘調査が行われ、豪族の居館跡が確認される
1995年-調査結果をもとにした8世紀初頭の伽藍配置が再現され、史跡海会寺跡広場として整備される。発掘調査で出土した遺物のうち302点が国の重要文化財に指定される
1997年-古代史博物館・泉南市埋蔵文化財センターが開設される
1998年-古代史博物館特別展示室が一般公開される
○主な出土品
大阪府海会寺跡出土品(重要文化財)
瓦?類(がせんるい) 203箇
銅露盤(石製露盤共)残欠 1箇分
金銅風鐸5箇分
銅相輪部品残欠 42箇
?仏(せんぶつ)残欠 9箇
土製如来坐像残欠 2箇
塑像残欠 37箇
箆書・墨書土器残欠 3箇
このほか、南門、築地、中門、回廊、金堂、塔、講堂などの遺構、及び、伽藍の東方にあった豪族の集落跡などが発掘により検出されている。塔跡では3箇所で礎石が原位置に残っていた。回廊跡は柱位置がわかるように復元整備されている。
○所在地
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374-4
○交通アクセス
南海本線岡田浦駅徒歩25分
関西空港線りんくうタウン駅 タクシー10分
阪和線新家駅徒歩20分
みさき公園
みさき公園は、大阪府泉南郡岬町にある、南海電気鉄道が運営する遊園地。南海電鉄創業70周年記念事業として1957年4月1日に開業。2007年4月1日で開園50周年を迎えた。日本動物園水族館協会加盟施設。なお、園内の運営業務は、経営主体の南海電気鉄道から、営業管理を南海アミューズメント株式会社、施設管理を南海ビルサービス株式会社に委託している。
○施設概要
公園という名前になっているが、遊園地、動物園、水族館(※日動水には動物園扱いで加盟)に夏季限定の屋外大型プールを擁する複合型レジャー施設である。同種の施設としては、西日本ではアドベンチャーワールドや海の中道海浜公園、東日本では東武動物公園・よみうりランドなどがある。和歌山県と大阪府との境に近い大阪湾をのぞむ丘陵地に位置する。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ) の開業や少子化などの影響から苦戦を強いられている関西私鉄経営の遊園地だが、京阪電気鉄道のひらかたパークと共に順調な経営を行っている。特に、後述する動物園併設型施設の特性を活かし、「低炭素社会」「生物多様性に貢献する」環境にやさしい鉄道の象徴という私鉄経営における動物園(併設型遊園地)の新しい意義を提示した(南海電鉄CSR報告書2009 p2-7)。なお、姉妹遊園地として大阪府大阪狭山市に「さやま遊園」があったが、2000年に閉園している。
○遊園地
1957年の開園以来走りつづけている「ジェットコースター」が設置されている。このジェットコースターは西日本では最古であり、日本全国でも浅草花やしきに次いで2番目に古い。園内の遊戯具は1980年代に設置された宙返りコースター等の絶叫系マシーンが撤去され、子ども向け遊園地に徹している。近年では、USJのオープンにもかかわらず入園者数が増加し、朝日新聞の「社説」に遊園地の成功事例として登場した。
○動物園
上野動物園長の古賀忠道博士が設計指導して設立された最初の動物園。このため、ドイツのハーゲンベック動物園を範としつつも、日本最初の「動物地理学的配置(地理学展示)」による「無柵放養式展示」を採用した最新の様式を誇った。(1年後に多摩動物公園が同様式を更に拡大充実して開園するなど、日本各地の動物園で古賀忠道博士指導による動物園群が建設される先駆けとなった。)この新様式をもって「自然動物園」を名乗り、日本の動物園史のうえで画期的だったとされる。動物がのびのびと過ごせるようにした点が特徴。「動物園は平和なり」という古賀園長の理想を具現化したものという。キリンの繁殖実績で顕著な成績を残し、「キリンのみさき公園」との異名をとった。このほか、カンガルーの飼育数日本一やクジャク、ホロホロチョウ、プレーリードッグの放し飼いで有名だった。2004年にキリン、ゾウ2頭、ホッキョクグマなど人気動物が相次いで亡くなったが、2005年には、園内で生まれたチャップマンシマウマの赤ちゃんの命名権を、南海電鉄のレジャー情報専門インターネットサイト「NATTS NET」上でオークション販売するという企画が行われた。また日本初のツキノワグマの行動展示を行っている。
○シャイニースタジアム
イルカショーを行なう「シャイニースタジアム」は2009年3月1日に開館した。ネーミングライツは伊藤園が獲得し、お~いお茶の大型広告が施設外壁に掲示されたり、スタジアム内には同社の自動販売機のみ設置されていたが、2012年4月1日より中古車買取業「ユーポス」がネーミングライツを獲得し「ユーポス シャイニースタジアム」と改称された(施設の大型広告等も一新されている)。スタジアムに付帯する形で、アシカ舎・ペンギン舎も新築移転されたがこちらは定期的なショーなどは行われていない。元々は2000年に閉鎖された「自然水族館」であり、バンドウイルカとカマイルカのショーが行われているショープールは、日本現役最古の陸上イルカショープールとされる「マリンスタジオ」をそのまま使用していた。また、オーシャナリウムという大規模水槽を屋内に設置し、沖縄美ら海水族館や海遊館などの大型水族館の大水槽での飼育運営方法に大きく貢献した。この水族館建設に関わった初代水族館長・堀家邦男は、「東洋一」といわれた堺水族館の官舎で誕生し、長じて阪神パーク水族館、みさき公園自然水族館、大分マリーンパレス水族館、サンシャイン国際水族館の建設に関わり、阪神パークを除きすべて館長職(鈴木克美著「水族館」p234-236)を務めた水族館の生き証人というべき人物。イルカ飼育は江ノ島水族館などと同時期にスタートし、1958年にイルカの搬送世界最長記録(当時)を樹立したり、1971年には、日本初の「水中遊歩道」(トンネル水槽)を導入した。2005年、初めて飼育下繁殖で生まれたイルカ「みさき」を生育中であったが、2008年2月12日に逝去した。
○イベント
園内に野外ステージがあり、仮面ライダーシリーズ・スーパー戦隊シリーズやそれいけ!アンパンマン等のキャラクターショー、お笑い芸人やETキングなど音楽系のライブ公演などが行われることもある。
○休園・リニューアル
毎年1月中旬から2月上旬にかけて、園内の点検整備等のための休園期間を設けている。2007年11月下旬~2008年3月1日まで工事を実施し、観覧車や動物園の一部が一新した。4月1日からはパークトレイン「みさき号」が運行開始。同日から、関西私鉄を中心とした非接触型ICカード「PiTaPa」による決済を開始。営業中の遊園地としては唯一PiTaPaによる決済が受けられる。(エキスポランド(現在は閉園)が先行導入していた。)駐車場も機械化され、PiTaPa決済が可能である。また今までの乗り物券から変わりアトラクションカードが新しく導入され、(例)100円分の場合→100Mipoとポイント制になった。ちなみにMipoとは、みさきポイントの略字である。2009年3月1日には、メインゲートが新しくなり、新イルカ館「伊藤園シャイニースタジアム」もオープンした。 2012年4月1日から、イルカ館は「ユーポス シャイニースタジアム」になっている。
○利用料金
PiTaPaやクレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、アプラス)が入園ゲート、駐車場、飲食物販施設 (一部を除く)で使え、PiTaPaはそれらに加えて飲み物の自動販売機でも使える。
○入園料金
おとな (中学生以上)1,300円、こども (3歳から小学生)700円
プール開場期間
入園+プール: おとな2,000円、こども1,200円
南海電車・南海バスの定期券、minapitaカードを提示の場合
所持者本人に加えて同伴者も (5名まで)約2割引で入園できる。
○イメージキャラクター
2006年6月、「ぷ~るらんどRiO」イメージキャラクターに「なかやまきんに君」を起用。
2007年6月、「ぷ~るらんどRiO」イメージキャラクターにザ・プラン9の「なだぎ武」を起用。
2008年6月、「ぷ~るらんどRiO」イメージキャラクターに「NON STYLE」と「ガリガリガリクソン」を起用。
2011年7月16日-2011年8月31日、夏のイメージキャラクターに「NMB48」を起用。
2012年3月26日-2012年6月30日、開園55周年イメージキャラクターに「城みちる」を起用。
○メディア関係
1994年、フジテレビ系テレビドラマ『裸の大将・イルカに乗った清』(関西テレビ制作)で杉本彩がイルカショーのトレーナー役を演じ、1日でイルカの背中に乗って水上を滑走する「サーフィン」を披露し、ロケ地となった当公園のスタッフから驚嘆された。福島県出身ながら大阪府に在住経験のある女優・伊東美咲は、過去に大阪・毎日放送「ちちんぷいぷい」の番組内のコーナーで「みさき公園」から芸名をとったことが紹介されている。テレビ東京系『ペット大集合!ポチたま』の「ガンバレ1年生岬の動物園」というコーナーで、新人イルカトレーナーと獣医師の成長ぶりが取り上げられている。はるき悦巳原作の漫画・アニメ『じゃりン子チエ』の中では「ニコニコ遊園地」として登場している。2006年6月から連載されている『県庁の星-第2部-』(ビッグコミックスペリオール、今谷鉄柱作画)では、閉鎖寸前の第3セクターのテーマパーク「ワイワイランド」を、県庁職員が再生させるストーリーのモデルとして取材協力している(このため、ワイワイランドの園内風景はみさき公園とそっくりである)。山根康弘の「夏の日の中」で唄われている「海の見える丘」はみさき公園付近の情景であることを、本人が2010年5月16日の「THE SECRET GIG4」ステージトークで明かしている。
http://www.nankai.co.jp/misaki/
○施設概要
公園という名前になっているが、遊園地、動物園、水族館(※日動水には動物園扱いで加盟)に夏季限定の屋外大型プールを擁する複合型レジャー施設である。同種の施設としては、西日本ではアドベンチャーワールドや海の中道海浜公園、東日本では東武動物公園・よみうりランドなどがある。和歌山県と大阪府との境に近い大阪湾をのぞむ丘陵地に位置する。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ) の開業や少子化などの影響から苦戦を強いられている関西私鉄経営の遊園地だが、京阪電気鉄道のひらかたパークと共に順調な経営を行っている。特に、後述する動物園併設型施設の特性を活かし、「低炭素社会」「生物多様性に貢献する」環境にやさしい鉄道の象徴という私鉄経営における動物園(併設型遊園地)の新しい意義を提示した(南海電鉄CSR報告書2009 p2-7)。なお、姉妹遊園地として大阪府大阪狭山市に「さやま遊園」があったが、2000年に閉園している。
○遊園地
1957年の開園以来走りつづけている「ジェットコースター」が設置されている。このジェットコースターは西日本では最古であり、日本全国でも浅草花やしきに次いで2番目に古い。園内の遊戯具は1980年代に設置された宙返りコースター等の絶叫系マシーンが撤去され、子ども向け遊園地に徹している。近年では、USJのオープンにもかかわらず入園者数が増加し、朝日新聞の「社説」に遊園地の成功事例として登場した。
○動物園
上野動物園長の古賀忠道博士が設計指導して設立された最初の動物園。このため、ドイツのハーゲンベック動物園を範としつつも、日本最初の「動物地理学的配置(地理学展示)」による「無柵放養式展示」を採用した最新の様式を誇った。(1年後に多摩動物公園が同様式を更に拡大充実して開園するなど、日本各地の動物園で古賀忠道博士指導による動物園群が建設される先駆けとなった。)この新様式をもって「自然動物園」を名乗り、日本の動物園史のうえで画期的だったとされる。動物がのびのびと過ごせるようにした点が特徴。「動物園は平和なり」という古賀園長の理想を具現化したものという。キリンの繁殖実績で顕著な成績を残し、「キリンのみさき公園」との異名をとった。このほか、カンガルーの飼育数日本一やクジャク、ホロホロチョウ、プレーリードッグの放し飼いで有名だった。2004年にキリン、ゾウ2頭、ホッキョクグマなど人気動物が相次いで亡くなったが、2005年には、園内で生まれたチャップマンシマウマの赤ちゃんの命名権を、南海電鉄のレジャー情報専門インターネットサイト「NATTS NET」上でオークション販売するという企画が行われた。また日本初のツキノワグマの行動展示を行っている。
○シャイニースタジアム
イルカショーを行なう「シャイニースタジアム」は2009年3月1日に開館した。ネーミングライツは伊藤園が獲得し、お~いお茶の大型広告が施設外壁に掲示されたり、スタジアム内には同社の自動販売機のみ設置されていたが、2012年4月1日より中古車買取業「ユーポス」がネーミングライツを獲得し「ユーポス シャイニースタジアム」と改称された(施設の大型広告等も一新されている)。スタジアムに付帯する形で、アシカ舎・ペンギン舎も新築移転されたがこちらは定期的なショーなどは行われていない。元々は2000年に閉鎖された「自然水族館」であり、バンドウイルカとカマイルカのショーが行われているショープールは、日本現役最古の陸上イルカショープールとされる「マリンスタジオ」をそのまま使用していた。また、オーシャナリウムという大規模水槽を屋内に設置し、沖縄美ら海水族館や海遊館などの大型水族館の大水槽での飼育運営方法に大きく貢献した。この水族館建設に関わった初代水族館長・堀家邦男は、「東洋一」といわれた堺水族館の官舎で誕生し、長じて阪神パーク水族館、みさき公園自然水族館、大分マリーンパレス水族館、サンシャイン国際水族館の建設に関わり、阪神パークを除きすべて館長職(鈴木克美著「水族館」p234-236)を務めた水族館の生き証人というべき人物。イルカ飼育は江ノ島水族館などと同時期にスタートし、1958年にイルカの搬送世界最長記録(当時)を樹立したり、1971年には、日本初の「水中遊歩道」(トンネル水槽)を導入した。2005年、初めて飼育下繁殖で生まれたイルカ「みさき」を生育中であったが、2008年2月12日に逝去した。
○イベント
園内に野外ステージがあり、仮面ライダーシリーズ・スーパー戦隊シリーズやそれいけ!アンパンマン等のキャラクターショー、お笑い芸人やETキングなど音楽系のライブ公演などが行われることもある。
○休園・リニューアル
毎年1月中旬から2月上旬にかけて、園内の点検整備等のための休園期間を設けている。2007年11月下旬~2008年3月1日まで工事を実施し、観覧車や動物園の一部が一新した。4月1日からはパークトレイン「みさき号」が運行開始。同日から、関西私鉄を中心とした非接触型ICカード「PiTaPa」による決済を開始。営業中の遊園地としては唯一PiTaPaによる決済が受けられる。(エキスポランド(現在は閉園)が先行導入していた。)駐車場も機械化され、PiTaPa決済が可能である。また今までの乗り物券から変わりアトラクションカードが新しく導入され、(例)100円分の場合→100Mipoとポイント制になった。ちなみにMipoとは、みさきポイントの略字である。2009年3月1日には、メインゲートが新しくなり、新イルカ館「伊藤園シャイニースタジアム」もオープンした。 2012年4月1日から、イルカ館は「ユーポス シャイニースタジアム」になっている。
○利用料金
PiTaPaやクレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、アプラス)が入園ゲート、駐車場、飲食物販施設 (一部を除く)で使え、PiTaPaはそれらに加えて飲み物の自動販売機でも使える。
○入園料金
おとな (中学生以上)1,300円、こども (3歳から小学生)700円
プール開場期間
入園+プール: おとな2,000円、こども1,200円
南海電車・南海バスの定期券、minapitaカードを提示の場合
所持者本人に加えて同伴者も (5名まで)約2割引で入園できる。
○イメージキャラクター
2006年6月、「ぷ~るらんどRiO」イメージキャラクターに「なかやまきんに君」を起用。
2007年6月、「ぷ~るらんどRiO」イメージキャラクターにザ・プラン9の「なだぎ武」を起用。
2008年6月、「ぷ~るらんどRiO」イメージキャラクターに「NON STYLE」と「ガリガリガリクソン」を起用。
2011年7月16日-2011年8月31日、夏のイメージキャラクターに「NMB48」を起用。
2012年3月26日-2012年6月30日、開園55周年イメージキャラクターに「城みちる」を起用。
○メディア関係
1994年、フジテレビ系テレビドラマ『裸の大将・イルカに乗った清』(関西テレビ制作)で杉本彩がイルカショーのトレーナー役を演じ、1日でイルカの背中に乗って水上を滑走する「サーフィン」を披露し、ロケ地となった当公園のスタッフから驚嘆された。福島県出身ながら大阪府に在住経験のある女優・伊東美咲は、過去に大阪・毎日放送「ちちんぷいぷい」の番組内のコーナーで「みさき公園」から芸名をとったことが紹介されている。テレビ東京系『ペット大集合!ポチたま』の「ガンバレ1年生岬の動物園」というコーナーで、新人イルカトレーナーと獣医師の成長ぶりが取り上げられている。はるき悦巳原作の漫画・アニメ『じゃりン子チエ』の中では「ニコニコ遊園地」として登場している。2006年6月から連載されている『県庁の星-第2部-』(ビッグコミックスペリオール、今谷鉄柱作画)では、閉鎖寸前の第3セクターのテーマパーク「ワイワイランド」を、県庁職員が再生させるストーリーのモデルとして取材協力している(このため、ワイワイランドの園内風景はみさき公園とそっくりである)。山根康弘の「夏の日の中」で唄われている「海の見える丘」はみさき公園付近の情景であることを、本人が2010年5月16日の「THE SECRET GIG4」ステージトークで明かしている。
http://www.nankai.co.jp/misaki/
光徳寺
光徳寺
光徳寺は、大阪府柏原市雁多尾畑にある真宗大谷派の寺院。 本堂は別称「雁林堂」とも言い、「雁多尾畑」の地名の由来ともいわれる。
○概要
平安時代の永延2年に円融法皇が延暦寺の僧 法円法師に命じて建立した勅願寺である。 当初は「東廣山照躍峰寺」と号し、その後、天永4年(1113年)に大和国興福寺の僧兵に寺を焼き払われる。安貞2年(1228年)に近江国の園城寺(三井寺)の僧 俊円が照曜峰寺を再興。この年、後堀河天皇の宣旨を以て、河内国大県郡の山中300町歩の地を寄付され、寺号を改めて「照曜山光徳寺」の勅号を賜り、本堂を雁林堂とした。 俊円はさらに専修念仏門に入り、親鸞の弟子となり、「松谷仏念房信乗」と称するようになる。これ以後、光徳寺は一向専修の道場ともなっており、石山本願寺とも深い関わりがあった。江戸時代初期に、本願寺が東西に分立する際に「教如を十二代法主とする本願寺教団」(現、真宗大谷派)に属し、現在に至っている。現在の本堂は、明和8年(1771年)に再建されたもので、山門は宝暦年間(1750年頃)、太鼓楼は安永9年(1780年)のもの。
○所在地
大阪府柏原市雁多尾畑1346
光徳寺は、大阪府柏原市雁多尾畑にある真宗大谷派の寺院。 本堂は別称「雁林堂」とも言い、「雁多尾畑」の地名の由来ともいわれる。
○概要
平安時代の永延2年に円融法皇が延暦寺の僧 法円法師に命じて建立した勅願寺である。 当初は「東廣山照躍峰寺」と号し、その後、天永4年(1113年)に大和国興福寺の僧兵に寺を焼き払われる。安貞2年(1228年)に近江国の園城寺(三井寺)の僧 俊円が照曜峰寺を再興。この年、後堀河天皇の宣旨を以て、河内国大県郡の山中300町歩の地を寄付され、寺号を改めて「照曜山光徳寺」の勅号を賜り、本堂を雁林堂とした。 俊円はさらに専修念仏門に入り、親鸞の弟子となり、「松谷仏念房信乗」と称するようになる。これ以後、光徳寺は一向専修の道場ともなっており、石山本願寺とも深い関わりがあった。江戸時代初期に、本願寺が東西に分立する際に「教如を十二代法主とする本願寺教団」(現、真宗大谷派)に属し、現在に至っている。現在の本堂は、明和8年(1771年)に再建されたもので、山門は宝暦年間(1750年頃)、太鼓楼は安永9年(1780年)のもの。
○所在地
大阪府柏原市雁多尾畑1346
壺井寺
壺井寺は、大阪府柏原市法善寺にある融通念仏宗の仏教寺院。山号は「護法山」。
○歴史・概要
平安時代にこの地に法善寺の地名の由来とされる「法禅寺」と呼ばれた寺院があったが、天授年間(1375年~1381年)の兵火により焼失し、その後当山が再建されたと伝わっている。大念仏寺に伝わる文書「大念仏寺四十五代記録并末寺帳」によると、1617年(元和三年)に道念が創建したと記されている。当初は浄福寺と称したが、後に現在の寺名に改められた。観音堂本尊の銅造菩薩立像は別名「避雷観音」といい、飛鳥時代後期に作られた金銅仏である。鍍金が施されていたが兵火に遇い剥がれ落ちている。かつての法禅寺の境内にあった壺のような形の井戸の上に祀られていたものと伝わっており、現在の寺号の由来とされている。現在の本堂は1887年(明治20年)に再建されたもの。現在の松原市にあった永興寺(廃寺)の本堂を移築したものである。
○交通アクセス
近鉄大阪線 法善寺駅から西へ徒歩約3分
国道25号線 本郷橋交差点から東へ約400m (駐車場はない)
○所在地
大阪府柏原市法善寺1-10-20
○歴史・概要
平安時代にこの地に法善寺の地名の由来とされる「法禅寺」と呼ばれた寺院があったが、天授年間(1375年~1381年)の兵火により焼失し、その後当山が再建されたと伝わっている。大念仏寺に伝わる文書「大念仏寺四十五代記録并末寺帳」によると、1617年(元和三年)に道念が創建したと記されている。当初は浄福寺と称したが、後に現在の寺名に改められた。観音堂本尊の銅造菩薩立像は別名「避雷観音」といい、飛鳥時代後期に作られた金銅仏である。鍍金が施されていたが兵火に遇い剥がれ落ちている。かつての法禅寺の境内にあった壺のような形の井戸の上に祀られていたものと伝わっており、現在の寺号の由来とされている。現在の本堂は1887年(明治20年)に再建されたもの。現在の松原市にあった永興寺(廃寺)の本堂を移築したものである。
○交通アクセス
近鉄大阪線 法善寺駅から西へ徒歩約3分
国道25号線 本郷橋交差点から東へ約400m (駐車場はない)
○所在地
大阪府柏原市法善寺1-10-20
瑠璃光寺
瑠璃光寺は、大阪府柏原市山ノ井町にある仏教寺院。曹洞宗永平寺の末寺で山号は「医王山」。 正式には「医王山薬師院瑠璃光禅寺」と称する。
○歴史・概要
天平年間に行基が開創、本尊の薬師如来像は行基の作と伝わる。かつては『七堂伽藍を具備せし巨刹なり』といわれ、大規模な寺院だったが、織田信長の信貴山城攻略の際に兵火に遇い、その後慶安四年(1651年)に再建されるも往時のような規模にはならず、境内は縮小して現在は敷地わずか123坪となり、本堂、庫裏、廊下および不動堂があるのみとなっている。本堂には本尊とともに、焼けただれた四体の四天王像が安置されている。一木添木式の木像で、いずれも両腕と持仏が焼失しているものの高さは1mほどあり、平安時代の作とされる。境内に通じる階段を上がってすぐ左手に小堂があり、内部に三体の石仏が安置されている。そのうち左と中央に石棺仏が安置されている。古墳時代後期の家形石棺の屋蓋部を転用したもので、横方向を切断して使用している。上部に蓋石の合わせ目部分が、上部外側に縄付突起が残っている。左が「菩薩形立像石棺仏」で頭部が欠損している。中央は「如来形坐像石棺仏」で頭部と上半身が深く彫りくぼめられている。いずれも平安時代後期の作とされる。かつては野道の傍らに半ば埋もれた状態で置かれ、農作業などによる研ぎ傷が所々に見受けられる。境内奥に「日露戦勝記念碑」および「高田川音吉碑」がある。高田川は山ノ井出身で、碑は昭和4年(1929年)に建立された。 境内南には式内社である若倭姫命神社がある。
○所在地
大阪府柏原市山ノ井町7-5
○歴史・概要
天平年間に行基が開創、本尊の薬師如来像は行基の作と伝わる。かつては『七堂伽藍を具備せし巨刹なり』といわれ、大規模な寺院だったが、織田信長の信貴山城攻略の際に兵火に遇い、その後慶安四年(1651年)に再建されるも往時のような規模にはならず、境内は縮小して現在は敷地わずか123坪となり、本堂、庫裏、廊下および不動堂があるのみとなっている。本堂には本尊とともに、焼けただれた四体の四天王像が安置されている。一木添木式の木像で、いずれも両腕と持仏が焼失しているものの高さは1mほどあり、平安時代の作とされる。境内に通じる階段を上がってすぐ左手に小堂があり、内部に三体の石仏が安置されている。そのうち左と中央に石棺仏が安置されている。古墳時代後期の家形石棺の屋蓋部を転用したもので、横方向を切断して使用している。上部に蓋石の合わせ目部分が、上部外側に縄付突起が残っている。左が「菩薩形立像石棺仏」で頭部が欠損している。中央は「如来形坐像石棺仏」で頭部と上半身が深く彫りくぼめられている。いずれも平安時代後期の作とされる。かつては野道の傍らに半ば埋もれた状態で置かれ、農作業などによる研ぎ傷が所々に見受けられる。境内奥に「日露戦勝記念碑」および「高田川音吉碑」がある。高田川は山ノ井出身で、碑は昭和4年(1929年)に建立された。 境内南には式内社である若倭姫命神社がある。
○所在地
大阪府柏原市山ノ井町7-5
河内国分寺
河内国分寺とは、奈良時代に聖武天皇の発願によって建立された国分寺のうち、河内国に建てられたもの。既に廃寺となっており、その跡は大阪府柏原市東部の丘陵の中腹に残っている。
○概要
河内国の国分寺は、河内国の国府(現在の藤井寺市国府付近)からさほど離れていない場所に設置された。ちょうど丘陵の麓を大和国と難波津を結ぶ龍田道が通っており、河内国府ともつながっており、交通の便が考慮されたものと思われる。発掘調査によると、既に当地にあった飛鳥時代後期(7世紀末)の寺院を改築・整備したものと考えられている。昭和9年(1934年)に礎石が発見されたのをきっかけに、「東条廃寺」として知られるようになった。その後、昭和30年(1955年)に大阪府教育委員会の発掘調査により、基壇の規模が天平尺で一辺36尺あり、国分寺七重塔の規模にふさわしいことされ、また、付近から出土した瓦が奈良時代のものとわかり、河内国分寺の七重塔跡と認定された。 さらに昭和45年(1970年)の調査で、塔跡は凝灰岩の切石を積んだ基壇や石段がほぼ完全な形で残っていたことがわかり、基壇上面の軒下にあたる場所には凝灰岩の切石を斜格子状に並べて敷き詰められていることが確認された。最終的に判った基壇の規模は、一辺19.2メートル、高さ1.6メートル、石段の幅4.5メートルであった。現在はこれら遺構の風化・破損を防ぐために心柱礎石を完全な形で配置し、コンクリートで固められている。周囲は史跡公園として整備された。塔跡付近には2009年に新たな宗教法人として設立された河内国分寺が建てられている。
○場所
大阪府柏原市国分東条町(国分東小学校から東へ徒歩約3分)
○概要
河内国の国分寺は、河内国の国府(現在の藤井寺市国府付近)からさほど離れていない場所に設置された。ちょうど丘陵の麓を大和国と難波津を結ぶ龍田道が通っており、河内国府ともつながっており、交通の便が考慮されたものと思われる。発掘調査によると、既に当地にあった飛鳥時代後期(7世紀末)の寺院を改築・整備したものと考えられている。昭和9年(1934年)に礎石が発見されたのをきっかけに、「東条廃寺」として知られるようになった。その後、昭和30年(1955年)に大阪府教育委員会の発掘調査により、基壇の規模が天平尺で一辺36尺あり、国分寺七重塔の規模にふさわしいことされ、また、付近から出土した瓦が奈良時代のものとわかり、河内国分寺の七重塔跡と認定された。 さらに昭和45年(1970年)の調査で、塔跡は凝灰岩の切石を積んだ基壇や石段がほぼ完全な形で残っていたことがわかり、基壇上面の軒下にあたる場所には凝灰岩の切石を斜格子状に並べて敷き詰められていることが確認された。最終的に判った基壇の規模は、一辺19.2メートル、高さ1.6メートル、石段の幅4.5メートルであった。現在はこれら遺構の風化・破損を防ぐために心柱礎石を完全な形で配置し、コンクリートで固められている。周囲は史跡公園として整備された。塔跡付近には2009年に新たな宗教法人として設立された河内国分寺が建てられている。
○場所
大阪府柏原市国分東条町(国分東小学校から東へ徒歩約3分)
三都神社
ここは天野街道を通って紀州熊野に向かう人々が参詣したことから、熊野神社とも呼ばれている。その昔、神仏同体説があり、神様と菩薩様を同じ場所に祭っていた時代がある。三都神社はその信仰により不思議な経緯を経ている。伝承では7世紀の創建とされ、兵火にあって一度は焼失するが、16世紀に諦観という僧によって金蔵寺内に再興された。その後、明治時代の神仏分離ではこの神社が残り、金蔵寺が姿を消したのだ。
所在地:〒589-0021大阪府大阪狭山市今熊5丁目647
TEL:072-365-2416
所在地:〒589-0021大阪府大阪狭山市今熊5丁目647
TEL:072-365-2416
大阪狭山市立郷土資料館
ここでは歴史ある街“さやま”について、「古代の狭山」「行基絵伝狭山池」「藩政下の狭山」など、11ものテーマで紹介している。石器や武具、文書などを見ながら、様々な角度から、かつてのこの地を知ることができ、隣にある図書館も利用すれば、詳しい情報を得られること間違いなし。資料を見るだけでなく、歴史を体感したい方は、「西高野街道」「天野街道」に出掛けてみてはいかがだろうか。
所在地:〒589-0021大阪府大阪狭山市池尻中2丁目 大阪府立狭山池博物館内
TEL:072-367-8891
営業期間 : 10:00~17:00 入館は16:30まで
休業:月曜日(祝休日の場合は翌日)、年末年始、冬季臨時休館
料金: 無料
所在地:〒589-0021大阪府大阪狭山市池尻中2丁目 大阪府立狭山池博物館内
TEL:072-367-8891
営業期間 : 10:00~17:00 入館は16:30まで
休業:月曜日(祝休日の場合は翌日)、年末年始、冬季臨時休館
料金: 無料
狭山池博物館
狭山池は、飛鳥時代(7世紀前半)につくられた、1400年の歴史を刻む日本最古のダム式ため池。現在もなお280万立方メートルの貯水量を誇る大阪府下最大のダムとして利用されている。過去の改修には、奈良時代の行基をはじめ、鎌倉時代の重源、江戸時代の片桐且元など、多くの歴史上の重要人物が携わってきたといわれる。平成13年(2001)、大阪狭山市にオープンした狭山池博物館では、そんな狭山池の改修工法や堤の実物などを時代ごとに7つの展示ゾーンへ分けて保存・展示しながら、日本の土木と治水の歴史の紹介を行っている。また、東アジア各地の土地開発に関する資料・情報の収集/公開を行い、東アジアの土地開発史の研究機関の役割も。施設ではそのほかに特別展やワークショップ、コンサートなども随時催される。斬新な建物のデザインは、日本の代表的建築家・安藤忠雄氏の設計によるもの。
所在地:〒589-0007大阪府大阪狭山市池尻中2丁目
TEL:072-367-8891
交通アクセス:南海電鉄「難波駅」より高野線にて「大阪狭山市駅」下車、西へ徒歩約10分
営業期間: 10:00~17:00 入館は16:30まで
休業 : 毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
料金 : 無料
http://www.sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/
所在地:〒589-0007大阪府大阪狭山市池尻中2丁目
TEL:072-367-8891
交通アクセス:南海電鉄「難波駅」より高野線にて「大阪狭山市駅」下車、西へ徒歩約10分
営業期間: 10:00~17:00 入館は16:30まで
休業 : 毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
料金 : 無料
http://www.sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/
本山寺
本山寺は大阪府高槻市にある天台宗の仏教寺院。山号は北山。本尊は毘沙門天。鞍馬寺、朝護孫子寺とともに「日本三毘沙門天」とも言われている。
○概要
高槻市北郊、京都府境に近い山間部に位置する。院号を霊雲院といい、南方に位置する神峯山寺の奥の院ともいうが、本山寺の縁起によれば神峯山寺とは別寺とされている。本山寺の寺号は戦国時代の記録には見えており、当寺と神峯山寺との関係は明確でない。寺伝によると、に役小角が葛城山で修行中に北西に紫雲のたなびくのを見て霊験を感じ、北摂の山に来て自ら毘沙門天像を彫り、堂を建てて修験の道場として開山したのが始まりと伝えられている。その後、宝亀年間(770年頃)に光仁天皇の子・開成皇子が諸堂宇を建立して本格的な仏教寺院として創建したと伝えられている。北摂三山寺として、根本山と号する神峯山寺、南山と号する安岡寺とともに北山と号して天台宗に属している。天正10年(1582年)の山崎の戦いの際に高山右近の兵火に罹り焼失したが、慶長8年(1603年)、豊臣秀頼が鐘楼、楼門などを再建。宝永年間(1705年頃)に5代将軍徳川綱吉の生母・桂昌院が改修を加えた。現在の中の門は、伏見桃山城から移築されたと伝えられる。戦国時代には、松永久秀がこの寺で立身出世を祈願し、その後望みがかなったことから五百住(よすみ)にある所領の良田を寄進しているほか、芥川山城より機内に権勢を振るっていた三好長慶や、キリシタン大名としても知られる高山友照・右近親子、甲斐国武田信玄の信濃侵攻により駆逐され三好家に身を寄せていた前信濃守護・小笠原長時らが寺領の安堵状を出している[4]。また江戸時代には、高槻城主・永井氏や皇室などの崇敬を受けている。
○文化財
・重要文化財
木造聖観音立像-奈良国立博物館に寄託。
木造毘沙門天立像
以上2件は大正2年(1913年)4月、古社寺保存法に基づく国宝(現行法の「重要文化財」に相当)に指定。
・大阪府指定有形文化財
宝篋印塔(昭和53年(1978年)8月、府の有形文化財に指定)
・高槻市指定文化財
本山寺文書2巻11通 (昭和49年(1974年)3月、市の有形文化財に指定)
木造不動明王立像(平成10年(1998年)10月、市の有形文化財に指定)
○交通アクセス
JR東海道本線高槻駅北口から市営バス「原大橋」行き「神峰山口」下車、徒歩約6km
○所在地
大阪府高槻市大字原3298
○概要
高槻市北郊、京都府境に近い山間部に位置する。院号を霊雲院といい、南方に位置する神峯山寺の奥の院ともいうが、本山寺の縁起によれば神峯山寺とは別寺とされている。本山寺の寺号は戦国時代の記録には見えており、当寺と神峯山寺との関係は明確でない。寺伝によると、に役小角が葛城山で修行中に北西に紫雲のたなびくのを見て霊験を感じ、北摂の山に来て自ら毘沙門天像を彫り、堂を建てて修験の道場として開山したのが始まりと伝えられている。その後、宝亀年間(770年頃)に光仁天皇の子・開成皇子が諸堂宇を建立して本格的な仏教寺院として創建したと伝えられている。北摂三山寺として、根本山と号する神峯山寺、南山と号する安岡寺とともに北山と号して天台宗に属している。天正10年(1582年)の山崎の戦いの際に高山右近の兵火に罹り焼失したが、慶長8年(1603年)、豊臣秀頼が鐘楼、楼門などを再建。宝永年間(1705年頃)に5代将軍徳川綱吉の生母・桂昌院が改修を加えた。現在の中の門は、伏見桃山城から移築されたと伝えられる。戦国時代には、松永久秀がこの寺で立身出世を祈願し、その後望みがかなったことから五百住(よすみ)にある所領の良田を寄進しているほか、芥川山城より機内に権勢を振るっていた三好長慶や、キリシタン大名としても知られる高山友照・右近親子、甲斐国武田信玄の信濃侵攻により駆逐され三好家に身を寄せていた前信濃守護・小笠原長時らが寺領の安堵状を出している[4]。また江戸時代には、高槻城主・永井氏や皇室などの崇敬を受けている。
○文化財
・重要文化財
木造聖観音立像-奈良国立博物館に寄託。
木造毘沙門天立像
以上2件は大正2年(1913年)4月、古社寺保存法に基づく国宝(現行法の「重要文化財」に相当)に指定。
・大阪府指定有形文化財
宝篋印塔(昭和53年(1978年)8月、府の有形文化財に指定)
・高槻市指定文化財
本山寺文書2巻11通 (昭和49年(1974年)3月、市の有形文化財に指定)
木造不動明王立像(平成10年(1998年)10月、市の有形文化財に指定)
○交通アクセス
JR東海道本線高槻駅北口から市営バス「原大橋」行き「神峰山口」下車、徒歩約6km
○所在地
大阪府高槻市大字原3298
金龍寺
金龍寺は、大阪府高槻市にある天台宗の寺院。山号は邂逅山(たまさかやま)。院号は華雲院。本尊は普賢菩薩。なお、寺の本堂は1983年(昭和58年)、ハイカーの火の不始末により焼失して廃寺となり、現在は金龍寺跡となっている。
○歴史
この寺は、790年(延暦9年)安部是雄が建てた安満寺に始まるとされ、盛時には19の坊舎があり、天皇の行幸があるなど巨刹であった。その後衰退したが、964年(康保9年)三井寺で修行した千観が「日想観」のある土地を求め、金色の雲が湧く山がある。と、この地に来て再興した。ある時、境内の池に竜女が現れて法水を甘んじ成仏したのを見て、金竜寺と改称した。それ以来、雨乞いの霊験があり、969年(安和2年)に旱魃が続いた時に、冷泉天皇の勅命で千観が祈雨したところたちまち雨が降ったという。戦国時代、1573~1592(天正年間)に高山右近の兵火にあって焼失したが、1602年(慶長7年)に豊臣秀頼によって再興された。その頃には寺領30石クラスの寺として門前村が形成され、巡拝や遊山でも浄財を集め大いに栄えたという。古くから桜の名所であった。その後の金龍寺は明治時代の廃仏毀釈により荒廃し、1938年(昭和13年)に笹部新太郎が桜の調査に訪れたときも、電気も水道もない荒れた境内に老僧が一人いるだけの状態であったという。その後、寺籍は岐阜に移され金龍寺は廃寺となった。能因法師の「山寺の春の夕暮れ来て見れば入相の鐘に花ぞ散りける」(新古今和歌集)はこの寺を詠んだ歌である。この寺の桜は能因桜と呼ばれ、桜の名所として『摂津名所図会』にも書かれており、西行や松尾芭蕉もこの寺を訪れ句や文を残している。
○その他
身がな二つ吉野も盛金龍寺-井原西鶴
けふまては名にのみきゝし山寺の花に昔の春も見るかな-岡部宣勝
うき世には有りえんこともたまさかのいけらんとだに思ひやはする-和泉式部
春風に今は氷も玉坂の池のおもてはきざ波ぞうつ -家隆
○所在地・交通アクセス
〒569-1012大阪府高槻市成合1296
JR高槻駅南口より高槻市営バス「川久保」行き、「磐手橋」バス停下車。そこから徒歩約30分。
○歴史
この寺は、790年(延暦9年)安部是雄が建てた安満寺に始まるとされ、盛時には19の坊舎があり、天皇の行幸があるなど巨刹であった。その後衰退したが、964年(康保9年)三井寺で修行した千観が「日想観」のある土地を求め、金色の雲が湧く山がある。と、この地に来て再興した。ある時、境内の池に竜女が現れて法水を甘んじ成仏したのを見て、金竜寺と改称した。それ以来、雨乞いの霊験があり、969年(安和2年)に旱魃が続いた時に、冷泉天皇の勅命で千観が祈雨したところたちまち雨が降ったという。戦国時代、1573~1592(天正年間)に高山右近の兵火にあって焼失したが、1602年(慶長7年)に豊臣秀頼によって再興された。その頃には寺領30石クラスの寺として門前村が形成され、巡拝や遊山でも浄財を集め大いに栄えたという。古くから桜の名所であった。その後の金龍寺は明治時代の廃仏毀釈により荒廃し、1938年(昭和13年)に笹部新太郎が桜の調査に訪れたときも、電気も水道もない荒れた境内に老僧が一人いるだけの状態であったという。その後、寺籍は岐阜に移され金龍寺は廃寺となった。能因法師の「山寺の春の夕暮れ来て見れば入相の鐘に花ぞ散りける」(新古今和歌集)はこの寺を詠んだ歌である。この寺の桜は能因桜と呼ばれ、桜の名所として『摂津名所図会』にも書かれており、西行や松尾芭蕉もこの寺を訪れ句や文を残している。
○その他
身がな二つ吉野も盛金龍寺-井原西鶴
けふまては名にのみきゝし山寺の花に昔の春も見るかな-岡部宣勝
うき世には有りえんこともたまさかのいけらんとだに思ひやはする-和泉式部
春風に今は氷も玉坂の池のおもてはきざ波ぞうつ -家隆
○所在地・交通アクセス
〒569-1012大阪府高槻市成合1296
JR高槻駅南口より高槻市営バス「川久保」行き、「磐手橋」バス停下車。そこから徒歩約30分。
今宮戎神社十日戎2014
今宮戎神社の十日戎は、例年約100万人が参拝し、商売繁盛、福徳円満を祈願します。有名人を乗せた宝恵かご(10日12:00頃)や、鯛を売る朝市(10日7:00~8:00頃)なども見られます。7日午前中(10:00~11:00)には、「餅つき神事」と「餅まき神事」が行われます。
所在地:〒556-0003大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10
交通アクセス:南海高野線「今宮戎駅」からすぐ
開催期間:2014年1月9日~11日終日
イベント料金:境内散策自由
問合せ先:今宮戎神社06-6643-0150
http://www.imamiya-ebisu.jp/
所在地:〒556-0003大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10
交通アクセス:南海高野線「今宮戎駅」からすぐ
開催期間:2014年1月9日~11日終日
イベント料金:境内散策自由
問合せ先:今宮戎神社06-6643-0150
http://www.imamiya-ebisu.jp/
初天神梅花祭2014
「梅花祭」は、年初の菅原道真公のご縁日にあたる1月25日に行われます。菅公の御霊を慰めるため、この日に梅の小枝を神饌に添えてお供えしたことから、「梅花祭」の名がつきました。「うそ替神事」は、前年ついた嘘を「うそ鳥」に託して誠にかえ、罪を祓い福を招く神事で、参拝客は太鼓の合図にあわせて御守を交換します。太鼓が鳴り止んだ時、御守に入っていた印により「金うそ守」が授与された人は1年が幸運であるとされます。入試合格祈願の「本殿通り抜け参拝」や、阪神、オリックスバファローズの在阪2球団選手による「福玉まき」もあります。
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
交通アクセス:JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
開催期間:2014年1月24日~25日うそ替神事/13:00~、福玉まき/16:00~
イベント料金:見学無料
問合せ先:大阪天満宮06-6353-0025
http://www.tenjinsan.com/
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
交通アクセス:JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
開催期間:2014年1月24日~25日うそ替神事/13:00~、福玉まき/16:00~
イベント料金:見学無料
問合せ先:大阪天満宮06-6353-0025
http://www.tenjinsan.com/
堀川戎神社十日戎2014
堀川戎神社の「十日戎」は毎年1月9日から11日まで3日間夜通しで行われ、商売繁盛、福徳円満などを願う人々が吉兆を付けた福笹を求めて賑わいます。境内や参詣道は約500個におよぶ提灯で飾られ、周辺には200もの露店が立ち並びます。関西演芸協会のメンバーによる古典芸の奉納(9日、10日、11日)のほか、天神橋筋商店街にて福の神パレード(9日12時頃~)が行われます。
所在地:〒530-0047大阪府大阪市北区西天満5-4-17
交通アクセス:地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」から徒歩3分
開催期間:2014年1月9日~11日
9日6:00~11日24:00(3日間夜通し)
イベント料金:境内散策自由
主催:堀川戎神社
問合せ先:堀川戎神社06-6311-8626
http://www.horikawa-ebisu.or.jp/
所在地:〒530-0047大阪府大阪市北区西天満5-4-17
交通アクセス:地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」から徒歩3分
開催期間:2014年1月9日~11日
9日6:00~11日24:00(3日間夜通し)
イベント料金:境内散策自由
主催:堀川戎神社
問合せ先:堀川戎神社06-6311-8626
http://www.horikawa-ebisu.or.jp/
天満天神えびす祭2014
“天満の天神さん”と呼ばれ親しまれている大阪天満宮で、2007年より約半世紀ぶりに復興した「天満天神えびす祭」が今年も行われます。金運向上「福小判」をはじめ、福笹や縁起物などが授与されます。戎門(西門)にはこの祭の復興を記念し、由来を記した石碑が建てられています。
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
交通アクセス:JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
開催期間:2014年1月9日~11日宵えびす・本えびす/10:00~21:00、残り福/10:00~21:00
問合せ先:大阪天満宮06-6353-0025
http://www.tenjinsan.com/ebisu.htm
所在地:〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
交通アクセス:JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
開催期間:2014年1月9日~11日宵えびす・本えびす/10:00~21:00、残り福/10:00~21:00
問合せ先:大阪天満宮06-6353-0025
http://www.tenjinsan.com/ebisu.htm
明石海峡大橋ライトアップ(ルミナリエパターン)2013
明石海峡大橋は、期間や時間、イベントによって、ライトアップのプログラムパターンが変化します。この時期は、12月5日から開催される神戸ルミナリエにあわせ、クリスマスツリーを連想させる赤から緑へのグラデーションの「ルミナリエパターン」が点灯します。
所在地:〒655-0047兵庫県神戸市垂水区~淡路市
交通アクセス:JR神戸線「舞子駅」からすぐ
開催期間:2013年12月5日~25日日没~24:00
問合せ先:本州四国連絡高速道路株式会社・神戸管理センター078-709-0084、本州四国連絡高速道路株式会社・お客様窓口078-291-1033
http://www.jb-honshi.co.jp/event/lightup-akashi.html
所在地:〒655-0047兵庫県神戸市垂水区~淡路市
交通アクセス:JR神戸線「舞子駅」からすぐ
開催期間:2013年12月5日~25日日没~24:00
問合せ先:本州四国連絡高速道路株式会社・神戸管理センター078-709-0084、本州四国連絡高速道路株式会社・お客様窓口078-291-1033
http://www.jb-honshi.co.jp/event/lightup-akashi.html
こつま南瓜祭り2013
冬至の日に無病息災を祈願し、生根神社の境内で、中風除けや莫気(ボケ)払いによいとされる蒸しカボチャが振舞われます(有料/約2500食)。「こつま南瓜祭り」の“こつま”とは、神社のある玉出の古名を勝間(こつま)村といったことに由来します。勝間村の名産のひとつに「勝間南瓜」があり、江戸時代の飢饉の際、人々がこの南瓜により飢えをしのぎ、命を救ってもらったお礼に南瓜を奉った「こつま南瓜塚」が、今も境内に残ります。※駐車場はありません。
所在地:〒557-0045大阪府大阪市西成区玉出西2-1-10
交通アクセス:地下鉄四ツ橋線「玉出駅」から徒歩3分、または南海本線「岸里玉出駅」から徒歩3分
開催期間:2013年12月22日9:00~14:30頃迄(カボチャがなくなり次第終了)
イベント料金:初穂料/800円
主催:生根神社
問合せ先:生根神社06-6659-2821
所在地:〒557-0045大阪府大阪市西成区玉出西2-1-10
交通アクセス:地下鉄四ツ橋線「玉出駅」から徒歩3分、または南海本線「岸里玉出駅」から徒歩3分
開催期間:2013年12月22日9:00~14:30頃迄(カボチャがなくなり次第終了)
イベント料金:初穂料/800円
主催:生根神社
問合せ先:生根神社06-6659-2821
四天王寺除夜の鐘2013
四天王寺では大晦日23時頃から整理券が配布され、北鐘堂、南鐘堂、太鼓楼の3カ所でそれぞれ108人が除夜の鐘をつくことができます。除夜の鐘終了後も午前3時頃まで北鐘堂の「開運の鐘」や、太鼓楼の「招福の鐘」を自由につくことができます。除夜の鐘が始まる23時半頃から1000人に甘酒がふるまわれます。
所在地:〒543-0051大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
交通アクセス:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
開催期間:2013年12月31日
イベント料金:無料
主催:総本山四天王寺
問合せ先:四天王寺06-6771-0066
http://www.shitennoji.or.jp/
所在地:〒543-0051大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
交通アクセス:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
開催期間:2013年12月31日
イベント料金:無料
主催:総本山四天王寺
問合せ先:四天王寺06-6771-0066
http://www.shitennoji.or.jp/
四天王寺初詣2013
聖徳太子由来の日本仏法最初の官寺である四天王寺では、毎年多くの初詣参拝客が訪れます。
所在地:〒543-0051大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
交通アクセス:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
開催:期間2014年1月1日~3日
主催:四天王寺
問合せ先:四天王寺06-6771-0066
http://www.shitennoji.or.jp/
所在地:〒543-0051大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
交通アクセス:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
開催:期間2014年1月1日~3日
主催:四天王寺
問合せ先:四天王寺06-6771-0066
http://www.shitennoji.or.jp/
クリスマスイルミネーション(今出川キャンパス)2013
地域の人々にも親しまれている恒例のクリスマスイルミネーションが、同志社大学の今出川キャンパスで開催されます。クリスマスツリーの美しい光の装飾が、校庭をよりいっそう輝かせます。点灯式では、厳かな雰囲気の中、竹燭台によるキャンドルサービスをはじめ、聖書朗読、祈り、聖歌隊と参加者による賛美歌合唱が行われます。
所在地:〒602-8580京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
交通アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩1分
開催期間:2013年11月22日~12月25日点灯時間/17:00~、点灯式/11月22日17:15~
イベント料金:無料
問合せ先:同志社大学広報課 075-251-3120
所在地:〒602-8580京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
交通アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩1分
開催期間:2013年11月22日~12月25日点灯時間/17:00~、点灯式/11月22日17:15~
イベント料金:無料
問合せ先:同志社大学広報課 075-251-3120
クリスマスイルミネーション(京田辺キャンパス)2013
同志社大学の京田辺キャンパスを彩るクリスマスイルミネーションは、恒例行事として地域の人々にも親しまれています。クリスマスツリーの美しい光の装飾が、校庭をよりいっそう輝かせます。点灯式では、厳かな雰囲気の中、聖歌隊と参加者による賛美歌合唱が行われます。
所在地:〒610-0394京都府京田辺市多々羅都谷1-3
交通アクセス:JR学研都市線「同志社前駅」から徒歩10分、または近鉄「興戸駅」から徒歩15分
開催期間:2013年12月2日~25日点灯時間/16:30~、点灯式/12月2日16:45~
イベント料金:無料
問合せ先:同志社大学広報課075-251-3120
所在地:〒610-0394京都府京田辺市多々羅都谷1-3
交通アクセス:JR学研都市線「同志社前駅」から徒歩10分、または近鉄「興戸駅」から徒歩15分
開催期間:2013年12月2日~25日点灯時間/16:30~、点灯式/12月2日16:45~
イベント料金:無料
問合せ先:同志社大学広報課075-251-3120
Welcome 2014!Countdown in 空中庭園展望台2013
毎年恒例のカウントダウンイベントが開催されます。空中庭園展望台40階では来場者によるカウントダウンが行われるほか、屋上ではレーザーショーが実施され、地上173mの夜景とともに賑やかに新しい年の幕明けを祝います。
所在地:〒531-6023大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
交通アクセス:JR「大阪駅」中央北口から北西へ徒歩7分、または阪急「梅田駅」から徒歩10分、または阪神「梅田駅」から徒歩13分
開催期間:2013年12月31日空中庭園展望台/23:30~翌0:30
イベント料金:見物無料
主催:梅田スカイビル・空中庭園展望台
問合せ先:梅田スカイビル・空中庭園展望台 06-6440-3855
http://www.kuchu-teien.com/
所在地:〒531-6023大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
交通アクセス:JR「大阪駅」中央北口から北西へ徒歩7分、または阪急「梅田駅」から徒歩10分、または阪神「梅田駅」から徒歩13分
開催期間:2013年12月31日空中庭園展望台/23:30~翌0:30
イベント料金:見物無料
主催:梅田スカイビル・空中庭園展望台
問合せ先:梅田スカイビル・空中庭園展望台 06-6440-3855
http://www.kuchu-teien.com/
Welcomingあべてん「光の音色」2013
アベノ・天王寺の街をイルミネーションと音楽で彩るWelcomingあべてん「光の音色」が開催されます。天王寺ゲート前広場のシンボルである「時計塔」がさまざまな色に変化する「光のシンボルツリー」に生まれ変わります。ツリーには地域の子どもたちによる絵画が装飾され、LEDライトを絵画に照射し時間とともに変化する「動きのある光」が楽しめます。期間中は、アベノ・天王寺エリアでのイルミネーション開催場所(天王寺公園、Hoop(フープ)、あべのキューズモール、天王寺ミオ)を巡るラリーイベントも実施され、全てのポイントを回った人には抽選で素敵な賞品がプレゼントされます。12月7日、15日、21日、25日にはアベノ★ボーイズによる「街角アカペラライブ!」が催され、街角が光と音楽に包まれます。
開催場所:天王寺公園(天王寺ゲート前)、Hoop(フープ)、あべのキューズモール、天王寺ミオ
所在地:〒543-0055大阪府大阪市天王寺区悲田院町
交通アクセス:近鉄「大阪阿倍野橋駅」下車
開催期間:2013年12月1日~25日
イベント料金:観覧無料
主催:Welcomingアベノ・天王寺キャンペーン事務局
問合せ先:Welcomingアベノ・天王寺キャンペーン事務局080-1525-4587(平日/10:00~17:00)
http://www.abeno-tennoji.jp/event/archives/2013/10/event-272.html
開催場所:天王寺公園(天王寺ゲート前)、Hoop(フープ)、あべのキューズモール、天王寺ミオ
所在地:〒543-0055大阪府大阪市天王寺区悲田院町
交通アクセス:近鉄「大阪阿倍野橋駅」下車
開催期間:2013年12月1日~25日
イベント料金:観覧無料
主催:Welcomingアベノ・天王寺キャンペーン事務局
問合せ先:Welcomingアベノ・天王寺キャンペーン事務局080-1525-4587(平日/10:00~17:00)
http://www.abeno-tennoji.jp/event/archives/2013/10/event-272.html
ドイツ・クリスマスマーケット大阪&世界最大級のクリスマスツリー2013
ドイツ各地のクリスマスマーケットと世界最大級のクリスマスツリーが、新梅田シティのワンダースクエアに登場します。高さ約27mもあるツリーは、約10万個のイルミネーションと、2013年のテーマ「新梅田シティ X’mas~Dramatic Stage~」にちなんだ装飾が施され、クリスマスソングに合わせて点灯します。
所在地:〒531-6023大阪府大阪市北区大淀中1-1
交通アクセス:JR「大阪駅」中央北口から北西へ徒歩7分、または阪急「梅田駅」から徒歩10分、または阪神「梅田駅」から徒歩13分
開催期間:2013年11月15日~12月25日月~木/12:00~21:00、金/12:00~22:00、土日祝/11:00~22:00
主催:ドイツ・クリスマスマーケット大阪実行委員会
問合せ先:新梅田シティ総合インフォメーション 06-6440-3899
http://www.skybldg.co.jp/event/
所在地:〒531-6023大阪府大阪市北区大淀中1-1
交通アクセス:JR「大阪駅」中央北口から北西へ徒歩7分、または阪急「梅田駅」から徒歩10分、または阪神「梅田駅」から徒歩13分
開催期間:2013年11月15日~12月25日月~木/12:00~21:00、金/12:00~22:00、土日祝/11:00~22:00
主催:ドイツ・クリスマスマーケット大阪実行委員会
問合せ先:新梅田シティ総合インフォメーション 06-6440-3899
http://www.skybldg.co.jp/event/
ATC Heartful Xmas~シアワセのトナカイが集う場所~2013
開催場所・会場:大阪南港ATC
開催日・期間:11月2日~12月25日
開催時間:17:30~23:00
電話:06-6615-5230 ATC
住所:大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10
交通アクセス [車]阪神高速湾岸線南港北出口より約10分[公共交通]大阪市営南港ポートタウン線「トレードセンター前」駅2番出口すぐ
駐車場:○ 2200台 200円/30分 2時間以降は150円/30分 (※平日は最大800円)
http://www.atc-co.com/event/000709/
開催日・期間:11月2日~12月25日
開催時間:17:30~23:00
電話:06-6615-5230 ATC
住所:大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10
交通アクセス [車]阪神高速湾岸線南港北出口より約10分[公共交通]大阪市営南港ポートタウン線「トレードセンター前」駅2番出口すぐ
駐車場:○ 2200台 200円/30分 2時間以降は150円/30分 (※平日は最大800円)
http://www.atc-co.com/event/000709/
2013年11月10日日曜日
本瀧寺
本瀧寺は、大阪府豊能郡能勢町にある1946年に創建された妙見宗総本山の仏教寺院。山号は当初「妙見山」であったが、2000年頃から「能勢妙見山」へと変更した。境内地の建物や看板などからも以前のそれが確認できる。本瀧寺は妙見山の中腹にあるため、山頂にある日蓮宗寺院である能勢妙見山 (能勢妙見堂)と混同されることが多いが、天台宗系の妙見宗総本山の寺院である。
○歴史・概要
1921年、天台修験道の僧侶野間日照上人が古くからの行場である本瀧の地に天台系修験道の寺院を建立した(当時、新たな寺院を建立する許可を取るのは難しかったため、奈良にあった天台宗修験道の寺院「薫香院」の名義を移転させる形で新寺院を建立)。1926年に「本瀧寺」へと改称し現在の寺号となる。1946年には、それまでの天台宗から独立、新宗派として「妙見宗」を創立し妙見宗の総本山として教線を拡大していく。本瀧寺の公式ページによると本堂大空殿は、かつて山頂にあった大空寺にちなんで名付けられているとされるが、山頂にあった大空寺が移転したものではない。また、大空寺は真言宗寺院であるが本瀧寺は天台宗系の寺院であるため宗派も異なる全く別の寺院である。ちなみに、行基が拓いた大空寺にはのちに能勢氏の妙見菩薩像が祀られ、現在は能勢妙見堂(無漏山真如寺境外仏堂能勢妙見山)となっている。
○本尊
本尊は釈迦如来(または法華曼荼羅)、脇本尊として妙見大菩薩(みょうけんだいぼさつ)と常富大菩薩(つねとみだいぼさつ)。
○能勢の本瀧
奈良時代、妙見山北部中腹にある滝が行基により拓かれ、為楽山の水行場として使われるようになり「行儀の滝」(現在の能勢の本瀧)と呼ばれるようになったと伝えられる。ただし、口伝として伝わるのみで江戸時代以前の文献としては確認されていない。奈良時代から室町時代中期にかけては山頂の真言宗大空寺の行場であったが戦国時代に荒れ建てた。江戸時代初期には山頂の能勢妙見堂の境内地であったため、日蓮宗の日乾が滝を改修したと伝えられている。江戸時代中期になると能勢妙見堂の行場として修行する人々で再び賑わいを取り戻す。本瀧は当時、能勢妙見堂の境内地であったが旗本である能勢氏の知行地という扱いであったため、明治時代に入るとこの地は版籍奉還により政府に返還され、そこから地元の野間中村へ払い下げられた。その後しばらくは野間中村が滝の管理をしていたが、明治後期に本瀧寺開祖の野間日照上人が野間中村から土地を取得する。野間日照上人は、かつて能勢妙見堂のお堂の一つであった常富堂を改修する形で堂宇を建立し、それが現在の本瀧寺の基礎となった。寺の名前の由来にもなった能勢の本瀧は境内の南東奥にあり、江戸時代以前は妙見瀧や妙見山瀧と呼ばれていたが、能勢妙見堂の境内地でなくなった明治期頃から本瀧と呼ばれるようになった。正面に石の大鳥居があり、青銅の竜の口からは湧き水が落下している。本瀧寺が建立される以前は、能勢妙見堂への寄進として天保12年に丹波の日の出講の発願で法華経の一字一石が滝壺に埋められるなど行場としての歴史は古く、滝周辺には多くの石仏が祀られている。また、天理教教祖中山みき師(1798年 - 1887年)や本門仏立宗開祖長松清風上人(1817年 - 1890年)、浪速の王将阪田三吉も本瀧で修行したと伝えられる。
○所在地
大阪府豊能郡能勢町野間中718
http://www.hontakiji.com/
○歴史・概要
1921年、天台修験道の僧侶野間日照上人が古くからの行場である本瀧の地に天台系修験道の寺院を建立した(当時、新たな寺院を建立する許可を取るのは難しかったため、奈良にあった天台宗修験道の寺院「薫香院」の名義を移転させる形で新寺院を建立)。1926年に「本瀧寺」へと改称し現在の寺号となる。1946年には、それまでの天台宗から独立、新宗派として「妙見宗」を創立し妙見宗の総本山として教線を拡大していく。本瀧寺の公式ページによると本堂大空殿は、かつて山頂にあった大空寺にちなんで名付けられているとされるが、山頂にあった大空寺が移転したものではない。また、大空寺は真言宗寺院であるが本瀧寺は天台宗系の寺院であるため宗派も異なる全く別の寺院である。ちなみに、行基が拓いた大空寺にはのちに能勢氏の妙見菩薩像が祀られ、現在は能勢妙見堂(無漏山真如寺境外仏堂能勢妙見山)となっている。
○本尊
本尊は釈迦如来(または法華曼荼羅)、脇本尊として妙見大菩薩(みょうけんだいぼさつ)と常富大菩薩(つねとみだいぼさつ)。
○能勢の本瀧
奈良時代、妙見山北部中腹にある滝が行基により拓かれ、為楽山の水行場として使われるようになり「行儀の滝」(現在の能勢の本瀧)と呼ばれるようになったと伝えられる。ただし、口伝として伝わるのみで江戸時代以前の文献としては確認されていない。奈良時代から室町時代中期にかけては山頂の真言宗大空寺の行場であったが戦国時代に荒れ建てた。江戸時代初期には山頂の能勢妙見堂の境内地であったため、日蓮宗の日乾が滝を改修したと伝えられている。江戸時代中期になると能勢妙見堂の行場として修行する人々で再び賑わいを取り戻す。本瀧は当時、能勢妙見堂の境内地であったが旗本である能勢氏の知行地という扱いであったため、明治時代に入るとこの地は版籍奉還により政府に返還され、そこから地元の野間中村へ払い下げられた。その後しばらくは野間中村が滝の管理をしていたが、明治後期に本瀧寺開祖の野間日照上人が野間中村から土地を取得する。野間日照上人は、かつて能勢妙見堂のお堂の一つであった常富堂を改修する形で堂宇を建立し、それが現在の本瀧寺の基礎となった。寺の名前の由来にもなった能勢の本瀧は境内の南東奥にあり、江戸時代以前は妙見瀧や妙見山瀧と呼ばれていたが、能勢妙見堂の境内地でなくなった明治期頃から本瀧と呼ばれるようになった。正面に石の大鳥居があり、青銅の竜の口からは湧き水が落下している。本瀧寺が建立される以前は、能勢妙見堂への寄進として天保12年に丹波の日の出講の発願で法華経の一字一石が滝壺に埋められるなど行場としての歴史は古く、滝周辺には多くの石仏が祀られている。また、天理教教祖中山みき師(1798年 - 1887年)や本門仏立宗開祖長松清風上人(1817年 - 1890年)、浪速の王将阪田三吉も本瀧で修行したと伝えられる。
○所在地
大阪府豊能郡能勢町野間中718
http://www.hontakiji.com/
能勢妙見山
能勢妙見山は、大阪府豊能郡能勢町にある日蓮宗の霊場。妙見山の山頂付近にある。
○概要
大辞林や大辞泉によれば能勢妙見堂(のせみょうげんどう)、また神仏習合時代の名残で境内入口に鳥居があることなどから、能勢妙見宮(のせみょうげんぐう)との通称もある。正式には無漏山眞如寺 境外仏堂 能勢妙見山と言い、能勢町地黄にある真如寺の境外仏堂である。境外仏堂とは飛び地境内にある仏堂の意だが、本寺の真如寺よりもはるかに多くの参詣者を集めており、関西地区における日蓮宗の寺院等においては重要な位置を占める。開山以来、真如寺住職が併せて受持していたが、宗教団体法の規定に基づき、1941年(昭和16年)に真如寺所属の仏堂となった。
○歴史
妙見山の山頂には行基の建立を伝える為楽山大空寺があった。鎌倉時代に入ると源満仲を祖とする能勢氏が領主となりその地に妙見菩薩を祀ったとされる。その後、江戸時代初期に当時の領主能勢頼次の帰依を受けた日乾(後の日蓮宗総本山である身延山久遠寺二十一世)の手によって新たな妙見菩薩像が彫られ、大空寺趾に建立した仏堂に祀ったのが現在の能勢妙見山である。その後、能勢氏の外護のもと多くの参詣者が当寺を訪れるようになり「能勢の妙見さん」として近畿のみならず全国的に名が知られるようになった。当時の賑わいは落語の不精の代参からもうかがい知れる。江戸中期には能勢氏の江戸の下屋敷に能勢妙見山東京別院が建立され、火伏札である「能勢の黒札」は火事の多かった江戸の町で大いに流行した。能勢妙見山東京別院は坂本龍馬や勝海舟親子も通っていたことで知られており、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」でも能勢妙見山東京別院が紹介された。
○信徒会館「星嶺」
山頂付近には「星嶺」という、当山の紋章をかたどった信徒会館が建てられており、2階の礼拝堂は床が全てガラス張りという仏教の礼拝堂とは思えない構造となっている。中の売店には以前は簡易郵便局も併設されていた。以前の簡易郵便局の業務委託先は能勢妙見山だったが、郵政民営化直前の2007年5月2日限りで一時閉鎖扱いとなった。その後2009年6月29日に、境内の北側にある特定郵便局であった元・妙見山郵便局の局舎にて委託者を変更して再開した。
○交通・アクセス
当寺への参道として能勢街道が、大阪市から池田市を経て当山まで古くから通じていた。また、能勢電鉄も元々は当山への参詣用に敷設されたものだった。現在の妙見山へのアクセスはケーブル・リフトが一般的だが、最盛期にはバスでの利用が一般的だった。現在でも、阪急梅田からの場合、バスの方が安く速いが本数が少ないのが難点である。
能勢電鉄妙見線の妙見口駅から徒歩約30分または阪急バスでケーブル前停留所で、妙見ケーブル黒川駅へ。その後、妙見ケーブル・妙見リフトを乗継ぎ、徒歩300mで鳥居前へ。
阪急電鉄宝塚線の池田駅から阪急バスで妙見山上停留所(バス停は鳥居前に有り。日曜・祝日の2往復のみで、途中の余野・東能勢中学校前停留所での乗り換えが必要。正月三が日は臨時直行便を運転。)
○正月三が日
初日の出や初詣などで、大晦日から三が日にかけて例年非常に多くの人が訪れる。そのため通常と異なる交通規制やこの時期のみ利用できる公共交通機関があるので事前に調べておくことがすすめられる。
周辺のJR、阪急電鉄、能勢電鉄、妙見ケーブル、妙見リフトは終日運行している。(大晦日~元旦)
また、能勢電鉄妙見口駅から妙見ケーブル黒川駅までは通常徒歩かタクシーのみだが、この時期のみ阪急バスが運行している。
野間峠バス停(妙見荘交差点)~清滝口交差点(清滝バス停すぐ)間が路線バス以外通行止めとなるため、車の場合はバイパス経由のルートのみとなる。
妙見山頂へ向かう主だった道路が通行止にされたり一方通行にされることがある。
○所在地
大阪府豊能郡能勢町野間中661
http://www.myoken.org/
○概要
大辞林や大辞泉によれば能勢妙見堂(のせみょうげんどう)、また神仏習合時代の名残で境内入口に鳥居があることなどから、能勢妙見宮(のせみょうげんぐう)との通称もある。正式には無漏山眞如寺 境外仏堂 能勢妙見山と言い、能勢町地黄にある真如寺の境外仏堂である。境外仏堂とは飛び地境内にある仏堂の意だが、本寺の真如寺よりもはるかに多くの参詣者を集めており、関西地区における日蓮宗の寺院等においては重要な位置を占める。開山以来、真如寺住職が併せて受持していたが、宗教団体法の規定に基づき、1941年(昭和16年)に真如寺所属の仏堂となった。
○歴史
妙見山の山頂には行基の建立を伝える為楽山大空寺があった。鎌倉時代に入ると源満仲を祖とする能勢氏が領主となりその地に妙見菩薩を祀ったとされる。その後、江戸時代初期に当時の領主能勢頼次の帰依を受けた日乾(後の日蓮宗総本山である身延山久遠寺二十一世)の手によって新たな妙見菩薩像が彫られ、大空寺趾に建立した仏堂に祀ったのが現在の能勢妙見山である。その後、能勢氏の外護のもと多くの参詣者が当寺を訪れるようになり「能勢の妙見さん」として近畿のみならず全国的に名が知られるようになった。当時の賑わいは落語の不精の代参からもうかがい知れる。江戸中期には能勢氏の江戸の下屋敷に能勢妙見山東京別院が建立され、火伏札である「能勢の黒札」は火事の多かった江戸の町で大いに流行した。能勢妙見山東京別院は坂本龍馬や勝海舟親子も通っていたことで知られており、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」でも能勢妙見山東京別院が紹介された。
○信徒会館「星嶺」
山頂付近には「星嶺」という、当山の紋章をかたどった信徒会館が建てられており、2階の礼拝堂は床が全てガラス張りという仏教の礼拝堂とは思えない構造となっている。中の売店には以前は簡易郵便局も併設されていた。以前の簡易郵便局の業務委託先は能勢妙見山だったが、郵政民営化直前の2007年5月2日限りで一時閉鎖扱いとなった。その後2009年6月29日に、境内の北側にある特定郵便局であった元・妙見山郵便局の局舎にて委託者を変更して再開した。
○交通・アクセス
当寺への参道として能勢街道が、大阪市から池田市を経て当山まで古くから通じていた。また、能勢電鉄も元々は当山への参詣用に敷設されたものだった。現在の妙見山へのアクセスはケーブル・リフトが一般的だが、最盛期にはバスでの利用が一般的だった。現在でも、阪急梅田からの場合、バスの方が安く速いが本数が少ないのが難点である。
能勢電鉄妙見線の妙見口駅から徒歩約30分または阪急バスでケーブル前停留所で、妙見ケーブル黒川駅へ。その後、妙見ケーブル・妙見リフトを乗継ぎ、徒歩300mで鳥居前へ。
阪急電鉄宝塚線の池田駅から阪急バスで妙見山上停留所(バス停は鳥居前に有り。日曜・祝日の2往復のみで、途中の余野・東能勢中学校前停留所での乗り換えが必要。正月三が日は臨時直行便を運転。)
○正月三が日
初日の出や初詣などで、大晦日から三が日にかけて例年非常に多くの人が訪れる。そのため通常と異なる交通規制やこの時期のみ利用できる公共交通機関があるので事前に調べておくことがすすめられる。
周辺のJR、阪急電鉄、能勢電鉄、妙見ケーブル、妙見リフトは終日運行している。(大晦日~元旦)
また、能勢電鉄妙見口駅から妙見ケーブル黒川駅までは通常徒歩かタクシーのみだが、この時期のみ阪急バスが運行している。
野間峠バス停(妙見荘交差点)~清滝口交差点(清滝バス停すぐ)間が路線バス以外通行止めとなるため、車の場合はバイパス経由のルートのみとなる。
妙見山頂へ向かう主だった道路が通行止にされたり一方通行にされることがある。
○所在地
大阪府豊能郡能勢町野間中661
http://www.myoken.org/
天性寺
天性寺は、大阪府岸和田市にある浄土宗の寺院。山号は護持山。院号は朝光院。本尊は阿弥陀如来と蛸地蔵と通称される地蔵菩薩。
○沿革
この寺の創建は元亀元年(1570年)と言われているが、天保年間の火災で、記録をすべて失ってしまい詳細は不明。唯一残された『聖地蔵尊縁起絵巻』によると、建武年問、岸和田城に高波が襲いかかり、この時、海の彼方より大蛸に乗った法師が海岸まで近付き波風を鎮められ城下は救われたという。その後、天正年間に紀州根来衆・雑賀衆の軍勢が岸和田に攻め込んで大乱戦となった。敵の勢いが物凄く城が危うくなった時、蛸に乗った一人の法師が現れて、次々と敵を薙ぎ倒した。しかし、敵勢が盛り返して、蛸法師を取り囲もうとした時、海辺より轟音をたてて幾千幾万の蛸の大群が現れ、敵を殺害することなく退却させた。城主は喜び、その法師を探したが、結局分からなかった。ある夜、法師が城主の夢枕に立ち、自分は地蔵菩薩の化身であると告げたので、その昔戦乱から守るため、堀に埋め隠し入れた地蔵菩薩像を出して祀ったという。その後、一般の人もその利益(りやく)が受けられるように、日本一大きいとされる地蔵堂に移され、現在に至っている。
そ○の他
秘仏の蛸地蔵は毎年8月23日と24日に行われる地蔵盆の「千日大法会」で開帳される。特にこの日は、家内安全や無病息災を祈るたくさんの参詣者で賑う。
蛸を一切食べずに願をかける、風変わりな蛸絵馬が無数に奉納されている。
○交通アクセス
・電車でのアクセス
南海本線蛸地蔵駅→西方向に約500m
・車でのアクセス
阪神高速道路4号湾岸線岸和田南出入口
参拝者用の無料駐車場有
○所在地
大阪府岸和田市南町43-12
○沿革
この寺の創建は元亀元年(1570年)と言われているが、天保年間の火災で、記録をすべて失ってしまい詳細は不明。唯一残された『聖地蔵尊縁起絵巻』によると、建武年問、岸和田城に高波が襲いかかり、この時、海の彼方より大蛸に乗った法師が海岸まで近付き波風を鎮められ城下は救われたという。その後、天正年間に紀州根来衆・雑賀衆の軍勢が岸和田に攻め込んで大乱戦となった。敵の勢いが物凄く城が危うくなった時、蛸に乗った一人の法師が現れて、次々と敵を薙ぎ倒した。しかし、敵勢が盛り返して、蛸法師を取り囲もうとした時、海辺より轟音をたてて幾千幾万の蛸の大群が現れ、敵を殺害することなく退却させた。城主は喜び、その法師を探したが、結局分からなかった。ある夜、法師が城主の夢枕に立ち、自分は地蔵菩薩の化身であると告げたので、その昔戦乱から守るため、堀に埋め隠し入れた地蔵菩薩像を出して祀ったという。その後、一般の人もその利益(りやく)が受けられるように、日本一大きいとされる地蔵堂に移され、現在に至っている。
そ○の他
秘仏の蛸地蔵は毎年8月23日と24日に行われる地蔵盆の「千日大法会」で開帳される。特にこの日は、家内安全や無病息災を祈るたくさんの参詣者で賑う。
蛸を一切食べずに願をかける、風変わりな蛸絵馬が無数に奉納されている。
○交通アクセス
・電車でのアクセス
南海本線蛸地蔵駅→西方向に約500m
・車でのアクセス
阪神高速道路4号湾岸線岸和田南出入口
参拝者用の無料駐車場有
○所在地
大阪府岸和田市南町43-12
大威徳寺
大威徳寺は大阪府岸和田市にある天台宗の仏教寺院。紅葉の名所として名高い牛滝山の山中に位置する。室町時代建立の多宝塔は国の重要文化財に指定されている。
○概要
修験道の開祖役行者(役小角)が牛滝山に開いたと伝承される山岳寺院で、古来、葛城修験道の霊場として尊崇を集めてきた。寺号は、比叡山の学僧であった恵亮が、境内にある「三の滝」での修行中に滝の中から牛に乗った大威徳明王が現れたのを見、その姿を彫って本尊として祀ったことが由来とされる(大威徳明王像は通例、水牛の背に騎乗した姿で造像される)。空海も当山で修行をし、多宝塔などを建立したと伝える。多宝塔は室町時代に再建された後、戦国時代の兵火を潜り抜けて、現在に伝わっている。かつては真言宗と天台宗の兼学寺院であった。かつては多くの子院を有し、真言系の本坊と、恵亮の流れを汲む天台系の穀屋坊との間で開基をめぐる争いもあったが、明治45年(1912年)に至り本坊も天台宗となった。
○境内
・本堂
多宝塔-室町時代建立。高さ13メートル、本瓦葺。初層壁板に永正12年(1515年)の墨書が発見され、その頃の建立と推定される。国の重要文化財
大師堂-江戸時代初頭、元和年間(1615年-1624年)の建立
鐘楼-江戸時代前期、天和元年(1681年)建立
・回遊式庭園
一の滝-落差10mの直瀑
二の滝-落差5mの直瀑
三の滝-落差10mの直瀑
錦流の滝-落差7.8mの直瀑
葛城二十八宿第十番経塚
○文化財
多宝塔-国の重要文化財
境内-大阪府指定名勝
楓-岸和田市指定天然記念物
○利用情報
開門時間-7:00から17:00まで
祭事-牛滝山もみじまつり(11月下旬)
○交通アクセス
南海本線岸和田駅から南海ウイングバス「牛滝山行き」に乗車し約50分、終点「牛滝山」下車すぐ
南海本線岸和田駅(福祉センター前)から無料送迎バス(日曜祝祭日運休)で45分、「いやよかの郷」下車、徒歩5分
JR阪和線久米田駅から無料送迎バス(日曜祝祭日運休)で35分、「いやよかの郷」下車、徒歩5分
○所在地
〒596-0114大阪府岸和田市大沢町1187
○概要
修験道の開祖役行者(役小角)が牛滝山に開いたと伝承される山岳寺院で、古来、葛城修験道の霊場として尊崇を集めてきた。寺号は、比叡山の学僧であった恵亮が、境内にある「三の滝」での修行中に滝の中から牛に乗った大威徳明王が現れたのを見、その姿を彫って本尊として祀ったことが由来とされる(大威徳明王像は通例、水牛の背に騎乗した姿で造像される)。空海も当山で修行をし、多宝塔などを建立したと伝える。多宝塔は室町時代に再建された後、戦国時代の兵火を潜り抜けて、現在に伝わっている。かつては真言宗と天台宗の兼学寺院であった。かつては多くの子院を有し、真言系の本坊と、恵亮の流れを汲む天台系の穀屋坊との間で開基をめぐる争いもあったが、明治45年(1912年)に至り本坊も天台宗となった。
○境内
・本堂
多宝塔-室町時代建立。高さ13メートル、本瓦葺。初層壁板に永正12年(1515年)の墨書が発見され、その頃の建立と推定される。国の重要文化財
大師堂-江戸時代初頭、元和年間(1615年-1624年)の建立
鐘楼-江戸時代前期、天和元年(1681年)建立
・回遊式庭園
一の滝-落差10mの直瀑
二の滝-落差5mの直瀑
三の滝-落差10mの直瀑
錦流の滝-落差7.8mの直瀑
葛城二十八宿第十番経塚
○文化財
多宝塔-国の重要文化財
境内-大阪府指定名勝
楓-岸和田市指定天然記念物
○利用情報
開門時間-7:00から17:00まで
祭事-牛滝山もみじまつり(11月下旬)
○交通アクセス
南海本線岸和田駅から南海ウイングバス「牛滝山行き」に乗車し約50分、終点「牛滝山」下車すぐ
南海本線岸和田駅(福祉センター前)から無料送迎バス(日曜祝祭日運休)で45分、「いやよかの郷」下車、徒歩5分
JR阪和線久米田駅から無料送迎バス(日曜祝祭日運休)で35分、「いやよかの郷」下車、徒歩5分
○所在地
〒596-0114大阪府岸和田市大沢町1187
久米田寺
久米田寺は、大阪府岸和田市にある高野山真言宗の寺院。山号は龍臥山。院号は隆池院。本尊は釈迦如来。
○沿革
この寺は、行基が開削指導したため池である久米田池を維持管理するため天平10年(738年)行基によって創建されたと伝えられる。当時の寺域の古記によると、
“ 東は角河の流れ、春木の峯ならびに上の津川の東峯、七層の峯を限り、南は葛城の横峯、西は松村の登路ならびに延年ヶ峯・八坂切上を、そして北は熊野詣大通を限りに、この四至内の田畑地利を挙げて仏聖の灯油重僧のころ依怙となさしむ ”
とあるのでかなりの規模であったと推察できる。平安時代になると奈良興福寺一条院の支配下であった。平安時代後期、承久の乱により武士が乱入し荒廃した。鎌倉時代に入り安東蓮聖によって再興された。室町時代になると足利尊氏・直義兄弟により全国に設けられた安国寺のひとつに指定された。南北朝時代に入ると応仁の乱で当寺も寺領を脅す事も多かったが、南北朝時代の歴代天皇、皇族の帰依も深く、楠木正成とも密接で手厚い保護が与えられた。戦国時代の久米田の戦いや、安土桃山時代、織田信長の高屋城の戦いの兵火等によりほぼ焼失したが、永保2年(1674年)には復興した。桜の季節には花見の名所となる。
○所在地
大阪府岸和田市池尻町934
○久米田池
当寺院の目の前には、久米田池という大阪府最大の水面積のため池があり2010年(平成22年)3月25日に農林水産省のため池百選に選定された[1]。この地域は水に乏しかったため、聖武天皇が行基に命じ、神亀2年(725年)から天平10年(738年)にわたる14年という歳月をかけてこの池を竣工し聖武天皇が当寺院に対して維持管理を命じ、院号を「隆池院」にしたと言われている。また、この池を指して、「籠田(込田)」(田に籠めるもの = 水)と呼んだことから、のちに「久米田」に転じたとする説がある。池には、年間100種類以上の野鳥が訪れまた、絶滅危惧種のカワチブナの養殖も行われている。
○文化財
重要文化財
久米田寺文書-16通
楠家文書-7通
大塔宮令旨-5通
北畠覚空書状-1通
絹本著色星曼荼羅-縦165.2cm横133.0cm(平安時代)
絹本著色仁王会曼荼羅-(鎌倉時代)
○沿革
この寺は、行基が開削指導したため池である久米田池を維持管理するため天平10年(738年)行基によって創建されたと伝えられる。当時の寺域の古記によると、
“ 東は角河の流れ、春木の峯ならびに上の津川の東峯、七層の峯を限り、南は葛城の横峯、西は松村の登路ならびに延年ヶ峯・八坂切上を、そして北は熊野詣大通を限りに、この四至内の田畑地利を挙げて仏聖の灯油重僧のころ依怙となさしむ ”
とあるのでかなりの規模であったと推察できる。平安時代になると奈良興福寺一条院の支配下であった。平安時代後期、承久の乱により武士が乱入し荒廃した。鎌倉時代に入り安東蓮聖によって再興された。室町時代になると足利尊氏・直義兄弟により全国に設けられた安国寺のひとつに指定された。南北朝時代に入ると応仁の乱で当寺も寺領を脅す事も多かったが、南北朝時代の歴代天皇、皇族の帰依も深く、楠木正成とも密接で手厚い保護が与えられた。戦国時代の久米田の戦いや、安土桃山時代、織田信長の高屋城の戦いの兵火等によりほぼ焼失したが、永保2年(1674年)には復興した。桜の季節には花見の名所となる。
○所在地
大阪府岸和田市池尻町934
○久米田池
当寺院の目の前には、久米田池という大阪府最大の水面積のため池があり2010年(平成22年)3月25日に農林水産省のため池百選に選定された[1]。この地域は水に乏しかったため、聖武天皇が行基に命じ、神亀2年(725年)から天平10年(738年)にわたる14年という歳月をかけてこの池を竣工し聖武天皇が当寺院に対して維持管理を命じ、院号を「隆池院」にしたと言われている。また、この池を指して、「籠田(込田)」(田に籠めるもの = 水)と呼んだことから、のちに「久米田」に転じたとする説がある。池には、年間100種類以上の野鳥が訪れまた、絶滅危惧種のカワチブナの養殖も行われている。
○文化財
重要文化財
久米田寺文書-16通
楠家文書-7通
大塔宮令旨-5通
北畠覚空書状-1通
絹本著色星曼荼羅-縦165.2cm横133.0cm(平安時代)
絹本著色仁王会曼荼羅-(鎌倉時代)
かにサンタのクリスマスイベント2013
JR城崎温泉駅前で、城崎のマスコットキャラクターであるジョー君とサキちゃんからのクリスマスプレゼントが行われます。松葉蟹や但馬牛などの地元味覚がプレゼントされます。
所在地:〒669-6101兵庫県豊岡市城崎町湯島
交通アクセス:JR山陰本線「城崎温泉駅」下車
開催期間:2013年12月24日
主催:城崎温泉観光協会
問合せ先:城崎温泉観光協会0796-32-3663
http://www.kinosaki-spa.gr.jp
所在地:〒669-6101兵庫県豊岡市城崎町湯島
交通アクセス:JR山陰本線「城崎温泉駅」下車
開催期間:2013年12月24日
主催:城崎温泉観光協会
問合せ先:城崎温泉観光協会0796-32-3663
http://www.kinosaki-spa.gr.jp
HARBOR TRI-S CHURCH クリスマスイベント2013
神戸ハーバーランドにあり、美しい景色を望むハーバートライズチャーチ全体がオーナメントで装飾され、約3000個のイルミネーションで彩られます。11月23日からメッセージや願いごとをベルに書いてクリスマスツリーに飾る「メッセージツリー」が催されるほか、12月21日からは100人のキャンドルナイト賛同イベントが、12月23日からはプロカメラマンによるクリスマスチャリティフォト撮影(有料)が行われます。教会礼拝堂では、12月23日にはジャズ、24日にはバイオリンの演奏が楽しめます。
所在地:〒650-0043兵庫県神戸市中央区弁天町52
交通アクセス:JR神戸線「神戸駅」から徒歩8分
開催期間:2013年11月23日~12月25日メッセージツリー/11月23日~12月25日10:00~19:00、キャンドルナイトデコレーション/12月21日~25日18:00~21:00、クリスマスチャリティフォト撮影/12月23日~25日18:00~20:00、ミュージックナイト/12月23日~24日19:00~20:00 .イベント料金無料 ※クリスマスチャリティフォト撮影は500円(UNHCRへ募金されます)
主催:ハーバートライズチャーチ
問合せ先:ハーバートライズチャーチ078-361-7220(ウェディングサロン)
http://www.tri-s.gr.jp/
所在地:〒650-0043兵庫県神戸市中央区弁天町52
交通アクセス:JR神戸線「神戸駅」から徒歩8分
開催期間:2013年11月23日~12月25日メッセージツリー/11月23日~12月25日10:00~19:00、キャンドルナイトデコレーション/12月21日~25日18:00~21:00、クリスマスチャリティフォト撮影/12月23日~25日18:00~20:00、ミュージックナイト/12月23日~24日19:00~20:00 .イベント料金無料 ※クリスマスチャリティフォト撮影は500円(UNHCRへ募金されます)
主催:ハーバートライズチャーチ
問合せ先:ハーバートライズチャーチ078-361-7220(ウェディングサロン)
http://www.tri-s.gr.jp/
ウインターイルミネーション2013
浪切ホールに、南大阪で随一の美しさと規模を誇るウインターイルミネーションが登場します。
開催場所:岸和田市立浪切ホール祭りの広場ほか
所在地:〒596-0014大阪府岸和田市港緑町1-1
交通アクセス:南海本線「岸和田駅」から徒歩10分
開催期間:2013年11月8日~2014年2月14日点灯時間/日没~22:00
主催:岸和田市立浪切ホール指定管理者
問合せ先:浪切ホールチケットカウンター072-439-4915
http://namikiri.jp
開催場所:岸和田市立浪切ホール祭りの広場ほか
所在地:〒596-0014大阪府岸和田市港緑町1-1
交通アクセス:南海本線「岸和田駅」から徒歩10分
開催期間:2013年11月8日~2014年2月14日点灯時間/日没~22:00
主催:岸和田市立浪切ホール指定管理者
問合せ先:浪切ホールチケットカウンター072-439-4915
http://namikiri.jp
1000mの光の回廊~「KOBE LIGHT MESSAGE IN 2013~ECO ANGEL~」
JR三ノ宮駅南側の2階歩行者用デッキが、約10万球のLEDで飾られ“光の回廊”が出現します。駅南側の花のいずみKOBEには光のモニュメントが設置されるほか、初日18時から行われる点灯式では、地元小学校から寄せられたメッセージも紹介されます。
開催場所:JR三ノ宮駅 南エリア(中央区三宮町・雲井通・小野柄通周辺)
所在地:〒651-0096兵庫県神戸市中央区
交通アクセス:JR神戸線「三ノ宮駅」下車
開催期間:2013年11月22日~12月25日点灯時間/17:30~23:00点灯式/11月22日18:00~
主催:三宮駅南・光のデッキ回廊委員会
問合せ先:三宮駅南・光のデッキ回廊委員会事務局 078-265-3580
http://www.hikari-kairou.jp
開催場所:JR三ノ宮駅 南エリア(中央区三宮町・雲井通・小野柄通周辺)
所在地:〒651-0096兵庫県神戸市中央区
交通アクセス:JR神戸線「三ノ宮駅」下車
開催期間:2013年11月22日~12月25日点灯時間/17:30~23:00点灯式/11月22日18:00~
主催:三宮駅南・光のデッキ回廊委員会
問合せ先:三宮駅南・光のデッキ回廊委員会事務局 078-265-3580
http://www.hikari-kairou.jp
神戸ルミナリエ2013
阪神・淡路大震災で亡くなった方へ鎮魂の意を込めて開催される「神戸ルミナリエ」は、神戸の冬の風物詩として定着しています。さまざまなデザイン様式の木製アーチに色とりどりの電球が施される光の彫刻は、アーチ型構造体を道路上に設置した「ガレリア」と呼ばれる遠近感のある回廊と、「スパッリエーラ」と呼ばれる光の壁掛けなどで構成されます。会場では、神戸ルミナリエを今後も続けていくために、1人100円の募金を呼びかけています。※会場まで/JR神戸線・阪神「元町駅」から徒歩7分(混雑状況により時間がかかります)。観覧は元町から三宮方向への一方通行となります。
開催場所:旧外国人居留地及び東遊園地
所在地:〒650-0034兵庫県神戸市中央区
交通アクセス:JR神戸線・阪神「元町駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「三ノ宮駅」から徒歩5分
開催期間:2013年12月5日~16日点灯時間:月~木/18:00頃~21:00、金/18:00頃~22:00、土/17:00頃~22:00、日/17:00頃~21:30※荒天・混雑状況により点灯時間変更の場合あり .イベント料金入場無料(会場募金/1人100円)
主催:神戸ルミナリエ組織委員会
問合せ先:神戸ルミナリエ運営事務局 078-391-6371
http://www.kobe-luminarie.jp/
開催場所:旧外国人居留地及び東遊園地
所在地:〒650-0034兵庫県神戸市中央区
交通アクセス:JR神戸線・阪神「元町駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「三ノ宮駅」から徒歩5分
開催期間:2013年12月5日~16日点灯時間:月~木/18:00頃~21:00、金/18:00頃~22:00、土/17:00頃~22:00、日/17:00頃~21:30※荒天・混雑状況により点灯時間変更の場合あり .イベント料金入場無料(会場募金/1人100円)
主催:神戸ルミナリエ組織委員会
問合せ先:神戸ルミナリエ運営事務局 078-391-6371
http://www.kobe-luminarie.jp/
Merry 5 Christmas tree2013
1階メインエントランスのウェルカムガーデンに、高さ13mのメインツリーが設置されます。子どもも大人も笑顔になれる「メリーゴーランド」がテーマの今年は、時間によってツリー2段目のトナカイのメリーゴーランドが電飾を輝かせながら、クリスマスソングとともに回る仕掛が施されます。約6000球のLEDと趣向を凝らしたオーナメントで飾られたツリーがクリスマスを演出します。
開催場所:阪急西宮ガーデンズ 1階ウェルカムガーデン(吹き抜け)
所在地:〒663-8204兵庫県西宮市高松町14番2号
交通アクセス:阪急「西宮北口駅」から徒歩3分
開催期間:2013年11月1日~12月25日10:00~23:00
主催:阪急阪神ビルマネジメントSC管理事務所
問合せ先:阪急西宮ガーデンズSC管理事務所0798-68-6666 (10:00~18:00)
http://nishinomiya-gardens.com
開催場所:阪急西宮ガーデンズ 1階ウェルカムガーデン(吹き抜け)
所在地:〒663-8204兵庫県西宮市高松町14番2号
交通アクセス:阪急「西宮北口駅」から徒歩3分
開催期間:2013年11月1日~12月25日10:00~23:00
主催:阪急阪神ビルマネジメントSC管理事務所
問合せ先:阪急西宮ガーデンズSC管理事務所0798-68-6666 (10:00~18:00)
http://nishinomiya-gardens.com
2013年11月3日日曜日
教宗寺
教宗寺は大阪府高槻市芥川町にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。
○歴史
寺伝によれば、当寺先祖の田淵久兵衛教宗が見真大師(親鸞聖人)の直弟子となって了専と法名し、自分の邸宅を寺に改めて、弘安10年(1287年)開創した。のちに、聖人の勅号に因んで教宗寺の号を与えられたという。 堂宇はその後大破し、元禄5年(1692年)に再建。 平成20年(2008年)本堂を修復。
○市蛭子大神宮
田淵家の先代が門前の西国街道に市場を立て、伝教大師がたまたま同家に泊まられたので、市場の繁栄を祈る守護神を切望。大師は一夜のうちに蛭子・大黒の立像を彫刻されて与えた。喜び自邸の傍らに宮を建てて市蛭子として崇めると、霊験著しく市場は大いに繁昌した。その後、衰退し、田淵了専が教宗寺の守護神として崇めていると、ご神体が盗まれ、蛭子は数日後に戻るものの大黒天は戻らなかった。神勅により石を納めて石大黒としていると、その石は分身して貞享の頃には2個、享保の頃には5個となり、ついには7個となった。これにより安産の宮と呼ばれるようになったという。
○文化財
石槽:大阪府指定有形文化財(昭和049年3月29日指定)1.1×1.8m、深さ35cmの花崗岩製。槽底中央に径6cmの穴があることから石風呂とされる。
○交通アクセス
JR京都線高槻駅下車、西へ徒歩11分
○所在地
大阪府高槻市芥川町4丁目6-3
○歴史
寺伝によれば、当寺先祖の田淵久兵衛教宗が見真大師(親鸞聖人)の直弟子となって了専と法名し、自分の邸宅を寺に改めて、弘安10年(1287年)開創した。のちに、聖人の勅号に因んで教宗寺の号を与えられたという。 堂宇はその後大破し、元禄5年(1692年)に再建。 平成20年(2008年)本堂を修復。
○市蛭子大神宮
田淵家の先代が門前の西国街道に市場を立て、伝教大師がたまたま同家に泊まられたので、市場の繁栄を祈る守護神を切望。大師は一夜のうちに蛭子・大黒の立像を彫刻されて与えた。喜び自邸の傍らに宮を建てて市蛭子として崇めると、霊験著しく市場は大いに繁昌した。その後、衰退し、田淵了専が教宗寺の守護神として崇めていると、ご神体が盗まれ、蛭子は数日後に戻るものの大黒天は戻らなかった。神勅により石を納めて石大黒としていると、その石は分身して貞享の頃には2個、享保の頃には5個となり、ついには7個となった。これにより安産の宮と呼ばれるようになったという。
○文化財
石槽:大阪府指定有形文化財(昭和049年3月29日指定)1.1×1.8m、深さ35cmの花崗岩製。槽底中央に径6cmの穴があることから石風呂とされる。
○交通アクセス
JR京都線高槻駅下車、西へ徒歩11分
○所在地
大阪府高槻市芥川町4丁目6-3
フェリシモハッピートイズプロジェクト(神戸・三宮会場)2013
世界中の子どもたちにぬいぐるみを贈る「フェリシモ ハッピートイズプロジェクト」が開催されます。思い出の布や毛糸などでぬいぐるみを手づくりし、国内外でのお披露目の後、笑顔の親善大使として世界中の子どもたちに贈るプロジェクトです。見て楽しんで、興味を持った人は誰でも参加できます。
所在地:〒650-0035兵庫県神戸市中央区浪花町59番地
交通アクセス:JR神戸線「元町駅」東口から徒歩5分、またはJR「三ノ宮駅」西口から徒歩8分
開催期間:2013年11月18日~12月25日点灯時間/8:00~21:30
イベント料金:無料
主催:株式会社フェリシモ
問合せ先:株式会社フェリシモ078-325-5700
http://www.felissimo.co.jp/toys/
所在地:〒650-0035兵庫県神戸市中央区浪花町59番地
交通アクセス:JR神戸線「元町駅」東口から徒歩5分、またはJR「三ノ宮駅」西口から徒歩8分
開催期間:2013年11月18日~12月25日点灯時間/8:00~21:30
イベント料金:無料
主催:株式会社フェリシモ
問合せ先:株式会社フェリシモ078-325-5700
http://www.felissimo.co.jp/toys/
フェリシモハッピートイズプロジェクト(神戸ファッション美術館会場)2013
世界中の子どもたちにぬいぐるみを贈る「フェリシモ ハッピートイズプロジェクト」が開催されます。思い出の布や毛糸などでぬいぐるみを手づくりし、国内外でのお披露目の後、笑顔の親善大使として世界中の子どもたちに贈るプロジェクトです。見て楽しんで、興味を持った人は誰でも参加できます。
所在地:〒658-0032兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
交通アクセス:六甲ライナー「アイランドセンター駅」からすぐ
開催期間:2013年11月14日~12月24日開館時間/10:00~18:00(入館は17:30まで)※休館日は毎週水曜(祝日の場合は開館、翌日休館)
イベント料金:無料
主催:株式会社フェリシモ
問合せ先:株式会社フェリシモ078-325-5700
http://www.felissimo.co.jp/toys/
所在地:〒658-0032兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
交通アクセス:六甲ライナー「アイランドセンター駅」からすぐ
開催期間:2013年11月14日~12月24日開館時間/10:00~18:00(入館は17:30まで)※休館日は毎週水曜(祝日の場合は開館、翌日休館)
イベント料金:無料
主催:株式会社フェリシモ
問合せ先:株式会社フェリシモ078-325-5700
http://www.felissimo.co.jp/toys/
バンビオイルミネーション2013
JR長岡京駅西口の大通りの街路樹やバンビオ広場公園一帯が、9万個を超えるイルミネーションで彩られます。
開催場所:京都府長岡京市バンビオ広場公園、JR長岡京駅西口一帯
所在地:〒617-0833京都府長岡京市神足2-3-1
交通アクセス:JR京都線「長岡京駅」西口からすぐ
開催期間:2013年12月13日~2014年1月11日
点灯時間/日没~22:00※一部、23:00まで
主催:バンビオ広場公園等にぎわい創出事業実行委員会
問合せ先:バンビオ広場公園等にぎわい創出事業実行委員会事務局(長岡京都市開発株式会社)075-951-4300
開催場所:京都府長岡京市バンビオ広場公園、JR長岡京駅西口一帯
所在地:〒617-0833京都府長岡京市神足2-3-1
交通アクセス:JR京都線「長岡京駅」西口からすぐ
開催期間:2013年12月13日~2014年1月11日
点灯時間/日没~22:00※一部、23:00まで
主催:バンビオ広場公園等にぎわい創出事業実行委員会
問合せ先:バンビオ広場公園等にぎわい創出事業実行委員会事務局(長岡京都市開発株式会社)075-951-4300
ポートで一生モノの感動をポートのクリスマス・フォレスト2013
ホテルユニバーサルポートのロビーが、クリスマスの飾りで彩られる「ポートで一生モノの感動を ポートのクリスマス・フォレスト」が行われます。ステンドグラスを思わせるロマンチックなクリスマスツリーをシンボルに、たくさんのツリーが立ち並ぶクリスマスの森が登場します。12月21日~25日にはサンタクロースが登場し、クリスマス気分を一層盛り上げます。
所在地:〒554-0031大阪府大阪市此花区桜島1-1-111
交通アクセス:JRゆめ咲線「ユニバーサルシティ駅」から徒歩3分
開催期間:2013年11月13日~12月25日
問合せ先:ホテルユニバーサルポート06-6463-5000
http://www.hoteluniversalport.jp/event/christmas2013
所在地:〒554-0031大阪府大阪市此花区桜島1-1-111
交通アクセス:JRゆめ咲線「ユニバーサルシティ駅」から徒歩3分
開催期間:2013年11月13日~12月25日
問合せ先:ホテルユニバーサルポート06-6463-5000
http://www.hoteluniversalport.jp/event/christmas2013
としまえんクリスマスイベント2013
夜間延長営業が行われるとしまえんで、クリスマスイベントが開催されます。16時以降も14機種のアトラクションに乗ることができるほか、ナイトパス(15:00以降乗り物フリーパス)も販売されます。
所在地:〒176-8531東京都練馬区向山3-25-1
交通アクセス:西武池袋線・地下鉄大江戸線「豊島園駅」下車
開催期間:2013年12月21日~24日遊園地営業時間/10:00~21:00
イベント料金:入園料/大人(中学生以上)1000円、子ども(3才~小学生)500円※15:00以降入園料/大人・子ども共通500円、ナイトパス(限定14機種乗り放題付)大人1500円、子ども1200円
主催:としまえん
問合せ先:としまえん 03-3990-8800
http://www.toshimaen.co.jp/
所在地:〒176-8531東京都練馬区向山3-25-1
交通アクセス:西武池袋線・地下鉄大江戸線「豊島園駅」下車
開催期間:2013年12月21日~24日遊園地営業時間/10:00~21:00
イベント料金:入園料/大人(中学生以上)1000円、子ども(3才~小学生)500円※15:00以降入園料/大人・子ども共通500円、ナイトパス(限定14機種乗り放題付)大人1500円、子ども1200円
主催:としまえん
問合せ先:としまえん 03-3990-8800
http://www.toshimaen.co.jp/
クリスマスフラワーショー2013-世界でたった一つのホワイトクリスマスガーデン-
オーナメントが輝く高さ10mのホワイトツリーをメインに、スイセン、プリムラ、ユーフォルビア、カサブランカなど、100種2万株を超えるホワイトフラワーを基調とした豪華なクリスマスガーデンが広がります。和風の庭では「あかり」をテーマに、行灯や提灯などでモダンに日本の庭が演出されるほか、バルコニーには白とピンクのラブラブツリーとハートのベンチが登場します。12月21日~23日には、オペラやミュージカルなど毎年人気の音楽イベントも上演されます。
開催場所:兵庫県立淡路夢舞台温室奇跡の星の植物館
所在地:〒656-2306兵庫県淡路市夢舞台4
交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「舞子駅」から高速バス「淡路夢舞台前」~徒歩5分
開催期間:2013年11月16日~2014年1月19日10:00~18:00※12月1日、7日~8日および14日~25日/10:00~21:00
イベント料金:入館料/大人600円、高校生300円、65歳以上(要証明)300円、中小生無料
問合せ先:兵庫県立淡路夢舞台温室奇跡の星の植物館 0799-74-1200
http://www.kisekinohoshi.jp/
開催場所:兵庫県立淡路夢舞台温室奇跡の星の植物館
所在地:〒656-2306兵庫県淡路市夢舞台4
交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「舞子駅」から高速バス「淡路夢舞台前」~徒歩5分
開催期間:2013年11月16日~2014年1月19日10:00~18:00※12月1日、7日~8日および14日~25日/10:00~21:00
イベント料金:入館料/大人600円、高校生300円、65歳以上(要証明)300円、中小生無料
問合せ先:兵庫県立淡路夢舞台温室奇跡の星の植物館 0799-74-1200
http://www.kisekinohoshi.jp/
グリーンエコー笠形クリスマスツリーイルミネーション2013
クリスマスシーズンが近づくと、グリーンエコー笠形の園内にある木々がイルミネーションで装飾され、辺り一面がクリスマスの雰囲気に包まれます。
所在地:〒679-2411兵庫県神河町根宇野1019-13
交通アクセス:JR播但線「寺前駅」から神姫グリーンバス「粟賀営業所」乗換~「グリーンエコー笠形前」~徒歩10分
開催期間:2013年11月23日~12月24日(予定)
イベント料金:入村料/小学生以上200円
問合せ先:グリーンエコー笠形0790-32-1307
http://web.kcni.ne.jp/green/
所在地:〒679-2411兵庫県神河町根宇野1019-13
交通アクセス:JR播但線「寺前駅」から神姫グリーンバス「粟賀営業所」乗換~「グリーンエコー笠形前」~徒歩10分
開催期間:2013年11月23日~12月24日(予定)
イベント料金:入村料/小学生以上200円
問合せ先:グリーンエコー笠形0790-32-1307
http://web.kcni.ne.jp/green/
HERBIS PLAZA/PLAZA ENT CHRISTMAS ILLUMINATION2013
ハービスPLAZA PLAZA ENTが森をイメージした装飾で彩られます。B1Fの入口には、エントランスのガラスを突き破る凛とした“シカ”が来館者を出迎えます。幻想的な柄があしらわれた“シカ”の現れる森の中に、迷い込んだかのような演出が施されます。
所在地:〒530-0001大阪府大阪市北区梅田2-5-25、北区梅田2-2-22
交通アクセス阪神「梅田駅」からすぐ、またはJR「大阪駅」桜橋口から徒歩2分
開催期間:2013年11月8日~12月25日点灯時間/10:00~24:00(館外は16:30~)
イベント料金:無料
問合せ先:ハービスPLAZA/PLAZA・ENT06-6343-7500
http://www.herbis.jp/
所在地:〒530-0001大阪府大阪市北区梅田2-5-25、北区梅田2-2-22
交通アクセス阪神「梅田駅」からすぐ、またはJR「大阪駅」桜橋口から徒歩2分
開催期間:2013年11月8日~12月25日点灯時間/10:00~24:00(館外は16:30~)
イベント料金:無料
問合せ先:ハービスPLAZA/PLAZA・ENT06-6343-7500
http://www.herbis.jp/
オルゴール・クリスマス・ナイトコンサート2013
六甲オルゴールミュージアムで、ドイツのクリスマスをイメージした雰囲気の中、アンティーク・オルゴールなどの自動演奏楽器でクリスマス・ソングや賛美歌を聴きながら、ビュッフェスタイルのディナーやドリンク(一部有料)が楽しめます。2013年はチャイコフスキー没後120年を記念し、関連曲が演奏されるほか、室内合唱団アンサンブル・ヘーメルスをゲストに迎えた特別プログラムもあります。<六甲ケーブルは運休中のため、六甲ケーブル下~六甲山上駅間で代替バスが運行中です。>
所在地:〒657-0101兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
交通アクセス:阪神「御影駅」またはJR神戸線「六甲道駅」または阪急「六甲駅」から神戸市バス16番「六甲ケーブル下」~六甲ケーブル約10分~六甲山上バス「オルゴールミュージアム前」すぐ
開催期間:2013年12月14日~15日、21日~24日18:00~20:30(受付、食事スタート/18:00~、コンサート/19:00~)
イベント料金:6500円(コンサート、飲食代、クリスマス・プレゼント込、無料送迎バス付、11月1日予約スタート) .主催六甲オルゴールミュージアム
問合せ先:六甲オルゴールミュージアム078-891-1284
http://www.rokkosan.com/museum/
所在地:〒657-0101兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
交通アクセス:阪神「御影駅」またはJR神戸線「六甲道駅」または阪急「六甲駅」から神戸市バス16番「六甲ケーブル下」~六甲ケーブル約10分~六甲山上バス「オルゴールミュージアム前」すぐ
開催期間:2013年12月14日~15日、21日~24日18:00~20:30(受付、食事スタート/18:00~、コンサート/19:00~)
イベント料金:6500円(コンサート、飲食代、クリスマス・プレゼント込、無料送迎バス付、11月1日予約スタート) .主催六甲オルゴールミュージアム
問合せ先:六甲オルゴールミュージアム078-891-1284
http://www.rokkosan.com/museum/
ホテルプラザ神戸ガーデンイルミネーション2013
ホテルプラザ神戸11階の「天空ガーデン」で、「六甲アイランドを“明るく”“元気に”」をテーマに2万個のLED照明が輝くイルミネーションが行われています。眩い光に彩られたカリヨンゲートや、花壇に沿って流れ出る銀河をイメージした「光の川」など、400平方mの敷地に優雅で慎ましやかな光の世界が広がります。
開催場所神戸市 ホテルプラザ神戸11階「天空のガーデン」
所在地:〒658-0032兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1(六甲アイランドKFP内)
交通アクセス:六甲ライナー「アイランドセンター駅」から徒歩3分
開催期間:通年。点灯時間/17:00~23:00
主催:ホテルプラザ神戸
問合せ先:ホテルプラザ神戸 078-846-5400
http://www.hotelplazakobe.co.jp/
開催場所神戸市 ホテルプラザ神戸11階「天空のガーデン」
所在地:〒658-0032兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1(六甲アイランドKFP内)
交通アクセス:六甲ライナー「アイランドセンター駅」から徒歩3分
開催期間:通年。点灯時間/17:00~23:00
主催:ホテルプラザ神戸
問合せ先:ホテルプラザ神戸 078-846-5400
http://www.hotelplazakobe.co.jp/
umie Winter Illumination2013
“冬の幻想的な雪降る街”をイメージした大型のオーナメントが、神戸ハーバーランドumieに登場します。館内各所が、深みのあるマリンブルーと、ダイヤモンドダストのような揺らぎときらめきに包まれます。ファンタジー空間に足を踏み入れたような幻想的な演出が行われ、訪れる人を魅了します。
所在地:〒650-0044兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-2
交通アクセス:JR「神戸駅」から徒歩5分、または地下鉄「ハーバーランド駅」から徒歩5分、または神戸高速鉄道「高速神戸」から徒歩10分
開催期間:2013年11月11日~2014年2月中旬(予定)
主催:神戸ハーバーランドumie
問合せ先:神戸ハーバーランドumie 078-382-7100
http://umie.jp/
所在地:〒650-0044兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-2
交通アクセス:JR「神戸駅」から徒歩5分、または地下鉄「ハーバーランド駅」から徒歩5分、または神戸高速鉄道「高速神戸」から徒歩10分
開催期間:2013年11月11日~2014年2月中旬(予定)
主催:神戸ハーバーランドumie
問合せ先:神戸ハーバーランドumie 078-382-7100
http://umie.jp/
ミキモトジャンボクリスマスツリー2013
冬の銀座で恒例となった「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」は、1976年のスタート以来36本目を数えます。イルミネーションでライトアップされ、銀座の町を美しく輝かせたツリーは、その後、毎年、公共施設へ寄贈されます。過去のツリーたちはそれぞれの場所で愛され、大切に育てられているとのことです。初日の点灯式では、一般公募により選ばれた未来を担う小学生4人によって、ツリーに光が灯されます。
所在地:〒104-0061東京都中央区銀座4-5-5
交通アクセス:地下鉄「銀座駅」A9出口からすぐ、またはJR山手線「有楽町駅」から徒歩5分
開催期間:2013年11月16日~12月25日点灯時間/11:00~22:00、点灯式/初日16:15~16:45※荒天中止・小雨決行
主催:ミキモト
問合せ先:ミキモト・カスタマーズ・サービスセンター03-5550-5678
所在地:〒104-0061東京都中央区銀座4-5-5
交通アクセス:地下鉄「銀座駅」A9出口からすぐ、またはJR山手線「有楽町駅」から徒歩5分
開催期間:2013年11月16日~12月25日点灯時間/11:00~22:00、点灯式/初日16:15~16:45※荒天中止・小雨決行
主催:ミキモト
問合せ先:ミキモト・カスタマーズ・サービスセンター03-5550-5678
ららぽーとクリスマス2013
ららぽーと甲子園の各所にクリスマス装飾が施されます。室内灯の光を反射させる手法で、キラキラと輝くツリーが今年も登場します。
所在地:〒663-8178兵庫県西宮市甲子園八番町1-100
交通アクセス:阪神電車「甲子園駅」から徒歩5分
開催期間:2013年11月5日~12月25日(予定)
問合せ先:三井ショッピングパーク・ららぽーと甲子園0798-44-4321(代表)
http://www.lalaport-koshien.com/
所在地:〒663-8178兵庫県西宮市甲子園八番町1-100
交通アクセス:阪神電車「甲子園駅」から徒歩5分
開催期間:2013年11月5日~12月25日(予定)
問合せ先:三井ショッピングパーク・ららぽーと甲子園0798-44-4321(代表)
http://www.lalaport-koshien.com/
ユニバーサル・ワンダー・クリスマス2013
「人生で最も美しい」と、昨年多くの来場者から称賛されたクリスマスのシンボルである“世界一の光のツリー”が、さらに輝きを増してユニバーサル・スタジオ・ジャパンに登場します。ナイトショー『天使のくれた奇跡II ~The Song of an Angel~』が今年も行われるほか、ツリー・イルミネーション・ショー『Joy of Lights(ジョイ・オブ・ライツ)』が新登場し、クリスマスツリーに更なる魅力が加わります。ショーの中で、ゲストから募集したメッセージがステージに投影され、大切な人への想いを世界一の輝きに乗せて届けます。昼間には「サンタのトイ・マーチ」や「サンタのクリスマス音楽会」など、家族で楽しめるイベントも催されます。
開催場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
所在地:〒554-0031大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
交通アクセス:JRゆめ咲線「ユニバーサルシティ駅」からすぐ
開催期間:2013年11月15日~2014年1月6日曜日・季節により異なる
イベント料金:スタジオ・パス/大人(中学生以上)6600円、子ども(4歳~11歳)4500円、65歳以上5900円※12歳でも小学生の場合は子ども料金
問合せ先:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン0570-20-0606
http://www.usj.co.jp/
開催場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
所在地:〒554-0031大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
交通アクセス:JRゆめ咲線「ユニバーサルシティ駅」からすぐ
開催期間:2013年11月15日~2014年1月6日曜日・季節により異なる
イベント料金:スタジオ・パス/大人(中学生以上)6600円、子ども(4歳~11歳)4500円、65歳以上5900円※12歳でも小学生の場合は子ども料金
問合せ先:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン0570-20-0606
http://www.usj.co.jp/
神戸イルミナージュ2013
“希望のHIKARIを神戸から!”をテーマに、関西最大級規模のイルミネーションイベントが、神戸市立フルーツ・フラワーパークで開催されます。中央広場をメイン会場に園内が温かい光で包まれます。今回、3Dプロジェクションマッピングが登場し、スケールの大きなイルミネーションの祭典が楽しめます。
開催場所:神戸市立フルーツ・フラワーパーク
所在地:〒651-1522兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
交通アクセス:神戸電鉄「岡場駅」からバス約15分、またはJR宝塚線「三田駅」から無料送迎バス約20分(毎日運行)
開催期間:2013年11月1日~2014年2月2日点灯時間/17:30~21:30
イベント料金:観覧料/大人(中学生以上)1000円、小人500円、3歳未満は無料※9:00~17:00は別途パーク入園料が必要
主催:社団法人日本イルミネーション協会
問合せ先:神戸イルミナージュ事務局06-6452-6452、神戸市立フルーツ・フラワーパーク078-954-1000
http://www.fruit-flowerpark.jp/illumination/
開催場所:神戸市立フルーツ・フラワーパーク
所在地:〒651-1522兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
交通アクセス:神戸電鉄「岡場駅」からバス約15分、またはJR宝塚線「三田駅」から無料送迎バス約20分(毎日運行)
開催期間:2013年11月1日~2014年2月2日点灯時間/17:30~21:30
イベント料金:観覧料/大人(中学生以上)1000円、小人500円、3歳未満は無料※9:00~17:00は別途パーク入園料が必要
主催:社団法人日本イルミネーション協会
問合せ先:神戸イルミナージュ事務局06-6452-6452、神戸市立フルーツ・フラワーパーク078-954-1000
http://www.fruit-flowerpark.jp/illumination/
神戸三田プレミアム・アウトレットウインターイルミネーション2013
LED電球12万球を使用したイルミネーションが、神戸三田プレミアム・アウトレットで開催されます。シャンパンゴールドとホワイトの質の高い光により、包まれるような高揚感が演出されます。省エネ環境も配慮し、自然エネルギーで発電された「グリーン電力」が使用されています。11月15日~24日は「Winter Special Sale」が行われます。
開催場所:神戸三田プレミアム・アウトレット
所在地:〒651-1515兵庫県神戸市北区上津台7-3
交通アクセス:JR宝塚線「三田駅」から神姫バス約20分「神戸三田プレミアム・アウトレット」下車、または中国自動車道「神戸三田IC」から車約6分
開催期間:2013年11月15日~2014年2月19日点灯時間/17:00~21:00
主催:神戸三田プレミアム・アウトレット
問合せ先:神戸三田プレミアム・アウトレット 078-983-3450
http://www.premiumoutlets.co.jp/kobesanda/
開催場所:神戸三田プレミアム・アウトレット
所在地:〒651-1515兵庫県神戸市北区上津台7-3
交通アクセス:JR宝塚線「三田駅」から神姫バス約20分「神戸三田プレミアム・アウトレット」下車、または中国自動車道「神戸三田IC」から車約6分
開催期間:2013年11月15日~2014年2月19日点灯時間/17:00~21:00
主催:神戸三田プレミアム・アウトレット
問合せ先:神戸三田プレミアム・アウトレット 078-983-3450
http://www.premiumoutlets.co.jp/kobesanda/
Winter Vista Illumination2013
国営昭和記念公園がイルミネーションで彩られる「Winter Vista Illumination」が今年も開催されます。暖色系のキャンドルタイプのイルミネーションを多用し、テーマ「あったかイルミ」が演出されるほか、今年は立川ゲート入口に高さ5メートル以上のキャンドルタワーが登場します。見ても乗っても楽しい光り輝く「ファンタジアトレイン」も設置され、世界大会バルーンファッション部門2012チャンピオンの山北由香さん制作のバルーンドレスも見ることができます。12月の土日祝はミニコンサートも開催されます(雨天中止)。※立川口ゲートへのアクセス/JR中央本線「立川駅」から徒歩15分、または多摩都市モノレール「立川北駅」から徒歩13分
所在地:〒190-0014東京都立川市緑町3173
交通アクセス:JR青梅線「西立川駅」から徒歩2分、またはJR中央本線「立川駅」から徒歩10分、または多摩都市モノレール「立川北駅」から徒歩8分
開催期間:2013年11月30日~12月25日点灯時間/17:00~21:00※開催中は無休
イベント料金:ファンタジアトレイン/300円(2歳以上から)※入園料が別に必要
主催:国営昭和記念公園管理センター
問合せ先:国営昭和記念公園042-528-1751
http://www.showakinenpark.go.jp/
所在地:〒190-0014東京都立川市緑町3173
交通アクセス:JR青梅線「西立川駅」から徒歩2分、またはJR中央本線「立川駅」から徒歩10分、または多摩都市モノレール「立川北駅」から徒歩8分
開催期間:2013年11月30日~12月25日点灯時間/17:00~21:00※開催中は無休
イベント料金:ファンタジアトレイン/300円(2歳以上から)※入園料が別に必要
主催:国営昭和記念公園管理センター
問合せ先:国営昭和記念公園042-528-1751
http://www.showakinenpark.go.jp/
2013年11月2日土曜日
りんくうプレミアム・アウトレットウインターイルミネーション2013
りんくうプレミアム・アウトレットのメインサイド入口天井、スカイテラス、シーサイド南天井部が、シャンパンゴールドを基調とした11万球の電飾で彩られ、上品に輝く美しい光で演出されます。省エネ環境にも配慮し、自然エネルギーで発電された「グリーン電力」が使用されています。11月15日~24日は「Winter Special Sale」が行われます。
所在地:〒598-8508大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28
交通アクセス:JR関西空港線・南海空港線「りんくうタウン駅」から徒歩6分
開催期間:2013年11月15日~2014年2月19日
点灯時間/16:00~21:00
主催:りんくうプレミアム・アウトレット
問合せ先:りんくうプレミアム・アウトレット072-458-4600
http://www.premiumoutlets.co.jp/rinku/
所在地:〒598-8508大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28
交通アクセス:JR関西空港線・南海空港線「りんくうタウン駅」から徒歩6分
開催期間:2013年11月15日~2014年2月19日
点灯時間/16:00~21:00
主催:りんくうプレミアム・アウトレット
問合せ先:りんくうプレミアム・アウトレット072-458-4600
http://www.premiumoutlets.co.jp/rinku/
丸の内イルミネーション2013
丸の内だけのオリジナル色“シャンパンゴールド”のLEDを使って、丸の内の街路樹がライトアップされます。設置樹木数は丸の内エリア全体で約240本となり、シャンパン色にきらめく約104万球の幻想的な光に包まれ、街全体が彩られます。
所在地〒100-0005
東京都千代田区丸の内
交通アクセス:JR「東京駅」または地下鉄「大手町駅」「二重橋前駅」「有楽町駅」からすぐ
開催期間:2013年10月1日~2014年2月16日点灯時間/17:00~23:00※12月は翌0:00まで点灯
主催:丸の内イルミネーション実行委員会
問合せ先:丸の内コールセンター 03-5218-5100※11:00~21:00、ただし日曜・祝日と連休最終日は20:00まで
http://www.marunouchi.com/
所在地〒100-0005
東京都千代田区丸の内
交通アクセス:JR「東京駅」または地下鉄「大手町駅」「二重橋前駅」「有楽町駅」からすぐ
開催期間:2013年10月1日~2014年2月16日点灯時間/17:00~23:00※12月は翌0:00まで点灯
主催:丸の内イルミネーション実行委員会
問合せ先:丸の内コールセンター 03-5218-5100※11:00~21:00、ただし日曜・祝日と連休最終日は20:00まで
http://www.marunouchi.com/
クリスマスイルミネーション2013
小野市役所前に青や白、赤の発光ダイオードで飾られた高さ約14mのツリーが登場するほか、地元の小中学生の手によって作られたオブジェも多数飾られます。初日にはクリスマスイルミネーション点灯式、期間中には4回、市民手作りのクリスマスコンサートも開催されます。
所在地:〒675-1380兵庫県小野市王子町806-1
交通アクセス神戸電鉄「小野駅」から徒歩10分
開催期間:2013年11月30日~12月25日点灯時間/17:30~20:30※クリスマスイルミネーション点灯式/11月30日18:00~クリスマスコンサート/11月30日、12月7日、14日、22日
主催:小野地区地域づくり協議会
問合せ先:小野地区地域づくり協議会事務局(コミュニティセンターおの内) 0794-63-1020
http://www.city.ono.hyogo.jp
所在地:〒675-1380兵庫県小野市王子町806-1
交通アクセス神戸電鉄「小野駅」から徒歩10分
開催期間:2013年11月30日~12月25日点灯時間/17:30~20:30※クリスマスイルミネーション点灯式/11月30日18:00~クリスマスコンサート/11月30日、12月7日、14日、22日
主催:小野地区地域づくり協議会
問合せ先:小野地区地域づくり協議会事務局(コミュニティセンターおの内) 0794-63-1020
http://www.city.ono.hyogo.jp
天満・桜ノ宮リバーサイドクリスマス2013
「大阪・光の饗宴2013」の天満エリアとして、「天満・桜ノ宮リバーサイドクリスマス」が大阪アメニティパーク(OAP)で展開されます。エリアのメインシンボルとなる高さ25mの巨大ツリーが谷町筋沿いOAPゲートに登場し、存在感のあるツリーが放つ清らかな光があたり一帯を優しく包み込みます。館内には、さまざまな光で夢や希望を感じさせる「ブライトドリームツリー」が設置され、今年もOAP桜広場を華やかに彩ります。11月22日の点灯式では、オープニングライブやゲストライブが行われます。期間中、抽選会やワークショップなどのイベントが予定されています。
所在地:〒530-6024大阪府大阪市北区天満橋1-8-30
交通アクセス:JR大阪環状線「桜ノ宮駅」西口徒歩5分、またはJR東西線「大阪天満宮駅」1番出口から徒歩7分
開催期間:2013年11月22日~12月25日点灯時間/16:30~22:30点灯式/11月22日18:00~(OPA桜広場)
問合せ先:OAPプラザ事務局06-6881-5115(受付時間/平日9:30~17:30)
http://www.oap.jp/
所在地:〒530-6024大阪府大阪市北区天満橋1-8-30
交通アクセス:JR大阪環状線「桜ノ宮駅」西口徒歩5分、またはJR東西線「大阪天満宮駅」1番出口から徒歩7分
開催期間:2013年11月22日~12月25日点灯時間/16:30~22:30点灯式/11月22日18:00~(OPA桜広場)
問合せ先:OAPプラザ事務局06-6881-5115(受付時間/平日9:30~17:30)
http://www.oap.jp/
東京ドームシティウィンターイルミネーション2013
約200万球のLEDを使用した、さまざまなイルミネーションが、東京ドームシティで展開されます。毎年好評のラクーアエリアのドーム型イルミ「ギャラクシードーム」や140mの光の回廊「ミルキーウェイ」をはじめ、今回はシャンデリア型の巨大イルミネーションや、万華鏡をモチーフとしたオブジェのほか、ミラーボールを使ったオブジェなど新しい見どころが多数登場します。開業25周年を迎えた東京ドームのカラーライトアップも楽しめます。
所在地:〒112-8575東京都文京区後楽1-3-61
交通アクセス:JR総武線「水道橋駅」からすぐ、または地下鉄「水道橋駅」・「後楽園駅」からすぐ
開催期間:2013年11月7日~2014年2月16日(予定)点灯式/11月7日17:00開始予定イルミネーション点灯時間/17:00~25:00※エリアにより一部異なる
イベント料金:無料
主催:株式会社東京ドーム
問合せ先:東京ドームシティわくわくダイヤル03-5800-9999
http://www.tokyo-dome.co.jp/
所在地:〒112-8575東京都文京区後楽1-3-61
交通アクセス:JR総武線「水道橋駅」からすぐ、または地下鉄「水道橋駅」・「後楽園駅」からすぐ
開催期間:2013年11月7日~2014年2月16日(予定)点灯式/11月7日17:00開始予定イルミネーション点灯時間/17:00~25:00※エリアにより一部異なる
イベント料金:無料
主催:株式会社東京ドーム
問合せ先:東京ドームシティわくわくダイヤル03-5800-9999
http://www.tokyo-dome.co.jp/
當る午歳吉例顔見世興行東西合同大歌舞伎2013
歌舞伎発祥の地に今も残り、日本最古とされる劇場「京都・南座」で、恒例の東西合同大歌舞伎が行われます。東西の歌舞伎役者が一堂に会する華やかな舞台を楽しむことができます。
所在地:〒605-0075京都府京都市東山区四条大橋東詰
交通アクセス:京阪「祇園四条駅」6番出口からすぐ、または阪急「河原町駅」1番出口から徒歩2分、またはJR「京都駅」から5・17・205系統のバス「四条河原町」~徒歩5分
開催期間:2013年11月30日~12月26日10:30~、16:15~
イベント料金:1等席/2万5000円、2等席A/1万2000円、2等席B/9500円、3等席/7500円、4等席/5500円、特別席/2万7000円
主催: 松竹株式会社
問合せ先:南座075-561-1155
http://www.shochiku.co.jp/
所在地:〒605-0075京都府京都市東山区四条大橋東詰
交通アクセス:京阪「祇園四条駅」6番出口からすぐ、または阪急「河原町駅」1番出口から徒歩2分、またはJR「京都駅」から5・17・205系統のバス「四条河原町」~徒歩5分
開催期間:2013年11月30日~12月26日10:30~、16:15~
イベント料金:1等席/2万5000円、2等席A/1万2000円、2等席B/9500円、3等席/7500円、4等席/5500円、特別席/2万7000円
主催: 松竹株式会社
問合せ先:南座075-561-1155
http://www.shochiku.co.jp/
なんばパークスウインターイルミネーション「なんば光旅(ひかりたび)」2013
自然と人工物が調和した屋上公園「パークスガーデン」のロケーションを、最大限に活かしたイルミネーションが開催され、“なんば”に「光の杜」が誕生します。高さ約50m、幅約20mを誇る「光の滝」が、昨年よりも大幅に規模を拡大して登場します。最上階から水が流れてくる演出は迫力があります。光と音を融合させた8階の円形劇場のプログラムも見どころで、立体的な光の動きと音楽が楽しめます。
開催場所:なんばパークス屋上公園パークスガーデン、なんばパークス2階キャニオンストリート、パークス通
所在地:〒556-0011大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70
交通アクセス:南海「なんば駅」からすぐ
開催期間:2013年11月15日~2014年2月16日(予定)点灯時間/17:00~24:00(一部フロアにより異なる)
主催:なんばパークス
問合せ先:なんばパークス06-6644-7100
http://www.nambaparks.com/
開催場所:なんばパークス屋上公園パークスガーデン、なんばパークス2階キャニオンストリート、パークス通
所在地:〒556-0011大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70
交通アクセス:南海「なんば駅」からすぐ
開催期間:2013年11月15日~2014年2月16日(予定)点灯時間/17:00~24:00(一部フロアにより異なる)
主催:なんばパークス
問合せ先:なんばパークス06-6644-7100
http://www.nambaparks.com/
日比谷シャンテクリスマスイルミネーション2013
日比谷の街を華やかに彩る、日比谷シャンテ恒例のイルミネーションが行われます。2013年は「ステンドグラス」をモチーフにしたエレガントな大人の電飾が施されます。
所在地:〒100-0006東京都千代田区有楽町1-2-2
交通アクセス:地下鉄日比谷線「日比谷駅」A5出口から徒歩2分、またはJR山手線「有楽町駅」から徒歩5分
開催期間:2013年11月22日~12月25日点灯時間/16:30~23:00※短縮の可能性あり
主催:日比谷シャンテ
問合せ先:日比谷シャンテ03-3591-9001
http://www.hibiya-chanter.com/
所在地:〒100-0006東京都千代田区有楽町1-2-2
交通アクセス:地下鉄日比谷線「日比谷駅」A5出口から徒歩2分、またはJR山手線「有楽町駅」から徒歩5分
開催期間:2013年11月22日~12月25日点灯時間/16:30~23:00※短縮の可能性あり
主催:日比谷シャンテ
問合せ先:日比谷シャンテ03-3591-9001
http://www.hibiya-chanter.com/
MIDTOWN CHRISTMAS 2013~誰かが誰かのサンタクロース~
“大切な人の幸せを願う誰もが、誰かのサンタクロースである”というコンセプトのもと、7年目となる今年もさまざまなイルミネーションが東京ミッドタウンに登場します。メインの「スターライトガーデン」は、2000平方mの広大な芝生広場で展開される壮大なイルミネーションで、“宇宙の広がり”をテーマに、幻想的な世界が楽しめます。
所在地:〒107-0052東京都港区赤坂9-7-1 ほか
交通アクセス:地下鉄都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結、または地下鉄日比谷線「六本木駅」4a出口側から地下通路を経由し8番出口より直結、または地下鉄千代田線「乃木坂駅」から徒歩3分
開催期間:2013年11月14日~12月25日点灯時間/17:00~23:00(ガレリア「サンタツリー」/11:00~24:00)
主催:東京ミッドタウン
問合せ先:東京ミッドタウンコールセンター03-3475-3100
http://www.tokyo-midtown.com/
所在地:〒107-0052東京都港区赤坂9-7-1 ほか
交通アクセス:地下鉄都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結、または地下鉄日比谷線「六本木駅」4a出口側から地下通路を経由し8番出口より直結、または地下鉄千代田線「乃木坂駅」から徒歩3分
開催期間:2013年11月14日~12月25日点灯時間/17:00~23:00(ガレリア「サンタツリー」/11:00~24:00)
主催:東京ミッドタウン
問合せ先:東京ミッドタウンコールセンター03-3475-3100
http://www.tokyo-midtown.com/
HIMEJI Wintopia MIYUKI2013
姫路を華やかな光で彩る「HIMEJI Wintopia」が行われます。2013年は「HIMEJI Wintopia MIYUKI」として、JR姫路駅北のみゆき通り商店街による独自のイルミネーションが開催されます。光のアーチ19基にそれぞれ1000個の電球が輝き、光のトンネルとなって現れます。
開催:みゆき通り商店街(JR姫路駅北)
所在地:〒670-0924兵庫県姫路市駅前町~綿町
交通アクセス:JR神戸線「姫路駅」から北へ徒歩5分
開催期間:2013年11月22日~2014年1月15日
主催:姫路御幸通商店街振興組合
問合せ先:姫路御幸通商店街振興組合079-284-0822
http://himeji-miyuki.or.jp
開催:みゆき通り商店街(JR姫路駅北)
所在地:〒670-0924兵庫県姫路市駅前町~綿町
交通アクセス:JR神戸線「姫路駅」から北へ徒歩5分
開催期間:2013年11月22日~2014年1月15日
主催:姫路御幸通商店街振興組合
問合せ先:姫路御幸通商店街振興組合079-284-0822
http://himeji-miyuki.or.jp
濡髪大明神大祭2013
御廟所一角にある濡髪大明神にて、毎年11月25日に法要が行われます。導師をはじめ多くの僧侶がお勤め、ご供養した後、参拝者の願い事が記された一年分の「護摩木」を炎の中へ投じ祈願します。
開催場所:知恩院濡髪大明神
所在地:〒605-8686京都府京都市東山区林下町400
交通アクセス:地下鉄東西線「東山駅」から徒歩8分、または京阪「祇園四条駅」から徒歩10分、または阪急「河原町駅」から徒歩15分、またはJR「京都駅」から206系統の市バス「知恩院前」~徒歩5分
開催期間:2013年11月25日14:00~
主催:知恩院
問合せ先:知恩院075-531-2111
http://www.chion-in.or.jp/
開催場所:知恩院濡髪大明神
所在地:〒605-8686京都府京都市東山区林下町400
交通アクセス:地下鉄東西線「東山駅」から徒歩8分、または京阪「祇園四条駅」から徒歩10分、または阪急「河原町駅」から徒歩15分、またはJR「京都駅」から206系統の市バス「知恩院前」~徒歩5分
開催期間:2013年11月25日14:00~
主催:知恩院
問合せ先:知恩院075-531-2111
http://www.chion-in.or.jp/
京都駅ビルクリスマスイルミネーション2013
京都のクリスマスを毎年華やかに彩る巨大ツリーが、京都駅ビルに登場します。約8万球のイルミネーションで飾られた高さ22mのツリー前では、クリスマスムードたっぷりの音楽に合わせたイルミネーション・ショーを楽しめます。東広場をはじめ、京都市内北側の街並みを一望できる空中径路内もイルミネーションで飾られます。室町小路広場のツリーを除き、2014年2月28日までウインターイルミネーションとして開催されます。
開催場所:京都駅ビル室町小路広場、東広場、空中径路、駅前広場
所在地:〒600-8216京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
交通アクセス:JR「京都駅」直結
開催期間:2013年11月16日~12月25日点灯時間/17:00~22:30、空中径路/17:00~22:00※室町小路広場のツリーは10:00から点灯(イベント開催時点灯しない場合あり)、室町小路広場のツリー以外は2014年2月28日までウインターイルミネーションとして点灯
イベント料金:入場無料
主催:京都駅ビル開発株式会社
問合せ先:京都駅ビルインフォメーション075-361-4401(10:00~19:00)
http://www.kyoto-station-building.co.jp/
開催場所:京都駅ビル室町小路広場、東広場、空中径路、駅前広場
所在地:〒600-8216京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
交通アクセス:JR「京都駅」直結
開催期間:2013年11月16日~12月25日点灯時間/17:00~22:30、空中径路/17:00~22:00※室町小路広場のツリーは10:00から点灯(イベント開催時点灯しない場合あり)、室町小路広場のツリー以外は2014年2月28日までウインターイルミネーションとして点灯
イベント料金:入場無料
主催:京都駅ビル開発株式会社
問合せ先:京都駅ビルインフォメーション075-361-4401(10:00~19:00)
http://www.kyoto-station-building.co.jp/
北山ウエディングストリートクリスマスイルミネーション2013
教会やレストラン、ゲストハウスが立ち並ぶ全長約300mの北山ウエディングストリートが、10万球のクリスマスイルミネーションによりきらびやかに彩られます。12月20日には毎年恒例の100万人キャンドルナイトが催され、12月24日にはクリスマス特別礼拝が北山ル・アンジェ教会と京都ノーザンチャーチ北山教会の両教会で行われます。12月24日~25日には色とりどりのウエディングドレスを展示する「クリスマスドレスコレクション」が開催されるほか、ドイツのクリスマスマーケットにちなんだ「クリスマスワゴン」が登場し、全施設のフラワーアレンジを手掛けるフラワーデザインチームSIRK(サーク)によるフラワー販売のほか、ドリンクやフードが販売されます。
開催場所:北山ウエディングストリート
所在地:〒606-0931京都府京都市左京区松ヶ崎井出ヶ海道町5-1他
交通アクセス:地下鉄烏丸線「松ヶ崎駅」2番出口すぐ
開催期間:2013年11月22日~12月25日点灯時間/17:00~22:00
イベント料金:イルミネーション観覧無料
主催:TAKAMI BRIDAL
問合せ先:北山ウエディングストリート・インフォメーションサロン 075-706-8115
http://www.anges-kyoto.com/
開催場所:北山ウエディングストリート
所在地:〒606-0931京都府京都市左京区松ヶ崎井出ヶ海道町5-1他
交通アクセス:地下鉄烏丸線「松ヶ崎駅」2番出口すぐ
開催期間:2013年11月22日~12月25日点灯時間/17:00~22:00
イベント料金:イルミネーション観覧無料
主催:TAKAMI BRIDAL
問合せ先:北山ウエディングストリート・インフォメーションサロン 075-706-8115
http://www.anges-kyoto.com/
北野天満宮終い天神2013
御祭神菅原道真公の誕生日の6月25日と祥月命日の2月25日にちなんだ、毎月25日のご縁日「天神さん」の中でも、その年最後の縁日となる12月25日は「終い天神」と呼ばれます。招福息災の大福梅、祝箸、お屠蘇などの授与(いずれも有料)があるほか、早朝から境内に多くの露店が並び、しめ縄などの正月用品を求める人々で賑わいます。
所在地:〒602-8386京都府京都市上京区馬喰町
交通アクセス:JR嵯峨野線「円町駅」から(西ノ京円町バス停)市バス「北野天満宮前」すぐ、またはJR「京都駅」から50・101系統のバス「北野天満宮前」すぐ
開催期間:2013年12月25日早朝~夕刻
イベント料金:境内散策自由
主催:北野天満宮
問合せ先:北野天満宮075-461-0005
http://www.kitanotenmangu.or.jp/
所在地:〒602-8386京都府京都市上京区馬喰町
交通アクセス:JR嵯峨野線「円町駅」から(西ノ京円町バス停)市バス「北野天満宮前」すぐ、またはJR「京都駅」から50・101系統のバス「北野天満宮前」すぐ
開催期間:2013年12月25日早朝~夕刻
イベント料金:境内散策自由
主催:北野天満宮
問合せ先:北野天満宮075-461-0005
http://www.kitanotenmangu.or.jp/
泉佐野エコイルミネーション2013
南海泉佐野駅ロータリー周辺が、「環境」をテーマにしたイルミネーションで彩られます。ツリーをイメージしたオブジェなど、廃油発電を利用した美しいイルミネーションが駅前を飾ります。
開催場所:南海泉佐野駅ロータリー~商店街
所在地:〒598-0007大阪府泉佐野市上町3丁目
交通アクセス:南海本線「泉佐野駅」下車
開催期間:2013年12月上旬~下旬日没~23:00
問合せ先:泉佐野市観光協会072-469-3131 (平日8:45~17:15)
http://www.kankou-izumisano.jp/
開催場所:南海泉佐野駅ロータリー~商店街
所在地:〒598-0007大阪府泉佐野市上町3丁目
交通アクセス:南海本線「泉佐野駅」下車
開催期間:2013年12月上旬~下旬日没~23:00
問合せ先:泉佐野市観光協会072-469-3131 (平日8:45~17:15)
http://www.kankou-izumisano.jp/
法住寺義士会法要2013
赤穂四十七土の討ち入りを偲び、大石良雄が大願成就した身代り不動明王の宝前で法要が営まれます。舞妓さんによる献茶式が行われ、島原の太夫による太夫道中が催されます。書院ではお茶席が設けられるほか、境内では討ち入りそばのお供養もあります。
所在地:〒605-0941京都府京都市東山区三十三間堂廻り町655
交通アクセス:京阪「七条駅」から徒歩10分、またはJR奈良線「東福寺駅」から徒歩20分、またはJR「京都駅」から100・206・208系統の市バス「博物館三十三間堂」~徒歩4分
開催期間:2013年12月14日10:30~15:00
イベント料金:1000円(お抹茶券・おそば券付)
問合せ先:法住寺075-561-4137
所在地:〒605-0941京都府京都市東山区三十三間堂廻り町655
交通アクセス:京阪「七条駅」から徒歩10分、またはJR奈良線「東福寺駅」から徒歩20分、またはJR「京都駅」から100・206・208系統の市バス「博物館三十三間堂」~徒歩4分
開催期間:2013年12月14日10:30~15:00
イベント料金:1000円(お抹茶券・おそば券付)
問合せ先:法住寺075-561-4137
箕面大滝の紅葉2013
「日本の滝百選」に選定されている箕面大滝は、明治の森箕面国定公園内に位置する落差33mの大滝で、四季折々に応じて美しく、特に秋は燃えたつ紅葉と滝のみごとな景色を楽しむことができます。11月1日から30日までは、明治の森箕面国定公園で「もみじまつり」も開催されます。
開催場所:箕面大滝
所在地:〒562-0002大阪府箕面市箕面公園
交通アクセス:阪急「箕面駅」から徒歩40分
開催期間:2013年11月中旬~12月上旬
問合せ先:箕面交通・観光案内所072-723-1885
開催場所:箕面大滝
所在地:〒562-0002大阪府箕面市箕面公園
交通アクセス:阪急「箕面駅」から徒歩40分
開催期間:2013年11月中旬~12月上旬
問合せ先:箕面交通・観光案内所072-723-1885
万博公園紅葉まつり2013
秋を迎えた万博公園では、約20品種1万本の樹木が美しく紅葉します。彩りの中、数奇屋建築の名工・中村外二作の茶室「汎庵・万里庵」が特別公開されます。
所在地:〒565-0826大阪府吹田市千里万博公園
交通アクセス大阪モノレール「万博記念公園駅」からすぐ、またはJR京都線「茨木駅」からバス「日本庭園前」すぐ
開催期間:2013年11月2日~12月1日9:30~16:30(閉園は17:00)※期間中無休
イベント料金:大人250円、中小生70円
主催:独立行政法人日本万国博覧会記念機構
問合せ先:万博公園総合案内所06-6877-7387
http://www.expo70.or.jp/
所在地:〒565-0826大阪府吹田市千里万博公園
交通アクセス大阪モノレール「万博記念公園駅」からすぐ、またはJR京都線「茨木駅」からバス「日本庭園前」すぐ
開催期間:2013年11月2日~12月1日9:30~16:30(閉園は17:00)※期間中無休
イベント料金:大人250円、中小生70円
主催:独立行政法人日本万国博覧会記念機構
問合せ先:万博公園総合案内所06-6877-7387
http://www.expo70.or.jp/
光と花のページェント2013-聖地のクリスマス-
奇跡の星の植物館と屋外の夢舞台エリアで、「光と花のページェント2013-聖地のクリスマス-」が開催されます。広大な夢舞台エリアに5つの光の聖地が登場し、ムービングライトなど現代の照明機器を使用した「巡礼の道」では、ダイナミックで華やかなイルミネーションが演出されます。親子で作るあたたかな手作りのイルミネーション「絆の聖地」や、お菓子の家がかわいい「やすらぎの聖地」、アーティストや芸大生が考えたクールでおしゃれな「アートの聖地」などが楽しめます。感動の空間に様変わりした夢舞台エリアで、クリスマスムードをゆっくり体感できます。
開催場所:兵庫県立淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館ほか
所在地:〒656-2306兵庫県淡路市夢舞台4
交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「舞子駅」から高速バス「淡路夢舞台前」~徒歩5分
開催期間:2013年11月16日~2014年1月19日点灯時間/日没~22:00
イベント料金:見学無料(植物館への入場は有料)
問合せ先:兵庫県立淡路夢舞台温室奇跡の星の植物館 0799-74-1200
http://www.kisekinohoshi.jp/
開催場所:兵庫県立淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館ほか
所在地:〒656-2306兵庫県淡路市夢舞台4
交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「舞子駅」から高速バス「淡路夢舞台前」~徒歩5分
開催期間:2013年11月16日~2014年1月19日点灯時間/日没~22:00
イベント料金:見学無料(植物館への入場は有料)
問合せ先:兵庫県立淡路夢舞台温室奇跡の星の植物館 0799-74-1200
http://www.kisekinohoshi.jp/
登録:
投稿 (Atom)