若山神社は、大阪府三島郡島本町にある神社。
○概要
大宝元年(701年)行基が勅命にて勧請。二十二社の一つとされる。 延久6年(1074年)官幣社に列せられ、古来勝幡寺が宮寺となっていた。 西八王子社、牛頭天王社とも呼ばれていたが明治時代に入って神仏分離令により、若山神社に改められた。
○祭神
素戔嗚尊を祀っている。
○摂社
・小烏神社
祭神:素盞鳴命
水無瀬神宮の北方の地に行基が創建。西八王子下ノ宮、小烏大明神とも呼ばれ、昭和45年(1970年)に若山神社境内に移される。
・百山稲荷神社
祭神:宇賀御魂神
もと百山山頂に鎮座。
この神社からは、男山や桂川、宇治川、木津川の三川合流地点なども眺めることができる。
○文化財
「東大寺村おかげ踊図絵馬」
大阪府指定有形民俗文化財( 平成16年1月20日指定)
社叢林・・・ツブラジイ林、大阪みどりの百選に選ばれている。
樹齢200年前後を数え、大阪府天然記念物(平成14年1月29日指定)
聖徳太子七歳御像(貞観時代・9世紀中期)
○所在地
大阪府三島郡島本町大字広瀬1497
○例祭
5月5日
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。