茨木市室山1丁目に位置し、尾根上(茨木川と勝尾寺川にはさまれた、三島野一帯を見渡せる台地の上で、標高70m)にある4世紀(古墳時代前期)の東西方向の前方後円墳(前方後方墳の可能性もあり)である。大阪北警察病院の敷地内で、病院の水源地の工事中に石室が発見され、昭和22年4月~5月に大阪府が発掘調査を行った。現在まで報告書などの刊行は行われておらず詳しくはわからないが「大阪府の文化財」(昭和37年)によると、全長約102m、後円部径約76m、前方部幅40mを測り、墳丘には、葺石を施し、円筒は庭を並べていたという。後円部頂上平坦部には、外側のサイズ長さ9.6m、幅4.0m(内側のサイズ長さ7m、幅1.1m、高さ1.2m、南北方向)の竪穴式石室があって、石室内部には木棺が納められていたと推測されています。石室には7枚の花崗岩が天井石としてのせられていました。石室の壁は安山岩と片岩で気付かれています。石室の床は粘土が分厚くしかれ、その下にはさらに礫層が見られました。
石室内の副葬品は、方格規矩四獣鏡(中国の「新」の時代(紀元8年~23年)1面・勾玉・棗玉があり、棺外には三角縁神獣鏡や巨大な勾玉文鏡など11面の鏡以外に碧玉製の鍬形石・車輪石・直弧文を彫った珍しい貝輪(腕飾り)3個・縦矧板革綴式短甲が、石室の南と北との両端に置かれていた。その他「よろい」や刀・剣・鉄の鏃153個の他、鉄斧6個、鉄鎌6個、鉄鍬1個等の農工具や鉄銛・鉄鉈・鉄刀・石製紡鍾車や、権力を象徴する儀式用の宝器の一部と考えられる筒型銅製品が1個出土している。石室外にも鉄刀・鉄剣などが出土している。これらの副葬品から見て、強力な軍事力を保持し、また、多種類の工具や農具などから被葬者の支配した生産の多様さを知ることが出来るそうだ。この地域で漁撈も行われていたのではと言われているそうです。
所在地:茨木市室山1丁目
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。