仁明天皇が在位中の承和12年(845年)6月25日に、菅原道真公が誕生したことにちなんで、道明寺天満宮では、毎年6月25日に「菅公生誕祭」が斎行されます。道明寺天満宮の宝物館には、国宝6点を含む道真公のさまざまな遺品が収蔵されています。
所在地:〒583-0012大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
開催期間:2022年6月25日
開催場所:道明寺天満宮
交通アクセス:近鉄「道明寺駅」から徒歩3分
問合せ先:道明寺天満宮072-953-2525
萬福寺は、お念仏(南無阿弥陀仏)の教えを広めている、浄土真宗本願寺派 (お西さん) のお寺です。大阪の南堀江にあるお寺です。関が原の戦いの翌年である、1601年に、石田光成の一族であった正信が、本願寺第12世准如上人の弟子として出家して、戦没将兵の菩提を弔うために大阪の島之内三津寺之庄に一宇の妨舎を建立したのが始まりと伝えられています。桂春団冶の落語「親子茶屋」に登場する「島之内の萬福寺さん」はこの萬福寺のことです。島之内に約350年ありましたが、昭和33年(1958年)に堀江に移転してきました。檀家さんはもとより、いろんな方に、気軽に来て頂ける開かれた寺院を目指し、法事や供養などだけでなく、寺子屋、刊行物の発行や、ヨガなどの様々なイベントもおこなわれています。
所在地:〒550-0015大阪府大阪市西区南堀江1-14-23
四ツ橋駅5(四ツ橋駅)出口から徒歩約4分
西大橋駅4出口から徒歩約5分
なんば駅26-C出口から徒歩約7分
神功皇后が方違の祓をされた故事により、毎年5月31日に行われる方違神社の例大祭で、一年間授与する粽(ちまき)を神前に奉ります。菰(こも)の葉で埴土(はにつち)を包んだ粽を受けると、方位から来る災いから免れることができるとされ、この粽が転居や旅行などの悪方位を祓うものとして古くから信じられています。祭りの当日、まずその年に授与する粽をお供えし、続いて稚児による「お砂持神事」が執り行われ、清めの砂を天秤棒で運ぶ姿が参拝者の目を楽しませます。祭典の後、粽は参拝者に無料授与されます(数量限定)。
所在地:〒590-0021大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町2-2-1
開催期間:2022年5月31日(予定)例大祭神事/13:00、湯神楽神事/13:30、お砂持神事/14:00※状況により変更・中止となる場合あり
開催場所:方違神社境内
交通アクセス:JR阪和線「堺市駅」から徒歩15分もしくはバス約5分「方違神社前」下車
主催:方違神社
問合せ先:方違神社072-232-1216