2017年10月30日月曜日

四天王寺ワッソ2017

古代大阪と東アジアの国際交流を雅やかに再現したお祭り、「四天王寺ワッソ」が史跡なにわの宮跡公園で開催されます。プレステージで、東アジアの伝統芸能が披露され、恒例のミニ歴史劇に続き、古代衣装を纏った1000人によるパレードが始まります。会場入口のエントランス広場では、アジアと日本各地の物産販売に加え、大阪府下「道の駅」が登場します。子ども向け遊具やバルーンアート、古代衣装を着て写真撮影や、マスコットキャラクターとのふれあいなど、家族で楽しめるわくわく体験広場もあります。
所在地:〒540-0006大阪府大阪市中央区法円坂1
開催期間:2017年11月5日10:30~17:00(晴天時)※プレステージ/11:30~、式典/13:00、ミニ歴史劇・巡行催事/13:15~ ほか※雨天時は大阪国際交流センター/開場12:30、開演13:00
開催場所:大阪市史跡なにわの宮跡公園(※雨天時は大阪国際交流センター/席に限りあり)
交通アクセス:地下鉄「谷町四丁目駅」10号出口から徒歩2分
主催:四天王寺ワッソ実行委員会
料金:入場無料
問合せ先:四天王寺ワッソ実行委員会06-6371-8703
http://wasso.net/

せんなん再発見!歩く講座・秋の健康ウォーク2017

泉南市の歴史と魅力が堪能できる「せんなん再発見!歩く講座・秋の健康ウオーク」が開催されます。あいぴあ泉南(泉南市総合福祉センター)に集合し、「泉南案内人の会」による解説を聞きながら、歴史情緒あふれる紀州熊野街道の旧本陣界隈から長慶寺まで約4kmの道のりを歩きます。旧本陣角谷(つのや)家当主による案内や、長慶寺住職による法話(予定)もあります。※往復はがき・FAX・メールにて事前申し込みが必要、詳しくは泉南市観光案内所へお問い合わせください。(申込期間/11月1日~20日)
所在地:〒590-0521大阪府泉南市樽井1-8-47
開催期間:2017年11月25日9:30(集合)
開催場所:大阪府泉南市あいぴあ泉南(集合)~長慶寺本堂
交通アクセス:JR阪和線「和泉砂川駅」から徒歩20分
料金:参加費/500円(入館料・資料代・損害保険代を含む)※定員あり(事前申込み制)。詳細は泉南市観光案内所までお問合せください(申込期間/11月1日~20日)
問合せ先:泉南市観光案内所072-493-8948

2017年10月29日日曜日

太融寺除夜の鐘2017

数々の戦火をくぐりぬけた太融寺の鐘は、「鐘が残る」=「金が残る」につながることから縁起がいいと評判で、大晦日には大勢の参拝者で賑わいます。23時45分より始まり、先着108人に何打目の除夜の鐘を撞いたかを記した証明札が配布され、小餅がふるまわれます。0時までに並べば、108人を超えても鐘を撞くことができます。
所在地:〒530-0051大阪府大阪市北区太融寺町3-7
開催期間:2017年12月31日
交通アクセス:JR「大阪駅」から徒歩10分
料金:無料
問合せ先:太融寺06-6311-5480
http://www.taiyuji.com/


蓮華山妙法寺除夜の鐘2017

京都の妙蓮寺を本山とする落ち着いた佇まいの蓮華山妙法寺で、23時30分から除夜の鐘つきが行われます。一般の人も参加でき、108回つくことができます(場合によっては108回以上つくこともできます)。108の煩悩を払い、新年の幸せを祈願するため例年約80~100人の参拝者が訪れます。
所在地:〒575-0001大阪府四條畷市砂1-5-12
開催期間:2017年12月31日整理券配布/23:00~(100枚)、鐘つき/23:30~※開門時間/6:00~翌1:30頃まで
交通アクセス:JR学研都市線「忍ヶ丘駅」から西へ徒歩10分もしくは京阪バス「イオンモール四条畷」~徒歩5分
問合せ先:蓮華山妙法寺072-876-2033
http://www.myouhouji.com/


納天神2017

その年最後の天神様の縁日にあたり、一年中の報恩感謝と反省を誓い、来るべき新年のご加護をお祈りする例祭です。道明寺天満宮では、午前10時より厄落としの大根炊きが行われます(なくなり次第終了)。
所在地:〒583-0012大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
開催期間:2017年12月25日大根炊き/10:00~
交通アクセス:近鉄「道明寺駅」から徒歩3分
主催:道明寺天満宮
料金:大根炊き500円
問合せ先:道明寺天満宮072-953-2525
http://www.domyojitenmangu.com/

彦根城で除夜の鐘をつく集い2017

彦根城で、除夜の鐘を聞きながら新年を迎えるイベントが行われます。大晦日に、天守へむかう石段の途中にある時報鐘をつくことができます。天下の名城の一つに数えられる彦根城で新年を迎えようと人々で賑わいます。
所在地:〒522-0061滋賀県彦根市金亀町1-1
開催期間:2017年12月31日23:00~24:00(入場/22:30~23:30)※入場は表門からのみとなります。
開催場所:特別史跡彦根城跡(時報鐘)
交通アクセス:JR東海道本線「彦根駅」から徒歩15分、または名神高速道路「彦根IC」から国道306号経由車約15分
主催:彦根市教育委員会文化財課
料金:無料
問合せ先:彦根城管理事務所0749-22-2742、彦根市教育委員会文化財課0749-26-5833

観心寺除夜の鐘2017

弘法大師空海が道場としたことで知られる真言宗の名刹、観心寺では、大晦日の23時30分頃から除夜の鐘つきが始まります。一般の人もつくことができ、回数に制限はありません。鐘をついて、新たな気持ちで新年を迎えることができます。先着600人に、新しいかやの実のふるまいもあります。※駐車場があります。
所在地:〒586-0053大阪府河内長野市寺元475
開催期間:2017年12月31日終日開門
交通アクセス:南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」から南海バス約15分「観心寺」下車
問合せ先:観心寺0721-62-2134
http://www.kanshinji.com/

こつま南瓜祭り2017

冬至の日に無病息災を祈願し、生根神社の境内で、中風除けや莫気(ボケ)払いによいとされる蒸しカボチャが振る舞われます(有料/なくなり次第終了)。「こつま南瓜祭り」の“こつま”とは、神社のある玉出の古名を勝間(こつま)村といったことに由来します。勝間村の名産のひとつに「勝間南瓜」があり、江戸時代の飢饉の際、人々がこの南瓜により飢えをしのぎ、命を救ってもらったお礼に南瓜を奉った「こつま南瓜塚」が、今も境内に残ります。※駐車場はありません。
所在地:〒557-0045大阪府大阪市西成区玉出西2-1-10
開催期間:2017年12月22日9:00~14:30頃まで(カボチャがなくなり次第終了)
交通アクセス:地下鉄四ツ橋線「玉出駅」から徒歩3分、または南海本線「岸里玉出駅」から徒歩3分
主催:生根神社
料金:蒸しカボチャ初穂料/800円
問合せ先:生根神社06-6659-2821
http://ikune.net/

志紀長吉神社初詣2018

新年を迎えた志紀長吉神社へは、必勝と勝運祈願に大勢の参拝客が訪れます。正月2日と3日の午前10時から午後4時まで、社宝の「六文銭軍旗」が一般公開されます。「六文銭軍旗」は戦国武将の真田信繁(真田幸村)が奉納したもので、毎年、正月2日、3日と、5月4日にだけ見ることができます。
所在地:〒547-0016大阪府大阪市平野区長吉長原2-8-23
開催期間:2018年1月1日~3日
交通アクセス:地下鉄谷町線「長原駅」から北西へ徒歩5分
主催:志紀長吉神社
料金:軍旗拝観料/大人300円(2日~3日10:00~16:00)、子ども無料
問合せ先:志紀長吉神社06-6709-1757
http://www.shikinagayoshi-jinjya.org/

高津宮初詣2018

大阪隆昌の基を築いた仁徳天皇を祀る高津宮は、毎年多くの初詣客で賑わいます。1日には「歳旦祭」、3日には「元始祭」が斎行され、1日から3日までは「新年御神楽奉奏」も行われます(10時から16時まで随時受付)。
所在地:〒542-0072大阪府大阪市中央区高津1-1-29
開催期間:2018年1月1日~【1日】歳旦祭/9:30~【3日】元始祭/10:00※12月31日のみ17:00に一旦閉門し、23:00より開門、1月1日の日没(17:00頃)閉門
交通アクセス:地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩5分
問合せ先:高津宮社務所06-6762-1122
http://www.kouzu.or.jp/

岸城神社初詣2018

だんじり祭で有名な岸城神社が元旦0時に開門され、謡奉納が執り行われます。岸和田城三ノ丸に鎮座し、天照皇大神、素盞嗚尊、品陀別命の三柱を御祭神としており、さまざまなご利益を求めて、正月三が日には大勢の参拝客が訪れます。特に、城が千亀利城と呼ばれていたことにちなんで、縁結びの神様として知られます。※駐車場があります。
所在地:〒596-0073大阪府岸和田市岸城町11-30
開催期間:2018年1月1日~3日
交通アクセス:南海本線「蛸地蔵駅」から徒歩5分
問合せ先:岸城神社072-422-0686
http://www.kishikijinjya.com/

観心寺初詣2018

役行者が開創した真言宗の名刹、観心寺では、除夜の鐘撞きが終わると、正月三が日に約1万人ほどが初詣の参拝に訪れ、厄除けなどを祈願します。弘法大師や楠木正成にもゆかりのある寺で、本尊如意輪観音菩薩や金堂などの国宝をはじめ、数々の文化財を有するほか、桜や紅葉が美しい「関西花の寺」の二十五番霊場としても知られます。※駐車場があります。
所在地:〒586-0053大阪府河内長野市寺元475
開催期間:2018年1月1日~3日
交通アクセス:南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」から南海バス約15分「観心寺」下車
問合せ先:観心寺0721-62-2134
http://www.kanshinji.com/

勝尾寺新年柴燈大護摩祈願2018

日本最古の荒神とされる勝尾寺で「新年柴燈大護摩祈願」が執り行われます。深淵な煙に包まれながら、お願い事を書いた「護摩木」を火に投げ入れ、諸願成就をお祈りする特別な行事です。※正月三が日は、バスの乗降場所が臨時に設けられます。詳細はお問い合わせください(阪急バス豊能営業所/072-739-2002)。
所在地:〒562-8508大阪府箕面市勝尾寺
開催期間:2018年1月1日~3日【元日】0:30~、10:00~、14:00~【2日~3日】10:00~、14:00~
交通アクセス:北大阪急行・地下鉄御堂筋線「千里中央駅」から車約20分もしくは阪急バス約30分「勝尾寺」~徒歩1分
料金:1月1日~5日/入山無料
問合せ先:勝尾寺072-721-7010
http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/

市戎大国社例祭「えべっさん」2018

「住吉のえべっさん」として商売人から崇拝を受けている市戎大国社で、商売繁昌のお祭りが行われます。福の餅撒きや願いごとが書かれた祈祷木の焚き上げが行われます。伝統の手作飴のほか、野菜や海産物の即売も人気です。福笹や吉兆を求める人々で境内はごった返します。
所在地:〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
開催期間:2018年1月9日~10日宵えびす/9日、本えびす/10日
交通アクセス:阪堺電気軌道阪堺線「住吉駅」もしくは「住吉鳥居前駅」からすぐ、または南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分
主催:住吉大社
料金:見物無料
問合せ先:住吉大社社務所06-6672-0753
http://www.sumiyoshitaisha.net/


道明寺天満宮初天神うそかえ祭2018

道明寺天満宮では、毎年1月25日の初天神の日に神職が1年がかりで奉製した手彫りの「うそ鳥」が授与されます。参拝客はこれを互いに交換しあい、身替災難除けや学業成就を祈ります。この「うそかえ祭」は、無数の蜂が襲来したとき一群のうそ鳥が蜂を食い尽くしたという故事に由来します。
所在地:〒583-0012大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
開催期間:2018年1月25日11:00~、15:00~
交通アクセス:近鉄「道明寺駅」から徒歩3分
主催:道明寺天満宮
問合せ先:道明寺天満宮072-953-2525
http://www.domyojitenmangu.com/

太郎坊宮お火焚大祭2017

勝運授福の神として知られる太郎坊宮で「お火焚大祭」が行われます。奉納者の罪とけがれを祓い清め、新たな気持ちで新年を迎えるための神聖で盛大な祭りで、全国の信者から奉納された約10万本の護摩木に火がつけられます。修験者による火渡りの神事が披露され、一般参拝者も参加できます。
所在地:〒527-0091滋賀県東近江市小脇町2247
開催期間:2017年12月3日10:00~
交通アクセス:近江鉄道「太郎坊宮前駅」から徒歩20分
料金:無料
問合せ先:太郎坊宮(阿賀神社)0748-23-1341
http://www.tarobo.sakura.ne.jp/

盛松寺終い弘法2017

盛松寺で、甘酒接待のほか、大師ゆかりの柚子みそをお供物としていただくことができます(なくなり次第終了)。14時からは一年を無事に終えることができたことをお大師さまに感謝し、その徳をご先祖に廻すご回向が行われます。
所在地:〒586-0004大阪府河内長野市楠町西1211
開催期間:2017年12月21日9:00~
交通アクセス:南海高野線「千代田駅」から徒歩10分
問合せ先:盛松寺寺務所0721-53-3037

成田山不動尊除夜の鐘2017

不動尊信仰の総府である成田山不動尊では、24時から除夜の鐘がつき始められ、年越しの街に108つの除夜の鐘の音が響き渡ります。御祈祷を受けると一筆箋が授与されます(限りあり)。元旦になると交通安全のご利益などを求めて、例年、約70万人の参拝客が訪れます。※駐車場があります。
所在地:〒572-8528大阪府寝屋川市成田西町10-1
開催期間:2017年12月31日
交通アクセス:京阪本線「香里園駅」から徒歩15分もしくはバス約5分「成田山不動尊前」下車
問合せ先:成田山不動尊072-833-8881
http://www.osaka-naritasan.or.jp/

金剛輪寺初観音大般若転読会2018

金剛輪寺で毎年1月18日に初観音が厳修されます。6人の僧により六百巻の大般若経が転読され、一年の無病息災を観音様に祈願します。名物の厄除「かぶら汁」の無料接待も行われます。
所在地:〒529-1202滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺873
開催期間:2018年1月18日
交通アクセス:JR琵琶湖線「稲枝駅」から車約15分
主催:金剛輪寺
料金:入山料/600円
問合せ先:金剛輪寺0749-37-3211
http://www.kongourinji.jp/

尊鉢厄神除夜の鐘2017

厄除開運、家内安全のご利益で知られる尊鉢厄神釈迦院では、元日より除夜の鐘が撞かれ、一般の参詣客も参加することができます。厄神殿にて護摩が焚かれるほか、先着で甘酒の無料接待が行われます。
所在地:〒563-0024大阪府池田市鉢3-4-6
開催期間:2017年12月31日翌0:00~
交通アクセス:阪急宝塚線「池田駅」からバス「尊鉢」~徒歩7分
主催:釈迦院
問合せ先:尊鉢厄神釈迦院072-761-8761
http://www.sonpachi.com/

大般若経転読付き大護摩供(1月)2018

「大般若経」は、今から約1600年前、中国の僧侶・玄奘三蔵(三蔵法師)によってまとめられた600巻からなる仏教の経典です。大勢の僧侶により、護摩祈祷の最中にその600巻の経典が分割して一斉に転読されます。
所在地:〒572-8528大阪府寝屋川市成田西町10-1
開催期間:2018年1月8日11:30~
交通アクセス:京阪本線「香里園駅」から徒歩15分もしくはバス約5分「成田山不動尊前」下車
問合せ先:成田山不動尊072-833-8881
http://www.osaka-naritasan.or.jp/


大阪義士祭2017

東京泉岳寺や赤穂花岳寺とともに“義士の寺”として有名な吉祥寺で「大阪義士祭」が行われます。12月14日の吉良邸討入りの日にちなみ、赤穂四十七義士に扮した子どもたちが時代行列を成し、大阪城天守閣へ討入表敬訪問した後、新世界通天閣を訪れて、中門あたりから寺までの間をパレードします。寺内では武道、和太鼓、落語、津軽三味線、吟詠などの奉納行事が催されます。討入りそば(小学生以下無料、売切次第終了)やお抹茶の接待もあります。
所在地:〒543-0074大阪府大阪市天王寺区六万体町1-20
開催期間:2017年12月10日式典/10:00~、奉納行事/11:00~、子ども時代行列/12:30~16:00頃、討入そばの販売/11:00~15:00頃
交通アクセス:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」からすぐ
主催:大阪義士会
問合せ先:吉祥寺06-6771-4451
http://gisinotera.jimdo.com/

石山寺除夜の鐘2017

奈良時代後期の開創で、紫式部ゆかりの地として有名な石山寺では、元旦2時より除夜の鐘を一般参拝者も撞くことができます(先着108人)。鎌倉時代に建立された鐘楼に吊るされた梵鐘は、平安時代の作とされ、鐘の向こう側の撞木を引いて撞く珍しいものです。鐘楼と梵鐘は重要文化財に指定されています。
所在地:〒520-0861滋賀県大津市石山寺1-1-1
開催期間:2017年12月31日~1月1日開門/0:00、除夜の鐘/2:00~、香水加持法要/4:00
交通アクセス:京阪「石山寺駅」から徒歩10分もしくは京阪バス「石山寺山門前」下車
料金:正月3が日は入山無料
問合せ先:石山寺077-537-0013
http://www.ishiyamadera.or.jp/

勝尾寺カウントダウン除夜祭2017

勝運の寺で新年を迎える恒例行事「カウントダウン除夜祭」は、参拝客の中から抽選で5人の年男、年女が選ばれ、全員でカウントダウンして鏡割りが行われます。世界的な指揮者、カラヤンが感銘を受けたことで有名な鐘は、年明けとともに、参拝客の中から抽選で選ばれた108人によってつかれ、その後は、自由につくことができます。午後10時からは吉兆品のお授け(1月5日まで)もあります。
所在地:〒562-8508大阪府箕面市勝尾寺
開催期間:2017年12月31日
交通アクセス:北大阪急行・地下鉄御堂筋線「千里中央駅」から車約20分もしくは阪急バス約30分「勝尾寺」~徒歩1分
料金:無料
問合せ先:勝尾寺072-721-7010
http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/

終い牛玉さん2017

石山寺の門前市の「牛玉(ごおう)さん」は、観音の縁日にあたる毎月18日に開催され、特にその年の最後の市は「終い牛玉さん」と呼ばれます。懐古品、骨董、衣料品、朝とりの野菜、一夜干などの店が並び、人々で賑わいます。
所在地:〒520-0861滋賀県大津市石山寺1-1-1
開催期間:2017年12月18日9:00~15:00※荒天中止
交通アクセス:京阪「石山寺駅」から徒歩10分もしくは京阪バス「石山寺山門前」下車
料金:入場無料
問合せ先:石山観光協会077-537-1105

三井寺除夜の鐘2017

西国三十三所霊場、第14番札所の三井寺では、「日本三名鐘」「日本の音風景百選」「近江八景・三井の晩鐘」などにあげられる名鐘をつくことができます。目玉餅(めだまもち)などの授与があるほか、甘酒のふるまいも行われます。
所在地:〒520-0036滋賀県大津市園城寺町246
開催期間:2017年12月31日除夜の鐘/翌0:00~
交通アクセス:京阪「三井寺駅」から徒歩10分、またはJR「大津駅」から京阪バス「三井寺」すぐ、またはJR湖西線「大津京駅」から京阪バス「三井寺」すぐ
料金:参加費1000円(目玉餅ほか授与品)
問合せ先:総本山三井寺077-522-2238
http://www.shiga-miidera.or.jp/


2017年10月15日日曜日

神農祭2017

「神農さん」と親しまれる少彦名神社の祭で、大阪では一年の最後に斎行されるため「とめの祭」とも呼ばれます。神社のお守りとされる張子の虎は、疫病が大流行した時に作られた薬とともに神前に供えられ、疫除祈願を込めたお守りとして参詣客に授与したことに始まったといわれます。参拝客が奉納する浪速神楽や、文化講演会(予約が必要)なども行われます。
所在地:〒541-0045大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
開催期間:2017年11月22日~23日10:00~20:00
交通アクセス:地下鉄堺筋線または京阪線「北浜駅」から徒歩2分、または地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口から徒歩7分
主催:少彦名神社
料金:神虎(張り子の虎)2500円
問合せ先:少彦名神社06-6231-6958
http://www.sinnosan.jp/

2017年10月1日日曜日

高源寺の紅葉2017

鎌倉時代に高源寺を開山した遠谿祖雄禅師により、中国杭州の天目山より持ち帰ったとされる天目楓が、例年11月上旬から色づき始めます。天目楓は葉が小さく、切れ込みが深く、枝が垂れ下がるのが特徴で、昔から「三丹随一の紅葉」と称されます。紅葉の美しい頃にはライトアップも施されます。毎年11月3日に「山開き」が行われ、“お琴の演奏会”や“甘酒の無料接待”(先着200人)があります。
所在地:〒669-3821兵庫県丹波市青垣町桧倉514
開催期間:2017年11月上旬~下旬開門時間/8:30~17:00(10月~3月)
交通アクセス:JR福知山線「柏原駅」から「佐治行」もしくは「青垣住民センター前行」の神姫グリーンバス「佐治」~車約10分
主催:高源寺保存会
料金:入山料/大人300円
問合せ先:高源寺0795-87-5081
http://kougenji-tanba.or.jp/

犬鳴山の紅葉2017

「大阪緑の百選」に選ばれている犬鳴山(いぬなきさん)には、豊かな自然が残されており、秋にはコナラなどの広葉樹やモミジが紅葉し、山道に彩りを添えます。ハイキングを楽しめるほか、大小48の滝は犬鳴山七宝滝寺の修行場としても知られます。近隣には犬鳴山温泉もあります。
所在地:〒598-0023大阪府泉佐野市大木
開催期間:2017年11月中旬~下旬
交通アクセス:JR阪和線「日根野駅」から南海バス約20分「犬鳴山」~徒歩30分
問合せ先:泉佐野市観光協会072-469-3131

最上山もみじ祭り2017

最上山公園もみじ山の紅葉のピークにあわせて「最上山もみじ祭り」が開催されます。シーズンの時期はもみじ山の名の通り、山全体が燃えるような紅に染め上がり、見事な錦秋の景観を楽しめます。
所在地:〒671-2578兵庫県宍粟市山崎町元山崎
開催期間:2017年11月18日~19日
開催場所:兵庫県宍粟市最上山公園もみじ山ほか
交通アクセス:JR神戸線「姫路駅」から「山崎行」の神姫バス約1時間「山崎」~徒歩20分
主催:最上山もみじ祭り実行委員会
問合せ先:最上山もみじ祭り実行委員会(公益財団法人しそう森林王国観光協会)0790-64-0923

円通寺もみじまつり2017

南北朝時代に足利義満により創建された名刹、円通寺は、青垣町の高源寺、山南町の石龕寺とともに「丹波もみじ三山」の一つに数えられています。例年11月中旬が紅葉のピークで、朱や黄金など色鮮やかな紅葉が広い境内を覆い、水面を染める絶景が望めます。もみじまつりでは、円通寺寺宝展や写真・絵画展をはじめ、スケッチ大会、投句会、野点、地元農産物(葉ボタン、白菜、黒豆ほか)の販売などが催されます。
所在地:〒669-3633兵庫県丹波市氷上町御油983
開催期間:2017年11月12日9:00~16:00
交通アクセス:JR福知山線「石生駅」から車約20分もしくは「佐治・青垣住民センター行」の神姫グリーンバス「幸世橋」から徒歩15分
主催:もみじまつり実行委員会
料金:入山料/大人300円、中学生以下無料
問合せ先:丹波市観光協会あおがき観光案内所0795-87-2222

施福寺(槇尾寺)の紅葉2017

西国三十三所の第4番札所である施福寺(槇尾寺)には約200本のモミジがあり、背景となる山々とともに、赤く色づいた見事な紅葉を楽しめます。西国三十三所の中でも難所として知られ、山門から槇尾山の頂上付近に位置する本堂までの急な階段を登り切ると、晴れた日には岩湧山、金剛山まで見渡すことができます。内陣の仏像(弥勒菩薩、十一面千手千眼観音、文殊菩薩、馬頭観音、方違大観音、そのほか諸仏)も全て常時公開されています。
所在地:〒594-1131大阪府和泉市槇尾山町136
開催期間:2017年10月下旬~11月下旬
交通アクセス:JR阪和線「和泉府中駅」から「槙尾山口行」の南海バス約40分「槙尾中学校前」乗換~シャトルバス約10分「終点」~徒歩30分(本数僅少)
料金:拝観料500円
問合せ先:施福寺(槇尾寺)0725-92-2332

観心寺~奥河内の灯里~2017

楠木正成ゆかりの名刹、観心寺の金堂でライトアップが行われます。大阪府内で最古級の国宝建造物の金堂がLEDライトなどで彩られるほか、ライティングショーやステージライブ、和太鼓演奏もあります。物産販売も予定されています。
所在地:〒586-0053大阪府河内長野市寺元475
開催期間:2017年11月25日~26日
交通アクセス:南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」から南海バス約15分「観心寺」下車
主催:河内長野市観光協会、河内長野市
料金:観心寺入山料が必要/大人300円、小中学生100円
問合せ先:河内長野市観光協会事務局(河内長野市環境経済部産業観光課内)0721-53-1111(内線479)

好古園紅葉会2017

紅葉会期間中の好古園では、金土日と祝日の営業時間が20時まで延長され、紅葉した木々などがライトアップされます。昼間とは異なった夜間景観が楽しめるほか、11月19日はフルート(深江亮太)、23日は和太鼓と横笛(高野巧)、26日は二胡(二胡倶楽部彩音)の演奏会が催されます。
所在地:〒670-0012兵庫県姫路市本町68
開催期間:2017年11月17日~12月3日金土日祝のみ/~20:00(入園は19:30まで)※通常は9:00~17:00(入園は16:30まで)
交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「姫路駅」から徒歩15分もしくは神姫バス約5分「姫路城大手門前」下車
主催:姫路市、一般財団法人姫路市まちづくり振興機構
料金:大人300円、小中高生150円
問合せ先:姫路城西御屋敷跡庭園・好古園079-289-4120
http://himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/

常勝寺の紅葉2017

四季の情趣に恵まれた丹波の山寺、常勝寺では、秋になると参道の石段の横のモミジが真っ赤に色づきます。境内には、白や赤、ピンクの花が咲く山茶花もあり、紅葉との見事なコントラストも楽しめます。
所在地:〒669-3131兵庫県丹波市山南町谷川2630
開催期間:2017年11月中旬~12月上旬
交通アクセス:JR福知山線「谷川駅」から車約5分もしくは徒歩20分
問合せ先:常勝寺0795-77-0074

書写山もみじまつり2017

書写山の秋を彩るもみじの見頃にあわせて、通常非公開の重要文化財である十妙院の襖絵、金剛堂、本多家廟所が公開されます。もみじのライトアップのほか、18日に常行堂でジャズライブも行われます。※文化財保護のため、雨天時には公開が中止される場合があります。
所在地:〒671-2201兵庫県姫路市書写2968
開催期間:2017年11月17日~19日10:00~20:00
交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「姫路駅」から「書写ロープウェイ行」の神姫バス約30分「書写駅」~ロープウェイ約4分「山上駅」~徒歩20分(志納所前から摩尼殿の下までマイクロバス運行※特別志納金が必要)
主催:姫路市観光振興課、書写山圓教寺
料金:志納金500円
問合せ先:姫路市観光振興課079-287-3652

秋を恋う丹波もみじめぐり2017

高源寺、円通寺、石龕寺など、紅葉の名所を数多く有する丹波市で、樹木が鮮やかに色づく11月の1か月間、「秋を恋う 丹波もみじめぐり」が開催されます。もみじめぐりMAPを手に、高源寺、円通寺、岩瀧寺、達身寺、高山寺、白毫寺、慧日寺、石龕寺、小新屋観音の9か寺を巡る企画で、スタンプラリーなども催されます。※11月11日と12日には、谷川駅、石生駅、市島駅の3駅から無料シャトルバスが運行されます。
開催期間:2017年11月1日~30日
開催場所:兵庫県丹波市丹波市内9か寺(高源寺、円通寺、岩瀧寺、達身寺、高山寺、白毫寺、慧日寺、石龕寺、小新屋観音)
交通アクセス:JR福知山線「石生駅」ほか各駅下車
主催:丹波もみじめぐり実行委員会
料金:各寺院の入山料(200円~400円)または志納金
問合せ先:丹波市観光協会0795-72-2340

室乃津祭2017

歴史とロマンの港町・室津の魅力が堪能できる「室乃津祭」が開催されます。港で水揚げされた前どれの新鮮な魚が直売されるほか、まぐろの解体ショー(直売)、魚のつかみ取り、太鼓の演奏などが行われます。各種模擬店などもあり、漁港の荷揚げ場ならではの室津の町並みを散策しながら楽しめます。
所在地:〒671-1332兵庫県たつの市御津町室津
開催期間:2017年11月12日10:00~13:00
開催場所:兵庫県たつの市室津漁港荷揚げ場
交通アクセス:JR山陽本線「相生駅」から車約20分、または山陽電鉄「山陽網干駅」からバス約25分
主催:室津活性化対策実行委員会
料金:実施協力金/100円
問合せ先:たつの市農林水産課0791-64-3137

秋季堺文化財特別公開2017

堺の歴史と文化を物語る貴重な文化財を期間限定で公開する「秋季堺文化財特別公開」が開催されます。妙國寺や南宗寺といった堺を代表する寺社のほか、百舌鳥八幡宮(初公開)などが特別に公開されます。堺のまちを巡り、文化財に出会い“歴史のまち・堺”の魅力を体感できます。
開催期間:2017年11月3日~5日、11日~12日※公開箇所により公開日が異なります。
開催場所:百舌鳥八幡宮、妙國寺、南宗寺、大安寺、開口神社、高林家住宅、鉄砲鍛冶屋敷
交通アクセス:南海高野線「堺東駅」ほかから各所
主催:おいでよ堺21実行委員会(堺市、公益社団法人堺観光コンベンション協会、堺商工会議所、堺ホテル協会)
料金:1箇所400円(無料公開箇所あり)
問合せ先:おいでよ堺21実行委員会事務局(公益社団法人堺観光コンベンション協会内)072-233-5258
http://www.sakai-tcb.or.jp/sakaibunkazai

京都御苑の紅葉2017

京都中心部にありながら、豊かな自然溢れる京都御苑の広大な敷地には、さまざまな植物が生育しており、四季折々の自然を感じることができます。例年11月中旬になると、苑内のケヤキ、イチョウ、モミジ、サクラなどが、黄、赤、橙と色とりどりに染まりはじめ、紅葉狩りが楽しめます。閑院宮邸跡や拾翠亭など、歴史的価値の高い建造物が紅葉に彩られる様子も見応えがあります。草むらで鳴く秋の虫たちや、木の実を目当てにやってくる野鳥を観察するのも一興です。苑内の京都御所でも、紅葉を観賞することができます。
所在地:〒602-0881京都府京都市上京区京都御苑3
開催期間:2017年11月中旬~12月中旬
交通アクセス:地下鉄烏丸線「丸太町駅」または「今出川駅」からすぐ
問合せ先:環境省京都御苑管理事務所075-211-6348(平日のみ)
http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/